自宅トレ始めました。

副ヘッドコーチの山上です。

ブロガーXに先を越された・・・

私も昨日から自宅でトレーニングを始めました。
昨日やったのは
腕立てせ25回×2セット
スクワット50回×1セット
四股踏み50回×1セット
腹筋15回×3セット
足上げ腹筋15回×3セット

内容としてはバリバリやったと言える数字ではないのですが
2か月体を動かしてない状況えお考えると初日はこれくらいかと
思いました。

翌日の朝は程よい筋肉痛でした。

仕事の規制や夜間の外出自粛要請もあって家にいてないといけない人が多いと
思いますが私としては夜の付き合いが激減したことをプラスに捉えて筋トレを始めました。

今後は基本や博撃の型をしたり、私の家は田舎なので外をランニングしたり
しようと考えてます!

皆が体を動かしてない時ほど逆にチャンスと考えてます。
事態が収束し、稽古が再開したときには青年部の人たちを筋力と体力で
引きずりまわしてやります(笑)

今後も自主トレメニューを載せていきます。
皆様も良い自主トレを

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

自主練!

匿名ブロガーXです。

新型コロナの影響から、日常が戻るのはいつになるのか。
新型コロナの驚異的な感染力を見る限り道場稽古は、しばらくかかりそうです。

大会も軒並み中止ですが、いつか実施されることを信じて、今日も息子と自主練です。

新型コロナの猛威の中でも、私は在宅勤務とはならず、仕事に行っておりますので、息子と稽古出来るのは、基本的には帰宅してから、夕ご飯までの間だけです。

自主練の場所はリビング、自宅前、トレーニングルームです。

稽古の前後には必ず座礼、若しくは蹲踞礼をしています。
息子が学んだ拳法が武道から暴力にならないように、そこは徹底させています。

しかし、自分がそれなりに出来るためか、人に対して、ちょっと偉そうなところがあるのが悩みどころです。

この辺りも指導していかなくてはダメですね。

自主練の内容については、改めて、小分けにして報告します。

その一部、トレーニングルームでトランポリンをしている息子です。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

コロナも長期戦!

最悪だった冬も終わり、少し元気になってきたASAです。

朝夕も暖かくなり、すっかり春めいてきました。
通勤電車は、テレワークが増え、学生が減っている分、
空いたかなという感じですが、朝のラッシュ時は瞬間的ですが混みます。

外国では外出禁止令等が出され、違反して出歩く人は罰金とのこと。
日本では、まだそれほどの実感はまだありませんが、
東京オリンピックも延期が決定し、拳法の各大会・昇段級試合等も中止、
東京では、遅まきながらロックアウトもあり得るとの状況ですが、
日本の感染者数は、イタリアやスペイン等と比べるとまだまだ二桁少ないとのこと。

日本の防疫の効果なのか生活習慣の違いなのか、原因は全くわからず。
まあ、今では外に出るとほとんどの人がマスクをしているし、
咳エチケット等も浸透していると思います。
   
(土曜日午後、桜満開の大阪市内の公園、マスクをして遊ぶ近所の子供等)

今言われているのは、密集、密接、密閉の「三密」を避けることですが、
電車でも空いているときはみんな間を空けて座っているし、
繁華街でも人混みはそれほどないし・・・・・後、怖いは物からの接触感染・・・・

外でドアノブや手すり等に触った後の手で目や口の周りを触るのはやめましょう。
特に、鼻の穴に指を突っ込むのは厳禁、顔を触る前にまず手を洗うこと!

単なる風邪でも体力や免疫力が落ちるとかかりやすくなります。
家に引きこもるだけで何もしないと身体も弱る、
守りも必要ですが、拳法でも守ってばかりではいつかは必ずやられます。
こんな時こそしっかり食べてしっかり寝て、しっかりとり身体を動かす、
「Syokuji」「Suimin」「Sports」の「3S」、
マスク、手洗い等やるべきことをやった上で、
ウィルスに負けないよう体力の維持・向上に努めましょう。

稽古再開後、すぐに息が上がることのないように・・・・・・

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

京都府民大会も中止

会長の水木です。

5月10日に予定されていた、京都府民大会も中止が決まりました。

4月29日の昇段審査も中止、5月は各都道府県で大会をする予定でしたが

それも軒並み中止になっています。

各道場とも稽古の場所である小中学校が使用できない状況で、

使用できたとしても今の状況で集まって稽古ができるのか?という

疑問も出てきますよね。

私の職場でも東京本社のビルから感染者が出たということで(違う会社の方ですが)

基本的に東京本社は全員在宅勤務になりました。

欧米諸国もほとんどが限界体制、2か月前には武漢だけだったこのウィルスが

2か月で世界中に感染拡大しました。

思ってもみなかったことが起きてしまう世の中です、

皆さんも用心しすぎることはないので、気を付けてください。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

4月スタート

笠原です。

4月に入りました。

水木会長のブログでもありましたが、入学式のシーズンです。

しかし、コロナウイルスが落ち着くどころか、拡大していく一方で、今まで当たり前のようにできていたことができない毎日。

大切にしたいことが、大切にできず、取捨選択を迫られる毎日です。

三つの密と言われる密集・密閉・密接を回避しようと思うと、かなり制限がかかり、何をしようにも納得のいくプランを立てることができない。

その中でも最善を模索していく。

判断する力が求められますが、なかなか難しいですね。

でも子どもたちの笑顔を想像して、気持ちを奮い立たせて頑張りたいと考えています。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

新年度になりました

会長の水木です。

今日から4月、新年度の始まりです。

いつもだったら、社会人は入社式、大学生は入学式をする日ですね。

ただ今年はコロナの影響で何処も自粛や延期になっているようです。

沖君も今日から社会人、昨日研修先の茨城の方へ移動したようです。
入社式やオリエンテーション、大勢が集まるイベントはないんでしょうね。

あと一週間もすれば、小学校、中学校、高校の入学式の時期。
それらもどうなるか・・。

いつもと違う春ですが、入学するみんな「おめでとう」。

新しい学校で学校生活を楽しんでください。

稽古が再開したらまた会いましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

志村けんさん逝く

会長の水木です。

昨日志村けんさんが亡くなられたニュースで
日本中のみんなが驚き、悲しみました。

私が生まれた年にデビューした志村さん。
土曜の夜の「8時だよ全員集合」は私が幼稚園、
小学校1年生の時にいつも楽しみにしていた
番組でした。

ドリフのその中でも子供たちからは一番人気は
志村さん。

2年生から拳法をはじめて、土曜の夜は稽古でテレビが見れなくなり、
当時ビデオもまだ各家庭にない時代だったので、
月曜日に学校で志村さんの話題についていけなかったのが
さみしかった事をよく覚えています。

私の娘もバカ殿などをみて大笑いしているので、
世代を超えても愛されているすごいコメディアンでした。

そんな志村さんを死に至らしめたコロナウィルス。
本当に危険なウィルスですね。

まだ死者数も急増していないところから、少し軽く考えて
いたのですが、著名な方が亡くなったことで、
急に身近な脅威だと認識する人は多いですね。

こころからお悔やみ申し上げます。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

4月の昇段級審査の延期

会長の水木です。

4月29日に予定されていた昇段級審査会が延期になりました。
2021年2月に延期の予定とのことです。

4月の大会や試合はすべて中止になりました。
一時期少し緩んだコロナ対策なのですが、

また先週中ごろから感染者数が増えて予断を許さない状況になりました。

京都の大学でも感染が出て、その大学は5月中頃まで休校とのことです。

小学校・中学校などは今のところ4月7日ごろから再開の予定とのことですが、
まだまだ分からない状況になってきましたね。

経済への悪影響も大きいので、一日も早く収束することを祈ります。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

16年前の写真

会長の水木です。

パソコンを見ていると懐かしい写真があったので掲載します。

白虎会の創部10周年の海外合宿の様子です。

2004年1月の写真です。16年前ですね。

下の4人誰だかわかりますか? 一番左は私です。まだギリギリ20代でした。

師範の隣は誰でしょう?

この中に今でも在籍している人が3人います。

この中に現在の在籍者が5人います。 探してください。

以上16年前の写真でした。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会のいいところ

会長の水木です。

稽古が休みになってひと月以上が経ちました。

皆さん会えないのは寂しいですね。

この前、師範と電話で話したのですが、
白虎会が始まって26年目ですが、1か月以上休みになるのは初めての
事だという話をしました。

私も横浜に1年ほど長期出張に行っていましたが、
ちょくちょく帰ってきていたので1か月以上を拳法をしないというのは
初めての体験です。

こんな時に白虎会のいいところというのを考えてしまいます。

そう考えるとやっぱり「人」なんですよね。

師範のリーダーシップはもちろんなんですが、
目標に向かってそれを実現していくために動く幹部や指導者に恵まれている
んですよね。

笠原コーチ、杉山コーチをはじめ子供たちが好きで、
いろんなアイデアを出してくれる指導者が多いのもいいですね。

上は75歳、下は5歳まで在籍する白虎会。
年代関係なく皆んで楽しめるイベントが多いことも魅力ですね。

皆さんに最後にあったのは表彰式・新年会でした。
またあんな楽しいことをしたいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________