自主トレの様子

会長の水木です。

植杉家と杉山家から自主トレの写真を送ってもらったので紹介します。

4月からの5年生になる植杉輝行。お父さんと自主トレに励んでいます。
輝行は昨年は安定した成績で、何度か入賞もはたしています。
独特な拳法で、見ていて面白い選手です。
今年も活躍を期待しています。

そして杉山家。
4年生になる航大と1年生になる侑大。
そして親方のように見守る七海ちゃん(0歳8か月)です。
まだ開催が確定していませんが5月10日の京都府民大会で
ダブル優勝が目標とのこと。

最近、七海ちゃん、いつもこの定位置で2人の稽古を見守っているようです。
七海ちゃん、かわいいなー。

他の方も自主トレの写真があったら送ってください。

松下さん、岩元君、子供たちの自主トレ報告待っています。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

オリンピック延期決定

会長の水木です。

オリンピックの延期が決ってしまいましたね。

確かに今の海外の状況で、4か月後に開催はさすがに無理ですね。

これからいろんな調整が大変だとは思いますが、
景気がどん底の今、コロナの終息後に経済を巻き返すための
一大イベントが残っているというのは希望になると思います。

選手のためを思うのならば、真夏ではなく、9月中頃ぐらいに
開催できればいいなと思います。

まだまだ厳しい状況が続いていて、
拳法の稽古や試合も含めてもう少し
自粛が求められている状況ですが、
各自できることを頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

稽古再開は・・

会長の水木です。

本日中学校から連絡があり、春休み中(4月7日)までは
クラブ活動も停止、体育館の使用も停止ということが
決まったとの報告をもらいました。

4月7日以降の使用については4月3日に決定するらしく、
最短だと稽古開始は4月11日(土)になります。

また2週間稽古がない状態ですが、各自体を動かしてて
稽古が再開したらすぐに動けるようにしておいてくださいね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

高校の後輩

会長の水木です。

松下雄海が第一志望の高校に合格したそうです。
おめでとう雄海。

私と西村君の母校に合格し、4月から通うそうです。

後輩かーー。と思いますが、私と雄海の年齢差を考えると、
ちょうど30歳・・・。

高校の合格発表や入学は今でもよく覚えているのですが、
もう30年もたってしまいました。

後輩といっても、当時いた先生は誰もいないだろうなー。
私や西村君は柔道部だったんですが、まだあるのかな?

そう考えると、私と岩朝部長もちょうど30歳離れています。

岩朝部長が入門したのは私が高校2年生のころ。
来年には入門したときの部長と同じ年になるのか。

そして雄海が私の歳になった時(30年後)には、私も75歳、部長は105歳。

その頃でも、まだ元気で白虎会の宴会で楽しそうにしている岩朝部長が
イメージできます。

部長いつまでも元気でいてください。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

卒業式

会長の水木です。

コロノウィルスの影響で休校になっていた小学校・中学校も
何処も無事に卒業式を迎えられたようですね。

もちろん縮小バージョンなんでしょうけど、なんにせよ式ができてよかったです。

笠原君も転任早々で小学校6年生の担任を任され、目の負傷、コロナウィルスの影響など
いろいろ大変な1年だったと思いますが、ようやくひと段落ですね。
お疲れ様でした。

これからは再手術ですが、早く完治することを願っております。

招提小学校からは連絡があり、4月20日までは体育館の開放を自粛するということで、
日曜日のけいこ再開はゴールデンウィーク明けになりそうです。

長尾中学校の方も近いうちにどうなるか連絡をもらえる予定なので、
連絡をもらって、その後、師範と相談して再開の日程を決めます。

日本は少し落ち着いていますが、海外は感染が拡大する一方です。

油断せずに、しっかり対策して生活していきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

体力勝負!

夜勤明けのASAです。

ポカポカといい天気、もうコートもいらず、仕事を終えて帰るだけ、
仕事先が南区なので、久し振りにブラブラと歩いて繁華街に寄ってみました。
いつもはアジア系外国人等の観光客で一杯の道頓堀、
呼び込みや行き交う人等のほとんどは中国語や韓国語で、
ここはどこ・・・日本のはずだけど、と思うほどだったのですが、
今日は・・・・・しっかり日本でした。
  
まあ、三連休初日とはいえ、時間的にまだ朝の9時半過ぎですが、
いつもは山ほどいるはずの観光客らしき人がいない・・・・・
  
戎橋、通称「引っかけ橋」、やっと人混みというか行列・・・たどってみると、

ドラッグストア・・・近所で並んでいたのはここだけでしたが・・・・・

こちらは

パチンコ屋さん・・・

夜の南、仕事なので外を出歩くことはありませんが、
入国制限だけでなく、飲み会自粛等で、夜間も人が減っているはわかります。
各店舗、経済的にも大変で、いろんな意味で体力勝負、

まだまだ先が見えてこないコロナ騒動ですが、
恐れず、油断せず、侮らず・・・体力維持に努めましょう。

くれぐれも運動不足でぎっくり腰等ならない様に・・・・・

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

笠原です。

卒業式が終わりました。

私が担任した6年生は「大夢(Ⅵ)」(タイム)というテーマで一年間過ごしました。

六年間のラストイヤー。残り時間を意識して過ごして欲しいという意味でのタイム。
大きな夢を持って巣立って行って欲しいという意味での大夢。
みんなを支えるすべての人にとって、一人ひとりが大きな夢であるという意味での大夢。
様々な意味を込めて設定されたテーマです。

その卒業式に届いた祝電の中で素敵な言葉を見つけたので紹介します。

夢なき者に理想なし、
理想なき者に計画なし、
計画なき者に実行なし、
実行なき者に成功なし。

故に、
夢なき者に成功なし。

皆さんもご存知でしょうが、幕末の思想家「吉田松陰」の名言です。

ただ漠然と夢を描いてもダメで、そのために何を目標とするのか、自分に何が必要なのか、何をしたいのか、具体的に考えていくことが大切です。

拳法でも同じで、一年の目標を達成するために細分化してその日の目標を設定する。

その繰り返しの中で、自分の夢の実現に近づくはずです。

道場で拳法ができなくても、理想の自分に近づくためにできることはあります。

「〜しなければならない」から「〜したい」への意識の転換。

理想の自分に近づくために、場所は違えど、共に自分を鍛えましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

腰痛

会長の水木です。

今週は在宅勤務で運動不足。

ほとんど家を出ることもなく、家で仕事をしていると、
月曜日にいきなり腰痛が再発して、そのまま動けず・・・。

今もお爺ちゃんのような動きしかできず、
ズボンもはくのも一苦労・・・。

まあ決して若くはないので、無理をせずにゆっくり治したいと思いますが、
やはりずっと運動しないというのはよくないですね。

皆さんも運動不足には注意して自主トレを頑張て下さい。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

長い休み

まつした食堂です。

お久しぶりです。
コロナウイルスの為、学校だけでなく道場の方も長期の休みですね、少年部の皆は家で稽古してますか?
 
毎日10分でも15分でもいいので、基本の構え、面突き、胴突き、突き蹴りなどをしておいてくださいね。
日々拳法を意識しておいて下さい。
 
松下家は依央も佳央も毎晩稽古してます。皆も頑張って稽古して、次の稽古時に見せて下さい。
楽しみしてますね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

マイナスをプラスへ

笠原です。

中学校はなんとか卒業式を終えました。

小学校の卒業式まであと少しです。

なんとか無事卒業式を行ってあげたいと願うばかりです。

今年の6年生はいろんな変化があった年でした。

段数の制限や危険度の高い技の制限など組立体操の形が変わったこと。

騎馬戦も安全面を考えて縮小。全騎馬が一気に戦うことはできなくなりました。

学校によってはお別れ遠足という卒業前の遠足もありますが、計画を立てていたのに中止。

小学校生活も残り14日という卒業ムードが一気に高まるところで臨時休校。

全員ではないにしろ、これまでの6年生の姿を見て、このような活動内容に期待を膨らませていた子どもたちはたくさんいたと思います。

それができなくなったことに不満を感じていた子どもが多かったのも事実です。

もちろん危険な取り組みを推奨するつもりはありませんが、ただただ子ども心を考えた時に「なぜ自分たちから楽しいことややりがいのあることをいろいろと制限されるのだろう。」というやり場のない思いに共感してしまいます。

縮小した形とはいえ、なんとか卒業式は行ってあげたい。そう思います。

そして、縮小しているからこそ出来ること、そんな今しかできないことを考えて、会場作りをしました。

マイナス面をプラス面に変える形を考えて全力で準備しています。

例えば、人数が少ないことを利用して、一人ひとりの席の感覚を広く取ることや、すべての保護者の方に我が子が卒業証書を授与される場面を見やすい席の配置に変えるなど。

きっとどの学校でも卒業生のために今年ならではの工夫を考えていると思います。

一度も卒業式練習をしていないのに、いきなり本番を迎える6年生も多いはず。

子どもたちはとても緊張すると思いますが、全力でサポートして思い出に残る卒業式にしたいものです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________