白虎会新年会でのプロの技

初めて烏龍茶で宴会を楽しんだASAです。

表彰式に引き続き新年会、宴もたけなわになってくると、
毎年恒例のマジックショー、電卓マジックの種明かしでつかみはOK!
前回も最前列で見ていて、全くタネを見破れませんでしたが、
今回は会場の割に大人数の中でのショーだったので、
見る位置はマジシャンの斜め後ろ直近、普通ではあり得ない位置、

烏龍茶なので全く酔っておらず、後から手元をのぞき込むよう角度で、
テーブルマジック並みの距離、見破るのにこれ以上の条件はなく、
絶対に見逃さないぞと気合いを入れて見てました。

マジックもさぞかしやりにくかったと思いますが、
今年初めて見たお弟子さん等のカードとハンカチのマジック、
前列の子供達は、「見えた!」と騒いでいましたが、
私の位置からは全くわからず・・・本当に見えたのか???

メインのコインマジックでは、
真横にいた私が演技の補助に選ばれましたが、立ち上がると
マジシャンとは通勤電車並みの距離で、手元を覗き込むような角度、
じっと見ていると、さすがに「あれっ」と気づいたことがありました。

私の視線と態度からそれに感づいたのかどうかはわかりませんが、
マジシャン、さりげなく補助を目の前にいた日高君にチェンジして演技続行、
その自然なタイミングといい間といい、さすがだなと思いました。
結局、コインが消えたのは多分あれだろうと思っていますが、
どうやってコップの中に出したのかはわからず・・・・

華やかでフレンドリーな演技でみんなを楽しませてくれましたが、
お弟子さんはもちろん、師匠も汗びっしょり、
お客さんへの目配り、気配り、反応に対する返し、
アウェイの中でもさりげなく、淡々と成功させていくマジック、
ここまでどれだけ考え、練習して来られたんだろうかと考えてしまいました。

その見事なマジックもそうでしたが、
今年も直近で見せてもらったそのプロ根性に感動させてもらいました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

何のために

笠原です。

3月に入りましたが、学校は臨時休校。

前代未聞の出来事に学校現場だけでなく、社会全体が混乱しているように思います。

こんな時こそ、それぞれの場面で臨機応変な対応が求められるのは言うまでもありませんが、判断に迷う毎日です。

しかし、今後の展開に向けての話し合いを進めていく中で感じるのは、普段の何事もない日常の中で当たり前に繰り返されていることをもう一度原点にかえって考えることが大切なのだなということ。

知らず知らずのうちに「行動をすること」が目的になってしまっていて、「何のためにするのか」という本質の部分が軽視されてきてしまっている気がします。

卒業式でも、縮小したものを行う学校が多いと思いますが、内容を精選する中で「素敵な卒業式をすること」が目的ではなく、「卒業式を通して卒業生に何を感じさせるのか」ということが目的であることを考えていきたいものです。

きっと日本拳法も同じで、稽古に行くことが目的になってしまうと、「行ったらOK!」と中身が浅くなってしまうように思います。

何のために稽古に行くのか、何のために一つひとつのメニューに向き合うのか、何のために〜さんと戦うのか、ということを考えて行うとそこから得られる成果は歴然の差になるのではないでしょうか?

どの時代でも大切なのは「物事の本質を見抜く」こと。

しばらく道場での稽古はお休みになりますが、この期間をどう過ごすのか?

何のための休みなのか?

目的を考えて行動できる人がきっと成果をあげるのではないでしょうか?

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

表彰式&新年パーティー その4

会長の水木です。

第4弾で最終回です。
マジックも終了してパーティーも終盤になりました。

みんなの楽しそうな写真を紹介します。

 

暑苦しい男たち。

楽しそうな中高生たち。

林宏毅さんと子供たち 林さんが佳央と昊輝をすごく笑かしています。

なぜか山上に群がる幼児たち

笠原君を囲む子供たち&松下パパ&市田君

酔っ払いと子供たち (松下佳央のお酌がしつこかった・・・)

女性たち 初めて参加したお母さんも楽しんでくれたみたいです

風船がいっぱい


このテーブルは一番楽しそうでした。

こういうイベントはいいですね。またみんなで楽しみましょう。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

表彰式&新年パーティー その3

会長の水木です。

今日から3月ですね。
ずっと温かい冬だったので、冬という感じがしませんでしたが、
もうすぐ春になりますね。

ただコロナウイルスの影響があちこちに出ていますね。

4月の少年大会も中止になりました。

さて、表彰式&新年パーティーのその3です。

表彰式も終わり、お待ちかねの新年パーティーが開始。
岩朝部長の乾杯で宴会スタート。

今年は座席を決めてスタート、私の隣は昨年入門した姉弟のお父さんとお母さんでした。
ゆっくり会話したことがなかったので、いい機会だと思いいろいろ話をさせてもらいました。

こういう時間はいいですね。

楽しく食事、お酒をいただいて、30分が経過したところで、
皆さんお待ちかねのマジックショーの始まりです。

今年で4年目ですが、本田八夏さんのマジックには毎回驚かされます。

最初のマジックの種を教えてくれるのはうれしいですね。
過去3年まったくわからなかったマジックの種を聞いて、
なるほどと感心しつつも、その見せ方がやっぱりプロですね。
そこは真似できません。

はじめてみる子供や父兄、青年部の選手も大喜び。

特に日高君はコインのマジックを身近で体験したので、
すごく楽しそうでした。

2人のお弟子さん「ハッチ」さんと「KIBIYAMARU」さんも毎年うまくなっておられるので、
お2人に会うのも毎回楽しみです。

本田さん、毎年楽しい時間をありがとうございます。

ステージが終わっても、いつも子供たちのために後ろでマジックを披露押してくれます。

私も毎回子供に混じって見せてもらっています。

来年も楽しみです

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

表彰式&新年パーティー その2

会長の水木です。

今日は4年に一回の2月29日です。 次の2月29日は50歳になる一歩手前だなー。

さて、表彰式&新年パーティー その2です。

小学生までの子供の表彰が終わり、いよいよ表彰式本番。

最初に25周年記念式典で作った、「25年を振りかえるオープニング映像」を披露しました。
若いころの師範、私、酒辺君の3ショットや今の半分ぐらいの体重だったころの
西村君の写真、杉山コーチの小学生・中学生時代の写真などが出てきて盛り上がりました。

そして表彰の本番、まずは皆勤賞の発表。

皆勤賞は 薮昊輝と栗原さん

そしてここからは有段者による投票によって選ばれた、新人賞、三賞、MVPの発表。
先日のブログで笠原君が紹介してくれたので、私は賞の発表の時に出てくる
紹介スライドの写真を掲載します。

私と沖君で本番直前まで作っていました。まあまあ時間はかかるのですが、
みんな楽しんでくれているのでやりがいがあります。

 

個人的には下の中山君のスライドが気に入っています。沖君の力作。

山上ライザップは何回見ても面白いです。

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

表彰式&新年パーティー その1

会長の水木です。

2月23日(日)に毎年恒例の2019年の表彰式と2020年新年パーティーを開催しました。

私と笠原君は1週間前から賞状づくりをはじめます。

そして前日は子供たちへのプレゼントの買い出し。
今年はバルーンを中心にしました。

ヘリウムガスを店で入れてもらって、
多少かさばって車で運ぶのも一苦労でしたが、
小学校2年生までは喜んでくれるので、2年生までの子供と大人2人分の
13個買って用意しました。

当日は2時から賞状の仕上げや台本作り、
笠原君、沖君、林さん、私の4人でひたすら準備をします。

5時半に会場に入り、プロジェクターの設定や商品の用意をして、
6時前にはみんなが集まってきて準備万端。

6時10分に師範の到着とともに表彰式開始。

まずは創部25周年で作成したオープニングCMを披露。

初めて見る子供や父兄の方もいて、山上君、西村君のライザップを見て
喜んでいたので、つかみはOKでした。

そこから幼児から順番に1人ずつ表彰。

私と笠原君が1週間かけて作った賞状を全く読むことなく、
受賞者やその家族をひたすらいじって、賞状と商品を渡す
山本師範、毎回出てくるバルーンに文句を言いながらも
楽しそうに賞状を渡してくれて、子供たちも嬉しそうにしていたので
よかったです。

初参加の幼稚年児たちも喜んでいました。

今回の表彰は小学生まででしたが、中学1年の林龍之介は前日が誕生日だったので
誕生日祝いに表彰しました。

みんなにあげた風船は、このあと乱暴に扱われて、帰るころにはしぼんでしまったものもいくつかありました。

子供たちは風船大好きですね。

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

2/22 防具デビュー

初心忘るべからず、ASAです。

この日は、大人もある程度揃い、良い稽古ができました。

その中で、その日が防具デビューとなった新人お父さん、
基礎トレはやっていますが、形はまださわり程度・・・・・
当日着いたばかりのニュー道衣とニュー防具、
ビニール袋から出し、早速着けて稽古に参加してもらいました。

防具はほぼ人に着けてもらい、まずは礼法、蹲踞の仕方から・・・・・
目を閉じない、常に顎を引いておく等防具稽古上の注意をしてからいざ出陣、

初めて着けた面、さぞかし圧迫感があったと思いますが、
普通に動けていたのがすごい・・・・・

私が初めて面を着けたのが、大学に入ったばかりの時、
顔中締め付けられ、視界は悪いし、重たいし、痛いし・・・・・
こんなの着けてやってられるかと思ったのを思い出しました。

しかし、慣れてくると何にも感じなくなり、相手の動きも見えてくる、
そうなると相手の突きや蹴りも、その防具のおかげで怖さがなくなり、
その内面白くなってきます。

まずはその為の体力作り、休まずに続けてほしいものです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

考える稽古

こんにちは、副会長の西村です。

先日の稽古では、
中高生の参加が多かったですね。

本取り稽古を多くやっていますので、
みんなと当たる機会も多くやってきます。
その中で中高生、初段くらいまでの青年部に、
私はとても嫌がられております。
理由は、やりにくいから。

身体のスピードや、パンチのスピードなどは、
おそらく青年部でも遅い方でしょう。
そんな私ですが、やりにくい拳法をします。
相手に嫌がられる拳法をすることで、
実力以上の力を発揮できたりします。

そのやりにくさを、どう克服するか。
考えながら拳法をして、見つけてもらいたいです。
まずは、攻めることでしょうかね?

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

表彰式&新年パーティー②

笠原です。

今日は新年パーティーについて書きたいと思います。

表彰式が終わったら、大人も子どもも毎年楽しみにしている新年パーティーです。

道場生同士、指導者同士、父兄の同士、またそれぞれ三者が相互にゆっくりと話しながら美味しい食べ物飲み物を食べる歓談の時間。


人数も増えてきて、なかなか稽古の時には一人ひとりとゆっくり話せないので、こういう機会は非常に貴重ですし、人を深く知れるという意味でも新しい発見があったりで、とても楽しいです。

そして、毎年恒例なのが、マジックショー!

毎年見てますが、本当にどうなってるのかわかりません。凄いですね!

そして、盛り上がってきたところでサプライズ。

実は事前に私が別部屋に呼ばれて、急遽内緒でマジックをして欲しいと頼まれていました。

こういうの苦手やなぁと思いながら、でも頑張ろうと思ってドキドキしながらその時を待っていました。

手で羽根を叩くとロープに引っ張られて羽根が消えるという手品でした。

結果、引っ張りすぎてロープを引きちぎるという事件。

みんなの頭に?が浮かんで盛り下がる。

はぁ。私の大失態。

本当にすみませんでした。

その後、マジシャンの本田さんと航大のフォローでなんとか事なきを得ました?が焦らせてしまったやろうなー。

しっかりしてそうに見えて超不器用の超おっちょこちょいなので、これからも私の取り扱いにはお気をつけください。

その後はまた歓談をして、師範の話。

いつもの面白い話、また勉強になる話、聞かせていただきました。

一つひとつのことを丁寧に行うことの大切さ、文化を大切にする心を日本拳法を通じて学んでいきたいし、後輩達に伝えていきたいと思いました。

最後は5月にご結婚される大橋さんによる大阪締めで終宴。

とても楽しい時間が過ごせました。

また一年頑張りましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

表彰式&新年パーティー

笠原です。

2月23日(日)に2019年度の表彰式と2020年の新年パーティーが行われました。

今回は表彰式について書きます。

私は最近稽古に参加できてないので、みんなに会えるのを楽しみにしていました。

まずは2時に林さんの事務所に集まり準備をしました。

事前に考えてきた賞状の言葉を修正したり、印刷したり、流れを作ったり、席次表を作ったりと大忙し。

あっという間に時間が過ぎました。

でも道場生のみんなのためにと思うと、嬉しいですし、喜んでくれることを想像しながら取り組めるのは楽しいですね。

そして、始まった表彰式。

次々に名前を呼ばれて表彰されていく子どもたち。

イジられながらも頑張ったことを認める内容の表彰状や参加賞を受け取り、嬉しそうに戻っていきます。


そして本番、皆勤賞・新人賞・三賞・MVPの発表です。

皆勤賞
薮昊輝選手

栗原敬一朗選手

新人賞
杉山侑大選手

少年部敢闘賞 松下佳央選手

少年部殊勲賞 鈴木翔也選手

青年部技能賞 中山健太選手

青年部殊勲賞 田内琢磨選手

少年部最高殊勲選手賞 杉山航大選手

青年部最高殊勲選手賞 山上侑佐選手

という結果になりました!

おめでとうございます!!

今年度入賞できた人は来年度も入賞できるように、できなかった人は来年度こそ入賞できるように頑張って欲しいと思います。

みんなで切磋琢磨していきましょう!!

次回は新年パーティーについて書きます。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________