2/22 今日の目標は?

稽古ウォッチャーのASAです。

今日も目標を書くことから始まりました。

みんな何を書いているのかな・・・・
 
 
しっかり書けている子もいますが、やはり子供、
何を書いていいのかわかりませんよね・・・・・
まず、自分の今年の目標、たとえば
団体戦のメンバーに選ばれること、とか、今年は昇級する、〇〇君に勝つでもいいですね、
その為に、今日の自分は何に気をつけるのか、なにを覚えるのか等具体的に書く、
徐々に小さな目標にしていけばわかりやすいと思います。
当然、自分の今年の目標は変わらず、
毎回やることは徐々に変わってきます。

何事もやらされるよりも自分からやる、
なぜできなかったのか、どうやったらできるのか、
自分で考えながらやる癖を付けるのが大切だと思います。

拳法の稽古ですが、次から筆記用具を忘れずに・・・

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

明日は表彰式(懐かしい表彰式の写真)

会長の水木です。

パソコンを見ていると6年前の表彰式の写真がありました。

この前年までは表彰式はなく、MVPなどは最終稽古で発表して表彰しqlていました。

この年から表彰式をはじめました、年末だったので表彰式の後に忘年会もしましたね。

2013年12月の写真です。

まだ、松下一家もAJも中山君も杉山一家も入門していない時ですね。

水津将輝 5歳 今の楓太ぐらいですね

林龍之介 6歳 小学校1年生です。

水津あかり 小学校2年生

平見せいげん 小学校4年生

林航生(小4)が少年部MVPでした。

まだ白髪ではなく茶髪の北村事務局長

女子部の大橋君(今のほうが若い?)

若くてイケメン時代の笠原副会長

あまり変わってない?酒辺副会長 やっぱり若いな、まだ30代でした。

そして青年のMVPはもちろん。

賞状拡大

もっと拡大

遅れて来た山上君の代わりに受け取っただけでした。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

表彰式の準備

会長の水木です。

明後日は2019年表彰式と2020年新年パーティーです。

70名以上が参加してくれます。

会場の朱鷺という中華料理屋さんでは4回目の表彰式になります。

過去最多人数になると思うので楽しみですね。

毎年ですが、私と笠原君で子供たちに渡す表彰状の準備をしています。

当日も昼過ぎから林宏毅さんの事務所で準備です。

いろいろ忙しいですが、今年も目いっぱい楽しみましょう。

恒例の本田さんのマジックもあります。

初めての方はプロの技に感動すると思います。

楽しみですね。

 

3年前の表彰式&新年パーティー

2年前の表彰式&新年パーティー

去年の表彰式&新年パーティー

子供たちが大きくなっているのがわかりますね。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

「書く」は「考える」

笠原です。

最近、白虎会の少年部は杉山コーチ指導のもと、その日や試合の目標を書いてから稽古をしています。

非常に良い取り組みだなぁと感じています。

それは「書く」ことは「考える」ことだと思うからです。

日常で「書く」時間は大人も子どももあると思います。

その時何かしらの「思考」をしていると思います。

試しに何かを書こうとしてみてください。

そして、書こうとしている自分に注目してみてください。

きっとぶつぶつ何か心の中の自分が喋っていることに気付くはずです。

例えば「えー、そんなん言われてもいきなり書くことなんて思いつかんわ。」とか「昨日のことでもいいんかな?」とか「なんで書かなあかんねん。」とか。

こう考えると人って物凄い数のことを考えています。

でもそのほとんどは次の思考に押し流されて、どこかへ消えてしまいます。

そこで、書くわけです。

「書く」ことで「考え」を「見える」ようにするのです。

さらに、「書く」と記録として「残る」ので、いつでも見返すことができます。

そうすると、書いたことに関しては、わざわざ脳で覚えてなくてもいいので、脳にスペースができます。

スペースができるとそこに新しい思考が入ってくるんですよね。

それは思考を整理することにも繋がります。

きっと白虎会の子どもたちは、目標に対する自分の考えを書いて「見える化」することで、自分の行動と考えを照らし合わせながら思考し、振り返ることで新たな気付きを得ることができていると思います。

強くなることに繋がりますね!

考えて書いて、書いて考えてのサイクルをグルグル回していけたらいいですね!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

無駄なく強く打つ

会長の水木です。

土曜の稽古の後、山本師範と浅川ヘッドコーチと西村副会長で
少年の指導法についてちょっとしたミーティングを行いました。

そこで少年の時に形をきれいに教えて、基礎を築く重要性を再確認しました。

そして日曜の稽古で、少年面をつけている小学生の高学年に
防具をつけての胴突きの稽古を時間を取って行いました。

無駄な力が入って突きが遅くなっている子供や
無駄な動きが多い子供、だんだんと構えが悪くなる子供
がおりますが、丁寧に指導してみんなそこそこ
きれいに無駄なく突きが打てるようになりました。

でもその後の試合稽古だと、うまくいかない子もいたのですが、
何人かの子はきれいに胴突きが決まる子が出てきました。

集中して無駄なく強く突きや蹴りができるような
稽古をすることが重要ですね。

冬なのに子供たちは元気です。
次の日曜にはお楽しみの表彰式&新年パーティーです。

みんなで楽しみましょう。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

団体戦の代表者決定戦

会長の水木です。

土曜日の稽古で4月5日の全国少年大会の団体戦に向けて
各学年の代表者を決定しています。

登録は各学年2名までできるので、まずは2名を選んで
その2名のうちどちらを代表にするかは試合当日まで
決定せずに当日の個人戦の結果も考慮して決めます。

先週の稽古では激戦の新1年生と新6年生の部内予選を行い
登録する2名を選びました。

新1年生は6人います。 1人が風邪で欠席だったので
5人で総当たりのリーグ戦を行いました。
いま幼稚園の年長ですが、5人ともそれぞれいい拳法を
します、ただキャリアの差もあり、今回は岩元武と杉山侑大が
代表者になりました。
武と侑大の対戦も接戦で、この日は侑大が僅差で勝利。
団体戦本番まで切磋琢磨してほしいです。
他の子供たちも入門して半年以上が経ち、日々の成長が見えます。

新6年生も接戦でした、4人いるのですが、お互いに決め手を欠き
いつもはレギュラーをすぐに決める松下依央も調子が悪そう。
4人とも個性バラバラの独自の拳法で面白いのですが、
最終的に松下依央と水津将輝が代表者になりました。

これで全学年の選手が決まりました。
1か月半後の本番に向けて
ますます稽古を頑張りましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

2/15の長尾道場での稽古後半

防具稽古も目的を持って・・・・・ASAです。

今日の稽古も寒さのせいか高段者少なめ、
前半は少年部ばかりで、防具稽古の頃に来てくれた高段者は、
副会長とAJ・・・・・寂しい・・・・

とりあえず、少年部と青年部に別れて防具稽古開始、

少年部は、低学年、少年面に別れて本取り、


青年部、いつも軽い打ち込みの後は、ひたすら本取り稽古なのですが、
今日は高段者が少ないこともあり、
剣道では必ずやる掛かり稽古を取り入れてみました。
順番に掛かって技を決め、通り過ぎたら折り返して繰り返す・・・・・
目的は、遠間から素早く自分の間合いに入り、先に技を出すこと。

高段者に素早く近づき、技を決めたらすぐに次ぎの高段者に移って技を決める、

それぞれ対峙する時間は数秒と短時間ですが、連続で繰り返す・・・・・
出す技、決め技によって上手く間合いを取らないと決まりませんし、
間合いによって技のコンビネーション等を考えないと上手く動けません、
真剣にやるとすぐに息が上がってしまいます。

その後、師範による本取り稽古、
高段者2人もループ対戦でヘロヘロ、
時間いっぱい汗をかきました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

2/15長尾道場での稽古前半

今日も稽古ウォッチングに徹したASAです。

昼間は結構暖かめでしたが、夜になるとやはり寒い、
しっかり着込んで長尾道場に行くと少年部が元気に稽古を始めていました。
準備運動が終わり、杉山コーチの元に集合、
目的を持って稽古をするために始めたのが、
それぞれが今日の稽古の目標を書くこと。

大きめの付箋に、今日の稽古で何に気をつけるか、何をするか、
自分で決めた目標を書かせます。
終わった子は順に壁に貼り、会長の下でフリスビーのアップを始める。
  
徐々に減り              最後の1人
  
何故か、大昔の小学校頃の昼休み、早々に食べ終わって校庭で遊ぶ友達を尻目に、
好き嫌いで残された給食時間を思い出してしまいました。
(今はないのかな・・・時代ですね・・・)

その後は、みんな揃ってフリスビーメニュー、リレー等々のアップ・・・・・
               

合間に、自分の目標ができているかをそれぞれ確認させ、意識付けを・・・・・
     

定番の股割り、拳立て手押しの後、防具を着けました。
    

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

稽古のしかた

こんにちは、副会長の西村です。

もうすぐ新年会ですね。
昨年もとても楽しみました。

今年もたくさんの表彰もありますので、
みんなで楽しみましょう!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

AJとの闘い

こんにちは、副会長の西村です。

最近、青年部の稽古参加者が少ないです。
冬眠でもしているんでしょうか?

先日の稽古では、AJが久しぶりに参加してくれました。
この日の稽古は、
青年部が非常に少なく、
AJ、林航生、私の三人でぐるぐると本取りをしていました。

初めのうちは、体力もあるので、
互角に渡り合えていましたが、
対戦を重ねると、まったくAJの相手になりません。
その日によって、戦績は変わりますが、
これだけコテンパンにやられた日は記憶にありません。

体力もそうですが、無駄な肉がつきすぎて、
動きにキレがないですね。
みんなの相手になれるように、
もう少し鍛えます。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________