明けましておめでとうございます。ASAです。
大晦日、恒例の格闘技、魔裟斗対五味隆典の試合を見ました。
引退したはずの魔裟斗選手、相変わらずの早くて力強いローキックでしたね。
みるみる赤く腫れ上がっていく五味選手の足や腕を見て、
その威力に鳥肌が立ちました。
まあ、K1ルールなので、五味選手にはかなり不利だったと思います。
ローキックは、実戦でかなり有効な技であることは確かで、
最初の頃はキックボクシンでジャブのような使い方だなと思っていましたが、
極真空手のバット折り等でメジャーになり、
当たりやすく受けにくい一撃必殺の技の一つになりました。
思い出したのが、大道塾の「北斗旗」で、
極真空手の全日本大会で優勝した東孝氏が創設した空道という武道の大会、
より実戦的にということで、メンホーというプラスチックの面と拳サポを着け、
顔面への素手の突きを可能にし、ダウンかギブアップが決着の試合形式、
日本拳法と同じ発想で、極真空手では反則の顔面への突きもあり、
絞め技、間接技、寝技ありの着衣総合格闘技で、
グローブと違い素手なので、柔道のように道衣をしっかりつかめ、
絞め技もできるというのが特徴かなと思いますが、
平成5年のこの大会に日本拳法のT選手が出場したこと。
T選手は、関大拳法部出身で、前へ前へと歩きながら直突きを出していく拳法、
この日本拳法独特の直突きで、ローキックを多用する実戦空手勢を
次々と倒して準決勝まで進出しましたが、それまでに
実戦空手勢が直突きの対抗策で出し続けたローキックのダメージが蓄積し、
準決勝でとうとう崩れ落ちてしまい、決勝戦進出ならずで3位となりました。
このことは、当時極真空手と並ぶ実戦空手の大会「北斗旗」に
他流派が初めて入賞したということで、
月刊空手道でも特集が組まれる等日本拳法の実戦性が大きく取り上げられました。
ちなみにその時に優勝したのが、グレイシー柔術のバーリトゥードに
実戦空手家として初めて出場し、ホイスグレーシーに破れた市原海樹選手でした。
鍛え上げたスネで蹴り込んでくるローキック、
非常に実戦的で有効な技だと思いますが、
防具を着けることでダメージが残らず一撃で決着の付く日本拳法の技と違い、
その本質は、足にダメージを与え、壊して動けなくするための技、
足に防具を着ければいいというものでもなく、
安全なスポーツとしての日本拳法には、馴染まないかなと思います。
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!
_______________________________
ホームページ https://byakkokai.com/
問合せ
メール byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL 副会長 西村まで 080-4142-2558
稽古場所
土曜日18時30分から 枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1
日曜日17時00分から 枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________
いつもブログ楽しみにしております。 T選手は高校時代に日本拳法部でかなり真面目な部員だったと記憶しております。 私は同じ高校で空手道部の部員で学年は一年上だったと記憶がありますが、彼は大道塾の大会で上位まで活躍後にローキックで敗退という記事を某格闘技雑誌で目にしました。 ルールが異なる土俵で活躍するのは至難の業ですが、彼は善戦したと思います。私は伝統空手経験後、某有名フルコン空手を修行中ですが、フルコン空手の先輩達には面を装着時に上段突きが面白いように入り、一度ルールでスタイルが固まると、修正はかなり難しいと実感しました。 実戦で上段突き、下段蹴りが有効なのは格闘家の皆さんがご承知のとおりです。 ただ、上段突きによる頭部、下段蹴りによる関節へのダメージにはくれぐれもご注意をしてください。