受け払いは腰を使って全身の連動で

風邪が完治しない匿名ブロガーXです。

以前から子供たちの受けを見ていて思うのですが、受けや払いを手だけで行っています。

受けや払いは突きや蹴りと同じように全身の連動を使用し、同時に自らの軸をずらして体の躱わします。

空手では基本稽古に受けをしっかりと行なっています。

上段受け、外受け、内受け、下段払い等

その際、受けの反対側の手はしっかりと後ろに引きます。
いわゆる引き手です。

引き手をしっかりと引くことで体を躱わしつつ、相手の攻撃を払うことが出来ます。

普段の稽古から、しっかりと引き手を使って全身を連動させることで、咄嗟の動きでも対応出来ます。

いざ、試合で空手の型のように大きな動きは出来ませんが、身体の連動を染み込ませることで小さな動きでも自然と身体を連動させることが出来ます。

普段の稽古の合間合間では、なかなか上手く伝えることが出来ませんが、リクは少しアドバイスしただけで、しっかりと体捌きが出来て、次の攻撃にうつることが出来ていました。
6年生ということもありますが、素直にアドバイスを取り入れることが出来るリクはさすがだと思います。

これは、私の参考書である空手の本ですが、このようにしっかりと引き手で腰を回転で受けています。

空手の型は全てが受けから始まっており、これは「空手に先手なし」の精神にも繋がっています。

日本拳法は空手からも大きく影響を受けて出来た競技ですので、他競技から積極的に技術を吸収することは重要だと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________