左手はもう一つですが、体調は絶好調のASAです。
減量中「腸内フローラ」というのを知りました。
これは何かというと、腸内細菌のことで、
腸内には100種類以上の細菌がいて、種類は3種類。
腸内にあるのは、よく耳にする乳酸菌等の「善玉菌」、
物を腐らせたり有害物質を作るブドウ球菌等の「悪玉菌」、そして、
普段はそのどちらでもないが、体調が悪くなり、均衡が崩れた時に
悪玉菌となる大腸菌等の「日和見菌」というもので、これが最も多い・・・・・
それぞれが固まって腸内壁面にびっしりと張り付いて、
それぞれが縄張り争いをしているとのことです。
何かまるで人間社会のようですね。
そのそれぞれ種類ごとに分布している様子が、
お花畑のようにみえることから腸内フローラとのこと。
なぜこんな話をするかというと、何を食べても太らない人と
水を飲んでも空気を吸っても太るという人がいますが、
この違いがどこにあるのかという研究で、年齢もBMIもほぼ同じ、
運動量の多い太りやすい女性とあまり運動をしない太りにくい女性、
朝昼晩と全く同じ食事を3日間する実験をした結果は、
普通なら運動量の多いほうが痩せるはずなのに、
運動量の多い太りやすい女性の体重の方が増え、
あまり動かない太りにくい女性が、減ったという結果、
その増減差はほぼ1kg・・・・・
違ったのは2人の便通で、痩せた方は毎日あったのに、
太った方は3日に1回しかなかったとのこと。
これを先ほどの腸内フローラで考えると、
善玉菌は、カロリー吸収を適量にコントロールし、
腸のぜん動運動促してくれるので、快食快弁となるが、
便通が悪くなると、悪玉菌が増える。
その悪玉菌は、カロリーを目一杯吸収しようとするので、
便通が悪くなり、さらに悪玉菌が増えてしまい、結果、
肥りやすくなるという悪循環に陥ってしまう・・・・・
私も以前は、かなりの便秘気味だったのですが、ダイエットを始めてからは、
毎食、必ずコンビニ等で売っているキャベツ1袋を必ず食べるなど、
野菜中心の食事になり、食物繊維の量が増えたせいか、
最近は、食後はすぐトイレという習慣がついてきました。
減量で食生活を変えたためか、体質が変わってきたのかなというところ・・・・・
このまま食事を元に戻しても肥らないようにする。
体がいいサイクルに入ってきたのだと思います。
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!
_______________________________
ホームページ https://byakkokai.com/
問合せ
メール byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL 副会長 西村まで 080-4142-2558
稽古場所
土曜日18時30分から 枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1
日曜日17時00分から 枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________