謎の発熱に数日悩まされていたたかしです。関節が痛くてたまんないなーと思ってい熱を計ると39°。びっくりしてコロナとインフルの検査をしましたが-でした。最近腸炎や百日咳も流行っているのでご注意を、、、
全然話は変わりますが、気温も暖かくなって運動しやすい時期になりました。それに比例して怪我も増えてきます。しっかり身体をほぐしてから運動する様にしましょうね。
ですが拳法は、身体が接触する競技でもあるので、捻挫や打撲など軽い怪我は起こり得る可能性があります。
こんな時に役立つとっておきの処置法があります。その名も「RICE処置(ライスしょち)」
もしかすると聞き馴染みはあるんではないでしょうか?一般的に使用される事も多くなってきていますが、今一度これをする意味を知って実施できるとスマートですよ。それではレッツスタトントン
REST(レスト):安静にする
ICE(アイス):冷やす
COMPRESSION (コンプレッション):圧迫する
ELEVATION(エレベーション):挙げる(挙上)
これらの頭文字をとって、RICEと呼びます。お米ではございません。
R:悪化しない様に安静にしておく事
I:患部を冷やして腫れを抑える(以前炎症の時にお話ししましたね。)
C:患部を圧迫して腫れや血流を抑える
E:心臓よりも高い位置に患部を保持する事で、血をめぐりにくくさせる
といった流れです。簡単ですよね?なんだったら怪我した本人でもできます。怪我の具合にもよりますが、、
この処置を大雑把に言うと、痛みや腫れを引き起こす物質が活発になりすぎるのを抑えるためにこれを行います。
これをやるやらないでは怪我の治癒期間が雲泥の差です。早く怪我を治したいのであれば、この処置を実施することをお勧めします。順番は特にないので、準備できたものからどんどん実施していってください。
更に、自分だけではなくチームメイトやクラスメイトが、怪我をした時もこれを実践して、ワーキャー言われて、確固たる信頼を勝ち取っていってくださいね!
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!
_______________________________
ホームページ https://byakkokai.com/
問合せ
メール byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL 副会長 西村まで 080-4142-2558
稽古場所
土曜日18時30分から 枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1
日曜日17時00分から 枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________