成長したおじさん

成長したおじさんこと、笠原です。



この歳になって、白虎会のおかげでできるようになったことがあります。

それは縄跳びの「ハヤブサ」という技です。

どうしてできるようになったのかを考えると、明らかに白虎会少年部の高学年の選手のおかげです。

特に、武・穂珠・優里奈は上手で、多くの刺激を受けました。

白虎会では、準備体操の後、リズム縄跳びをしておりますが、最近は一人ひとりの課題は異なるので、自主練習タイムを設けております。

最初はハヤブサなんて技、チャレンジしたこともない私で、リズム縄跳びの技のバリエーションとしてもハヤブサはありませんでした。

ところが子どもたちからの要望で、ハヤブサも入れたいとの意見からハヤブサを含め、難易度の高い技もリズム縄跳びに組み込むことになりました。

私の課題はハヤブサができないことだったので、いとも簡単に跳んで見せる武・穂珠・優里奈を見て悔しさと自分も跳べるようになりたい!いや跳べるようになってやる!!と負けず嫌い発動。笑

稽古の参加率の高い優里奈によく「ハヤブサのお手本見せて!」とお願いし、縄の回し方、手首の使い方、力の入れ方などを観察して試すというトライアンドエラーを繰り返しようやく1回できるようになりました。

その次は「連続で跳びたい!」と思い3回に挑戦。できたら5回、現在7回ぐらいまでできるようになりました。

私の成長を見て、「先生できるようになってる!」と声をかけてくれた子どももいます。

子どもの頃から群を抜いて不器用で運動神経が悪い私ですが、「努力すれば何でもできるようになる!」ということを白虎会で経験し、それを子どもたちに伝えたいという思いで教師をめざした部分もあります。

この歳になっても、それを体現できたことを嬉しく思いました。

何よりも一緒に稽古を頑張ってくれている道場生に感謝です。

みんなのおかげで先生も成長できてるよ!
ありがとう!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________