対話する

笠原です。

京都府民大会が終わり、しばらく試合がありませんが、8月に合同稽古を予定しています。

そこに向けて、自分の拳法を見直し、強化していく時期に入っています。

考えずに拳法するのではなく、考えて戦う意識をもつ。

なぜ一本取れないのか。

なぜ一本取られるのか。

一本取れる人と取れない人の違いはなんなのか?

強い選手にあって自分にないものは何なのか?

自分の長所は何なのか?

自分の得意技は何なのか?

どうしたらもっと得意技を伸ばせるのか?

自分の短所は何なのか?

どうすれば短所を克服できるのか?

自分の拳法を様々な角度から見つめ直す。

より良い自分を目指すために。

そのために大切なのは対話です。

同じ道場生と対話して、アドバイスを貰ったり、改善点に気付けたりします。

また、自問自答(自己との対話)をしながら試行錯誤することも大切です。

変われるか変われないか自分次第。

意識して稽古しましょう!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

京都府民大会終了

笠原です。

先週の日曜日、京都府民大会が終わりました。

結果は

小学4・5年生の部
優勝 杉山侑大
準優勝 岩元武
三位 松川穂珠

小学6年生、中学1・2年生の部
優勝 長内湊音
準優勝 三垣璃虎
三位 薮優里奈

中学3年生の部
準優勝 松下依央
三位 水津将輝

でした。

入賞おめでとう!!

「攻める」という観点では、前に出て戦っている選手が多かったので、少しずつ成果が見えてきたと感じました。

しかしながら、見ていてまだまだ課題が多く見られた大会だったなと感じました。

同門対決が多かったからなのか、試合会場の雰囲気にのまれたからなのか、声が出ていない点。

攻めのバリエーションがワンパターンな点。

相手との間合いが近すぎたり遠すぎたりする点。

突きに手打ち感が残り、有効打になりにくい点。

全体的攻めや守りに思考が伴っていない感じがしました。

この課題点を修正できるよう稽古を考えていきたいと思いました。

そして、嬉しかったのが最後の振り返りをした際に、子どもたち自身が満足していなかった点。

まだまだ自分達自身でも足りないものを感じていた様子でした。

トライ&エラーを繰り返して日進月歩、成長していきましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

いよいよ明日は

笠原です。

いよいよ明日は京都府民大会です。

そのための最終稽古が本日となります。

明日の試合で何よりも大切にして欲しいのは精神面。

緊張しやすい人が多いと思うので、まずは試合を思いっきり楽しむということ。

相手よりも先に出て、自分の拳法を遺憾なく発揮して攻めること。

大きな声を出してガンガン攻めて欲しいと思います!

また白虎会同士の戦いも多いと思いますが、審判の先生方に判定してもらうのもなかなかできないことなので、試合の中で、どんな拳法が有効打になるのかを体感して欲しいとも思っています。

青年部と少年部が共に出場できるという点もなかなかないので、共に応援し合って盛り上げていけたらと思います。

楽しみです!

本日の稽古も目的意識を持って取り組んでいきましょう!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

京都府民大会まであと一週間

笠原です。

GWも終わり、土曜日の稽古も本日から再開。

全国少年大会での悔しさをバネに京都府民大会に向けて稽古をしてきています。

稽古がない間、どれだけ自分で考えて自主練習し、試合に勝つことにつながる力をつけることができるのか。

そこを話してゴールデンウィークを迎えました。

みんながどれぐらい成長しているのか楽しみです!

そして、前回の稽古前に今年度副主将の長内湊音の希望もあり、リズム縄跳びの指示音声を録音しました。

そしてGW中、リズム縄跳びの新曲が出来上がりました!!

お楽しみに!

みんなで楽しんで強くなりましょう!!

白虎会では日本拳法の力だけでなく、総合的な運動能力の向上を目指したトレーニングを取り入れています。

学校の体育の授業にも生きること間違いなし。

新入門も大歓迎です♪

心も体もみんなで鍛えましょう!!

見学も体験入門も随時お待ちしています⭐︎

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

京都府民大会へ向けて

笠原です。

全国少年大会が終わって2週間になろうとしています。

子どもたちは気持ちを切らすことなく、いやむしろ高めながら稽古に臨んでいます。

5月21日(日)に京都府民大会があります。

全国少年大会での悔しい気持ちをバネに頑張って稽古を積んで欲しいと思います。

そして、京都府民大会でも入賞すれば総合選手権大会の出場資格が与えられるので、頑張って欲しいと思います。

もう一つ京都府民大会の良いところは、青年部の試合も同時に行われることだと考えています。

強い選手がたくさん出場しているので、応援するとともに憧れて欲しいなとも思っています。

白虎会の青年部のことも応援して同じチームメイト同士を知ることができる良いチャンスだとも思っています。

人間関係が構築されると稽古へのモチベーションも上がると思います。

京都府民大会をきっかけに道場の結束力も深まれば嬉しいなと感じています。

白虎会みんなで京都府民大会に向けて頑張って稽古しましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

全国少年大会を終えて

笠原です。

全国少年大会が終わりました。

結果は小学4年生の部で杉山侑大が3位の健闘を見せました。

団体戦では中学生の部で準決勝まで残り、3位決定戦で敗れ、惜しくもベスト4止まりでした。

小学生高学年の部では、リーグ戦を突破することができませんでした。

結果には満足してしない選手が多かったようです。

入賞者は1名と残念な結果でしたが、試合内容としては自分から攻めて自分の力を出せている人が多かったように思います。

これからも継続して攻める稽古は必要かと思いました。

そして、一人ひとり課題も見えたのではないでしょうか。

強い選手はやはり連撃が速い。

そして型がきれい。

踏み込みが深い。

このあたりをどう強化していくかが課題であると考えます。

この悔しさを決して忘れず、自らの技を磨いていってほしいと思います。

頑張れ白虎会少年部!

3位に入賞した侑大と「おめでとー!!次はそっち側(表彰される側)に行くからなー!」と観客席から話す白虎拳士達!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

新生白虎会少年部

笠原です。

先週の稽古から新体制の少年部が始まりました。

主将の薮優里奈と副主将の長内湊音がしっかりと稽古を盛り上げ、大きな声を出しながら活気のある稽古をすることができました。

そして、明日が全国少年大会です。

明日の試合に向けてこれまで頑張って稽古してきた成果を発揮してほしいと思います。

今日はその大会に向けての最後の稽古です。

前回に引き続き、大いに稽古を盛り上げて最終の調整をしてほしいと思います。

明日はたくさんの入賞者を出したいと思います。

少年部のみんな、がんばれ!!

先週はみんな声を出して頑張って稽古することができました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会新体制

笠原です。

先週の稽古は新年度のスタートでした!

少年部も新学年の新体制を組むということで、主将副主将を決める投票を行いました。

立候補したのは湊音と優里奈の2人でした。

それぞれ考えてきた決意表明をしました。

そして、他の少年部メンバーによる投票。

どちらになるのかわからないほどの僅差で優里奈が主将に決まりました。

湊音は副主将になりました!

とはいえ、みんなから慕われている二人なので二人柱で少年部を引っ張っていってほしいと思います。

これから二人がどんな少年部を作っていくのかとても楽しみです!

頑張れ優里奈、湊音!!

そして少年部のみんなで強いチームを作っていきましょう!!

こんな優しくて強くて思いやりのある主将副主将のもと、今日から新体制がスタートします!毎週活気あふれる稽古で心身ともに鍛えてみませんか?新会員大募集中です!!

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

主将副主将に感謝!

笠原です。

今日から4月です。

白虎会では新体制に向けて新たな主将副主将を決めます。

昨年度の主将副主将
杉山航大主将
岸本絆那副主将
一年間少年部を中心になって引っ張っていってくれました。
少年部の士気が高まるようなプラスの声かけもたくさんしてくれました。
ただ面倒を見るだけでなく、時には厳しく仲間を鼓舞する声かけもしてくれました。
仲間の拳法を自分のことのようによく見て分析し、アドバイスをしてくれる姿も見られました。
一年間ありがとう!!

そして、今日は新体制に向けて、決意表明と投票をする予定になっています。

そんな2人の想いを次の世代が受け継いでくれることを期待しています。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

合同稽古で試行錯誤を!

笠原です。

先週の稽古は強豪チーム大道との2回目の合同稽古でした。

1回目の時はお互い緊張していたのか硬い雰囲気でのスタートでしたが、2回目は少し打ち解けたスタートでした。

ウォーミングアップも白虎会だけでやるより断然面白く、白熱します。

リズム縄跳びをしていても、心なしかいつもより一生懸命失敗しないように跳んでみたり
、バラ当てでも積極的に当てに行く姿が見られたり、5分間走でもライバルに負けじと走る姿が見られたりしました。

いいところを見せたいという心理が働くのでしょうね。そして、やはり人数が多いと何をやっても面白いですね。

防具稽古でも普段試合でしかできない相手と稽古で戦える良さをすごく感じました。

試合では2本先取なので、1本取られまいとどうしても力を出しきれないことがあります。

稽古なら勝ちも負けも無いので、思う存分自分の拳法を出して戦えます。

こういう経験は本当に貴重でどんどん自分の技をチャレンジして試行錯誤して欲しいと思います。

本日が最後の合同稽古となりますが、たくさん自分の技を試してほしいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________