いよいよ白虎会大会!

笠原です。



いよいよ明日白虎会大会を開催します!

昨年のよりも参加者が多いと聞いて嬉しく思っております。

非常に楽しみですね!!

参加者に楽しんでいただきたいという思いが第一ですが、そのためには主催者自身が楽しむことも大切ですね。

例年踏襲よりも変化していきたい。

そんな思いで毎年進化を続けている白虎会大会!!

今年も新たな工夫を取り入れています!!

一体何が起こるのか!?

どうぞお楽しみください!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

稽古初め

笠原です。



いよいよ今日は2025年稽古初めです!

年末年始は各々体を鍛えることができたでしょうか?

少年部の選手の中では毎日練習しているとお家の人から連絡が入っている人もいます。

気合い入っていますね!楽しみです!

でも、もしかしたら身体が鈍ってしまっている人もいるかもしれませんね!

でも大丈夫です!

ゆっくり全身をまんべんなく起こしていくようなメニューからスタートします!

みんなで稽古に参加して2025年最高のスタートを切りましょう!!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

謹賀新年

笠原です。



あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さぁ2025年が始まりました!

皆さんはどんな年にしていきたいですか?

漠然とではなく、具体的に考えていきたいものです。

日本拳法で言うと、ただ「強くなりたい」ではなく、どんな自分になりたいのか、何ができるようになりたいのか、そのためには何をすれば良いのか…と具体的に考えることが大切です。

そして、上記のように「〜しなければならない」のマインドから「〜したい」と主体的なマインドを大切にしていきたいですね。

ですが、さらにその上のマインド。

真剣に目標や夢を追い求めていくために大切な考え方ご存知でしょうか?

それは言い切る言葉を使うことです。

「〜したい!」から「〜する!」といった感じでしょうか。

「〜したい」という言い方だとあくまでも希望を伝えているだけなので、できない可能性も含まれた言い回しになります。

それに対して「〜する」という言い方だと、できないと嘘になってしまうので、強い信念がないとなかなか言えないですね。自分を追い込むためにはとても大切な考え方であると考えています。

アニメ「ONE PIECE」でも主人公のルフィが「海賊王に、俺はなる!」と言い切るシーンが有名ですが、「海賊王に、俺はなりたい!」というセリフだったとしたら大ヒットにはなってはいないのではないでしょうか?

また、自分の心を強く持ち、信念を貫くこと。これは、これまで生きてきた偉人に共通するポイントではないでしょうか!

みんなで強い信念を持って、2025年を歩んでいきましょう!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

BYAKKOKAI YEAR END PARTY

笠原です。



BYAKKOKAI YEAR END PARTYが終わりました!

5年ぶりの表彰式では、水木会長による表彰状の授与が執り行われました。



出席者一人ひとりの子どもたちに対して、それぞれの頑張りや今後への期待を込めて作られた賞状が読み上げられ授与されました。

子どもたちは照れながら受け取っている姿が見られましたが、嬉しいだろうなと思いました。

三賞や新人賞、MVPに選ばれた選手は本当によく頑張って家でも道場でも稽古に取り組んだメンバーでした。

まさに「稽古は嘘をつかない」ですね。

その後はゆっくり食べ飲み放題を楽しみ、その後は拳法ビンゴという出し物を楽しみました!

景品があると盛り上がりますね!!

みんなイイ顔で楽しんでくれました!!

今回は急なお誘いだったので、参加できなかったメンバーもたくさんいましたが、それでも30名以上集まりました。

人数が多いと何をやっても盛り上がりますし楽しいですね!

来年は50人規模のパーティーをめざしましょう!!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

BYAKKOKAI YEAR END PARTY

笠原です!



いよいよ今日は

BYAKKOKAI YEAR END PARTYです🎵

一年間みんな本当によくがんばりました!!

今日はその苦労や頑張りをお互いにたたえ合い、ねぎらい合いましょう!!

お楽しみムービーや少年部の表彰式、その他お楽しみイベント等盛り上がること間違いなし!

みんなで楽しみましょう!!

皆さんに会えるのを楽しみにしています!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

稽古納め

笠原です。



いよいよ本日の稽古で土曜日は稽古納めとなります。

今年度からはこれまで本拠地であった長尾中学校が使えないため、総合体育館の体育館での稽古納めになります。

稽古納めでは、一年間の集大成を示す場として紅白戦を行います。

一年間の成長を出し切りましょう!!

また、今年度から主として使わせていただいた稽古場所、枚方市立総合体育館にも感謝の気持ちをもって稽古を締めくくりたいと思います。

可能な限りたくさんのメンバーで一年間を締めくくれたらと思います。

皆さん気持ちを高めて集いましょう!!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

西日本少年大会

笠原です。



皆さんも挙げてますが、私も西日本少年大会について書きたいと思います。

入賞者

小学6年生女子の部
3位 松川 穂珠


中学1年生女子の部
3位 薮 優里奈


中学3年生男子の部
準優勝 植杉 輝行

輝行は優勝争い常連メンバーに入ってきましたね。まだまだ腰が高く、低い位置からの攻め、内側からの攻めを覚えればさらに強くなります。伸びしろもまだまだあるのでこれからが本当に楽しみです。

優里奈は最近試合経験を積むごとに強くなっていってます。常に自身の課題を考え、稽古で意識して改善しようとしているのが伝わります。本大会では自分から攻める所を意識しているのが伝わりました。相手の攻めに対する反応速度も上がってきています。優里奈もどこまで伸びるか楽しみです。

穂珠は攻めに迷いがなくなり、とことん攻めるということができるようになりました。本当に急成長を遂げ、西日本レベルでも優勝争いができるようになりましたね。まさに覚醒!最近意識して稽古している蹴りの精度も上がってきています。得意技は持ちつつ、攻めのバリエーションと精度を上げていけば更なる成長が期待できます。楽しみです。

入賞こそ三名でしたが、リーグ突破目前の選手も多数おり、少年部全体としての力の向上を感じました!

次なる大会、白虎会大会での活躍も期待しています!!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

主体的、対話的で深い学び

笠原です。



先日受講した研修で学んでおもしろいなぁと思ったことを共有します。

現在行われている学校での授業の基盤となっている学習指導要領では、児童生徒が新しい時代に求められる資質・能力を育むために、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善を行うことが提唱されています。

例として挙げられたものが、4年生以上の四則計算を用いた実践例で「Four fours」というものでした。

皆さんも考えて見てください。

4の前後に➕➖✖️➗( )などを入れて式を成り立たせてみましょう。

 4 4 4 4 =0

 4 4 4 4 =1

 4 4 4 4 =2

 4 4 4 4 =3

 4 4 4 4 =4

 4 4 4 4 =5

 4 4 4 4 =6

 4 4 4 4 =7

 4 4 4 4 =8

 4 4 4 4 =9

そんなことができるのかとワクワクして考えてみたくなりますね。

皆さんはできましたか?

4➕4➖4➖4=0

のような感じでしょうか?

まずはめあてを持って自力解決の時間

一人でじっくり考えます。

次に学び合いの時間

交流して考えたことを伝え合います。新たな気づきがありそうですね。

さらに練り上げの時間

答えが10以上はできないか検討します。まさに知の探究。

最後にまとめ、振り返り

できるようになったことやわからなかったことなどを次に生かせるようにします。

この流れは拳法でも生かせるのではないかと考えます。

自分で課題意識を持って、めあてを立てて稽古に挑む。

自分でどうしたらうまくできるか考えて試行錯誤

技について交流して気づきを得る。

技の習得を確かめる。

基本から自分の技に応用してみる。

次の課題を持って次時に繋げる。

日本拳法もワクワクしながら、みんなで主体的に学んでいきたいですね。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

強い志をもって変化する

笠原です。


朝の布団からの脱出が困難になってきました。笑

一気に冷え込んだ一週間でしたね!

この土日もさらに冷え込みがキツくなるようなので、体調管理に気をつけていきましょう♪

もうすぐ西日本少年大会があります。

この大会は次の総合選手権大会の切符もかかった戦いなので、出場選手を増やせるように大会に向けて準備していきたいものです。

日本拳法の技術的な部分はもちろんのこと、体力的な部分や筋力の部分でも、自ら課題意識を持って行動を変えていきましょう!

これまでと同じことをしていても、結果は大きく変わりません。

常に変化し続ける意識で、考えて行動することが大切です。

それぞれの選手が指導者からの指示を待たずに自分で考えて日々を過ごしていきましょう!!

自分を変えられるのは自分でしかありません。

他人と過去は変えられないが、
自分と未来は変えられる。

強い志を持って前へ進みましょう!!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

こころの劇場にて

笠原です。



タイトルのこころの劇場とは、劇団四季さんが毎年日本全国の子どもたちに演劇の感動を届けるプロジェクトです。

子どもたちの心に、「生命の大切さ」「人を思いやる心」「信じあう喜び」など、生きていくうえで大切なことを、舞台を通じて語りかけたい――。ということで、2008年から始められ、今でも続いている素敵な取り組みです。

先日仕事で、そのスタッフとしてオリックス劇場に行きました。

私は受付を担当していましたが、たくさんの小学生が来場していました。

無邪気に挨拶してくる小学生に「かわいいなぁー」と思いながら、挨拶を返していると、なんと白虎会の少年部キャプテン穂珠がやってきました!

お互い「えー!?」という感じで顔を見合わせていました!

仕事で会うのはなんか新鮮な気持ちになりました。

元気をもらいました!!

道場生の学校での姿を見ることができて、素敵な一日になりました。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________