ブログ作成中、スマホが熱暴走で真っ暗、絶望しかけたASAです。
土曜の稽古は柔道場、久し振りに寝技の稽古をしました。
拳法と言えば、華麗な突きや蹴り、投げからのスピーディな極め技・・・・・
寝技となりフリーズするとすぐに「やめ」がかかり、立って仕切り直しとなるので、
不利な方は、極められない様ひたすらしがみ付いて「やめ」を待つのがパターン、
確かに、この様にしがみついた相手を力だけで引き剝がすのは至難の業、ですよね、
ただ、立ち技は、相手より遠間から突き蹴りが届く長身で手足の長い人が断然有利、
ですが、寝技となると小柄でも小回りを利かせて素早く上になれれば一気に形勢逆転、
参考になるのは柔道やレスリング経験者の技と身体の使い方で、逃げ方だけでなく、
力ではない自重を使った押さえ方、手で突っ張ってくる相手に対する関節の取り方、
しがみ付く相手の剥がし方等、それぞれ理にかなった定番の技があります。
柔道でよく言われたのが「立ち技はセンス、寝技は努力」、で、寝技は、
天性のバネや身体能力ではなく、繰返しの稽古量がものをいうということ。
技を知っているのと知らないのとでは大違い、
ただ知っていても稽古してなければ役に立たない、理解して稽古した者が勝ち、
総合格闘技の日本拳法、いろいろな勝ち方、学んで吸収していきたいですね。
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!
_______________________________
ホームページ https://byakkokai.com/
問合せ
メール byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL 副会長 西村まで 080-4142-2558
稽古場所
土曜日18時30分から 枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1
日曜日17時00分から 枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________