土曜日の稽古で高学年の防具稽古を見ましたが、すごく良かったです。
これまでは、自分の得意な技だけを出すので、惰性になってしまって、一本が取れずに終わってしまいがちでした。
しかし、今回は、速く、細かく、力強く、連続で撃つように、かつ新しい技に挑戦するようにと指導しました。
これまでも、同様に指導していましたが、なかなか上手くいきませんでした。
しかし、今回は積極的に技に挑戦し、少しずつですが、速く、小さく撃てるようになったと思います。
結果、惰性でダラダラと時間切れになることなく、技が多彩で一本が決まりやすくなりました。
私も審判していて楽しかったです。
あとは、やはり撃力が課題です。
全体的に撃力が弱く、打撃に体重を乗せるということが感覚的に理解できていない子が多いです。
これは、実際にサンドバッグやミットを撃ったり、相撲を取ったりして、体重を乗せることの感覚を養うことが必要かと思います。
とはいえ、今回の稽古は子供たちの成長が見られました。
指導する側の醍醐味は、ここかと思いました。
とはいえ、うちの長男は怪我でお休みでした。
早く復帰して欲しいですね。

にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!
_______________________________
ホームページ https://byakkokai.com/
問合せ
メール byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL 副会長 西村まで 080-4142-2558
稽古場所
土曜日18時30分から 枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1
日曜日17時00分から 枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________