イケイケgogo

1日水2Lを実行しているタカシです。痛風後から欠かさず飲んでます。ほんと身体がすっごくいい調子ですよ。その分トイレの数は増えるので困った問題でもあります。さて昨日は大道さんへ出稽古に行ってまいりました!いつも快く稽古に参加させていただき、ありがとうございます!

今回は少年部5名、青年4名が参加してくれました。青年のうち2名は中学生で、少年部の稽古後にそのまま参加してくれました。ありがとうございます!

ゆいはいい間合いと踏み込みで面付、近い間合いからの回し蹴りで強豪選手から一本取れていました。後はもっと前拳を使って積極的に攻めれればもっと一本が増えると思います!

かんたはパンチのキレがすごく増しています。特に出稽古に積極的に参加してくれて色々吸収できています。かんたも強豪選手から面付きで一本取れており、以前の消極的な拳法から見違えるほど強くなっています!このままの勢いで稽古に励んでほしいですね!

かんは今回の出稽古で一番自分らしい拳法ができていたなと思います!特にスピードを活かして前に突っ込んで、相手が下がった時の回し蹴りは面白いように決まっていました。ですが、それだけで勝ち切ろうとする癖があるので、もう一つ1本取れる技が増えるともっと勝てると思います!

ほのみはすごく綺麗でキレもあり力強い拳法ができているのですが、試合になるといつもはしないパンチの打ち方や蹴りにこだわる傾向があります。特に緊張するとこの傾向が強いので試合までに修正できるともっと上を目指せますね!青年の方はスタミナが切れて疲れていましたが、最後まで稽古を頑張れるガッツはほのみらしいです!

あきとは久しぶりの少年拳法で少し困難気味でしたが、技のスピード、力強さはしっかりありました。ですが考えすぎてしまうことや、前拳の脇が開くこれを大道の先生にも指導してもらっていたので、総合までに修正できると良いですね。青年の方は強豪選手相手に申し分ないほど戦えていたので、そのまま稽古を頑張ってほしいですね!

いい面も見れたのですが、少し気になった事がありました。白虎会の選手が休憩の時にダラダラしているのを見受けられました。休憩なのでもちろん休む事も大事です。ですが大道の選手は休憩を済まして、防具をサッとつけて稽古場に戻っている。にも関わらず、白虎会の選手はまだ股当てすらつけれていない選手もいました。すごく時間が勿体無いです。その5分の差で2~3試合出来る人、出来ない人が出てきますよね。この差が大きな差になってくると思います。特に出稽古に来てるのにそこが遅いのはほんとに勿体ないです。

中学生2名には少しキツめに注意しましたが、これは白虎会の稽古でも一緒です。

もう総合選手権は1ヶ月を切っています。楽しく稽古するのも大事ですが、残りの稽古は緊張感を持って頑張っていきましょう!!

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________