日本拳法あるある②

副ヘッドコーチの山上です。

お待ちかねの日本拳法あるある第2弾です。

第2弾は日本拳法をしてた人に出会ったときのあるあるです。
ではいってみましょう。
①アカの他人でも日本拳法をやってたのが分かっただけでめちゃくちゃ仲良くなれる。
これはあるあるですね!
競技人口が多くないからこそ、日本拳法をやってた事がわかればすぐに仲良くなれます。
マイナー競技だからこそ日本拳法をやってた事が分かると高校や大学が違ってもすぐ打ち解けれますね!

②たとえ学校や道場が違ってもそこの有名な先生や選手の名前を上げれば共通の知り合いが出てくる!
これもあるあるですね!高校や大学なら自分の前後の代の有名な選手。
道場でしたそこの先生など少し名前を上げたら知っている人が出てくる。
私でしたらその人の代で強かった選手の名前を聞くとその人の年代も分かりますね(笑)

以上第2回日本拳法あるあるでした!
次回もお楽しみに

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

自粛中。自宅で稽古①

お久しぶりです。まつした食堂です。

7月からやっと稽古も始まるみたですが、防具稽古もソーシャルディスタンスで、回り稽古、本取りなどはなかなか難しいでしょうね。

稽古の無い間、松下家では毎日のように稽古はしていたのですが、ある日の日曜日に道着に着替え雄海、依央、佳央と僕で本格的に稽古開始、しかし皆さんの想像通り部屋が半壊状態になり開始早々ストップがかかりました。

でも道着を着て稽古するのは楽しかったです!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

ステイホームの4ヶ月

匿名ブロガーXです。

自粛期間中の4ヶ月をいかに過ごしたかが、特に少年部にとっては別れ目になりそうですね。

私の職場では飲み会が禁止でしたので、定時になればダッシュで帰宅し、夕食までの短い間ですが、長男とマンツーマンで稽古していました。

唯一の不満は長男にとって防具稽古をする相手が私以外にいないことですが、これは贅沢な悩みかもしれません。

道場以外で稽古するとしても、客観的に見てくれる人がいなければ、良いところも悪いところも指摘してもらえないので、悩ましかった道場生も多かっただろうと思います。

そんな時はYouTubeが良いですよ。
拳法のYouTubeは殆どありませんが、空手、ボクシング、ジークンドー等、競技は違えど参考になる動画がたくさんあります。
ちなみに私も参考にして、指導に役立てています。

幅広い視野で、いろいろな競技を見るのも非常に勉強になりますね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

オンライン日本拳法

事務局長の北村です。

 

 

 

 

 

久しぶりの投稿になりますが、皆さんはどう過ごされていましたか?自粛、自粛の毎日で、かなり体が鈍っているのではないでしょうか。私も最初のうちは自宅でスクワットやストレッチをしていましたが、気づけばほとんど動かないグータラ生活を送るようになっていました。(反省)

教育関係の仕事をしている影響で、オンライン授業やオンライン講座など、今までになかったようなケースに出くわすことが多々ありました。また、運動部のクラブ活動もオンラインで実施している学校もあったようです。顧問の先生がパソコンの前にいる部員に指示を出し、筋トレやイメトレをしているのがある番組で紹介されていました。この状況下でも工夫を凝らせば、いろいろできるもんだなぁと感心しました。

設備などのいろんな制約があり、なかなか難しい面もありますが、日本拳法も突きや蹴りなどの稽古もオンラインでできないものか・・・はたまたオンライン本取り(wiiを使えばできるかも)などはできないものか、工夫を凝らせばできないものかとそう言った番組を見てふと思いました。

オンライン日本拳法なら、西村副会長から一本を取れるかも

・・・・任天堂さんお願いします。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

日本拳法あるある①

副ヘッドコーチの山上です。

ふと思いついたので日本拳法のあるあるを上げていきます。
まずは久々に日本拳法をする人のあるあるです。

①何年か振りに防具を装着するとき「防具のつけ方忘れたわ~」
って言っときながら普通につけている。

大学のOBさんが久々に来られて防具を付ける時によく聞くセリフですね(笑)
でも体が忘れてないので難なく防具をつけれてしまう。

②道場が板の間の場合久々に稽古をすると足の裏の皮がズルズルに剥ける。

これも板の間あるあるですね!親指や指の付け根あたりがよく剥ける箇所ですね

③防具稽古を久々にすると翌日首が一番筋肉痛になる。

何キロもある鉄面をつけて撃たれたり組技をすると首の筋肉痛はひどいですね(笑)

また次は別の機会での日本拳法あるあるを書いていきます。
共感できた人はまたブログを見にきてください。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

学生にとっては限りある1年

副ヘッドコーチの山上です。

暑くなってきましたね。

各地で緊急事態宣言が解除されるなか、学校も再開されていくようです。
この勢いで道場の再開もすみやかに行われる事を願っています。

さて先日高校野球の全国大会が中止になる。というニュースを見ました。
スポーツの種類に問わず学生が行うスポーツについてはできる限り
競技が行われるようにしてもらいたいですね。

私はもう35歳なので試合が1年無くて困る事は少ないですが学生が学生の立場で試合に出れるのは限られています。
部活のメンバーで1年間一つの目標に向かって切磋琢磨する時間というものは学生という限られた期間だからこそ試合ができるようにしてもらいたいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

稽古ができるようになったら②

副ヘッドコーチの山上です。

自主トレサボってました・・・
それにかまけてブログもサボってました・・・

ですが、昨日はランニングをしました。
今日はトレーニングもしていきます。

一度サボるとダメですね・・・
また今日から頑張っていきます。

さて緊急事態宣言が解除されていくなか、今後大阪や東京はどうなるか?
学校は再開していくが稽古がどうなるか?
と不安な点が多々ありますが、我々としては出来る事をしていきたいと思います。

前回のブログで稽古再開したときにどのようなメニューをしていけば良いかということで私なりに書いてましたが、今回は防具稽古について自論を述べたいと思います。

稽古が出来るようになるとやはり防具を付けてバリバリやって行きたいと思うのですが数か月稽古してないという事とここ数日気温も上がってますので防具稽古も順序てたててやっていかないと怪我してしまいます。

稽古再開すぐの稽古で是非取り入れたいのは「空乱」です。防具を付けずに寸止めでの稽古になります。
まずは体に日本拳法を思い出させる必要があるのでまず空乱をしっかりやるのをお勧めします。
空乱もまずは道着だけで稽古したあとは面以外の防具を付けて空乱することをおすすめします。これは面に対する攻撃だけは寸止めで胴に対する攻撃は可とします。

そのようにして徐々に拳法できるように慣らしていく必要があります。

今後も本格的な防具稽古をする前にしたほうがいいと思ってるメニューを書いていきます。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

稽古ができるようになったら①

副ヘッドコーチの山上です。

今日は稽古が再開できるようになったら
という題でお送りします。

まだいつから稽古再開できるか目処はたっていませんが
いつか稽古を再開することができればどのような事をしていくか
私の私見を言います。

これは基本社会人以上の大人向けの内容です。
この自粛状況で自宅等で体を動かしてる方は良いのですがそうでない
人も多いと思います。
なので今回は何か月とオフを過ごしたあとに怪我に注意しつつ行う稽古を
提案します。

準備体操と柔軟はいうまでもありませんが
最初にバービージャンプを行う事を進めます。
スピードはゆっくりでいいので体を大きく動かすように意識しましょう。
長いオフで体は固まっていると思います。
バービージャンプは全身を動かすことができるし心拍数も
上がるので20回を3セット程すれば体は温まるし関節もギアが入ると思います。

続いては「ワニ歩き」です。白虎会ではよくあるメニューですが
これも前進運動ですしスピードはいらないので関節に急なダメージが
出なくてすみます。
ワニ歩きの良いところは股関節を多く動かす事です。
股関節のをよく稼動させると怪我防止につながります。

さて、今回は準備運動編ですが次回は「基本」「防具稽古」
編を書きます。

皆様、いつでも稽古ができるように準備しておきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

体が固まらないように

副ヘッドコーチの山上です。

稽古ができなくなって早1か月程度ですが自主トレはされていますか?

私も週1日は休養日を設けていますが基本的には自宅での自重トレーニングか
ランニングをなんとか続けています。

自分自身の心が折れない為にもブログを書いてる次第であります(笑)

さて、最近取り入れいるのが白虎会では標準メニューとなっている「足上げ」
です。
これは確か過去に白虎会と和歌山の道場とで合同稽古をしたときから取り入れた
メニューで近畿大学拳法部でも取り入れています。

内容としては字の通り足を上げて股関節の柔軟性を高めるストレッチです。
足を前・後ろ・横に上げます。あと、膝を上げて後ろに回したり、後ろから
前に回したりします。
股関節を柔らかくすると怪我防止になります。

僕をはじめおじさん拳士は怪我防止のためにも足上げを含め柔軟体操を欠かさずに
やっていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

保護者目線で自主練!!面突き その③

匿名ブロガーXです。

 

前回の続きで面突きの稽古についてです。

③後拳の際に前足が内側に締められているか
これは、後拳に限らず、前拳でも内側に締めておきます。
打撃格闘技の基本は内股です。
これは、突きの力を外側に流さずに正面に伝えるためです。
逆に組技系格闘技は足を外に開きます。

前足と膝を内向きに入れることで、後ろ足、腰、肩の回旋する力を止めて、前へと拳を打ち出します。
前の膝が外に向いていると突きの力が外に流れてしまい、真っ直ぐと突けなくなります。
野球のバッティングやボールを投げる時の前足と同じです。

④前拳と後拳が同じ場所を突いているか
これもありがちですが、前拳と後拳が全く別の場所を突く様子が多々見られます。
相手の顔は一つですので、同じ場所を突くように指導しています。
前拳の位置を目標として後拳を撃つように、そのために前拳を確実に相手の面を捉えるように指導しています。

⑤突いた際に拳が握り込めているか
これも少年部に凄く多いのですが、突きの際に手を開きがちです。
グローブの弊害といいますか、当たり前ですが、突きを握り込まないと強い突きは撃てませんし、パーの状態では突きではありません。
少年ルールでは、これでも勝てるかもしれませんが、武道的観点、格闘技的観点からすると疑問です。
なので、我が家の稽古では素手でも行います。
拳法を始めたころは、素手で私の身体に突きを打ち込ませていました。
甲斐あってか最近は身体で受けるのは少しキツくなってきました。
最近はミットやサンドバッグ(我が家にはサンドバッグがあります)にもグローブと素手の両方で打ち込ませています。

もちろん握り込むのは打ち込むインパクトの瞬間です。
それ以外は手を軽く開いて楽に構えます。

⑥突きがブレずに真っ直ぐと前方に突いているか
拳法の突き、いわゆるストレートパンチは全身の力を拳に乗せたパンチです。
これがブレると力が伝わらなくなりますし、また狙った場所に的確に撃てません。
真っ直ぐの突きは綺麗ですので、審判をしていても思わず一本を上げたくなります。
審判の心理を掴む上でも重要だと思います。

稽古の際のポイントとしては、遠くの壁に、向かってように、また、相手がいる場合は相手を突き抜けるつもりで撃つように指導しています。
あと、腕や肩が力んでしまうとブレやすいので注意してください。

⑦突きと同じ軌道で後拳を引いているか
パンチは引いた方が威力が上がるとかキレが出るとよく言われていますが、その辺りのメカニズムはよく分かりません。
ただ、突きを出しっぱなしにしていると、体制を崩しやすく、そこを相手に攻撃されると対応出来ません。
なので、引くことで突きを出す前の状態に素早く戻すことで、バランスを維持し、次の攻撃、または防御等に移すことが出来ます。

⑧全体的に体幹を維持出来ているか
攻撃するたびにフラフラと体幹がブレてしまうと次の動きに繋がりません。
これは⑦と同様です。
また、ブレた体幹では強い突きは撃てません。
インパクトの瞬間に全身を引き締めること、つまり極めを作ることで、強い衝撃が相手に伝わります。
極めが無ければ、相手に伝える衝撃が身体から逃げていきます。
突きの瞬間に拳を握り込むのも同じことです。

バランスが崩れそうになってもグッと我慢することで体幹が鍛えられますので、ブレない身体を作り上げてください。

長々と拙い指導ではありますが、お子さんの稽古に悩んでらっしゃるお父さん、お母さん方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________