2021年稽古納め その1

会長の水木です。
日曜日の招提道場で2021年度の稽古が終了しました。

今年も前半と8月のお盆過ぎから9月にかけてコロナの影響で
稽古が中止になったりしましたが、ラスト3ヶ月はたくさん稽古もできて
無事終われてよかったです。

最後の招提の稽古ですが、子供たちがいっぱい来てくれたので
楽しく稽古をすることができました。

まずは恒例のフリスビーキャッチ、少年部はコーチ陣が投げるフリスビーを
ひたすら走りながらキャッチして、コーチに渡すを繰り返すトレーニングです。

青年部はまず先頭の人がフリスビー2枚を持って走り、体育館の端まで行くと、
フリスビーを2枚重ねて投げて、次の人がダッシュしてフリスビーを取るというトレーニング。
重なっていたフリスビーは途中でばらけることもあるので、2枚同時に取るのはなかなか難しいです。
そんなトレーニングを30分ほど行い、汗をかきました。

そして防具稽古を開始、簡単な打ち込みが終わると、4チームに分けて団体戦を行いました。
ちょうど小学生が16人、中高生が4人、大人が4人いたので、
きれいに実力もほぼ同じよう6人チームが4つできました。

笠原監督も参加してくれたので、私と笠原監督がそれぞれのコートの審判をして、
2コートにて4チームによる団体戦トーナメントがスターㇳです。

次回に続く。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

明日・明後日は稽古納め

会長の水木です。

明日は土曜日の稽古、明後日は日曜日の稽古の稽古納めです。

今年もコロナウィルスに振り回された一年でしたが、
最後の3か月は稽古も試合もすることができたので
来年もこの調子でいきたいですね。

長尾中学校が体育館工事のため来年の稽古開始は1月15日(土)の予定です。

ただ、1月23日に少年の大会がありますので、1月9日(日)に自主練習をしたいと考えています。

また案内しますので、試合に出る人は参加してください。

今年も残すところあと稽古2回。 

頑張っていきましょう

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

もう12月

会長の水木です。
12月も1週間が過ぎ、今年も残すところあと3週間とちょっと。
あっという間にクリスマス、大晦日になるんでしょうね。

稽古も次の日曜日で稽古納めです。
通常は土曜日が稽古納めなのですが、
長尾中学校が今週から体育館工事に入り、使用できなくなるので、
今回は日曜日が稽古納めになります。

日曜日の最終稽古は毎回みんなで風船遊びをしています。
おもに自分で雪だるまを作って楽しんでいます。
小学校の低学年ぐらいまでは喜んでくれるので、
また今年も準備しておこうと思います。
保護者の皆さんも子どもと一緒に作ってみてください。
選手の兄弟の参加も大歓迎です。6時過ぎから始める予定です。
もちろん6時前にチーム対抗団体戦も行います。
最後の稽古みんなで笑顔で終わりたいと思います。

昨年の様子です。

そして来年は早々に少年の試合があります。
またそれも楽しみですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

次の試合は

会長の水木です。

西日本少年大会も終わり、今年の稽古もあと2週間です。

明日の稽古が長尾中学校の最後の稽古で、翌週は八幡市民体育館での稽古になります。
日曜日の詳細小学校の稽古も12月12日が最終稽古になります。

次回の試合は1月23日(日)です。
初の試みなんですが、大阪学院大学出身の家敷さんが「Youtubeで日本拳法を盛り上げよう」という
運動の一環で大会を開催してくれるとのことです。

三重県から愛媛まで幅広く声をかけているようで、いろんな団体が参加する
にぎやかな大会になりそうです。

コロナ渦で大会運営も大変な中、子供たちのために大会を開催してくれるのは
本当にありがたいです。

このコロナ渦でとにかく子供たちには試合経験を積ませたいですからね。

そして来年4月には新学年での全国少年大会が開催されます。

これからも目標を持って少年部の選手には頑張ってほしいです。

頑張れ!!少年部の選手たち。
 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

西日本少年大会 終了

会長の水木です。

西日本少年大会が無事終了しました。

欠席者も少なく、怪我人もゼロで本当に良かったです。

今回変則的に3学年ずつ実施したのですが、
なかなかスムーズに進行しました。

時間も結構余ったので、来年は団体戦もできたら
いいなーと考えております。

忙しくて白虎会の子供たちの試合はあまり見れませんでしたが、
杉山航大が準優勝でした。2連覇は残念ながらできませんでしたが
2か月前の試合と比べると動きがよくなっているようです。

長内湊人も決勝トーナメントに残ったし、
鈴木翔也も1学年上の中学3年生の部で出場し、1勝できました。
そして今回準優勝した強豪選手からも先に1本を取ったみたいです。

色々収穫があったと思います。

次回の試合は1月23日に計画されています。
またその試合を目指して稽古に励みましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

いよいよ西日本少年大会

会長の水木です。

いよいよ明後日が西日本少年大会です。

白虎会からは19人がエントリーしています。

9月の交流大会は稽古をしていない中での試合でしたが、
今回は2か月ですが稽古ができての試合です。
皆が実力を発揮できるといいですね。

私や北村さん、林さんは少年連盟の役員なので
明日の夕方から大会準備です。

日曜日の大会本番も朝から夕方まで運営をします。

2年7か月ぶりの少年大会です。
少年たちが思う存分試合ができるように運営もうまくしたいと
思います。

選手みんなが実力を発揮できることを期待しています。

頑張れ子供たち。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

侑大キャプテン

会長の水木です。

先日の招提小学校での稽古で、スクワットを
全員で輪になって80回行いました。

輪投げで代表者の輪がコーンに入らなければ、
全員で罰ゲームでスクワットをするというもの。

80回ぐらい余裕だろうと思っていましたが、
20回ぐらいで「あれ・・・もう足がだる・・・」
30回ぐらいで回数の掛け声もつらくなってきた私を
見かねて前回と同じように小学2年生の杉山侑大が
掛け声を代わってくれました。

しかし、侑大の数えるペースが速い・・・。
侑大のスクワットがちょっと浅めだったのもありますが、
地獄のハイスピード、一気に疲れはピークに。

岩元コーチと私が「侑大ペース速い・・、ちょっと遅くして」
というと今度は急激なペースダウン。
一息ついたかと思いきや、徐々にまたペースアップ。
後半は息もつかせぬハイペースに・・・。


80回終了時はみんなが立てないほど疲れ切っていました。

いやーー侑大キャプテンは素晴らしい。
小学校2年生にしてスパルタ笠原イズムを引き継いでいる。

将来が楽しみです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

大谷選手MVP獲得

会長の水木です。

メジャーリーグの大谷翔平選手がアメリカンリーグの
MVPに選ばれましたね。
しかも満票(30人の記者全員が大谷選手を1位に指名)での獲得。

すごいですね。MVPは本命になっていましたが、満票で受賞するとまでは
思っていませんでした。

確かにベーブルース以来の2刀流で、投手でも野手でも大活躍の
一年だったので当然といえば当然なのですが、いやはやすごすぎる。

今シーズンの大谷選手の活躍で現代野球でも2刀流が実現できることが
証明されたことになるので、子供たちの中には2刀流で大リーグ選手に
なることを目標にする子供たちも増えているそうおです。

いままでだれもやっていないことをするのはすごいですが、
大谷選手はいい監督にも恵まれたんだと思います。

今シーズンで退任したんですが、日ハムの栗山監督、
現在のエンジェルスのマトン監督と2人の監督とも
大谷選手のスキルを信じで2刀流で出場させたのもすごいです。

特に栗山監督は入団当初から2刀流を実践させて、
日本でも今までいなかったような選手に大谷選手を育てました。

長所を伸ばす指導方法、白虎会でも実践していきたいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

招提道場での稽古

会長の水木です。

招提小学校での稽古が再開してはや1ヶ月。

少年大会へ向けて少年部の子供たちが頑張っています。

11月から正式入門した田中さん親子も張り切って稽古しています。

息子の麟一は小学校1年生、体は大きく見た目は4年生ぐらいに見えるのですが、
やっぱり1年生。いろいろ手取り足取り指導しなければなりません。

幸い招提小学校の稽古は少年の指導者が多いので、
麟一の指導は岩元コーチがしてくれました。

少年の高学年(面あり)の部は、青年面を付けた中学生も交えて
ひたすら一本取り稽古をしました。

4年生以上が11人参加していたので、2班に分けてひたすら試合稽古をしました。

10月入門の4年生のアキトは初めて少年面をつけての稽古。
初心者にしては物おじせず、前に出る拳法ができているので
将来楽しみです。

2週間後の試合に向けて、ラストスパート。頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

西日本少年大会まであと2週間

会長の水木です。

いよいよ2週間後に西日本少年大会ですね。

土曜日の稽古と日曜日の稽古を合わせて
あと5回の稽古しかありません。

前回の交流大会は稽古をほとんどできないままの参戦でしたが、
10月から稽古も再開でき、今度は万全の状態で試合に臨めるように
頑張りましょう。

最近の少年部は人数も多く活気もあり、
みんないい稽古ができていると思います。

あと5回の稽古ですがみんな休まず、目標を持って
頑張っていってください。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________