筋肉痛が・・・

会長の水木です。

久々に本格的な筋力トレーニング&防具稽古をしました。

笠原監督が考える筋力トレーニング・・・。
今回はふくらはぎを鍛えるメニュー・・。

地味な動きの割に、めちゃくちゃふくらはぎがだるくなる・・。
家に帰っても違和感があり、筋肉痛を覚悟しましたが、
翌日の日曜日はそれほどでもなく、無事に過ごせましたが
月曜日は地獄でした。

それと本格的に防具稽古したのですが、信じられないくらいすぐに息が切れる・・・。

もちろん普段使わない筋肉も酷使したので全身が筋肉痛です。

稽古中は夢中で楽しんでいるのですが、
稽古の2日後は地獄ですね。

まあ、こんな間隔も久しぶりでちょっとうれしい気持ちになるのも
不思議なもんですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会大会中止の決定

会長の水木です。

 

12月12日に予定でおりました白虎会大会の中止が正式に決定しました。

現在はコロナも落ち着いていますが、第6波の懸念もありますし、
例年通り少年から大人までの大規模な大会を開催するのはまだ
感染リスクが高くなるという判断からになります。

少年大会のように時間分割を検討できれば良いのですが、
いつも時間的にも余裕がない白虎会大会なので、時間分割も難しいと判断しました。

2年連続の中止は残念ですが、コロナが完全終息し、みんなが安心して参加できる状況に
なってから開催したい思います。

白虎会大会は中止になりましたが、試合はこれから再開されていくと思います。

みんなで稽古を盛り上げていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

招提道場の稽古再開

会長の水木です。

10月17日から招提道場の稽古も再開されました。

久々の招提の稽古。
体験入門の田中さん親子も入門することが決まり、
また新しい仲間が増えてうれしい限りです。

青年部の方では久々に松下雄海が参加して、
いい稽古ができていました。

子供たちも元気いっぱい、
少年部のキャプテンの輝行と副キャプテンの航大が
楽しそうに試合稽古をしているのも印象的でした。

少年部は大会まであと1か月、
土曜の稽古、日曜の稽古ともに参加して
と今までできなかった分を取り戻してほしいですね。

頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

日本拳法西日本少年大会

会長の水木です。

昨年中止になった日本拳法西日本少年大会ですが、
今年は何とか11月28日に開催できそうです。

例年は4月に開催する大会ですが、春はコロナがまだ収まる気配もなかったので、
思い切って11月で会場の申請をしたら、11月で取れたので、
コロナの終息を願いつつ時期を待っていたのですが、
祈ったかいがあり、だいぶコロナが落ち着いてくれました。

この状態がキープできれば大会は何とか開催できそうです。

ただ感染対策はしっかりしなければなりません。

以下のように3部門に時間をわけて、密を防ぎます。

午前の部
小学校1年生~3年生 9時 開場・入場 
          9時30分 開会式 (開会宣言・審判長注意のみ)  
          9時35分 試合開始  
          11時15分 表彰・終了 
午後の部1
小学校4年生~6年生 11時30分 開場・入場  
          12時00分 開会式 (開会宣言・審判長注意のみ) 
          12時05分 試合開始  
          13時45分 表彰・終了 

午後の部2
中学校1年生~3年生 14時00分 開場・入場 
          14時30分 開会式 (開会宣言・審判長注意のみ) 
          14時35分 試合開始 
          16時00分 表彰・終了 

すごくタイトなスケジュールですが、まあ何とかなるかと思います。

白虎会大会で鍛えられた運営力を見せる時だと思っています。

今回、保護者も選手1名につき1名、
自分の部門以外の時間は体育館に立ち入り禁止と
徹底させてもらう予定ですので皆さんご協力お願いします。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

備えなければ

会長の水木です。

昨日の夜に東京で震度5強の大きな地震がありました。

私の家でも地震がわかったくらいで、震源地が関東とわかり
被害が大きくなるのでは?と心配しましたが、幸い津波も発生せず
大きな被害がなかったということで、一安心です。

ただ緊急事態宣言が明けて出社している人も増えているので、
帰宅困難者や今日の朝の交通機関の乱れで、
出社もままならない人が出ているようですね。

地震はいつおきるかわからないので、
はやり日頃から心構えやもしもの時の対策などの
備えは必要だと改めて感じました。

大阪でも3年前に震度5の地震がありましたが、
数年に1度は大きな地震があります。
阪神淡路大震災から四半世紀が過ぎた今、
またいつ大きな災害が起こるかもしれません。

そういう意識でいろいろ備えておくことがが大事ですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

大谷翔平選手のシーズンが終了

会長の水木です。

稽古が再開できました。
私は所用で参加できなかったのですが、
少年も青年も参加人数が多かったようでよかったです。

さて、昨日、メジャーリーグの大谷翔平選手の今シーズンの試合が
すべて終了しましたね。

コロナ渦で暗いニュースが多かったなか、
大谷選手の活躍をチェックするの毎日の楽しみになっていました。

想像をはるかに超える活躍で、数々の記録を打ち立てた
大谷選手に勇気をもらった人は多かったのではないかともいます。

今シーズンは最初は投手としてはリハビリのようなスタートだったので
来年はさらにいい成績が見込めるのではないかと期待させるところも
すごいですよね。

メジャーリーグのシーズンが終わり、毎日の楽しみが1つ減ってしまうのは
残念ですが、大谷選手には怪我に注意して充実したシーズンオフを過ごして
また来年のシーズンの活躍を期待したいですね。

大谷選手、今シーズンいろんな感動をありがとうございました。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

明日から稽古再開

会長の水木です。

今日から緊急試合宣言も明けて、
明日から稽古が再開できるようになりました。

1か月半ぶりの稽古ですね。

昨日のブログで山上君も言っていましたが、
何度も再開・休止を繰り返したので今回が最後
だと祈るばかりです。

11月28日(日)の西日本少年大会も緊急事態宣言が出ない限りは
開催する予定です。
午前の部で小1から小3、午後の部その1で小4から小6、
午後の部その2で中学生と3部門を時間をずらして
入れ替わりながら実施する予定です。

少年たちは目標にしてほしいですね。

明日から再開する稽古、みんな頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白鵬引退

会長の水木です。

大相撲の横綱白鵬関が引退を発表しましたね。
優勝回数45回は今後破られない大記録だと思います。

一時は双葉山の連勝記録「69」にも迫ることもあり、
平成の大横綱としての実績は素晴らしいものです。

36歳での引退、大相撲の世界ではやり切った感じではないでしょうか?

大横綱の白鵬ですが、活躍が期待されて力士になったわけではありません。

白鵬が大相撲の世界に入ったのは15歳の時、下の写真のように
体も小さく子供よような体系で、どの部屋からも受け入れられず、
当時弱小部屋だった宮城野部屋に押し付けられた形で
入門したそうです。

今から考えると信じれられませんね。

当時は宮城野部屋は弱小であったため、厳しいしきたりもなく
のびのびと稽古ができる環境だったので、それに白鵬があっていたようです。

大横綱になるまでは白鵬自身の努力もあったのでしょうけど
運も味方して、入門時に自分に合った環境を手に
入れたのも大きかったようです。

横綱になった当初はもう一人の横綱「朝青龍」とライバル関係にあり、
朝青龍がヒール役、白鵬が優等生横綱という印象でしたが、
朝青龍が引退後は強すぎる白鵬がヒール役を演じることになりました。
まあ、荒っぽい相撲も取るようになってきたので仕方ないですが。

それでも勝ちにこだわり、怪我をしても頑張り続け、出場した最後の場所も優勝をしている
白鵬はやっぱりすごいです。

20年の土俵人生、お疲れ様でした。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

10月から稽古を再開できそうですね

会長の水木です。

コロナの感染者数もだいぶ落ち着いてきて、
10月には緊急事態宣言が解除されそうです。

8月の中旬以来ようやく1か月ぶりに稽古が再開できそうですね。

私も1回目のワクチン接種が終わり、あと2週間で2回目のワクチン接種です。

ワクチンを打ったから感染しないというわけではありませんが、
効果などはだいぶ証明されてきているので、
やはり安心材料にはなりますね。

このまま落ち着いてくれたいいですね。
11月末には少年大会、12月には昇段審査もあると思います。

稽古が再開したら、それぞれ目標をもって頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

日本拳法全国交流大会

会長の水木です。

先日の日本拳法全国交流大会、関係者の皆さん、参加者の皆さん
お疲れ様でした。

特に少年連盟の北村さん、林さんは本部での大会運営ありがとうございました。

白虎会の少年たちのとっても久々の試合、
稽古もできない状況で思い通りの動きができなかった
子供たちも多かったと思います。

悔しい思いをした選手もいると思いますが、
また2か月後に西日本少年大会があります。

コロナの感染者数も減ってきており、
10月からは稽古が再開できそうです。

また2か月稽古に励んで、次の大会も頑張りましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________