久々のスクワット

会長の水木です。

土曜日の稽古ですが、笠原監督が仕事で欠席だったために
久しぶりにビンゴカードを使ったメニューをしてみました。

ビンゴカードはダイソーに売っていた1から75までの番号が書かれたカードです。

これを体育館の端に並べて、走って行ってランダムに取ってくる。

5人か6人が一緒に一緒に取ってきて、その中で1番少ない数字の分だけ
チーム全員でスクワットするというメニューです。

1から10までのカードがそろえばゴールというルールですが、
そろうのはほとんど最後の方。

5人でカードを拾ってくれば、その中で一番少ない数字が
30以上になることは珍しいのです。

しかし運が悪いと40以上の場合もあります。

私のチームは最高が26でした。
スクワット→ダッシュ→スクワット→ダッシュの繰り返しで、
だいたい1回のスクワットは20回以下なのですが、トータルでは200回以上
することになります。

私のチームは最初私がスクワットの数字の掛け声をしていただのですが、
疲れてしまった私を見かねて、途中から小学校2年生の杉山侑大が代わってくれました。
小学校2年生で大人もいる中でリーダシップを自分から取ることができるのは
素晴らしい。

ヘロヘロのおじさんを横目に、子供たちはカードを拾ってくるのが楽しいのか
元気いっぱいです。

久々のスクワット、まだ筋肉痛が残っています。

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

新しい仲間

会長の水木です。

白虎会にまた新たに入門してくれました。

田中さん親子です。

7月から日曜の招提小学校の稽古に参加してくれていたのですが、
8月、9月は稽古がお休み。

10月半ばから招提の稽古が再開して、晴れて11月から入門してくれました。

子供のリンイチは小学校1年生。
体が大きく、物おじしない性格です。
防具も購入して早速楽しそうに稽古していました。

お父さんは総合格闘技の経験があり、
初めて面をつけた稽古でも、どんどんパンチを打ってくるし
防御もうまい、非常にセンスを感じました。

コロナ化にも関わらず、新たな入門者が増えるのはうれしいですね。

田中さん親子は仕事の都合で日曜日しか参加できないので、
青年部のメンバーも日曜にの稽古に参加してくださいね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

久しぶりの登山

会長の水木です。

昨日、娘が学校の創立記念日で休みだったので、
私も有休をとって家族で滋賀県と岐阜県の県境にある伊吹山にドライブに行きました。

伊吹山は1377mの山で、滋賀県では一番高い山です。
伊吹山ドライブウェイを使って1250mまでは車で登れます。

残り122mは徒歩です。
約1キロメートルの登山道で30分~40分歩くと頂上に着くので、
登山としては非常に簡単です。
まあそれでもちょっとしんどかったですが、
天気も良く琵琶湖も一望でき、
伊吹山に生息するイヌワシも飛んでいて
すごく満足度の高い頂上でした。

そういえば最後に登山したのは、5年前に夏合宿で登った
葛城山が最後かな。
あの時は真夏でものすごくしんどかった思い出がありますが、
山頂に立った時はすごく気持ちよかったです。

久々に登山を体験できて楽しい1日になりました。

また夏合宿でみんなで登山したいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

最高裁判所裁判官 国民審査

会長の水木です。

日本拳法とは関係ない話題なんですが、
明後日の日曜日に衆議院選挙がありますね。

それに伴って最高裁判所裁判官の国民審査もあります。

今回は11人の裁判官を信任するか?を問うものなのですが、
次にこの11人が国民審査を受けるのは10年になります。

私は昔から疑問なんですが、この審査はやめさせたい人には「×」をつける
投票方法案ですが、信任したい人は白紙(無記入)で出すんですよね。

普通選挙で白紙で出すと無効票になるのに、
この国民審査では信任になるんですよね。

フェアな審査にするんであればは無記入は無効、信任には〇、不信任には×を
付けて集計するべきなんですよね。

戦後から始まったこの審査方法で不信任になった裁判官はいないんだとか・・・。
はっきり言って無意味です。

国民の権利とか言っていますが、無関心な人を信任に数える方法ってどうなんでしょうね?

今回の11人の裁判官ですが、全員60歳を超えています。
普通の会社なら定年退職です。 
いくら高齢者社会といっても、この国の司法のトップが全員高齢者って・・・。

もうちょっと万人がフェアだと思う審査方法に変えてほしいのと
もっと有権者者全員がこの問題も考えてほしいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

筋肉痛が・・・

会長の水木です。

久々に本格的な筋力トレーニング&防具稽古をしました。

笠原監督が考える筋力トレーニング・・・。
今回はふくらはぎを鍛えるメニュー・・。

地味な動きの割に、めちゃくちゃふくらはぎがだるくなる・・。
家に帰っても違和感があり、筋肉痛を覚悟しましたが、
翌日の日曜日はそれほどでもなく、無事に過ごせましたが
月曜日は地獄でした。

それと本格的に防具稽古したのですが、信じられないくらいすぐに息が切れる・・・。

もちろん普段使わない筋肉も酷使したので全身が筋肉痛です。

稽古中は夢中で楽しんでいるのですが、
稽古の2日後は地獄ですね。

まあ、こんな間隔も久しぶりでちょっとうれしい気持ちになるのも
不思議なもんですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会大会中止の決定

会長の水木です。

 

12月12日に予定でおりました白虎会大会の中止が正式に決定しました。

現在はコロナも落ち着いていますが、第6波の懸念もありますし、
例年通り少年から大人までの大規模な大会を開催するのはまだ
感染リスクが高くなるという判断からになります。

少年大会のように時間分割を検討できれば良いのですが、
いつも時間的にも余裕がない白虎会大会なので、時間分割も難しいと判断しました。

2年連続の中止は残念ですが、コロナが完全終息し、みんなが安心して参加できる状況に
なってから開催したい思います。

白虎会大会は中止になりましたが、試合はこれから再開されていくと思います。

みんなで稽古を盛り上げていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

招提道場の稽古再開

会長の水木です。

10月17日から招提道場の稽古も再開されました。

久々の招提の稽古。
体験入門の田中さん親子も入門することが決まり、
また新しい仲間が増えてうれしい限りです。

青年部の方では久々に松下雄海が参加して、
いい稽古ができていました。

子供たちも元気いっぱい、
少年部のキャプテンの輝行と副キャプテンの航大が
楽しそうに試合稽古をしているのも印象的でした。

少年部は大会まであと1か月、
土曜の稽古、日曜の稽古ともに参加して
と今までできなかった分を取り戻してほしいですね。

頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

日本拳法西日本少年大会

会長の水木です。

昨年中止になった日本拳法西日本少年大会ですが、
今年は何とか11月28日に開催できそうです。

例年は4月に開催する大会ですが、春はコロナがまだ収まる気配もなかったので、
思い切って11月で会場の申請をしたら、11月で取れたので、
コロナの終息を願いつつ時期を待っていたのですが、
祈ったかいがあり、だいぶコロナが落ち着いてくれました。

この状態がキープできれば大会は何とか開催できそうです。

ただ感染対策はしっかりしなければなりません。

以下のように3部門に時間をわけて、密を防ぎます。

午前の部
小学校1年生~3年生 9時 開場・入場 
          9時30分 開会式 (開会宣言・審判長注意のみ)  
          9時35分 試合開始  
          11時15分 表彰・終了 
午後の部1
小学校4年生~6年生 11時30分 開場・入場  
          12時00分 開会式 (開会宣言・審判長注意のみ) 
          12時05分 試合開始  
          13時45分 表彰・終了 

午後の部2
中学校1年生~3年生 14時00分 開場・入場 
          14時30分 開会式 (開会宣言・審判長注意のみ) 
          14時35分 試合開始 
          16時00分 表彰・終了 

すごくタイトなスケジュールですが、まあ何とかなるかと思います。

白虎会大会で鍛えられた運営力を見せる時だと思っています。

今回、保護者も選手1名につき1名、
自分の部門以外の時間は体育館に立ち入り禁止と
徹底させてもらう予定ですので皆さんご協力お願いします。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

備えなければ

会長の水木です。

昨日の夜に東京で震度5強の大きな地震がありました。

私の家でも地震がわかったくらいで、震源地が関東とわかり
被害が大きくなるのでは?と心配しましたが、幸い津波も発生せず
大きな被害がなかったということで、一安心です。

ただ緊急事態宣言が明けて出社している人も増えているので、
帰宅困難者や今日の朝の交通機関の乱れで、
出社もままならない人が出ているようですね。

地震はいつおきるかわからないので、
はやり日頃から心構えやもしもの時の対策などの
備えは必要だと改めて感じました。

大阪でも3年前に震度5の地震がありましたが、
数年に1度は大きな地震があります。
阪神淡路大震災から四半世紀が過ぎた今、
またいつ大きな災害が起こるかもしれません。

そういう意識でいろいろ備えておくことがが大事ですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

大谷翔平選手のシーズンが終了

会長の水木です。

稽古が再開できました。
私は所用で参加できなかったのですが、
少年も青年も参加人数が多かったようでよかったです。

さて、昨日、メジャーリーグの大谷翔平選手の今シーズンの試合が
すべて終了しましたね。

コロナ渦で暗いニュースが多かったなか、
大谷選手の活躍をチェックするの毎日の楽しみになっていました。

想像をはるかに超える活躍で、数々の記録を打ち立てた
大谷選手に勇気をもらった人は多かったのではないかともいます。

今シーズンは最初は投手としてはリハビリのようなスタートだったので
来年はさらにいい成績が見込めるのではないかと期待させるところも
すごいですよね。

メジャーリーグのシーズンが終わり、毎日の楽しみが1つ減ってしまうのは
残念ですが、大谷選手には怪我に注意して充実したシーズンオフを過ごして
また来年のシーズンの活躍を期待したいですね。

大谷選手、今シーズンいろんな感動をありがとうございました。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________