1年9か月ぶり

会長の水木です。

9月20日(月・祝)に日本拳法全国交流大会が開催されます。

少年の部に白虎会からも16人がエントリーしています。

予選などができないことから総合選手権が中止になりましたが
希望する選手に試合の場を提供するという目的で開催されます。

少年は広いメインアリーナをぜいたくに使うので、
密は避けることができます。

時間も短時間で、開会式、閉会式はせずに、簡易的な表彰式だけ
する予定です。

選手1名につき保護者も1名という規定もあり、
会場もなるべく少人数になるように工夫もされています。

緊急事態宣言下なので、開催か中止で実行委員も悩みましたが
短時間で会場も広く使えるということで開催に踏み切りました。

8月中旬から稽古が中止になってしまい、稽古不足に中の大会になりますが、
出場選手には頑張ってほしいです。

頑張れ、白虎会少年部。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

ワクチン接種

会長の水木です。

今週日曜日にワクチン接種をしてきます。

私の職場の人は2回とも済んだ人が結構いており、
私なんかは遅い方なんだと思います。

まあ職場といっても東京の人たちなんですが、
東京はやっぱり早いんですね。

ほとんどの人が翌日ぐらいから体調が悪くなり、
発熱をしていると聞くので、ちょっと心配ではありますが
まあコロナにかかって肺炎で苦しむよりは
ワクチンで数日間、熱が出た方がましだと思います。

高齢になればなるほどワクチンの副反応の症状が軽いというのも
不思議ですね。

まあ何はともあれ、やっとワクチン接種ができます。

ワクチンの効力は証明されつつあるので、
速くコロナの心配のない世界になってほしいですね。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

やっとワクチン接種できました

会長の水木です。

やっと2回のワクチン接種が終わりました。

副反応やっぱり出ましたね。

1回目も熱が出ましたが、2回目の方がひどかったですね。

まあ2日経過した今日はだいぶしんどいのはなくなりましたが、
予防接種などで熱が出たのは初めてです。

そういう人が多いのでしょうね。

私の周りも大概の人はワクチンを打っているようです。
コロナも今は感染が縮小していますが、
まだ子供たちが打っていないし、
ブレークスルー感染も話題になっております。

ただ、もう緊急事態宣言なんかは出さないでいいようになってほしいですね。

稽古が再開して10日がたちました。
私はワクチン接種や所要などでまだ稽古に参加できていないですあ、
来週から参加できそうです。
日曜日の詳細小学校の稽古も次回からスタートします。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

大河ドラマ

会長の水木です。

大河ドラマ「青天を衝け」すごく面白くて、
毎週楽しみにしています。

オリンピックやパラリンピックで1か月以上中断したりして
残念だったのですが、今週からまた再開です。

明治維新後の渋沢栄一の活躍が楽しみです。

渋沢栄一・・次の一万円札の人なんですが、
日本経済の父と呼ばれていて名前だけしか知りませんでした。

こんな人で約一年の大河ドラマの題材になるのか?と心配しましたが
まあ無名の頃の江戸時代編も面白かった。

あまり印象の良くなかった徳川慶喜のことも今までとは
違う視点で描いており、いろいろ新鮮です。

今年は12月で終わるらしいので、残り三ヶ月も楽しみです。

まあ来年の「鎌倉殿の13人」も非常に楽しみなんですよね。

あまり詳しくない時代や人物の大河ドラマって案外面白いんですよね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

TOKYO2020

会長の水木です。

パラリンピックも無事終了して、TOKYO2020の行事も終了。

1年遅れで、開催も危ぶまれた大会でしたが、
オリ・パラ関係者や選手にコロナ感染が拡大がでなかったので
無事に全日程が終了したといえると思います。

批判や反対も多く、関係者の皆さんの苦労は大変なものだったと思いますが、
選手たちにとっては無事に開催できて本当に良かった。

私もテレビで観戦し、すごく楽しませてもらったのでよかったのですが、
やっぱり通常時に開催できていればもっと盛り上がって、
一生の思い出になるぐらいの出来事だったんだろうなと考えると
やっぱり残念です。

もう私が生きている間に夏季オリンピック、パラリンピックの日本開催はないんだろうな。

残念でしたが、パラリンピックもいろんな競技があり、すごく面白かったです。

頑張った選手の皆さんや関係者の皆さんに感謝したいです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

人間ドック

会長の水木です。

昨日人間ドックに行きました。 

安易結果をもらったのですが、数値的には特に異常がなく
ホッとしております。

しかし、体重が・・・・。

2年半前と1年半前の結果との比較がありましたが、
5Kgずつ増量。2年半で約10Kg増量。

もちろん腹囲も右肩上がり・・・。なんとかせねば。

まあ2年半前は胆石で食欲があまりなくて、痩せていった時に
測定した結果なんですが、その後1年で体重が戻り、またそこから5Kgアップ。

あと2年ちょっとで50歳。
50歳で体重がピークに行かないように気を付けよう。

血圧もちと高くなってきました、
視力だけは両目1.5で衰えていなかったのでよかったです。

まあ来年の人間ドックの際は-5Kgを目指してがんばろうと思います。

昨日の山上君のブログを見て、筋肉痛あるある共感しました。
ただ、私は省エネ拳法なので、ここ20年以上足の皮がめくれた記憶はないのですが、
体重増加でそういうこともありそうおな気がしてちょっと怖いです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

夏休み

会長の水木です。

今日で8月も終了。
小学校・中学校の夏休みも終わりですね。

一部の地域はコロナの関係で始業式を遅らせたり、
オンライン授業をはじめたりというところもあるそうですね。

なんでも学校からタブレットが支給されているらしく、
オンライン授業も導入しやすくなるとか・・・時代の変化は
すごいですね。

まあオンライン授業、いろいろ難しい部分もあるとは思いますが、
メリットもすごくあると思います。
もちろん学校に通学できれば一番いのですけど、
インフルエンザで熱は下がったけど一週間は登校できない場合や
怪我をして通学が難しい場合なんかでも授業を聞けたり、
友達としゃべれるのはいいですね。

子供たちにとっては旅行なんかにも行けない残念な夏休みでした。
私も昨年2月を最後に出張も旅行も外泊もない状態です。

まあ、外でお酒を飲んだのも昨年2月の白虎会の新年パーティーが
最後になるんですよね。

稽古も再度休止になってしまい、いろいろ残念なこともありますが、
できる事を前向きしていきたいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

高校野球

会長の水木です。

高校野球もベスト4が出揃って、いよいよ佳境ですね。

コロナの観戦で出場辞退や、悪天候による順延などいろいろありましたが、
何とかすべての試合を甲子園でできそうでよかったです。

しかし、ベスト4すべてが近畿勢という結果になりましたね。

近畿2府4県で敗退したのは大阪桐蔭と神戸国際大付属の2校ですが、
どちらも滋賀代表の近江に負けているので、
近畿どうしの潰しあいのような大会になってしまいました。

もちろん近畿の高校のレベルも高いのでしょうけど、
遠方から出場している学校はコロナ渦の宿舎での制限のある生活や、
雨の順延による調整の影響などがもろに出てしまった
大会になってしまった印象があります。

本来の実力が発揮できないこともあったかもしれませんが、
この状況で甲子園で試合ができたことはよかったと思います。

三重国体も中止が決まってしまい、まだまだコロナの影響は残っていますが、
感染対策をきっちしりしてできる限りのことをしていきたいですね。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

過去の夏合宿 

会長の水木です。


前回、夏合宿の事を書いたのですが、
そういえば一昨年までの白虎会が発足して25年で
どこに夏合宿に行っただろう?と思い返してみて
リストを作ってみました。

記憶があいまいなので、なかなか苦労しました。

10周年の時に記念誌を作っていて、そこに過去の合宿の報告もあったので、
最初の10年は簡単にリストにできました。
あと2014年以降はブログで報告しているのでそれも簡単でした。

問題は2004年から2013年の10回・・・。なかなか思い出せない。
特に2007年や2010年が全然思い出せずに、2日間経過。
ある時ふっと思い出すことができて、以下のリストが完成しました。

東は富士山、西は広島までいろんなところに行きました。

皆さんの記憶にある合宿があったでしょうか?

杉山コーチが最初に参加した合宿が9歳、杉山コーチの息子の航大が
その年より大きくなっているっていうのが感慨深いです。
歴史を感じますね。

一番しんどかった合宿はダントツで2004年の2回目の富士山登山です。
1999年の1回目は10時過ぎから登り始めたので、3100m付近までしか登れず、
2回目は朝一番から登ったのですが、3400m地点に到達した時点でタイムアップ。
頂上までは行けず、そこから下山しましたが、本当にしんどかったです。
帰りのバスで泥のように眠った記憶がありますが、思い出深い合宿でもあります。

まあ、楽しさで言うとここ数年の合宿がいいですね。
参加人数も多いし、宿泊施設、レジャー施設は笠原副会長の手腕で
すごくいいところに行っていますし、
バーベキューは松下食堂さんのおかげで充実しているので最高です。

来年は行きたいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

合宿の季節

会長の水木です。

昨日の山上君のブログにもありましたが、
本来であれば白虎会の合宿の季節ですね。

合宿がはじまったのは今から30年前の1991年です。
まだ白虎会ではなく枚方市民拳法の会の長尾道場だったころ
にスタートしました。

私が17才で酒辺君は16才で、山本師範が24才の時です。
隣の道場だった菅原道場の宮地先生の家族と10人ぐらいで車2台で
福井の海水浴場に行って、キャンプをしたのを覚えています。

左が山本師範、右上が私、右下が菅原道場の宮地先生

1日目の夜はバーベキューでしたが、雨が降ってきて大変でした。

雨の中テントで寝ていたのですが、水が浸水してきてみんなが不満を言いながら
寝ていたのも印象に残っています。

いろいろ大変な合宿でしたが、師範や私や酒辺君の中では楽しい思い出として
残っていたので、翌年から長尾道場だけになりましたが合宿が継続されました。

合宿開始の4年目の1994年から白虎会がスタートし、
1日目は稽古、2日目は長島スパーランドに行きました。

左が岩朝部長、右が山本師範 部長は初めてのジェットコースター体験でした。

以降、白虎会合宿が毎年夏の恒例となり、いろんなところに行きましたね。

2年前まで白虎会としては25回も合宿に行きましたが
残念ながら昨年、今年と2回連続の中止になってしました。
来年こそは再開したいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________