合宿の季節

会長の水木です。

昨日の山上君のブログにもありましたが、
本来であれば白虎会の合宿の季節ですね。

合宿がはじまったのは今から30年前の1991年です。
まだ白虎会ではなく枚方市民拳法の会の長尾道場だったころ
にスタートしました。

私が17才で酒辺君は16才で、山本師範が24才の時です。
隣の道場だった菅原道場の宮地先生の家族と10人ぐらいで車2台で
福井の海水浴場に行って、キャンプをしたのを覚えています。

左が山本師範、右上が私、右下が菅原道場の宮地先生

1日目の夜はバーベキューでしたが、雨が降ってきて大変でした。

雨の中テントで寝ていたのですが、水が浸水してきてみんなが不満を言いながら
寝ていたのも印象に残っています。

いろいろ大変な合宿でしたが、師範や私や酒辺君の中では楽しい思い出として
残っていたので、翌年から長尾道場だけになりましたが合宿が継続されました。

合宿開始の4年目の1994年から白虎会がスタートし、
1日目は稽古、2日目は長島スパーランドに行きました。

左が岩朝部長、右が山本師範 部長は初めてのジェットコースター体験でした。

以降、白虎会合宿が毎年夏の恒例となり、いろんなところに行きましたね。

2年前まで白虎会としては25回も合宿に行きましたが
残念ながら昨年、今年と2回連続の中止になってしました。
来年こそは再開したいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

ワクチン接種

会長の水木です。

コロナ感染者が爆発的に増えてきて、重症者数も過去最多
40代、50代の方の重傷者、死者が増えてきているので
非常に不安ですね。

ただ、ワクチンを接種した人は感染リスクも10分の1に減り、重症化も防げる
というデータが出てきており、ワクチンの効果がだいぶ裏づけされているのは
安心材料になりますね。

私の住む京田辺市では今日から45歳以上のワクチン接種の予約が
できるようになり、私も来月中旬に1回目、その3週後に2回目の
接種が予約できました。

まあ副反応は少し心配ですが、ワクチンが広範囲で接種できれば
コロナ問題もだいぶ落ち着いてくれると思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

今週はお盆休み

会長の水木です。

梅雨が戻ってきたような天気になりました。

これから一週間は雨が続くようで、洪水などの災害にも
注意しなければならないようです。

お盆休みなのにあいにくの天気ですが、
コロナ感染拡大で何処にも出かける予定がないので
まあいいかと思います。

明日と明後日は稽古もお休みです。

皆さんゆっくり休んでください。

コロナの感染拡大がひどい状況にはなっておりますが、
ワクチン自体は効いているようなので、
はやくワクチンは摂取したいですね。

安心して稽古・試合が再開されることを心待ちにしています。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

オリンピック閉幕

会長の水木です。

東京オリンピックが閉幕しました。

コロナの影響で思ったようなオリンピックにはならなかったのですが、
選手にとっては目標だったオリンピックが開催され、
パフォーマンスが発揮できる機会があってよかったです。

もちろん課題や残念な事はいろいろあるのですが、
私は感動させてもらったので非常に楽しい16日間でした。

金メダル27個はすごいですね。
うまく行けば20個ぐらい行くかと思っていましたが、
それを大幅に超えてくれました。

新種目のスケートボード、空手、野球・ソフトボールで6個取れたのも大きいですね。
お家芸の柔道、体操、レスリングで16個取れたのもすごいです。
フェンシング、卓球、ボクシング女子での初の金メダルもすごかったですね。
水泳の大橋選手の個人メドレー2冠も快挙です。

銀メダル、銅メダル獲得の選手、メダルには届かなかったですが
全力を尽くした選手、すべてのオリンピック参加者・関係者の皆様
お疲れ様でした。

もう日本でオリンピックを見ることはないと思うと残念ですが、
記憶には残るオリンピックになったと思います。

コロナがまた感染拡大の一途をたどっていますが、
コロノを根絶するのは無理そうなので、ワクチンで症状を軽減させる
などの対策で乗り切るしかないですね。

まわりにもワクチンを打ったという人が増えてきましたが、
私はまだ予約もできていない状況・・・。
やっぱりまだ外出、稽古などは感染対策を入念にしなければなりません。

なんとか早く制限なく動けるようになりたいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

感染者数が・・・

会長の水木です。

東京オリンピックも残すところあと3日・・。
毎日TV観戦で楽しんでいる一方で、
東京都の感染者数はついに昨日5000人を超えました。

ワクチンのおかげで重傷者は感染者数に比べ飛躍的には
増えていませんが、まだワクチンを接種できてない人たちは
不安ですね。

大阪でも2000人に達する勢い。

私たちにできることは感染対策をきっちりすることです。

マスク着用、手洗い、うがいはもちろんのこと、アルコール消毒なども
徹底して日頃からの感染対策はますます意識しなければならないですね。

しかし、マスクをつけて真夏に外を歩くと、信じられないくらい汗が出てきます。
稽古中は熱中症との兼ね合いも大事ですね。

そういえば、オリンピックで昨日20Km競歩に出場していた山西選手は
白虎会の沖君が大学時代同じ研究室だったらしく、世界陸上で金メダルを取って
東京オリンピックが決まった時に山西選手から沖君にもLINEが来たそうです。

見事に銅メダルを獲得しました。 
京都大学の工学部卒業で、東京オリンピックで銅メダルって、
頭もよくてスポーツもできるって、すごいですね。
すごい努力をされているんだと思います。

山西選手、おめでとうございます。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

土曜日は時短稽古

会長の水木です。

昨日からまた大阪が緊急事態宣言になりました。

ただ今回の宣言では学校の体育館は使用禁止にいはならずに
8時までの時短ですが使用できるようになりました。

また活動中止になるかと思いましたが、稽古はできる状況なので
よかったです。

とはいえ、感染は拡大中、検温、消毒、手洗い、マスクなど感染対策は万全にしながら
稽古に励みたいと思います。

日曜の招提道場は7時までなので通常の稽古ができますので、
土曜の稽古に物足りなさを感じたら日曜日の稽古にも参加してください。

毎週のように体験入門の人が来てくれています。
7月の再開からすでに7名もの体験入門の人が来てくれました。

コロナ渦ですがうれしいことですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

やっぱりオリンピックは楽しい

会長の水木です。

やっぱりオリンピックは楽しいですね。

毎日、夕方からチャンネルをザッピングしながら、
いろんな番組を渡り歩いています。

柔道・体操・ソフトボール・卓球・バドミントン・バレー・バスケ・水泳・・・など
本当に見どころ満載でドキドキしながら選手を応援しております。

一番感動したのは男子体操の団体戦ですかね。

惜しくも0.1差でROC(ロシア)に敗れ銀メダルでしたが、
ロシア、中国、日本の三つ巴は本当に見ごたえがありました。

3チームとも大きなミスがなく、すごくハイレベルな戦いでした。

日本の最終演者は先日個人総合で金メダルを取った橋本選手。
種目は得意な鉄棒です。
「カッシーナ」「コールマン」と大技を決め、着地は完璧に止めて、15.300のハイスコア。

最終種目前に首位ロシアとは1.2差、ロシアは床の演技、
最初の2人がラインオーバーなどで得点が伸びなかったので
3人目の最終演技者次第で、これは逆転だーー!!
と思いました。

しかし、ロシアの最終演技者のナゴルニー選手の床の演技がすごかった。
これはもう拍手しかない。
日本は結果銀メダルでしたが、ミスもなくベストを尽くして敗れたので
ロシアの選手を褒めるしかないですね。

ナゴルニー選手の最後の得点を祈りながら待つロシアの選手がかわいかったです。

この後、大喜び!! おめでとうロシア。
ドーピング問題で国としての参加が許されなかったですが
この選手たちには罪はないので、努力や苦労が報われて良かったです。

体操は敵との闘いと言うよりも自分との闘いです。

演技後は毎回違う国の選手にもグータッチで検討を祈るシーンもよく映っていました。
こういうシーンはいいですよね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

東京オリンピック 

会長の水木です。

ついに東京オリンピックが開幕しました。
無観客やコロナ対策・反対派の意見など盛り上がりに今いち欠ける大会となってしまいましたが、
選手の立場からは開催されたのはうれしいでしょうね。

大会は3日目が終わりましたが、今までにないぐらいのメダルラッシュですね。

何のかんの言って楽しく見させてもらっています。

いざ始まってしまったら、無観客でも問題ないですね。
逆に競技の音なんかも聴こえて新鮮な感じがします。

前半の注目としては、体操と柔道です。

この2つは私も部活でしていたので、
難しさやしんどさがよくわかります。
特に柔道の延長戦は・・・。
10分近く柔道の試合をするなんて、考えただけでもしんどい・・。
選手の体力や気力は本当にすごいです。

今まで日本の金メダル獲得の最多は前回1964年の東京大会と2004年のアテネ大会の16個。

今回のオリンピックは新種目のスケートボードや空手やボルタリングなども
金メダル候補なので、17個以上の新記録も十分狙えます。
スケートボードではすでに2つ金メダル取ってますしね。

2週間たっぷりテレビ観戦でオリンピックを楽しみたいと思います。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

体験入門の方が続々と

会長の水木です。

コロノ渦での稽古再開でしたが、
毎回体験入門の人が来てくれています。
うれしいですね。

土曜日の稽古では新たに2人の小学生が体験に来てくれました。

2人とも道場生の紹介で来てくれて、松下コーチが丁寧に型の指導を
してくれました。

日曜日の稽古にもまた新たに親子2人で体験入門に来てくれました。
息子は小学校1年生、小学1年生にしては非常にい大きな体格で期待大です。

お父さんの方もボクシングや柔術の経験があるとのことで、
防具稽古はグローブだけつけてASAコーチとマンツーマンで
パンチの指導を受けていましたが、ボクシング経験者だけに
相当筋がいいらしいです。期待大ですね。

土曜日に来てくれていた小学生1人もこの日も来てくれたており、
3人の体験入門の人がフリスビー中あてや輪投げダッシュなど
みんなで楽しみながら稽古を頑張ってくれました。

お父さんも楽しそうに稽古に参加してくれていたのでよかったです。

コロナで日本拳法の人口が減ってしまうのではないか?
との懸念はありますが、白虎会は新たに入門してくれる人もいて
いい雰囲気で稽古を再開できたので喜びたいですね。

この追い風を大事にして、稽古も頑張って行きましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

久々の面装着

会長の水木です。

稽古時間が9時までになったので、久々に面を装着して
試合稽古を行いました。

久々の防具を付けての試合稽古、楽しかったですね。
組み技はなしで行いましたが、
中学1年生から還暦越えのASAヘッドコーチまで総勢14名での稽古でした。

中学1年生の松下依央が青年面での稽古デビュー。
面が重たくて振り回されているようでしたが、
これから強くなると思うので、期待しています。

家族で体験入門に来ている2段の田中さんも、
久々の防具稽古だったようです。

上半身は動くのですが、下半身がついていかず
足の裏に負担がかかり、皮がめくれてしまいました。
まあ夏の稽古ではよくある事です。

これから夏本番、熱中症とコロナ対策、矛盾する2つを
うまく折り合いを付けながら稽古に励みたいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________