明日から稽古再開

会長の水木です。

今日から緊急試合宣言も明けて、
明日から稽古が再開できるようになりました。

1か月半ぶりの稽古ですね。

昨日のブログで山上君も言っていましたが、
何度も再開・休止を繰り返したので今回が最後
だと祈るばかりです。

11月28日(日)の西日本少年大会も緊急事態宣言が出ない限りは
開催する予定です。
午前の部で小1から小3、午後の部その1で小4から小6、
午後の部その2で中学生と3部門を時間をずらして
入れ替わりながら実施する予定です。

少年たちは目標にしてほしいですね。

明日から再開する稽古、みんな頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白鵬引退

会長の水木です。

大相撲の横綱白鵬関が引退を発表しましたね。
優勝回数45回は今後破られない大記録だと思います。

一時は双葉山の連勝記録「69」にも迫ることもあり、
平成の大横綱としての実績は素晴らしいものです。

36歳での引退、大相撲の世界ではやり切った感じではないでしょうか?

大横綱の白鵬ですが、活躍が期待されて力士になったわけではありません。

白鵬が大相撲の世界に入ったのは15歳の時、下の写真のように
体も小さく子供よような体系で、どの部屋からも受け入れられず、
当時弱小部屋だった宮城野部屋に押し付けられた形で
入門したそうです。

今から考えると信じれられませんね。

当時は宮城野部屋は弱小であったため、厳しいしきたりもなく
のびのびと稽古ができる環境だったので、それに白鵬があっていたようです。

大横綱になるまでは白鵬自身の努力もあったのでしょうけど
運も味方して、入門時に自分に合った環境を手に
入れたのも大きかったようです。

横綱になった当初はもう一人の横綱「朝青龍」とライバル関係にあり、
朝青龍がヒール役、白鵬が優等生横綱という印象でしたが、
朝青龍が引退後は強すぎる白鵬がヒール役を演じることになりました。
まあ、荒っぽい相撲も取るようになってきたので仕方ないですが。

それでも勝ちにこだわり、怪我をしても頑張り続け、出場した最後の場所も優勝をしている
白鵬はやっぱりすごいです。

20年の土俵人生、お疲れ様でした。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

10月から稽古を再開できそうですね

会長の水木です。

コロナの感染者数もだいぶ落ち着いてきて、
10月には緊急事態宣言が解除されそうです。

8月の中旬以来ようやく1か月ぶりに稽古が再開できそうですね。

私も1回目のワクチン接種が終わり、あと2週間で2回目のワクチン接種です。

ワクチンを打ったから感染しないというわけではありませんが、
効果などはだいぶ証明されてきているので、
やはり安心材料にはなりますね。

このまま落ち着いてくれたいいですね。
11月末には少年大会、12月には昇段審査もあると思います。

稽古が再開したら、それぞれ目標をもって頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

日本拳法全国交流大会

会長の水木です。

先日の日本拳法全国交流大会、関係者の皆さん、参加者の皆さん
お疲れ様でした。

特に少年連盟の北村さん、林さんは本部での大会運営ありがとうございました。

白虎会の少年たちのとっても久々の試合、
稽古もできない状況で思い通りの動きができなかった
子供たちも多かったと思います。

悔しい思いをした選手もいると思いますが、
また2か月後に西日本少年大会があります。

コロナの感染者数も減ってきており、
10月からは稽古が再開できそうです。

また2か月稽古に励んで、次の大会も頑張りましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

1年9か月ぶり

会長の水木です。

9月20日(月・祝)に日本拳法全国交流大会が開催されます。

少年の部に白虎会からも16人がエントリーしています。

予選などができないことから総合選手権が中止になりましたが
希望する選手に試合の場を提供するという目的で開催されます。

少年は広いメインアリーナをぜいたくに使うので、
密は避けることができます。

時間も短時間で、開会式、閉会式はせずに、簡易的な表彰式だけ
する予定です。

選手1名につき保護者も1名という規定もあり、
会場もなるべく少人数になるように工夫もされています。

緊急事態宣言下なので、開催か中止で実行委員も悩みましたが
短時間で会場も広く使えるということで開催に踏み切りました。

8月中旬から稽古が中止になってしまい、稽古不足に中の大会になりますが、
出場選手には頑張ってほしいです。

頑張れ、白虎会少年部。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

ワクチン接種

会長の水木です。

今週日曜日にワクチン接種をしてきます。

私の職場の人は2回とも済んだ人が結構いており、
私なんかは遅い方なんだと思います。

まあ職場といっても東京の人たちなんですが、
東京はやっぱり早いんですね。

ほとんどの人が翌日ぐらいから体調が悪くなり、
発熱をしていると聞くので、ちょっと心配ではありますが
まあコロナにかかって肺炎で苦しむよりは
ワクチンで数日間、熱が出た方がましだと思います。

高齢になればなるほどワクチンの副反応の症状が軽いというのも
不思議ですね。

まあ何はともあれ、やっとワクチン接種ができます。

ワクチンの効力は証明されつつあるので、
速くコロナの心配のない世界になってほしいですね。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

やっとワクチン接種できました

会長の水木です。

やっと2回のワクチン接種が終わりました。

副反応やっぱり出ましたね。

1回目も熱が出ましたが、2回目の方がひどかったですね。

まあ2日経過した今日はだいぶしんどいのはなくなりましたが、
予防接種などで熱が出たのは初めてです。

そういう人が多いのでしょうね。

私の周りも大概の人はワクチンを打っているようです。
コロナも今は感染が縮小していますが、
まだ子供たちが打っていないし、
ブレークスルー感染も話題になっております。

ただ、もう緊急事態宣言なんかは出さないでいいようになってほしいですね。

稽古が再開して10日がたちました。
私はワクチン接種や所要などでまだ稽古に参加できていないですあ、
来週から参加できそうです。
日曜日の詳細小学校の稽古も次回からスタートします。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

大河ドラマ

会長の水木です。

大河ドラマ「青天を衝け」すごく面白くて、
毎週楽しみにしています。

オリンピックやパラリンピックで1か月以上中断したりして
残念だったのですが、今週からまた再開です。

明治維新後の渋沢栄一の活躍が楽しみです。

渋沢栄一・・次の一万円札の人なんですが、
日本経済の父と呼ばれていて名前だけしか知りませんでした。

こんな人で約一年の大河ドラマの題材になるのか?と心配しましたが
まあ無名の頃の江戸時代編も面白かった。

あまり印象の良くなかった徳川慶喜のことも今までとは
違う視点で描いており、いろいろ新鮮です。

今年は12月で終わるらしいので、残り三ヶ月も楽しみです。

まあ来年の「鎌倉殿の13人」も非常に楽しみなんですよね。

あまり詳しくない時代や人物の大河ドラマって案外面白いんですよね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

TOKYO2020

会長の水木です。

パラリンピックも無事終了して、TOKYO2020の行事も終了。

1年遅れで、開催も危ぶまれた大会でしたが、
オリ・パラ関係者や選手にコロナ感染が拡大がでなかったので
無事に全日程が終了したといえると思います。

批判や反対も多く、関係者の皆さんの苦労は大変なものだったと思いますが、
選手たちにとっては無事に開催できて本当に良かった。

私もテレビで観戦し、すごく楽しませてもらったのでよかったのですが、
やっぱり通常時に開催できていればもっと盛り上がって、
一生の思い出になるぐらいの出来事だったんだろうなと考えると
やっぱり残念です。

もう私が生きている間に夏季オリンピック、パラリンピックの日本開催はないんだろうな。

残念でしたが、パラリンピックもいろんな競技があり、すごく面白かったです。

頑張った選手の皆さんや関係者の皆さんに感謝したいです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

人間ドック

会長の水木です。

昨日人間ドックに行きました。 

安易結果をもらったのですが、数値的には特に異常がなく
ホッとしております。

しかし、体重が・・・・。

2年半前と1年半前の結果との比較がありましたが、
5Kgずつ増量。2年半で約10Kg増量。

もちろん腹囲も右肩上がり・・・。なんとかせねば。

まあ2年半前は胆石で食欲があまりなくて、痩せていった時に
測定した結果なんですが、その後1年で体重が戻り、またそこから5Kgアップ。

あと2年ちょっとで50歳。
50歳で体重がピークに行かないように気を付けよう。

血圧もちと高くなってきました、
視力だけは両目1.5で衰えていなかったのでよかったです。

まあ来年の人間ドックの際は-5Kgを目指してがんばろうと思います。

昨日の山上君のブログを見て、筋肉痛あるある共感しました。
ただ、私は省エネ拳法なので、ここ20年以上足の皮がめくれた記憶はないのですが、
体重増加でそういうこともありそうおな気がしてちょっと怖いです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________