灼熱カバディ!!

匿名ブロガーXです。

皆さん、カバディはご存知ですか?

ふとYouTubeでカバディの動画を見たのですが、これがなかなか激しくて面白いのです。

タックルありのコンタクトスポーツなので、かなり激しいのですが、タッチラグビーのように怪我をしないような工夫をすれば、子供の遊び、トレーニングにもなるのでは…と思い、紹介させて頂きました。

究極の鬼ごっこと言われるだけあってルールは単純です。

ドッチボールのようなコートでレイダー(攻撃)とアンティ(防御)に別れます。
1チーム7人がコートに入りますが、レイダーは一人ずつ攻撃します。
レイダーは相手のコートに入り、アンティをタッチして自コートに戻れば、タッチした人数分だけ点数が入ります。

アンティはレイダーが自コートに逃げる前に捕まえてしまえばアンティに点が入ります。

ようは逃げればレイド、捕まえればアンティに点が入ると至極単純なルールです。

ただ、攻撃中は息継ぎ無しで
カバディカバディ…
と連呼しなくてはならず、連呼する様子がシュールなのでネタにされがちではありますが、これも意外と楽しいのでは…と思います。

レイダーは状況判断、視野、瞬発力、フィジカル、機敏性と拳法にも必要な要素があります。
アンティはフィジカル、瞬発力いかにレイダーを自コートに戻さないための仲間との連携が重要ですね。

カバディの入門はこちらから!

高校カバディを舞台にした
「灼熱カバディ」

ちなみに現実ではカバディ部のある高校は全国で一校だけだそうです。

 

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

おじさん拳士図鑑12-1

事務局長の北村です。

ようやく緊急事態宣言が解除されそうですね。稽古再開が待ち遠しいですね。さて、今回のおじさん拳士は永田さんです。永田さんは松下世代の一人で、松下さんの永遠のライバルです。と言っても今では松下さんに大きく水をあけられて、一方的に永田さんがライバル視してるだけですけどね。そんな永田さんですが、松下世代の中でも入門当初は有望株だったんですよね。稽古では調子もイマイチでも、試合となると好成績を残すなど本番に強く、仲間内でも意外性を持つ男として評価が高かったんです。(おじさん拳士の中では)だから、黒帯も予想に反して一番乗りの呼び声が高かったんですよ。三段を目指す、いや四段もいけるで!と大口を叩くほどで、「大風呂敷永田」とみんなから呼ばれていました。ですが、絶好調の永田さんでしたが、おじさん拳士にありがちなケガで長期離脱をしてしまって、稽古不足もありいまだに3段どころか黒帯にも手が届いていないんです。本当に残念です。永田さんももう50代なので、今が最後のチャンスと言ってもいいでしょう。復活を待ち望んでいるのは私だけでなく、多くのおじさん拳士、中でも永遠のライバル松下さんもその復帰を強く待ち望んでいます。

拳法のスタイルは・・・・ 次回に続く・・・・

待ってるで!永田さん!!私はおらんけど!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

Happy Birthday

まつした食堂です。

白虎会の仲間である、林ひろきさんから、週に数回、テイクアウトの御依頼を頂いています。
 
仕事終わりに配達に伺うと、拳法の話しをする事が多々あります。
 
長年、日本拳法をやられていて、白虎会でも大先輩です。息子二人も日本拳法をしています。
 

本日は次男の龍之介の誕生日だということで、テイクアウトの御依頼をいただきました。
 
龍之介、誕生日おめでとう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

前拳について 先週の続き

  1. 匿名ブロガーXです。

先週の続き、前拳についてです。
コロナ禍の稽古の参考になれば幸いです。
とはいえ、そろそろ解除はされそうですが…

では、前回からの続きです。

先週は構えだけで終わりましたが、
まず、相手から前拳を「点」として認識させるか「線」として認識させるかです。

つまり「点」とは拳「線」とは腕です。

当然、相手には「点」として認識させた方が良いのですが、相手に腕が見えれば見えるほど、前拳は「線」として認識されてしまいます。

この構えのように腕を折りたたみ、相手の視線に合わせて拳を突きつけるように構えると
拳がアピールされて腕が見えづらくなります。

ここから肘を折り畳んだまま突くと前拳だけが突然でてきたような錯覚を相手に与えることが出来ます。

この構えのように肘が外側に出てしまうと、その時点で「線」として認識されてしまいます。また、先週に説明した焦点をズラす効果も薄れてしまいます。

さらに注意することは、前拳を突く時に余計な動作をしないことです。
その余計な動作によって相手は感覚的に「突きが来る」ことを認識します。

余計な動作とは
足の反動を使う
身体が沈む、逆に身体が伸びる
前拳が下がる、または前拳を引く

とくに前拳を引く動作は突きを出す以上はどうしても自然な動作なのですが、引いた時点で相手からすると拳はフューチャーされずに全身が認識させてしまうことになります。

また、前拳を一度引くことで、
引いて「1」、突いて「2」
つまり「いち」「に」のタイミングで突くことになってしまいます。

なので、前に行く推進力を利用して、そのまま前拳を出すことによって
「いち」
のタイミングで前拳を出すことが出来るのです。

そして前拳を相手の目の前まで突きつけることによって、次の行動が予測できません。

ここから面突きが来るのか、胴突きがくるのか蹴りがくるのか相手にとっては反応がワンテンポもツーテンポも遅れることになります。

逆に前拳を出さなければ、予備動作ですぐに攻撃がバレてしまうことになります。

また、少年部にありがちですが、身体を真横にしすぎると、腕をたたんで前拳を出すことは難しくなります。
また、真横にすると後拳が相手から遠くなる上に拳を相手に向けることが出来ないためテンポが遅れるというデメリットがあります。

非常に長くなりましたが、今後の稽古の参考になれば幸いです。

まずは、うちの長男にこれを徹底させてこそですね…

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

稽古前に過度は柔軟体操は逆効果?

副ヘッドコーチの山上です。

最近色々なメディアで練習前に柔軟体操をしすぎると返って怪我のリスクが高くなるという事を耳にします。

これはとても表現が難しく、「長い柔軟体操」が良くないと表現していました。

一つの箇所を長い間伸ばしてるとその骨と骨を支えてる腱が伸びて、そこに運動の負荷をかけると伸びきった腱に余計に負担がかかるそうです。

運動前にする動きとしてよく例に出されるのが「マエケン体操」で、あれは肩を回すことで関節を温める事ができるそうです。

ここで勘違いしないでほしいのですが柔軟体操自体が悪い訳ではありません。
柔軟体操は練習後・稽古後・試合後に入念にする事が良しとされています。

思えば白虎会の高段者は試合前に入念に柔軟をしている人をあまり見ない気がしますね(笑)
それでも怪我をしにくいのですから彼らは「ズボラ」ではなく「最先端」だったのかも・・・

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

締まらない日曜日

まつした食堂です。

先日の日曜日、久しぶりに長尾中学校の横を、車で通る事がありました。
 
普段なら毎週土曜日に通っている場所、少年部の子供達の楽しそうで元気な声を聴いてる場所、等と思っていると、そうだ…今日は日曜日…本来ならば夕方から招提小学校で稽古かある日…
 
う~ん( -∀-)
何か締まらない…
早く稽古が再開され、我がホーム招提道場で少年部の子供達の元気な姿が見たいものだ…

1日も早くコロナがおさまり、皆に会える日を、楽しみにしています(^.^)

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

前拳と構え

匿名ブロガーXです。

前回に引き続き前拳についてです。

自宅における指導方法について写真付きで解説します。

あくまで私の独自理論によるところが多いので参考程度にとどめて下さい。

まずは前拳の後に必ず後拳を出さなければならないという固定概念の排除です。

前拳は単独で出しても良いのです。
後拳で確実に仕留めるためには、前拳で距離とタイミングを測る必要があります。
この件は先週も書きましたので詳細は割愛します。

次に構えですが、特に少年ルールでは回し蹴りを除いては基本的に直線の攻撃になります。

なので、上の写真のように、相手の拳と自分の面の間に拳を置くだけで、基本的には相手の面突きは防げることになります。

(個人的には両掌を前に向けて欲しいのですが…特に後拳の位置が良くないですね。このあたりの解説は後日に機会があれば…)

この構えのもう一つの利点は、面の前に拳があることで、相手側はどうしてもこちらの前拳に視線が集中してしまいます。

これは、距離が縮まれば縮まるほど視線は拳に集中するため、拳以外の動きに反応しづらくなります。

もう一つの利点は拳に焦点が合うことは、その先の相手の面には焦点がズレて、結果、面への距離感をブレさせることになることです。

ただ、これは大きなグローブを付けた拳法だからこそなので、素手の実戦とは別に考えたほうが良いと思います。

次に前拳の出し方についてです。

突きを相手に「点」として認識させるか「線」として認識させるかですが、長くなりましたので、続きは次の機会に…

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

おじさん拳士図鑑11

事務局長の北村です。

緊急事態宣言もあとちょっとで解除されそうねですね。引き続き頑張っていきましょう!今回のおじさん拳士は岩朝部長です。白虎会最長老で、15年前に私が入門した時はすでに引退されていました。お酒が大好きで、気の良さそうなおじさんですが、腰にはしっかりと黒帯が巻かれています。一度、手合わせしたかったですね。

稽古でも、試合でも、どんな拳法をするのか見たことがありません。しかし、夏の合宿には必ず参加します。ですが、稽古はせず、夜の宴会で見事な活躍を見せてくれています。お酒が大好きなのですが、酔うと何度も同じことを言います。内容はここでは言えませんが、それが夜通し続くのです。最初は松下さんや永田さん、そして私が話を聞いているのですが、話が長いのでローテーションを組んで順番に話を聞くようにしています。私は、これを夜のまわり稽古と呼んでいます。新人のおじさん拳士はこの荒行に耐えて白虎会の一員になっていくのです。そんな岩朝部長ですが、社会人の大会などは白虎会代表の裏方として参加し頑張ってくれています。白虎会のムードメーカーであり、なくてはならない存在です。岩朝部長、また、一緒にお酒を飲みましょう!!

生涯現役、岩朝部長(右)

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

たまには…③

まつした食堂です。

③は依央の初面横突き…



いかがでしょうか?
なかなか良い突きでした(^_^)

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

前拳

匿名ブロガーXです。

このブログでも過去に何度か書きましたが、今回は前拳についてです。

私も前拳の重要性に気づいたのは怪我をして一線を退いてからで、指導する側の立場だとさらに重要性を強く感じました。

前拳は次に繋げる攻撃ですので、体力の低下は最小限、無駄な動きが少ないのでカウンターももらいにくい。
つまりは牽制技です。

間合い、タイミングをつかんで後拳を打ち込む。
なので、単純にワンツー(面々)の練習だけだと理屈が分からずにただ出しているだけの選手も多いと思います。

我が家では前拳の意識を高める稽古として後拳禁止、前拳オンリーで防具稽古を時々行っています。
もしよろしければ、参考にしてください。

次の機会には前拳の有効性について写真付きでやってみたいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________