試合が続きますね

会長の水木です。

コロナもⅤ類に引き下げとなり、
街中でもマスクをする人が減ってきてますね。

外国人観光客もすごく増えてきています。

日本拳法の大会も例年通り行われるようになり、
4月の全国少年大会から2週間ごとに試合があるような状況です。

来週は京都府民大会、
その2週後は西日本社会人大会の団体戦、またその翌週が昇段審査
という予定です。

全部に出場する選手もいるので頑張ってほしいです。

稽古は師範の会社の方も参加してくれるようになって、
非常に活気が出てきて楽しいです。

この調子で稽古を頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

GW最終日 招提の稽古

会長の水木です。
GW最終日の日曜日、一日中雨だったので
招提の稽古に来る人数も少ないかな?と思ったのですが、
思った以上にみんなが来てくれたので楽しい稽古ができました。

私も久々の運動で、リレー形式のトレーニングを行いましたが、
後半はバテてしまって、気分も悪くなる始末でした。

子供たちは元気に走り回っていたので、本当に元気ですね。

後半の防具稽古では、少年たちとまわり稽古をした後に、
青年部の試合の審判をしました。

先週の昇段審査の結果が悔しかったのか、
松下依央の動きが非常に良くなっていました。
この日は初段以下の選手が集まったので、
みんな実力的には拮抗したメンバーだったので
初段を目指す人にとってはいい稽古になりました。

2週間後は京都府民大会です。
また頑張って稽古をしていきましょう。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

昇段級審査

会長の水木です。

日曜日の4月30日に昇段審査会がありました。

白虎会からは5人が参加。

一番期待しているのは松川君。
なんてったって一番稽古をしているのが彼です。
土曜日も日曜日もほぼ休まず来ており、実力も相当上がっています。
後は試合になれることだけです。

試合ではなかなか結果が出ないときでも、何かの拍子で勝ち方がわかり
強くなるのは日本拳法ではよくあることです。

この日の松川君の相手は非常に大柄な選手で、先に一本を取られるものの
打ちついてきたら自分の得意な突き技で逆転勝ちをしました。

二人目もまた大柄選手、先に一本を取られ、その後取り返すも、
最後は足が止まったところにショートパンチをもらって敗戦。

本人はよく体が動いたので悔しいと言っていましたが、
次はどうすれば勝てるかを考えればこの先もっと強くなると思います。

ビデオを撮っていた林宏毅さんも、
「もっといつも通りの実力を出せれば勝てた」と悔しがっていました。

また2か月後頑張ってください。初段まであと2人。

そのほかは林航生が大学受験が終わって復帰してまだ1か月なのですが、
1人抜いて初ポイントをゲットしました。
稽古頑張れば次は3人抜きを狙えると思います。

そのほか3人は、やぱり稽古不足が顕著に出た結果になってしまいました。
やっぱり休まずに稽古をしてこそ、試合の結果に結びつくのだと思います。

次回昇段級審査は6月11日です。 あと1か月ちょっとしかありません。
次回に向けて稽古を頑張りましょう。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

明日からGW

会長の水木です。
明日からGWが始まりますね。 

今年は曜日の並びがよくて、5月1日、2日は平日ですが、
それ以外は休みになる人が多いようです。

明後日の4月30日は昇段級審査なので、明日の長尾道場の稽古は行いますが、
来週の5月6日はお休みになります。

招提道場の方は4月30日はお休みですが、5月7日の稽古は2週間後に京都府民大会が
あるので実施予定です。

昇段級審査は中学3年生の松下依央が成年の試合にデビューします。
幼稚園から拳法を頑張っていて、中学生になって部活や塾で長尾道場には
稽古に来れない状況ですが、招提で稽古を頑張っています。
デビュー戦楽しみですね。

私も中学3年生の昇段審査で成年の試合にデビューしました。
39年前ですが、今でもはっきりと覚えています。
緊張もすごくしていて、しかも相手が体格のいい大人でビビってしまいました。
結果は秒殺で惨敗でした。 
ビビったにもかかわらず、その負けが悔しかったことは今でもよく覚えています。

そんな経験も試合に出たからこそ体験できて、
その後の拳法人生の大きな糧になりました。

今となってはいい思い出です。

明後日の昇段級審査みんな頑張ってください。 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

招提の稽古

会長の水木です。

今週になって急に寒くなってきましたね。
体調管理には気を付けてください。

日曜日の招提の稽古ですが、私個人としては少年大会などで
2週間ほど稽古に行けなかったので久々の稽古でした。

体を動かすのが久しぶりで、久々に気持ちいい汗をかきました。

最近は玉入れの玉を使ったリレーでよく走るトレーニングをしていますが、
子供たちは平気そうですが、私や松下さんはちょっと走っただけで
毎回死にそうになっています。

ただ、稽古でだとみんなで楽しく走れるのでいいですね。

少年大会は終わりましたが、昇段審査、京都府民大会と試合が続きます。

みんなで楽しく稽古をしつつ、目標をもって頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

全国少年大会 ありがとうございました。

会長の水木です。

日曜日の全国少年大会、みなさんありがとうございました。

特に白虎会のメンバーと大道の赤井さん夫妻と辻さん夫妻には最初の準備から
最後の片づけまで長時間お手伝いいただき、本当に感謝いたします。

参加団体は60団体、500人以上の選手が出場し、
個人戦、団体戦ともにリーグ戦も実施し、
トータルの試合数は1100試合を超える大会になりました。

審判団の皆さんもほぼ休みなしで、
審判をしていただき、ありがとうございます。

当日の追加エントリーなどもあり、本部はひたすらてんやわんやしていましたが、
大きなケガも発生せず、無事にすべての試合を実施できたので本当に良かったです。

進行にあたっては、三重の高野先生、愛知の中島先生、新風会の山岡さん、
白虎会メンバーの林さん、松下さん、龍之介、白石君が頑張ってくれて、
スムーズに進行することができました。

それでも終了時間が予定より1時間ほど伸びてしまい、
いろいろ課題も見えたので、次回以降はルール変更なども含めて
修正していきたいと思います。

最後に今回も大会案内送付からエントリー選手の集計、組み合合わせ、
広告のとりまとめ、大会準備から実施まで1か月間大会実行委員長として
孤軍奮闘してくれた北村事務局長に感謝を言いたいと思います。

毎回無理を言っていますが、今回の大会も北村さんのおかげで
大成功だったと思います。 ありがとうございました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

いよいよ全国少年大会です

会長の水木です。

明後日はいよいよ全国少年大会です。

個人戦も団体戦も両方する大会です。

昨日の北村さんのブログにもあった通り、参加者も増えて
個人戦、団体戦も合わせるとすごい数の試合を行います。

運営側としては大変ではありますが、腕の見せ所でもあるので
白虎会大会などで培ってきたノウハウを生かして、良い大会になるように
頑張ります。

少年部の皆さんは、自分の力を目一杯発揮してください。
自分が達成可能な目標をしっかり持って、一歩一歩経験を積んでください。

頑張れ!!白虎会少年部。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

多人数での稽古

会長の水木です。

3月は大道の選手が稽古に来てくれて大人数での稽古が久々にできました。

4月になり、師範の会社の方々が健康のために体験入門に来てくれています。

皆さん笑顔で運動や基本の型を教わってくれて、
道場が楽しい空間になっています。

コロナ以来あまり多人数が集まって稽古することがなかったですが、
3月以降は常に40人ほど稽古に来てくれています。

やっぱり多人数で稽古するのは楽しいですね。

コロナの制限もだいぶ緩和されてきました。

長い間稽古に来ていない人もいますが、これを機に復帰してくれることを
願っています。

また、新規入門の方もお待ちしております。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

あと一週間

会長の水木です。

全国少年大会まであと一週間になりましたね。

組み合わせもやパンフレット作りも北村事務局長、
愛知の中島先生、愛媛の村上先生のご協力のもと
準備も着々と進んでいます。

久しぶりに500人を超える大きな大会になります。
楽しみですね。

大会まで稽古も残り3回です。
少年部のみんなは最後の追い込みの稽古を頑張ってください。

白虎会少年部の活躍を期待しています。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

全国少年大会

会長の水木です。

4月16日の全国少年大会ですが、エントリーを締め切りました。

個人戦の参加人数は500人を超え、昨年より100人以上増えて、
コロナ前の人数に近い状態まで回復しました。

非常にうれしいことですね。

オープン参加で誰でも参加でき、全国から選手が集まってくる大会です。

個人戦、団体戦ともに今回は参加チームが多く、
盛り上がることだと思います。

これから組み合わせやコートの割り振り、会場との打ち合わせ
大会準備に忙殺される2週間になりますが、
子供たちが少しでも楽しんでもらえるように、
大会実行に関わる全員でいい大会にしたいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________