稽古再開

会長の水木です。

緊急事態宣言が終了し、いよいよ稽古再開です。
ただ、まん延防止等重点措置の期間中である7月11日(日)までは
午後8時までの制限が付きますので、
稽古時間は6時半から8時までになります。

日曜日の招提小学校での稽古は、
まん延防止等重点措置の期間中である
7月11日(日)までは使用禁止と決まってしまったので、
再開は7月18日(日)の予定になります。

土曜日の稽古も最初の3週間は時短になりますが、
2か月ぶりの稽古で、一気に暑くなる時期なので、
徐々に体を慣らすにはちょうど良いと考えて
前向きにとらえていこうと思います。

何より皆さんに合えるのが楽しみです。

今週から頑張っていきましょう。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

おじさん拳士図鑑連載 お疲れ様でした

会長の水木です。

北村事務局長の隔週連載「おじさん拳士図鑑」が完結しましたね。
昨年9月からの連載お疲れ様でした。

「私や酒辺君もおじさんなのに頑張っているので、おじさん拳士にはならないのか?」と北村さんに
聞いたことがあります。

すると「若いころからやっている人は除外」とのこと、
おじさんからはじめて頑張っている人を特集したいとのこと。

紹介してもらったメンバーはみんな個性的で大事な仲間です。
最近稽古に来れていない人も特集してくれたのでありがたかったです。

次回からは「高段者を切る」が開始されるそうですが、どんな内容になるんでしょうか?
楽しみにしております。

私が嫌な高段者はAJさん、ただでさえパワーがあるのに
私とやる時は思いっきり殴ってくるんです。
パンチがクリーンヒットした時は2時間ぐらい頭痛がします。

事務局長、また隔週連載楽しみにしています。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

首のコリ

リンク

会長の水木です。

最近首が凝ってきました。

在宅になり、机が少し低くなったので、パソコン操作で下を向く機会も増え、
よくスマートフォンも下を見ながら、見ているからだと思います。

基本的にはデスクワークで一日中パソコンを見ていることも。

会議もパソコンで電話会議で、移動時間などもなくパソコンを操作する
時間も増えていますね。

北村事務局長も同じような原因で首を痛め、昨年首の手術をしました。
大変だったようです。

パソコンやスマートフォンで下をよく見るようになったことで、
現在患者数が増えている病気みたいです。

予防としてはやっぱりストレッチがいいみたいです。

以下のURLにストレッチ方法が紹介されていました。

https://brand.taisho.co.jp/contents/tsukare/detail_314.html

手術するほどひどくならないためにもこまめにストレッチしようと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

あと2週間

会長の水木です。

緊急事態宣言が解除されるまで、あと2週間ですね。

さすがにもう延長はないと思いますので、6月末からは
稽古が開始できるようになるかと思います。

今回も約2か月の稽古中止でした。長いですね。

試合も当面予定されていないのですが、ワクチン接種が進んできているので、
冬には大会がいろいろ開催されることを期待しています。

約2年試合がない状態が続きましたが、出口が見えつつあります。
もうすぐ元に戻ってっく事を想定して、
稽古再開後はみんなで頑張っていきましょう。

ただ熱中症のニュースがだんだん増えてきました、
そのあたりは気を付けながら稽古頑張りたいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

暑くなってきましたね

会長の水木です。

6月に入り早一週間。
後10日もしたら夏至ですね。

最近は夜7時でもまだ明るく、朝5時には明るくなるので、
1日が長いですね。

6月下旬からは稽古再開です。

でもいきなり夏本番での稽古です。

日頃から動いている子供たちは、暑さ対策もばっちりでしょうが、
運動不足の大人たちはあまり張り切りすぎると危ないかもしれませんね。

暑さ対策で、日ごろからちょっと汗をかくことも必要ですよね。

私も自主トレをちょっとずつ激しくしていこうと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

最近の歴史漫画 その1

会長の水木です。

昨年、娘の歴史の勉強のために「日本の歴史」の漫画を買いました。

各出版社からいろいろ出ており、本屋に行ってどれがいいか悩みました。
結構巻数もあるので、全巻揃えるとまあまあな金額になります。

1日では決めきれず。インターネットの評判や学校の先生の意見も聞いて、
娘が選択したのは成美堂の出版する「日本の歴史」シリーズです。

全8巻とコンパクトなのと、とにかく絵が現代風で綺麗です。
当時の髪型など時代考証は無茶苦茶ですが・・・、
まあ娘と私が楽しく読むのが目的で、
実際すごく楽しんで読めているので
このシリーズを買ってよかったです。

人物相関図などもわかりやすく書いてあり、
細かいころもコラムなんかで紹介されているので、
テスト勉強なんかにも非常に役立っています。

しかし全員が美形すぎる。
以下1巻から3巻の表です。 誰かわかりますか

1巻が石器時代~奈良時代
2巻が平安時代
3巻が鎌倉時代~室町時代です。

   

正解は以下の方たちです

  

まあ卑弥呼は絵なども残っていないので、どんな感じかわからないのですが、
私が子供の頃の歴史漫画はこんな感じでした。

以下は足利尊氏です。

白虎会を漫画になったら私も美形に描いてほしいな。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

稽古開始は・・

会長の水木です。

5月も終わり、今日から6月ですが、
緊急事態宣言が6月20日まで延びることが決まり、
枚方市の施設開放も6月20日までは中止になってしまいました。
いつまで続くんでしょうね。

稽古開始は6月26日(土)の予定です。

8月の旭区民拳法大会も中止になってしまいました。
総合選手権も予選会が行われていないのと、
密を避けるために人数の多い少年は中止の方向で検討されております。

11月に予定している西日本少年大会は何とか開催できるように頑張りたいです。

先日、マスクを着けたまま持久力をしていた小学生が息ができなくなり
亡くなってしまったというニュースを見ました。

マスク着用をしたままのスポーツはリスクがあるし、
今後は熱中症に気を付けなければならない季節です。
白虎会でも気を付けていきたいですね。

早くみんなと再会できる日が来てほしいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

皆既月食 ライブ配信はいいですね

会長の水木です。

昨日は皆既月食+スーパームーンの珍しい組み合わせで
日本だと22年ぶりとのこと。
次回はこの組み合わせ12年だというこで、数日前から昨日を
楽しみにしておりました。
方向的にも我が家のベランダから見えるということで、
娘と天体望遠鏡をセットしてスタンバイ。
娘の学校にも立派な天文台があるようで、Youtubeでライブ配信もあるとのこと
期待しながらいざ観測へ。

しかし・・・ご存じの通り、あいにくの曇り天気で全く月が見えず。
学校のライブ配信も中止に・・・。残念がっていましたが
パソコンから全国のライブ配信を検索すると
北海道では非常にきれいに見えている。

メインの赤い月も北海道からのライブ配信ではきれいに見えました。

22年前はこんなシステムはなかったので、便利な時代になりましたね。

一方Youtubeのらいおんチャンネル(4チャンネル MBS)という番組は
関西各地のカメラを切り替えながら、気象予報士のお兄さんとアナウンサーが
ひたすら「雲で月が全く見えません」「見えませんが今の皆既月食の真っ最中のはずです」
「いま、飛行機が見えましたね」「姫路城がきれいですね」などと楽しそうに
月食には関係ないようなコメントを延々と楽しそうにしゃべっていたのが
面白かったです。
画面では北海道の月を見ながら、音声はらいおんチャネルを聞きながら
楽しい皆既月食を観測できました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

歴史の勉強は楽しい その3

会長の水木です。

歴史シリーズ第3弾です。

今日はちょっと勝手にランキングを付けようと思います。

ズバリ、私が「すごい」と思う歴史上の人物トップ3です。
好きではなくすごいと思う人です。

日本でアンケートを取った場合の歴史上の好きな人物は
だいたいこの3人になるようです。
1位:織田信長
2位:坂本龍馬
3位:豊臣秀吉
まあ特に信長、龍馬は人気ありますよね。

ただ私の場合は時代を変えた言う意味で以下の3人が
すごいと思っています。 ただ人気は全然ないですけど・・。

3位:大久保利通
明治維新後に現代の日本の基礎を作ったのはこの人だと思います。
西郷さんの方が人気もあって評価が高いのはちょっと残念ですが・・。

2位:天智天皇(中大兄皇子)
大化の改新は有名。最初に元号を作った人で、公地公民など天皇中心の中央集権化にまい進した人。
名実ともに天皇を最高権力者にした人物

1位:源頼朝
貴族社会(朝廷中心)の政治から、武士中心の政治に切り替えた人物。
武士社会の基礎を作った偉大な政治家

番外編:道鏡
唯一、天皇になろうとしたお坊さん。それも勝手に天皇を名乗るのではなく、
天皇から直々に譲ってもらおうとしたのがすごいです。
マイナーですが興味深い人物です。

まあ、上記の人はみんな嫌われていますが、
歴史を変えるぐらいの偉業をする人はちょっとダークヒーロー的な
人が多いのではないでしょうか?

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

梅雨入り

会長の水木です。

梅雨入りしましたね。
今週はずっと雨が降っていますね。

5月半ばなのにもう梅雨なのか?と思ったら今年は平年より20日ほど早い
梅雨入りだそうで、観測史上でも1位、2位を争いう速さとのことです。

早く梅雨入りをしたので、梅雨明けも早くなったらいいですね。

6月になると稽古再開される予定です。

雨の日の稽古はやはり湿度が高くて不快です。

いい天気で気持ちよく稽古したいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________