逆上がり

会長の水木です。

みなさん最近鉄棒の逆上がりってしたことありますか?

まあ小学生・中学生はしてるでしょうが、大人になったらする機会がないですね。私もかれこれ25年ぐらいやっていない気がします。

こう見えても中学校の時は体重は今の半分ぐらいで、
器械体操部に入っていたので鉄棒は得意でした。

当時は車輪や宙返り着地なんかも普通にしていましたし、
連続前回り、連続後ろまわりなんかの小技も得意でした。

脳内のイメージは逆上がりぐらいはさすがにできるだろう
思っているのですが、体重増加や鉄棒の感覚がなくなっているので
ひょっとしたらできなくなているかも・・。

最近、娘がやっと逆上がりができるようになりました。
小学校の6年生にしては筋力がなく、過去に何回か教えてもできなかったのですが、
YouTubeで動画を見たり、筋力不足を補うためにタオルを使って回る感触を覚えたら、
タオルなしでもできるようになりました。

タオルを初めて使ったのですが、すごくいいですね。
できない子供は、胸とおなかの間くらいの鉄棒尾の高さで、
後ろから腰にタオルを巻いて、親にタオルを持っていいてもらって
足を延ばして大きく蹴り上げる練習をしたら結構簡単にできるようになりました。

娘には偉そうに指導していましたが、私自身「自分でできるかな?」と思いながら
指導しておりました。

一昨日のヘッドコーチのブログにあった公園で雲梯でもしてから
チャレンジしようかな?
その前に雲梯にぶら下がった瞬間落ちるかもしれませんが、
脳内のイメージでは雲梯も20mぐらいは簡単に進めるイメージなんですけどね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

どこにも行けないGW

会長の水木です。

連休中で曜日感覚がなくなってしまい、
すっかりブログの更新を忘れておりました・・・。
すみません。

ギリギリ火曜日に掲載させていただきました。

さて、世の中は連休中といえど、ご存じの通り
緊急事態宣言で買い物以外でほとんど家から出ることはありません。

ほとんど家の中で生活しておりますが、
中間テストの近い娘の勉強の相手なんかで忙しい・・。

また最近娘がアニメの「ちはやぶる」を見て
百人一首のかるたに熱中し始めたので、
対戦相手になっているのですが、とりあえず20首を覚えて
20枚で勝負しています。でも全然歯が立ちません。

ハンデをもらって14枚(娘) VS 6枚(私)で勝負して
やっといい勝負ができる有様。

50歳近くなると20首覚えるだけでもすごく時間がかかり、
覚えたと思っても忘れたり、配置を覚えていても勘違いしたり
で、娘との差は開く一方。

体だけでなく、脳みそも鍛えないといけないと思う今日この頃です。

まあ私は20首覚えるといっても上の句の5文字と
下の句の3文字を覚えるだけなんですが。

高校時代は全文を90首ほど覚えていたのですが、
30年もたてば完全に忘れるものですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

拳法歴40年目に突入

会長の水木です。

先日誕生日を迎えて47歳になりました。
7歳の終盤から日本拳法を始めたのでキャリア40年目になります。

39年前に親がポストに入っていたチラシを見て
「長尾中学校で拳法がはじまるみたいだけど行ってみる?」と言われて
何も考えずに「行ってみる」と言ったのが運の尽き・・(笑)。

まさかその後、40年間も続けているとは・・・。

山本師範も同じ時に入門し(当時15歳)、当時大学を卒業したばかりの
浅川ヘッドコーチ(当時23歳)も稽古に来ていて、
入門したての師範を殴り倒していたとか。

師範はそのことをよく覚えているのですが、
当の浅川コーチは覚えていないとのこと
まあそんなもので、やられた方だけが覚えてるもんですよね(笑)。

その頃出会った方たちと40年を経てまだ
一緒に同じ場所で日本拳法をしてるのはすごいことだと思います。

次の年に酒辺君が入門し、10年後には岩朝部長、続いて西村君が入門し、
小学生だった杉山コーチが入門して25年、笠原君や林さんとも
出会って20年以上が経ちました。

入門した時の岩朝部長の年齢をすでに超えているっていうのはちょっとショックですが。

今、小学生や中学生の選手もずっと続けてくれて、
指導者になって、同じような気持になってくれたら嬉しいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

社会人大会の中止

会長の水木です。

昨日ですが6月20日に予定されていた
第7回西日本社会人大会 団体戦の開催中止が決定しました。

昨年に続いて2年連続の中止です。

まあ、このご時世仕方ないのでしょうね。

どの大会も準備時は進めているのに直前で中止になることが
多いですね。

5月30日の京都府民大会も判断はGW明けですが、
中止も頭に入れておかないといけませんね。

一刻も早くコロナが終息することを願うばかりです。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

いろいろ大変です

会長の水木です。

緊急事態宣言がまた発令されますね。

蔓延防止措置だけでは効果が発揮されず、
大阪では連日の1000人越え。

今度は百貨店なんかにも休業要請をするとかいう話です。

医療関係で還暦超えのASAヘッドコーチは既にワクチン接種とのこと。
5月に入ると私の両親などの高齢者もワクチンの予約ができるとのこと。

イギリスやイスラエルではワクチンの接種率が高く
効果もすごくあらわれているとのことなので、
やっぱりワクチンに期待するしかないのが現状ですね。

早く日常に戻ってほしいですね。

皆さん仕事の方も大変かと思います。
私の仕事は半導体を扱っているんのですが、
今はすごく半導体不足に悩まされています。

コロナの巣ごもり需要・工場の火災や洪水などの天災、
いろんな要因が絡まって、世界的に半導体不足。
私もこの業界に20年以上いますが、これほどひどい状況は
はじめてです。

みなさん、いろいろ苦労はあると思いますが、
出口のないトンネルはありませんので、
みんなで明るく楽しめるようになるまで頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

コロナの第4波

会長の水木です。

コロナの第4波で今日大阪府が緊急事態宣言の要請をするそうです。

日曜日の昇段級審査会も中止が濃厚になってきました。
わかり次第、受験する人には連絡しますね。

今日5月30日の開催予定の京都府民大会のエントリーをしました。

青年部と少年部を合わせて白虎会からは30人がエントリー。

コロナや仕事で出場できないと連絡をもらった選手もいますが、
久々の大会に30人で出場できるのはたのしみですね。

ただ、緊急事態宣言の期間や京都での宣言がどうなるかによって
開催も微妙なところになります。

連休明けに開催か中止の判断がされるようです。

久々の試合、できるものならみんなで試合を楽しみたいですが
感染拡大も懸念しなければなりません。難しいところですね。

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

体験入門ありがとうございます

会長の水木です。

田中さん一家が前回に引きつづき、今回も体験入門に来てくれました。

そして今回は子供たちの「いとこ」2名も体験入門に来てくれました。

前回参加してくれた3歳の次男君が「また行きたい」と言ってくれた
ようで、今週は6人で参加です。うれしいですね。

3歳の次男君、先週と比べるとトレーニングメニューもちょっとできるように
なっていました。

幼稚年の年少になったばかり。
この時期は何でも吸収できるので、成長が楽しみですね。

今週もまた来てほしいです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

マスターズ優勝

会長の水木です。

松山英樹さんがついにマスターズで優勝しました。

マスターズ。ゴルファーならだれもが憧れる大会。
私も小学校の頃から見ていますが、ついに日本人ゴルファーが優勝しました。
ゴルフの4大大会の優勝も日本人初だとか。すごい快挙です。
85年の歴史があるマスターズ。
日本人の優勝者が出ることは、日本のゴルフファンの長年の夢でした。

まあ、マンガなんかでは日本人も優勝しているんですけどね。

まあ私が好きだったゴルフマンガは以下の「青空しょって」です。
30年前に少年サンデーに連載されたゴルフマンガ。
私はこの漫画でオーガスタのコースが詳しくなりました。

主人公の飛田一八はマスターズ初出場・初優勝をします。

まあマンガの世界なんですが、最終日の最終組で1打差で18番ホール(パー4)に来て、
パーで上がれば優勝というところの第2打が今日の松山選手と同じグリーン横のバンカーに入ります。
バンカーに入った瞬間の主人公の表情・キャディー(主人公の父親)の表情・
2位タイのライバルたちの表情がすごく印象的だったので覚えています。
主人公の飛田一八の運命のバンカーショットは1パット確実圏内のピンそばに寄り、
そしてウィニングパットでパーをセーブして優勝します。

まあ、その松山選手は2打差だったんでまだ余裕でしたが、
最後のバンカーショットのシーンなんかはマンガと重なって見えました。


30年前のマンガの話を実現し、見事にマスターズ優勝を果たした松山英樹選手。

本当におめでとうございます。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

一進一退

会長の水木です。

コロナ感染者が増えおります。

1000人に達する恐れが出てきました。
変異種も増えてきて、開発されたワクチンも効くかどうかわからない状況。

本当に一進一退です。

まだ、中学校が使えないような連絡は来ておりませんが、
また緊急事態宣言が発動すると、せっかく始まった稽古も
予定している試合も中止になってしまいます。

安心して稽古や試合ができるのはいつのなるんでしょうかね?

まあ、何はともあれ、今は各個人が感染しないように対策するしかないです。

外に出る時はマスクをして、人ごみを避ける。
手洗いや消毒をこまめにする。

これしかないと思います。

しかし、今はどこにでもアルコール消毒がありますね。
2020年だけで、過去何年分のアルコール消毒液が集荷されたんでしょうね。
ちょっと気になります。

明日も稽古です、感染対策はしっかりして、みんなで楽しんで稽古をしましょう。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

体験入門ありがとうございました

会長の水木です。

先週の稽古に体験入門の一家が来てくれました。

お父さんは経験者で15年ほど前まで大学の拳法部所属で2段とのこと。
子供を3人と一緒に体験入門に来てくれました。
本格的な運動は15年ぶりとのことでしたが、白虎会独特のトレーニングメニューを体験。
かなりしんどかったようですが、まだまだ元気がありそうでした。

子供たちは小6の女の子、小3の男の子、3歳の男の子の3人。
小学校の2人はボールを使ったチーム戦を楽しそうしてその後、
我々が防具稽古の時は岩元コーチから形を習っていました。

3歳の次男はお兄ちゃんの道衣を着てやる気満々で参加。
ボール使うメニューはまだ難しかったので、別メニューで
私と風船を連続で落とさずに手ではじくゲームをしました。
いろいろしゃべってくれたのですが、意味が理解できず会話は難しかったですが(笑)
楽しそうにしていたのでよかったです。

トレーニングも何とか見よう見まねで頑張ってくれました。かわいいですね。

次回も参加してもらい、ぜひ入門してほしいです。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________