にぎやかな防具稽古

会長の水木です。

先週の土曜日の稽古は青年部の人数も多く、
15人での防具稽古だったので、非常に楽しい稽古になりました。

大阪産業大学から出稽古にも来てくれて、
中学生の植杉や昨年入門の野田も
刺激を受けて防具稽古に集中していました。

そんな中でも、林龍之介の動きがよかったです。
9月の昇段審査で兄の航生が3人抜きで初段を
取ったのが良い刺激になっているようです。

次回12月の昇段が楽しみですね。

私もAJと久々に防具稽古ができたので楽しかったです。

2週間後は社会人の団体戦があります。 

40代最後の団体戦です。それに向け今週と来週の稽古も
頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

招提小学校の草むしり

会長の水木です。

日曜日の稽古で招提小学校を使用させてもらっています。

先週の土曜の朝に、これからの運動会シーズンのために
運動場のトラック周辺の雑草取りの依頼があったので
白石君と私で参加しました。

1時間ぐらいの作業でしたが、朝早いのに結構暑い。

日向で作業をしていると10分ぐらいで汗が出てきて、
作業を終わるころには汗だくです。

雑草を手で抜いた後は、熊手で雑草を集めてゴミ袋に集める。

この作業を繰り返します。 

他の団体の方やPTAの皆さん、地元の自治会の皆さんなど
たくさんの人たちと協力して作業をしました。

白石君も協力ありがとう。助かりました。

久々に土曜の朝からいい汗がかけて、
ちょっとすがすがしい土曜の午前を迎えることができました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

総合選手権を終えて

会長の水木です。

先週の日曜日に総合選手権が終わりました。 

当日少年の運営を手伝っていただいた、浅川さん、白石君、林航生君、松川君
ありがとうございました。

皆さんの協力のもと無事にスケジュールどおり成功しました。

白虎会は当日インフルエンザなどが出てしまい、5名での出場でしたが、
3位入賞が1人、ベスト8が2人という結果でした。

他の人も書いていましたが、3位になった輝行は準決勝も接戦だったので、
来年が楽しみですね。

中学3年生になったら、面も当てることができるので
輝行の活躍も楽しみです。

来年からは昇段審査も受験できるので、久々の中学生初段を誕生させたいと思います。

ベスト8だった侑大も判定での僅差(2対1)での敗退でした。
試合を見ることができたのですが、本当にどっちに旗が上がっても
おかしくなかったです。惜しかった。 

総合選手権で、上位を狙える選手が増えてきたのはうれしいことです。

次は少年は11月26日の西日本少年大会です。 

またみんなで頑張っていきましょう。 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

大一番

会長の水木です。

ついに次の日曜日が総合選手権になります。
日本拳法で一番大きな大会です。

代表選手選ばれた選手は思いっきり頑張ってほしいです。

私も10年ぐらい前までは出場しましたが、
何とも言えない緊張感がありました。

特に20代後半の時は上位も狙っていたので、
すごく緊張したのを覚えています。

総合選手権に出てくる選手って本当にみんな強いんですよね。
優勝候補が1回戦で負けたりすることも多いです。

日本最高峰のレベルの拳法を見ることもできます。
出場しない選手も勉強のためには見てほしいですね。

最近は毎年少年の運営で、成年の試合をゆっくりとは見ていませんが、
今年は何とか見たいなーと思っています。

もちろん白虎会の少年たちの試合も楽しみにしています。

土曜の稽古は総合選手権の準備で出席できませんが、
翌日の本番に向けて最後の稽古でしっかり調整してください。

話は変わりますが、
日曜日ぐらいには阪神タイガースとオリックスバッファーローズが
優勝を決めているかもしれませんね。

関西の球団がそろってリーグ優勝するのは初めての快挙です。
これはこれで楽しみですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

合同稽古 

会長の水木です。

8月最後の土曜日に「三密会」「大道」「真武館」「永心会」「白虎会」の合同稽古を
行いました。

笠原君のブログでもあったように、ほとんど試合形式の稽古で
簡易的に学年ごとにトーナメントを組んで、試合をする形式です。

猛暑でしたので、少年面をつけずに試合をしました。

総勢で100名以上の選手が6コートでどんどん試合をしていきます。


参加した子供たちは良い経験になったと思います。

合同稽古の準備は三密会さんが行ってくれました、
野村先生をはじめ三密会の皆さまありがとうございました。

「大道」「真武館」「永心会」の指導者の方々も
審判をしてくれたりいろいろありがとうございました。

先日の昇段審査でそれぞれの道場の指導者の方々と
お話をさせていただきましたが、皆さん「いい稽古ができた」「またやりたいですね」
と言ってくれたので、またぜひ実現しましょう。

最後に選手全員で記念写真。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

総合選手権の組み合わせ完了

会長の水木です。

総合選手権の組み合わせが8月20日に完了しました。

8月の最初から事務局の方で集計を始めて、組み合わせを開始しました。

組み合わせができるとその都度ホームページにアップして、
参加団体の方にチェックしてもらい、
学年間違い、名前間違い、登録もれなどをチェックしてもらいました。

その訂正連絡が来ると、その都度修正するという作業を
2週間ぐらい行い、ようやく最終版が完成しました。

協力いただいた皆様、ありがとうございました。

あとは9月17日の本番を無事に運営するのみです。

選手のみんなが力いっぱい試合ができるように
当日もバックアップを頑張りたいと思います。

白虎会の出場選手も優勝目指して頑張りましょう。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

PRO-KARATEDO 日本拳法デモンストレーション  

会長の水木です。

8月20日の日曜日に、山本師範と親交の深い空手の理心塾の村井塾長が主催する
PRO-KARATEDOという大会が枚方で開催されました。

白虎会のメンバーも演武として、デモンストレーションの試合をさせていただきました。

少年部から4名、青年部から4名で合計4試合をデモンストレーションしました。

観客の皆さんの前で、リングの上で試合するのはみんな初の体験です。

子供たちは緊張して、ちょっと動きが硬かったですが、慣れないリングに戸惑いながらも
元気よく試合を披露してくれました。
青年部の4名も頑張ってくれました。特にAJと山上君の試合はさすが高段者の
技とスピードで観客の皆様にも楽しんでもらえたようです。

いろんな体験をさせていただき本当に感謝しております。

村井塾長ありがとうございました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

お盆に台風直撃

会長の水木です。

今日は8月15日お盆ですね。

しかし、朝からニュースは台風の情報で満載です。

今日から旅行に行く、帰省のUターンをするという人も多かったはずですが、
新幹線や電車が運休。
車も強風で危険なので、旅行をキャンセルする人も多いと思います。

私の会社でも今日は営業所は封鎖です。
まあお盆休みで出社する人も少ないですが。

5年前の爆弾低気圧の台風ほど今回の台風はひどくないですが、
それでも外出は危険ですね。

せっかくのお盆休みのど真ん中ではありますが、
今日一日は外出せず、おとなしく家で過ごしましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

柔術立ち

リンク

会長の水木です。

先週の招提道場ですが、大人が少なく、ちょっと違った稽古をしました。
青年部ではよくある、1人は寝た状態、1人は立った状態から開始して、
立った方が一本を取る稽古です。

なぜか白帯の田中さんから一本が取れない・・・。
田中さんは立ち上がるのがすごくうまい。

田中さんは柔術の教室に通っていたことがあり、柔術では
最初に教わるのが「柔術立ち(グレーシー立ち)」というものらしい。

日本拳法でもすごく有効ということが実証されたので、
早速みんな田中さんから習うことにしました。

私は腰痛で実践参加できなかったのですが、治ったらマスターしようとおみます。

以下のYOUTUBEでも紹介されていたので見てください。

https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9F%94%E8%A1%93%E7%AB%8B%E3%81%A1

50歳が近くなって、日本拳法歴も40年を超えましたが、
まだまだ勉強することはありますね。

田中さんありがとうございました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

かわいい体験入門 その2

会長の水木です。

日曜日に引き続き、土曜の稽古で4歳の女の子が体験入門に来てくれました。

田中家の4番目のお子さんの「りのあちゃん」です。

お兄ちゃんとお姉ちゃんについてきて、
稽古に初参加でしたが、やっぱり怖かったようで、
私が遅れていった頃には、体育館のすみっこで三角座りで
見学中でした。

声をかけてみても、4歳になったばかりで、ほぼ初対面のおじさんと会話するのは
難しく、名前と年齢を聞き出すのがやっとです。

ちょうど受け身の稽古が始まったので、「マットに行ってやってみる?」
と聞いても首を横にふるばかり。

私も腰を痛めていたので激しい運動はできない。

そこで幼児に人気の風船トレーニング。
そういえばりのあちゃんのお兄ちゃんの
結(ゆい)も2年前に同じ方法で運動させたなーと・・・。

まずは好きな色の風船を選ばせます。女の子ですね迷わずピンクを選択。

空気入れで空気を入れて、どのくらいの大きさにするか選ばせます。

「じゃあ風船を捕まえるゲームをしよう」と誘うと、すっと立ち上がり
運動を始めてくれました。

風船を高くはじく、それを走ってキャッチする。
それを繰り返しながら、走る距離をちょっとずつ長くしました。

15分ぐらい運動したらお父さんが道場に入ってきて、初日の体験は終了。

車に戻って、お母さんが感想を聞いたら「また行こうかな」と言っていたらしいです。

ぜひまた来てくださいね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________