寒さ本番、招提の稽古

HコーチのASAです。

この日は、前のママさんバレーが休みの様で、待つことなく体育館へ、
人数的には、先週同様のスタートとなりました。

アップのしっぽ取りの後は、

メインの筋トレ、馬跳び競争で年代ごとのチーム戦、
 
馬跳びは、両手両足、体幹と身体全体のバネをバランスよく使う全身運動、
小さな子達は、なかなか上手く飛べず、おじさん達はバテ気味・・・・・

防具稽古は、参加が低段者メインだったので、まず自己の構え方の確認、
その後の回り稽古は、しっかり息を整える休息と
時間は短めながらも全力で攻める乱撃とメリハリを意識、
 

寒さが一番厳しい季節となりましたが、2月は短くあっという間です。
なかなか汗はかけませんが「数は力」、少数よりも多数、
寒さに負けず、みんなで一緒に身体を動かし、春の試合につなげていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

1月末の土日の稽古

HコーチのASAです。

土曜日の長尾の稽古、行くと学校体育館が使えずビックリ、寝耳に水・・・・
参加された皆様には大変ご迷惑をお掛けし、申し訳ありませんでした。

マン防も発令されたことで学校開放中止? でも広報等全くなく、急すぎる、
別の招提での稽古もあるので、現場から再度責任者等に確認させてもらうと、
結局、学校側の手違いで、当日も平常通り使用可だったと判明しました。

現場対応中にも学校側からの丁寧な謝罪がありましたが、
状況を聞くと、伝達不足と思い込み、仕方ないなというところ・・・・・
原因さえわかれば、解放していただいている学校には感謝しかありません。

気合いを入れ直し、翌日、日曜日の招提での稽古、
オミクロン情報の影響かいつもよりも少なめ、

寒い中、換気のためにドア全開で臨みましたが、
アップからの補強運動でエンジンがかかってくると全く気にならなくなりました。

防具稽古は、普段は出来ない個々に応じた技の研究で、
しっかり汗をかかせていただきました。

オミクロンが猛威を振るっていますが、
感染対策等やるべきことをやった上で、
しっかり体を動かし、免疫力を上げていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

1/22 久しぶりの長尾道場

この日が今年初稽古だったASAです。

この日も寒さ厳しく、足指がなくなるのを覚悟で参加しました。
体育館に着くとラジオ体操が終わってリズム縄跳びが始まるところ、
バックミュージックは「USA」と「千本桜」、

続く腰に着けた紅白のたすきを取り合うシッポ取りのバックは、
運動会でお馴染みの「クシコスポスト」や「天国と地獄」、
 
作戦を立ててのチーム戦なので、いやが上にも盛り上がりました。

ちなみに曲は、鬼軍曹がその場からスマホのシリに曲名を指示するだけ、
ネットから適宜、別置きのスピーカーに再生されてビックリ、使いこなしてますね。

運動前のストレッチも、今は座ってじっくり伸ばしていく静的ストレッチよりも
Jリーガーの様に歩きながらの脚回し等で伸ばしていく動的ストレッチが主流、

蹴込みも、じっとした構えから号令に合わせてではなく、
リズムに合わせ、フットワークで蹴りながら前に出る蹴込み、
 
リズムとバランスを取るのが難しいですが、リズム縄跳びの要領、
体育館の端から端までは息が切れますが、これが結構楽しい・・・・・

防具稽古は申し合いでの稽古、若手、おじさん、高段者、
ひっきりなしで、あっという間に時間がたちました。

心配なのは、現在猛威を振るっているオミクロン、このまま推移すると・・・・

とりあえず、今できることを前向きに続けていきましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

稽古前の体調管理

ブースター接種完了のASAです。

昨年末、インフルエンザに続き、コロナワクチン3回目を終えました。
前2回の副作用は特に感じなかったので、今度も大丈夫だろうと思ってましたが、
3回目、熱こそ出なかったものの、腕の痛みと倦怠感は一番きつかった・・・・・

流行のオミクロン株は重症化は少ないが、空気感染かと思われるほど感染力が強く、
エアロゾルではとも言われているので、これまで以上にマスクと換気は必要ですね。

ちなみに、このコロナ株の名前、ギリシャ文字からとっているとのこと、

順番では今回、オミクロンではなく、表右上のニューかクサイだったらしいですが、
ニューは「new」と混同されやすく、クサイは一般的な名前にもあり見送りとのこと。
アルファから始まり、まだまだ続きそうですが、オメガの次は何になるのか心配・・

症状等もかなり風邪に近づき、感染力も強くなっているようです。

まあ、最近はコロナ対策で、単なる風邪にもかかりにくくなっていますが、
単なる風邪かなと思っても、お医者さんに診てもらうまでは要注意、

思い込みと油断、大敵です。気をつけましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

年齢は単なる数字

年々、歳を感じているASAです。

年末、何気なく見つけた動画、テレビや雑誌でも見かけたことありますよね、
65歳まで運動経験なしで、現在はフィットネスインストラクターの御年90歳、

「タキミカ」でググればすぐに動画が出てきますが、
90歳とは思えない、しなやかで力強い動き、すごいの一言・・・・・

白虎会にも40代で初めての拳法というおとうさん拳士も多く居られ、
50代で拳法を始め、60代で若手に混って団体戦に出場し、大活躍で団体優勝、
70代もバリバリの現役で、元気に防具稽古をされていた大先輩も居られました。


この「Age is just a number.」と言う言葉は、このタキミカさんのモットーでもあり、
「もう歳だから」という言い訳に対して、「年齢は単なる数字、気にしないで」
という英語の励まし言葉。

今の日本の男性平均寿命が81歳、健康寿命が72歳と言われていますが、
これも年々延びていて、「年齢は単なる数字」と言われると、
もうそういう時代なんだなと思ってしまいます。

身体が動き、そして動かせる場所、環境があるというのはとても幸せなこと、
セカンドライフをより長く楽しむためには体力維持で、運動は続けるべき、
・・・ということで、これからも、

「平均寿命よりも健康寿命、健康寿命よりも拳法寿命」

本年もよろしくお願いいたしします。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

特別な3日間

慌ただしくも楽しい正月を過ごせたASAです。

元旦は、夜勤明けで神戸の長男宅に直行し、元旦生まれの孫の誕生会、

2日は次男一家が来たので、やんちゃな3兄弟を連れてボーリング大会、

3日は、朝から仕事でしたが、いつもと違う慌ただしくも嬉しい正月となりました。

ただ、近所のスーパー、去年までは正月も開いていた記憶があるのですが、
今年はどことも正月中は閉店、昔は飲食店・小売業の正月休みは当たり前で、
7日間の休みもざらだったのを思い出しました。

確かにスーパー等が開いていると便利ですが、なければないでもそれなりで、
7日は長すぎますが、買物に関しては正月3日間くらいはいいかなという感じ、
不便を感じてこそ便利の有り難さがわかります。

これまでは1年中、どことも何かに追いかけられる様に働き、同じ日の繰り返し、
「盆と正月くらいは」と言いますが、普段と違ったゆったりとした生活も
みんなが一息つく正月という特別な日だからこそいいんでしょうね。

働き方改革という面でも考え直すいい機会なのかなと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

コロナのおかげ ?

ポジティブ思考がモットーのASAです。

コロナ以外で個人的に今年1年を振り返ってみると、
減酒を誓ってから飲酒量激減で家計と缶瓶ゴミ削減に大きく寄与、

コロナ休会が続いたことで、その分ジムに行く回数が増え、
適度な運動と、うがい・消毒励行のおかげで風邪をひくこともなくなり、
通勤環境、働き方も激変したため、体調も万全、

因みに、お酒で吸収されたアルコールは身体の水分で薄められるらしいのですが、
水分は脂肪よりも筋肉に多く含まれ、筋肉量の多い人ほどお酒に強くなるとのこと。

身体の大きな人や体育会系の人等が酒に強いのはそのためなんでしょうね。

逆に言えば、お酒に強くなるには運動をして大きな筋肉を付けること、
ただ、酒は筋肉を作る男性ホルモンを押さえ、分解するホルモンを出させるので、
筋トレ後のお酒は禁物、だから、筋トレする人はあまりお酒を飲まなくなる・・・

その筋トレが趣味になったおかげで、減酒もストレスなく続けられている感じで、
外飲みの誘惑もなくなったので、このまま禁酒でもいいかなというところ・・・

ただ、筋トレ後でも厚生労働省の飲酒ガイドライン1日20g以内で

糖質の低いウィスキー等の蒸留酒なら大丈夫とのことなので、
年末年始は解禁にしようと思っています。

お酒の飲み過ぎには注意しましょう、
皆様、来年こそはいい年であります様に、よいお年を・・・・・

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

格闘技オフ期の新たな流れ、

またユーチューブにはまっているASAです。

コロナで、屋内スポーツ、特に格闘技関係の活動しにくくなり、
何とかしようといろいろで出てきだしたのが、
各団体の指導者、現役競技者等発信のユーチューブ、

日本拳法も以前から通風拳法家さん等に出していただいていますが、
空手や拳法、躰道、柔道、合気道等日本武道の有名師範等だけでなく、
ボクシングやキック、レスリング、総合格闘技等のチャンピオンクラス、
ブルースリーのジークンドーやシステマ等海外武道の指導者等が出演、

最初の頃は、その武道の紹介や試合、教本的なのものばかりでしたが、
最近では「コラボ」中心、異種格闘技の共演動画で、普段交わることのない武道が、
お互いの技の理論、攻撃、練習方法等をお互い絡み合いながら紹介しあうもの、

ガチで異種格闘技戦をするのではなく軽いマススパー程度ですが、面白いのは、
それぞれの土俵でそれぞれのルールに従って、お互いのいいところを引き出し合い、
勉強するという姿勢で、素直な驚きや感想がみられ、お互いを高めあっていること。

目や股間等急所を狙う武術は、スピード、テクニック主体で、
スポーツ的な格闘技となると相手を圧倒する体格・パワーがより必要、
目的、考え方、狙うポイント等ルールが違うと技自体が全く変わってくる・・・・

以前では、あまり見ることのなかったトップクラスによる異種格闘技の交流動画、
それぞれが存続していくため、とにかく興味を持ってもらうための工夫で、
何かしなければならないこの時期だからこそ出来たのかなと思います。

いろいろと視点も変わり、目から鱗もありで、とてもおもしろいですよ。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会、今年の締めくくり

HコーチのASAです。

白虎会、今年最後の稽古日、
体育館が開場されると、道衣姿で待ちかねていた少年部がなだれ込み、
検温・消毒を終えるやいなや、少年部主将の「鬼ごっこするもん、」の一声で、
年少さんから高学年まで一気に集合、突如始まる鬼ごっこ・・・
 
稽古前、体力温存でゆっくり着替える大人とはえらい違い・・・・・

稽古開始、いつもの会長ワールド全開の遊具を使ったアップでも
常に、集中・ダッシュの繰り返し・・・とにかく元気でうらやましい・・・
 

メインは毎年恒例、4チームに分かれた少年・青年部混合の団体戦、
防具デビュー間のないお父さんも初めての試合形式でしたが、

熱戦で、「とても楽しかった、」等非常に喜んでいただきました。

近年、コロナに振り回されて中途半端な活動が続いていますが、
来年こそは、自粛ムードで稽古に来づらかったメンバーも戻り、
フルメンバーでの稽古が出来ると期待しています。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

ホーム道場、長尾中学校に感謝を込めて

HコーチのASAです。

今年の長尾中学校での稽古はこの日が最後、
稽古前に、日頃の感謝を込め、毎年恒例の大掃除を実施しました。

まずは各自持ち寄った雑巾を使っての床掃除、
  
(蛇行しない様にコースを指示) (各自ズレない様一直線にダッシュ)
アブローラーという筋トレ器具がありますが、
雑巾掛けも同じ姿勢で、足まで使う立派な体幹トレーニング、一石二鳥、

玄関の内外もマットを上げ、下駄箱とともにしっかりと拭き上げていきます。
 

2階の窓は大人の出番、手の届かない上窓の蜘蛛の巣も全てほうきで除去、
 

毎年のことなのでみんな慣れたもの、30分ほどで終了、
スッキリ、きれいにしたところで稽古開始となりました。

因みに、土曜日の稽古納めは、来週11日、場所は八幡市民体育館、
 少年部18:00~19:30、青年部19:30~21:00
日曜日の稽古納めは、翌12日、場所は招提小学校で通常通り、
特に土曜日は時間・場所ともに変わってますので、お間違えなき様に・・・

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________