精神と時の部屋

意外と蕎麦派のタカシです。

お鍋が美味しい季節になってきましたね。野菜も肉も取れて鍋って最強ですね。

話は変わりますが、会社から「今年一日たりとも有給使ってないので、今月中に5日間だけでも使ってね」とお叱りを受けたので今月だけで計16日のお休みを取れることが出来ました。

最初は旅行でも行こかな。とも思っていたのですが、団体戦があったり総合選手権を見て気持ちが高揚していた事もあり、出稽古に行こうかな。と思い三密会さん、近畿大学さん、洪游会さんの稽古に参加させてもらいました。ありがとうございました!

いつもと違う環境で、新鮮な気持ちで稽古ができて凄く楽しく、また自分の課題も見つける事ができたので凄く良い体験になりました。

また、道場さんに声を掛けてくれた水木会長、山上副会長。一緒に稽古に参加してくれた、こうせいくん、りゅうのすけくんもありがとうございました!

今後も時間を作って稽古に参加していきたいなと思います!

明日は団体戦に向けた最後の稽古なので、頑張っていきましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

出稽古の思い出。

副会長の山上です。

水曜日に崇君と洪游会さんに出稽古に行ってきました。

コロナ前はちょくちょく出稽古に行っていたのですが、コロナ禍から行く機会が減ってきてて、最近はほとんど行かなくなっていたのですが崇が出稽古に行きたいと言ったので洪游会さんの稽古に参加させて頂きました。

当日は学生チャンピオンになった角野選手や、白虎会大会でも優勝常連の田村虎太郎選手がいてて、崇にはとても良い経験になったと思います。

私は大学生の頃から出稽古は好きで、白虎会も学生の時に出稽古に行ったのが出会いでした。

色々な道場の方と出稽古に行き来するのも楽しいので、また行きたいと思いますし白虎会の稽古にも参加してもらいたいと思います。

という事なので出稽古に行きたい方は私に言って貰えれば色々な道場に行けますので是非行きましょう!!

洪游会の方からも崇君の拳法に引かない根性が良かったと言ってもらえたのでまた行きましょう。

以上山上出稽古クラブ(YDC)の報告でした。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

6月18日(日)白虎会招提道場①

まつした食堂です。

稽古の様子です。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

団体戦に向けて

こんにちは、副会長の西村です

10月22日は全国社会人大会の団体戦ということで、

みんなが調整と強化を行っております

先日の稽古では、私は審判を行いました。

残す稽古は、土曜日だけだと2回だけです。

稽古に参加してくれる人数が多いほどいいトレーニングになるので、

今週の稽古も奮って参加してください。

私も今週は防具つけます!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

6月11日(日)白虎会招提道場②

まつした食堂です。

続きです。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

しばらく休みます。

匿名ブロガーXです。

長男が肘を骨折しました。
申し訳ございませんが、しばらく稽古は休ませていただきます。

私も、長男が稽古に行けない時くらいは、長女の世話をしたいので、長男が復帰までの間は稽古をお休みさせていただきます。

長男も下半身は課題ですので、しばらくは下半身を鍛えておきます。

ちなみに私も長男に付き合ってるおかげで、ふくらはぎがパンパンに張っています。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

団体戦に向けて


朝はご飯派のたかしです。

段々と寒くなってきましたね。季節の変わり目で体調を崩さないように注意していきましょう。

10月と言えば、社会人団体戦ですね。僕も深い思い入れがある大会の一つです。約11年前に2部で初出場しました。高校生の時でド緊張していました。特に初出場一回戦の記憶はいまだに鮮明に残っています。

その時は2部も5人制で、2勝2敗で最後の僕に回ってました。緊張でゲロ吐きそうで、でも負けたくない気持ちでいっぱいでした。試合結果は首相撲になって咄嗟に出た膝蹴りで一本とって、その後は投げて面突。応援に来てくれていた白虎会の皆んなが「よくやった!」と言ってくれたことがすごく嬉しかったです。

あの時の熱い気持ちを思い出して、レベルアップするため、出稽古に出向いて沢山稽古してきます!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

10月は団体戦。

10月22日に社会人団体戦があります。

私が入門してずっと出続けている大会です。

私で約15年。
水木会長は30年は出ているのではないでしょうか(笑)

春の団体戦は西日本限定で自衛隊の出場は少ないのですが、
秋は全国大会なので関東の自衛隊も出場します。

団体戦は特別な空気があります。

勢いや流れで勝ち負けが決まる事もあります。

順番によって得手不得手がありますが、私は先鋒が好きです。

22日にむけて稽古に励みましょう。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

6月11日(日)白虎会招提道場①

まつした食堂です。

稽古の様子です。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

『澱』退治

林宏毅です。
朝夕に涼しい風が流れてきました。
残暑はまだまだ続くようですが確実に季節が変わってきているとわかります。

季節の変化につれて体調も変化するのでそれにあわせて整えていくことになります。
健康であるなら、からだのほうで勝手に対応してくれますが、
弱っていたりするとお腹をこわしたり、頭痛を引き起こしたり
なんとなくだるいなあと感じてしまいます。

白虎会は土曜日の夕方と日曜日の夕方に稽古をすることができます。
私は月曜日からは仕事を中心に生活しているため
走るとか、力を込めるという動きをすることはほとんどありません。
まったく運動不足であるといえます。
だからこそ、体に溜まった『運動不足による澱のようなもの』を排出するためにも
稽古に行く必要があると考えています。

道場に行くと、中学生から高段者まで対戦する可能性があるので、
アップするときには、当然ではありますが、
からだが動けるようにアップする意識でやります。
私もいい年なので、周りから見るとだらだら動いているように見えるかもしれませんが、
体をいたわりつつ、徐々に負荷をかけるような意識で。
稽古が終わるころには『澱』もかなり排出され、
からだもまともな状態に戻っていくように思います。

自分がたまたま道場に行く機会があったからこそ
できる生活なのだと感じています。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________