すゝめ

やっと花粉が落ち着いてきたたかしです。雨の日が一番楽です。全部床におちてくれるので、、ですが次の日は地獄ですよ。床から舞い上がるので、、、 

さて先週の木曜日に「大道」さんに出稽古に行って参りました。いつも快く迎えて頂き感謝しかありません。ありがとうございます。

今回は春休みもかぶっていたので、複数名参加してくれ、活気のある出稽古になりました!!低学年4名と中学生2名、大人2名の計8名で参加できました。中には初参加の選手もいて良い経験になってくれたかな?と思っています。

大道さんは少年、青年部共に強豪選手がゾロゾロといらっしゃるので、良い刺激になってくれたかな?と思っています。
少年部全員の試合を見ていたのですが、稽古後参加してくれた選手に最後伝えた事があります。
それが「最後まで気を抜かない事」です。多分緊張で思う通りに身体が動かなかったんだろうなと言う場面は何度も見られました。
ただ、「相手のミスで体勢が崩れて1本取れるタイミングなのに気を抜いてて突きが出ていない」「前拳を下げた瞬間に相手に攻められて1本取られる」等々、ほんの些細なアクションで1本取られる、1本取り損ねるというムーブが全員に見られました。
これが試合だったらすごく勿体無いですよね。
これらの「1本とれる感覚」「相手が攻めてきても対応できる構えやさばき」を今後の稽古で研ぎ澄ませてほしいと伝えました。

恐らくとっても難しい事だと思いますし、自分自身も全然できていないです。ただこの感覚は練習や実践でしか解り得ない感覚だと思います。練習ではいくら失敗したり負けても全然大丈夫です!だから何度も繰り返してその感覚を研ぎ澄ませていきましょう!と伝えたかったのですがどのくらい伝わっているのか、、、、
とりあえず!質の高い稽古を頑張っていきましょうね!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

出稽古は良い刺激

匿名ブロガーXです。

先週の土曜日に、尼崎から孝徳会さんが、一年ぶりに出稽古に来てくださいました。

出稽古の良いところは、いつもと違う環境で稽古出来ることです。

いつも、同じ環境で稽古をしているとマンネリ化してきます。
違う相手と稽古するということは、新たな発見があるはずです。

なので、特に少年には、積極的に出稽古に行って欲しいですね。

今回は、残念ながら私の見ている高学年は、孝徳会には、いなかったのが残念でした。

また、怪我人が出てしまったのは残念です。

ゆっくりと養生していただいて、また、出稽古に来ていただければ幸いです。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

君のハート

花粉症ではなくpm2.5と黄砂であることに気づいたたかしです。いらんものを飛ばしやがって、、、、たまったもんじゃないですね。

さて各学校で卒業&終業式も終わったのではないでしょうか。卒業された方は新しい道へ、進級される方はまた次のステップへと移行して行く準備になるかと思います。僕の場合は自分がその立場ではなく、そういった児童さんを見守る立場になるので感慨深いものがあります。

難しい事は言いませんが、、僕からは「自分を可能性を信じて突き進んでほしい」と思っています。僕も昔「自分なんて、、」と悲観的になっていることが多かったのですが、理学療法士の資格を取るためにそのマインドは捨てました!!ネガティブマインドは周りも巻き込んでしまうので、出来れるのであればポジティブシンキングでいきましょう♪♪

後は困ったら人に頼りましょう!!友達や家族に相談しにくい事は白虎会の人に相談してみてください!白虎会の人は思ってるより話聞いてくれますよ!

そんな感じで新しい年度をみんなで楽しんでいきましょう!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

今この時呼吸を見直せ

花粉症に憤怒しているたかしです。本当に困ったもんです。たった何ミクロの物体が体に入るだけでいろんな症状を引き起こすなんて。人間というのは弱い生き物ですね。

花粉にちなんでですが、普段から呼吸を意識していますか???①鼻から吸って②口から吐く たったこの2つの工程の中に人が生きる為に必要な要素がたんまり詰め込まれていると考えると面白いものですよ。それではたかしの化学&生物の授業スタート!!

呼吸は人間の生命維持に不可欠な要素です。なぜなら、 酸素を肺に取り入れる→肺から心臓へ酸素が血液に乗って送られる→一旦心臓に送られた酸素が血液にのって全身を駆け巡る→不必要になった二酸化炭素を回収して肺に送る→吐き出す ざっくりですが、こんなプロセスで身体中に酸素を供給し、二酸化炭素を排出しています

酸素は人間が生命維持するのに必要な栄養分です。疲労した筋肉を回復させるのも酸素 脳に必要な栄養素の一つも酸素です。酸素は人間にとっての救世主ですね。

話は戻りまして、呼吸が何らかの影響でできなくなってしまうと、酸素不足で身体が疲労しやすくなったり、最悪の場合、脳に血液が届かず、血流不足になった脳が壊死して障害が残るなんてこともざらにあります。怖い話です。

ちなみに、走った後息切れするのは「やばい酸素足りないし、二酸化炭素が身体の中に多すぎるから急いで呼吸して!」と脳からの指令を受けて、呼吸の回数を増やして何とか身体をコントロールしようとする人間の生態反応の一つなんですよ。生き延びてやろうとする人間の泥臭い根性が見えますね。

これだけ大事なプロセスを人間は無意識にやってる考えるとと面白いものですね。

これ以上呼吸の話を続けると頭痛くなっちゃうのでまた次回にしましょう。次回はドキドキ!心臓の動きに気をつけろ!ハートは恋の落とし穴?をお送りします。お楽しみに

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

拳法シーズンですね

こんにちは、西村です。

大分暖かくなってまいりまして、拳法の稽古に打ち込みやすくなってまいりました。
これから、どんどん暑くなってくるので、
それまでに防具を付けて動く稽古をしないとだめですね。
最近、体力不足で負ける事が多いので、
防具の重さになれる事と、動いて息切れしないようする事を目指して
日々の稽古に励んでまいります。

もう少しで試合のシーズンに突入するので
みんなで強くなっていきましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

とりあえず、できることを

ASAさんのブログにも書いてあったように、
前転後転等、頭を揺らす運動ができなくなりました。
気分が悪くなり、吐き気がしてくるのです。
めがまわり、しばらく休んで、気分の悪い理由を
やっと忘れたころに動けるようになるぐらい。
今から努力すれば何とかなる、
という類のものではないと思うので、
無理せず自重自重と抑え込んで、
できることをしていこうと思っています。
とはいえ、こんな感じでできないことが
増えていくのだと考えるのは嫌なものですよね。
ゆっくりとランニングすらできなくなったら、
と考えるとしっかり走っておこうと思います。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

三密会へ出稽古

匿名ブロガーXです。

土曜日に長男を連れて三密会まで出稽古にお伺いさせていただきました。

私の仕事の都合がついたので、急遽でしたが、水木会長を通してお願いしたところ、快く受け入れてくださいました。

この場で、水木会長と野村先生をはじめとした三密会の皆様には、お礼を申し上げます。
ありがとうございました。

今回はカンタも参加してくれました。

短い時間でしたが、カンタの動きにも変化が出てきました。
同年代の強い子たち、普段と違った稽古に良い刺激になったと思います。

長男も同年代が多く、非常に良い刺激になったと思います。
一年ぶりの三密会の出稽古でしたが、野村先生も覚えてくださっていて、
また、いつでも来てください
と言っていただけました。
ありがとうございます。

やはり、出稽古は刺激になります。
ネックは少し遠いことでしょうか?
渋滞が読めないので、順調にいけば、枚方から高速で1時間くらいですが、やはり、1時間半は見ておきたいですね。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

そんな自分が好ち

すっかり書くのを忘れてたたかしです。そんなお茶目な自分を愛そうと思います。

話が変わりますが、昨日大道さんに出稽古に行って参りました。いつも快く迎えていただきありがとうございます。今回も急遽だったのであまり積極的に参加者を募れませんでしたが、ゆい、かんた、ほのみが参加してくれました。

三人とも赤井先生に熱心に指導してもらい、言われた事をやろうと一生懸命に頑張っている姿をみて、「誘ってよかったなー」と思いながら見ていました。

白虎会とは違った環境で学ぶ事が良い刺激になってくれたかな?と思っています。三人が帰った後に、「みんな良い拳法するね」と褒めてくれていました。また機会があれば是非参加して下さいね。

私はというと、現役中高大学生と稽古して、心臓が爆発しかけました。お陰様で全身筋肉痛です。でもめちゃくちゃ楽しかったで、嬉しい筋肉痛ですね。

もう時期春休みになるので、少年部の出稽古も検討しています。お誘いするので参加できる人は是非来て下さいね!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

寝込んでます

匿名ブロガーXです。

金曜日の仕事中に下痢が始まり、
夜中には寒気がして、熱は40度まで上がりました。
病院に行く気力も無く、ひたすら水分のみ補給し、絶食で寝ていたら、翌日には36〜8度を推移してました。
熱は下がりましたが、現在も下痢は続いています。
食事はお粥から少しずつ食べてます。
明日の出勤は微妙です。

一昔前なら、熱なければ出勤したものですが、
今は、そういう時代でもなくなりました。

とはいえ、職場には気を使うので、出勤した方が気が楽だったりします。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

(例えば)強く思うこと

林宏毅です。
学生の時は朝起きるのが寒くて辛かったものですが、
とうとう布団の温かさだけでなくエアコンを効かして
睡眠をとるという甘えた環境にいるようになりました。
なので、寝床から出るのも昔のように決意して出なくても
楽に出ることができます。
昔は当たり前だったことが今は当たり前でないことが多く、
時代に合わない自分がついつい顔を出し、アップデートできていないなあと
思うことが多くなっています。
そう、昔は寒かったので、決意しなければ寝床から動けなかったのです。
まあ、それほど大げさに言うことでもないのですが、
動こうと強く思うことは、何かするためのいい訓練ではあったなあと
回想しております。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________