体幹

ありがとうございます。藤田有康です。

土曜日、久しぶりに練習に参加しました。
身体が硬く思ったように動けなかったので、身体を動かす大切さを痛感します。
その時、『 体幹 』というキーワードを頭に浮かんできましたので、今日は『 体幹 』について、話をします。

『 体幹 』とは、体の幹という字の如く、頭と手足を除いた胴体部分をさす言葉です。
さらに詳しく言えば、主に腹筋と背筋の周辺部分のことです。
この部分は、あらゆる運動や身体のバランスを司る重要な箇所です。

『 体幹 』を鍛えることは、基礎的な身体能力のアップから身体の老化防止まで、様々なことに効果を発揮します。
身体全体でみると、筋力バランスが取れるようになり、姿勢やスタイルもよくなるという効果もあります。
大切なのは柔軟性があって、バランスのいい『 体幹 』を作ることです。

木の幹がしっかりしていれば、枝葉が広がっても大丈夫なのと似ています。

白虎会の素晴らしいところは、従来の日本拳法の練習方法だけでなく、『 体幹 』を鍛える方法を練習メニューに取り入れるところです。

そんな柔軟性のある道場(白虎会)は、とても珍しいです。
伝統的な練習も大切ですが、良いと言われる方法を取り入れることは、柔軟な発想にもつながります。

『 体幹 』が強化されると、パワーを最大限に発揮させることができます。
真の強さとは、みかけの強さや筋肉ではなく、『 内なるしなかやさ 』を養うことなのです。

これは『 心 』(メンタル面)にも同じことが言えます。
ただみかけの強さや前向きさには無理が伴いますが、真の強い心とは不安や悩みも自分の力にするしなやかさ、感じる力の強化です。

身体を鍛えるだけでなく、身体を通して感じる力を養えている、白虎会に感謝します。

ありがとうございます。 合掌

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

意識する呼吸

ありがとうございます。藤田有康です。

今日は『 意識する呼吸 』について、話をします。

最近、仕事の関係で練習に参加できず、身体がなまってきてきました。
そのため、私なりに呼吸を意識するになっています。

私達は、生まれてこの方、呼吸を意識したことは、ほとんどありません。
それは、当たり前のように毎日、呼吸をしているからです。

私の場合、怪我で日本拳法がまともに出来ない身体になり、
年齢と共に体力が落ちてくると、呼吸を意識するになってきました。

呼吸を意識すると、少しずつですが、心身ともに変化が行ってきます。
だから、また呼吸を意識するんだろうなぁーと・・・。

『 意識する呼吸 』とは、吐く息をできるだけゆっくりと、長く吐くことを意識することです。
それによって、今まで感じなかったことを、感じさせてくるようになってきます。

座っている時でも、立っている時でも、歩いている時でも、基本は一つです。 
大きく胸いっぱい息を吸って、ゆっくり息を吐いていきます。

ゆっくり息を吐きながらイメージする。
イメージしながらゆっくり息を吐くと、
イメージどおりに体を動かす何かがあることを感じるようになります。

ただし吐く時には、イメージで息を体の中へ吐いていきます。 

実際はゆっくり吐く息は、少しずつ鼻から出ているのですが、
鼻から息を出すことを忘れ、あくまでもイメージで体の中へできるだけ長く吐いていきます。 

できるだけ長く吐きますが、決して無理をしてはいけません。 
あくまでも自然であることが大切です。

いつでも、どこでも、意識しなかった呼吸を、日常的に意識しながら呼吸を続けていくと、
いつの間にか意識して無くても、『 意識する呼吸 』ができてくるそうです。

是非、やってみてください。何かが変わってくるはずです。

私自身も、まだまだ『 意識する呼吸 』は出来ていませんが、
白虎会に所属しているからこそ、このようなことを感じるんだろうなぁ・・・と
そんことを感じさせてくることに感謝します。

ありがとうございます。 合掌

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

反復練習の大切さ

ありがとうございます。藤田有康です。

今日は『 反復練習の大切さ 』について、話をします。
『 それ、聞いたことある! 』 『 それ、知っている! 』という言葉には注意してください。

なぜなら、知ってる・聞いたことあるって言った瞬間に、学習は止まるからです。
ストップ学習・ストップ成長のサイン・・・それは『 知ってる病 』だそうです。

常に成長と学習を求めている人には、このような言葉が出てきません。

『 それ、聞いたことある! 』『 それ、知ってるよ! 』と言ってしまうのは、
ある意味、人間の脳の機能だそうです。
そのため、仕方ないと言ってしまえば、仕方ないかもしれません。

しかし、意識するか意識しないかでは大きな差が出てきます。

学習・成長とは、『 知っているか? 』ではなくて、『 やれるかどうか? 』で決まってしまいます。

日本拳法でも勉強でも仕事でも、どのことに対しても言えることですが、
これ知ってるから、この事はもう学ばなくていいや・・・ではありません。

どこかの神経科学者か誰か忘れましたが、『 学習とは行動の変化である 』という事を言っていました。まさにこの言葉の通りだと思います。

自分の行動や振る舞いが以前と変わらない限り、それは学習しているとか、何かを学んだと言うことにはなりません。

どれだけ知識があっても、何もやらない人は、いつまでたっても何も得ることはありません。

学習とは、繰り返すことです。反復練習です。
何度も何度も繰り返すことです。

行動を変えるためには、繰り返すことです。
習慣を変えるためには、繰り返すことです。
スキルと呼ばれる技能をつけるのも、繰り返すことです。

白虎会で練習すること、日本拳法で学ぶこと、それは通じて『 反復練習の大切 』を身に付けていきましょう。

ありがとうございます。 合掌

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

心のあり方

ありがとうございます。藤田有康です。

今日は『 心のあり方 』について、話をします。

私の座右の銘に、『 我以外皆師 』があります。
『 宮本武蔵 』を書かれた吉川英治さんの言葉です。

その吉川英治さんが『 心のあり方 』を表現された言葉で
『 晴れた日は晴れを愛し、雨の日は雨を愛す。
楽しみあるところに楽しみ、楽しみなきところに楽しむ。』があります。

朝、起きたら外は雨・・・。
一瞬 『 あ、今日は雨か 』 とマイナス感情が湧いてきたりしませんか?

それと同じようにように。
今日は調子がいいとか、今日は調子が悪いとか。
自分たちの取り巻く環境や出来事が、自分たちのの調子を決めているのではなく、心のあり方で決めていることが多くあります。

瞬間、瞬間に湧き上がってくる心の言葉・・・。
それは、自分の心のあり方に原因があるなぁ・・・と。

言葉は、自分自身のエネルギーそのものです。
気をつけなければいけないなぁ・・・と。

雨の日に気づけた言葉です。 ありがたいです。

日本拳法(白虎会)でも、気づくことが一杯あります。

今日は調子がいいとか、今日は調子が悪いとか、
それも、自分の心のあり方で決めています。

今の状態を愛すること、楽しむことが大切だなぁ・・・と。
自分の『 心のあり方 』に注意・注意です。

ありがとうございます。 合掌

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

揺るぎない自信

ありがとうございます。藤田有康です。

今日は『揺るぎない自信・・・』について話します。

自信・・・それは、その人が自分自身に対する肯定的な「解釈」や「思い込み」です。
ただし、単なる思い込みだけでは、困難や大きな試練が行った場合、自信は心の中でガタガタと音を立てるように崩れていきます。
そういう経験・体験が重なると、人は自信をなくしていきます。

揺るぎない自信を作ろうと思うと、たくさんの成功体験や困難に打ち勝つ経験を積み重ねることが大切になってきます。

そんな思いが浮かんできたのは、土曜日の練習でした。

白虎会は、幼い子供が多く練習しています。
小さな子供たちは、出来ないことがあると、泣くことがあります。
他の子供が出来ているのに出来ないと、悔しくて泣くこともあります。

でも、そんな子供たちが、前回まで出来なかったこと(体育館を拳立て歩行するなど)が、できるようなります。そういう経験を子供たちが積み重ねていくと、自信が自然と身体に染み付いていきます。

自転車にしても、鉄棒の逆上がりにしても同じです。
あきらめずに練習し継続していくことで、出来ないことが出来るようになります。

幼い子供は、泣くことによって、大人(親)から許してもらえる経験が増えると
挑戦する気持ちが薄らいでいき、自分に対して自信をなくす事があります。

そうなってほしくないからこそ、他の道場とは違って、白虎会の練習は子供たちに対しても厳しいのかも知れません。

でも、その経験が積み重なっていくと、子供時代には大切な自信・・・。
揺るぎない自信という礎(いしずえ)になるのではないかなぁと・・・。

人間は思考の生き物です。
大人たちも、子供たちが頑張る姿から、多くの学びと気づきがあります。

そんな白虎会で多くの刺激を受けることに感謝・感謝です。

ありがとうございます。 合掌

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

いのち : 相田みつを著 『 にんげんだもの 』 より

ありがとうございます。 藤田有康です。

昨日(3月11日)は、東日本大震災から2年が経ちました。
今日は 日本拳法と関係ない話ですが『 いのち 』 について話します。

相田みつを著 『 にんげんだもの 』 (角川文庫)より抜粋します。

=================================================

つまづいたり
ころんだり
したおかげで
物事を深く考えるようになりました

過ちや失敗をくり返したおかげで
少しずつだが
人のやることを 暖かい眼で
見られるようになりました

何回も追いつめられたおかげで
人間としての 自分の弱さと だらしなさを
いやというほど知りました

だまされたり 裏切られたり したおかげで
馬鹿正直で 親切な人間の暖かさも知りました

そして・・・
身近な人の死に逢うたびに
人のいのちのはかなさと
いま ここに
生きていることの尊さを
骨身にしみて味わいました

人のいのちの尊さを
骨身にしみて 味わったおかげで
人のいのちを ほんとうに大切にする
ほんものの人間に裸で逢うことができました

一人の ほんものの人間に
めぐり逢えたおかげで
それが 縁となり
次々に 沢山のよい人たちに
めぐり逢うことができました

だから わたしの まわりにいる人たちは
みんな よい人ばかりなんです

=================================================

相田みつを さん、素晴らしいです。
いのちの大切を感じさせられます。

震災の受けた人たちが、少しでも早く震災前の生活に戻ってほしいものです。

いまを生きる ・・・ その大切を感じます。
そして、多くの老若男女が年代を超え、日本拳法という武道に出会い、
多くの練習生がいる白虎会で練習できることに感謝・感謝です。

ありがとうございます。 合唱

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

プレッシャーはエネルギー!!

ありがとうございます。 藤田有康です。
今日は 『 プレッシャーを味方にする 』 について話します。

白虎会は他の道場とは違う面白い練習を行います。その一例として、縄跳びを使った練習がありました。
私自身も日本拳法の練習で、胴着姿の人達が縄跳びをすると思いもしませんでした。
常に刺激にある新しい練習を取り入れる面白い道場だなぁ・・・と。

今回の縄跳びの練習は、子供と大人で8名前後のチームを作り、4チームが、目標回数(例:10回、15回・・・)に向かって競争します。早く到達したチーム以外(3チーム)は、拳立て(10回)を行います。

縄跳びをしたことがない小さな子供は、初めての経験です。
小さな子供を抱きかかえて跳ぶ大人やチームとして息を合わせるために周りにアドバイスをする人、子供も大人も参加者ひとり一人が自分自身の身体を動かしながら対処方法を模索します。

小さな子供にとって新しい経験は、出来ない自分を嘆いたり、ひがむ事がありますが、出来ないと思ってやめてしまうと、プレッシャーを避ける人間になってしまいます。
子供の時から新しい経験やプレッシャーと感じる経験を楽しむことが大切になってきます。

人間というのは、『 向上性 』、つまり、よりよく生きるという脳のプログラムがあります。
プレッシャーがかかると、人間の脳は、一旦ひずみが起こりますが、そのひずみを回復させよう、よりよく生きていこうというプログラムが発達しています。
だからこそ、プレッシャーを感じる期間というのはあっても、その期間を越えた時に、人はより強い自分に生まれ変われるわけです。

すると今度は、また新たなプレッシャーが来ても、同じようなのプレッシャーなら、いわゆる免疫みたいなものが出来ます。
次の段階で言えば、そのプレッシャー期間に対して、耐えられる自分っていうのが出来てきます。
プレッシャーは、ひずみを与えるどころか、逆にエネルギーに変え、勇気を奮い立ていく状態が楽しめるのです。

プレッシャーというものは、悪いというマイナスイメージではなく、自分自身を高めていくためのプラスのエネルギーだと・・・感じる力が大切になってきます。
プレッシャーというものを、どういうふうに良いエネルギーに変えていくのか、それがすごく大事なことです。

どんなスポーツでも、どんな武道でも、どんな仕事でも、多くの体験は多種多様なプレッシャーが起こります。
子供も大人もプレッシャーを避ける方向へ向かうのではなく、人間が本来持っている、よりよく生きるっていう脳のプログラムを活かしながら、楽しみながら人として成長していきましょう。

ありがとうございます。 合唱

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

学ぶとは、真似ること

ありがとうございます。藤田有康です。
今日は 『 学ぶとは真似すること 』 について話します。

白虎会の練習は、子供たちと一緒に楽しみながら行うためにも、ユニークな練習方法を取り入れています。
トランプや風船を使い、楽しみながら道場(体育館)をランニングなど、大人も子供も知らず知らず基礎体力が付くという練習があります。

また、白虎会では、身体を動かす楽しさを教えるだけでなく、礼節を重んじています。
子供たちには、挨拶など礼儀作法を教えますが、大人たちも子供たちに教えることによって、自ら行う重要性を感じます。白虎会は、子供は大人から学び、大人は子供から学ぶ、という相乗効果を感じさせる道場です。

学べる人、尊敬する師や友のいる人は幸せです。
人は尊敬する人から、下流に水が流れるように、自然な形で多くを学びます。
学び成長する自分を楽しんだり好きになれば、人として成長できます。
楽しむところから充実感が生まれて、よりいっそう自分に自信を持てるようになります。

学ぶことは、まねること。
「まなぶ」は「まねぶ」という言葉の変形で、もともと「まねる」という意味をもっていますが、
見よう見まねで技術を盗み、すばらしい人の良い部分を模倣していくと、自分を向上させていけます。

「まねる」ことは、日本拳法という武道だけでなく、多くの人や身近な事象や出来事からでも活用できます。

もし、身近に尊敬できる人がいなくても、好感を持てる人はいるものです。
好きな人からでも同様に、多くのことを学べます。

好きな人の好きな部分を見習って、自分にできることを真似る・・・それができる人は素晴らしいです。
「大変」のことだと頭で考えず、「大変」という字のように自分が大きく変われる「チャンス」なんです。
相手を「うらやましいな」と思うだけではなく、まねれる事はどんどん真似していきたいものです。

完璧な人間がいないように、自分自身が完全になれることはありませんが、理想の人間に近づくことはできます。
人を模倣しながら、自分の良さを高めていけば、かけがえのない自分の重みを実感できます。
もっと人生を楽しめるようになれるのではないかと・・・。

白虎会(日本拳法)や仕事・家庭でも、もっともっと自分を向上させる学び方をしていきましょう。

ありがとうございます。 合唱

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

守・破・離(しゅはり)という言葉

ありがとうございます。 藤田有康です。
今日は『守・破・離(しゅはり)』について話します。

600年前に能の世阿弥が「風姿花伝」(「花伝書」ともいう。)のなかで展開した芸能論の一部に出てくる言葉です。「守・破・離」は、現在では広く日本の武芸に使われるようになり、習い事をする上での心構えとなっています。

この考え方は既に武芸やスポーツに留まらず、ビジネスでの仕事を習得する心構えにも応用されています。

個人的には、学問も経営も技術も、すべてにあてはまる言葉であり、人の生き方すべてにとって大事なことだと感じています。

師に教えられ、師に止まっていては発展はありません。
師をしのぎ、伝統を越え、親を超越して、より高い次元に発展成長してこそ文明の進歩があります。

「守」とは、師に教えられたことを正しく守りつつ修行し、それをしっかりと身につけなさい、という意味です。

「破」とは、師に教えられしっかり身につけたことを自分独自に工夫して、自らの特性に合うように修行し、師から教えられたものにこだわらず、さらに心と技を発展させなさい、という意味です。

「離」とは、破からさらに修行して、守にとらわれず破も意識せず、新しい世界を拓き、自分自身で学んだ内容を発展させていきなさい、という意味です。

日本拳法という武道を通じて、『守・破・離(しゅはり)』という言葉の深い・・・意味を理解し、自分自身を成長させていきましょう。

ありがとうございます。 合唱

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

脱皮という『成長』

あけましておめでとうございます。
藤田有康です。ありがとうございます。

2013年は巳年ですので、『脱皮』というキーワードから『成長』について話します。

自分の殻を破るためには、『脱皮』できるように『成長』しなければなりません。
自分を変え、『成長』するために五つのステップが必要となってきます。

まず最初は、『気づく』(わかる)ということです。
ものごとの本質や問題点に気づくことが必要になってきます。
原因を知ることで、その問題の半分は解決すると言われています。

次は、『理解する』ということです。
わかったならば、それをじっくり考え、『なぜ、そうなのか』を理解する必要があります。
理解していないと、なかなか行動に移せません。

三つ目は、『行動する』ということです。
当たり前のことですが、考えているだけでは、何も改善されません。
行動する(実行する)ことが大切です。

四つ目は、『習慣づける』ということです。
行動を起こしたら、よほどの間違いではない限り、習慣となるまで続けることが重要です。
継続が力となり、習慣が新しい人間性(人格)を作り上げていきます。

最後の五つ目は、『身につける』ということです。
よい習慣が身につくと、自分が変わってくるので、自分の周り(人生)が変わってきます。
変化がなければ、まだ身についていない証拠ではないかと・・・。
あきらめずに、根気よく続けることが大切になってきます。

流れない水が腐るように、命あるものは変化を繰り返します。人間も変り続けています。

行動して変化するのか、何もせずに変化するのか・・・。
どちらにしても、人間は変り続けるのであれば、いい意味で、よりよい自分に変えていく方が得です。

変えられるものを変え、変えられないものを受け入れていくこと・・・。
昨年や昨日までの自分よりも前進させるためにも、いつもライバルは自分自身・・・です。

白虎会は、日本拳法という武道を通して、心身を鍛えることに気づき、理解しながら練習という実践行動をしています。
それを習慣化している人たちの集まりです。 素晴らしい行動力・・・頭の下がる人たちが多いです。

2013年(巳年)、『成長』というステップを循環させながら、日々、自分自身を『脱皮』させていきましょう。

ありがとうございます。 合唱

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________