GW

笠原です。



GWに入りました。

稽古はお休みになりますが、京都府民大会に向けて、それぞれが自分でできることを考えてがんばりましょう!

先週の稽古ではモルックやペットボトルを使って負荷をかけた形の稽古を行いました。

GW明けもしばらく続けてみようと思うので、GW中もぜひ350mlや500mlなどのペットボトルで自分の手に合う物を選んでみてほしいと思います。



家でも負荷をかけて体を動かしてみてくださいね!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

フィンランドのスポーツ✖️白虎会稽古

笠原です。



白虎会のモットーは厳しいけど楽しい!

新しいことに色々と取り組んでいます。

前回の稽古ではモルックというフィンランドのアウトドアスポーツを稽古に取り入れました。

『モルック』とは、フィンランドの伝統的なゲームを元に、Tuoterengas社によって1996年に開発され、子どもも大人も、また老若男女も楽しめるアウトドアスポーツです。

母国フィンランドでは、サウナとビールを楽しみながらプレーする気軽で魅力的なスポーツです。

モルックという木の棒をスキットルという数字が書かれた木の棒に向けて、倒れたスキットルの本数や数字によって得点が決まり、50点を取ったら勝ちというものです。

これをチーム戦で行いますが、この得点を他のチームへの攻撃とし、罰ゲームの回数として扱うことにより、トレーニングに楽しい要素を入れました。

楽しかったようですが、時間がかかるので、さらにルールを白虎会オリジナルバージョンにリメイクし、より稽古に適したものにしていきたいと感じました。

楽しんで体を鍛えましょう!!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

全国少年大会を終えて

笠原です。



全国少年大会が終わりました。

結果としては2名がベスト8。

入賞者を出すことができなかったのは指導者としての課題だと感じています。

ただ、入賞こそなかったものの、一人ひとりの選手の成長が感じられた大会でした。

試合に負けて、悔しそうな表情を浮かべている少年拳士たちの顔を見て、「もっと強くしてあげたい!」という気持ちがより一層高まりました。

大切なのは悔しさを忘れないこと。

強くなりたいという気持ちを強く持って稽古に来てくださいね!

その気持ちがあるなら必ず強くします!

一緒にまた出直しましょう!!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

全国少年大会

笠原です。



いよいよ明日は全国少年大会です。

わくわくしますね!

水木会長も書いておりましたが、何よりも楽しんでほしいと思います。

「すきこそもののじょうずなれ」

という言葉を聞いたことがありますか?

好きなことは熱心に行うから、自然にくふうし勉強するようになるので、非常に上達も早くなることにたとえる。

では好きになるにはどうしたらいいか。

一番簡単なのは勝つことだと考えます。

もっと言えば一本取ることだけでも好きにつながると考えます。

自分の拳法やこれまで頑張ってきた稽古への向き合い方が認められたことになるので好きにつながります。

指導者としてはここに出会わせてあげたい。と考えています。

一緒に「一本を取る喜び」を共有したいです。

今日の稽古はそこへ向けての最終調整。

一緒に頑張っていきましょう!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

入学式

笠原です。

4月に入り、学校現場では新年度の準備が着々と行われています。

昨日、小学校の入学式に来賓として出席してきました。

新1年生の可愛さに癒されました。

そして、新六年生が新1年生に学校の楽しさを全力で伝えようとする姿に感動しました。

白虎会の新6年生もきっと素敵なメッセージを伝えているのだろうなと感じながら式に参加していました。

こうした行事を通して、新6年生の心もお兄さんお姉さんらしく成長していくのでしょうね!

素敵な時間を過ごさせていただきました。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

心に響く言葉

  1. 笠原です。

    職場の先輩がSNSを通して見つけた素敵な言葉を共有してくれました。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    何を言うかは『知性』
    何を言わないかは『品性』
    どう伝えるかは『人間性』

    知性あるひとは、多くを語らず、必要な言葉を選ぶ。

    品性がある人は、言葉で人を傷つけない強さを持つ。

    人間性が高い人は、相手の心に響く言葉を選ぶ。

    言葉は知識で紡ぐものではなく、心で届けるもの。

    言葉の重みを知る人ほど、言葉を慎重に扱う。

    伝え方を誤れば、正論も刃になることを知っている。

    「相手のため」の助言でも、相手が望んでいなければ押しつけになる。

    感情に任せた言葉は、相手も自分も傷つける。

    伝え方ひとつで、言葉は救いにもなり、刃にもなる。

    何を言うかより、どう伝わるかを考える人が信頼を得る。

    伝えたことで満足するのではなく、伝わったかを大切にする。

    言葉を大切にする人は、人とのつながりを大切にできる。

    優しさは、相手が受け取れる形で届けてこそ意味がある。

    大切な人にこそ、丁寧な言葉を使う。

    知性は知識で磨かれ、品性は日々の言葉で育つ。

    本当に思いやりのある人は、相手の気持ちを考え尊重できる人。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    自分の戒めとして、心に持っておこうと思いました。

    言葉の大切さを分かって使いこなせるような、豊かな言葉の使い手になりたいですね。


にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

一期一会に感謝

笠原です。



中学校の卒業式が終わりました。

今年は小学3年生の時に担任した子どもたちや、小学6年生の時に担任した子どもたちが卒業しました。

卒業式には参加できなかったのですが、卒業式に参加した人が〇〇さんという子どもがビックリするぐらい立派にスピーチをしていたと教えてくれました。

その子どもの名前は私が担任した子どもだったので成長を感じて嬉しくなりました。

その後、また別の教え子が私の職場までわざわざ訪ねて来てくれました。

大きくなったなぁ〜。心も体も。

「あの時はありがとうございました。」

と挨拶をしてくれて、涙が出るぐらい嬉しい気持ちになりました。

むしろこちらが感謝したいぐらいです。

一期一会の出会いに感謝です。

出会ってくれてありがとう。

ほっこりとした時間を過ごすことができました。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

より良い判断を!

  1. 笠原です。



3月も早いもので、中旬に差し掛かろうとしています。

この時期、4月からの新年度に向けてどの企業も人事関係が忙しくなってきていると聞きます。

私が勤めている市でも新体制に向けてたくさんの人を採用し、説明会を行っております。

そんな新規採用者に向けたオリエンテーションの中で、所属長の考えさせられる挨拶があったので紹介します。

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

皆さんが4月に配属になった職場に、ゴマすりで要領がよく、周りの人の顔色をうかがい、人の弱みに付け込む方がいたらどう感じるでしょうか?

きっと「嫌だなぁ」と思うでしょうね。

では、見方を変えましょう。

「ゴマすり」は「社交性に富む」

「要領がいい」は「協調性豊か」

「周りの人の顔色をうかがう」は

「周囲に気配りができる」

「人の弱みに付け込む」は

「情報収集力に優れる」とも言えます。

となれば、社交性に富んで、協調性豊かで、周囲に気配りができて、情報収集力に富む人は、
素晴らしい人ですよね。

見方を変えるというのは、自分の価値観だけで人を判断しない、ということです。

これから社会で働く上で、嫌な人、嫌なことと出会うことがあるかもしれません。

でもそんな時こそ、自分の価値観だけで人や物事を判断していないか、と自問自答して見てください。

そうすることで、皆さんがまたひとつ人として成長できると思います。

未来は皆さんの考え方ひとつで変わるかもしれません。

どうか、前向きな気持ちを忘れずこれからの社会生活を送ってください。

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

表面的に人を見ると、変な思い込みで人を判断してしまうかもしれませんね。

一歩立ち止まって、「ひょっとしたら…」と考えてみることも時には大切かもしれません。

多面的、多角的に物事を判断する心

大切にしていきたいものです。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

意外な組み合わせを楽しむ

笠原です。



先週ダイエットを決意し、少しずつ普段の生活に工夫を取り入れています。

その中で良い感じに続けることができていることを紹介します。

それは食生活の工夫です。

今の仕事になってから毎日帰りが10時ごろになってしまいます。

そこから普通に食べていては太る!

ということで工夫始めました!

食べているのは

千切りキャベツ+納豆+キムチ!!

これは美味しい!

子どもたちも納豆やキムチなど苦手かと思いきや大好きです。

最近はそこに「ちょっとぐらいええやん」の精神でフライドオニオンを加える工夫も入れて、これまた美味しい!

楽しみながら食生活に工夫を取り入れています!

皆さんもお試しあれ!笑



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

ダイエットを決意!

笠原です。



先週の稽古は武道場の畳の部屋での稽古でした。

会員に全身運動の機会を提供するために、前転や後転などのマット運動に取り組みました。

お手本を見せて先導していきました。

前転後転までは良かったのですが、開脚前転で自分自身が起き上がることができなくなっていることを自覚。

年齢で運動能力が低下していることは言うまでもありませんが、体重の増加が起因していることも確か。

恥ずかしかったこともありますが、できていたことができなくなることへの悔しさからダイエットを決意しました。笑

一つの目標ができました。

皆さんにとっても白虎会での稽古の場がそういった気持ちを引き起こすきっかけになればステキだなと思いました。

運動不足で悩んでいる方も是非、門を叩いてくださいね!!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________