成長したおじさん

成長したおじさんこと、笠原です。



この歳になって、白虎会のおかげでできるようになったことがあります。

それは縄跳びの「ハヤブサ」という技です。

どうしてできるようになったのかを考えると、明らかに白虎会少年部の高学年の選手のおかげです。

特に、武・穂珠・優里奈は上手で、多くの刺激を受けました。

白虎会では、準備体操の後、リズム縄跳びをしておりますが、最近は一人ひとりの課題は異なるので、自主練習タイムを設けております。

最初はハヤブサなんて技、チャレンジしたこともない私で、リズム縄跳びの技のバリエーションとしてもハヤブサはありませんでした。

ところが子どもたちからの要望で、ハヤブサも入れたいとの意見からハヤブサを含め、難易度の高い技もリズム縄跳びに組み込むことになりました。

私の課題はハヤブサができないことだったので、いとも簡単に跳んで見せる武・穂珠・優里奈を見て悔しさと自分も跳べるようになりたい!いや跳べるようになってやる!!と負けず嫌い発動。笑

稽古の参加率の高い優里奈によく「ハヤブサのお手本見せて!」とお願いし、縄の回し方、手首の使い方、力の入れ方などを観察して試すというトライアンドエラーを繰り返しようやく1回できるようになりました。

その次は「連続で跳びたい!」と思い3回に挑戦。できたら5回、現在7回ぐらいまでできるようになりました。

私の成長を見て、「先生できるようになってる!」と声をかけてくれた子どももいます。

子どもの頃から群を抜いて不器用で運動神経が悪い私ですが、「努力すれば何でもできるようになる!」ということを白虎会で経験し、それを子どもたちに伝えたいという思いで教師をめざした部分もあります。

この歳になっても、それを体現できたことを嬉しく思いました。

何よりも一緒に稽古を頑張ってくれている道場生に感謝です。

みんなのおかげで先生も成長できてるよ!
ありがとう!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

靴を揃える

笠原です。



今回は合宿で白虎会の選手にさらに意識を高めてほしいなと感じた点について書きます。

結論から言うと、それは靴が揃えられていなかったことです。

長尾道場では、体育館の入り口で靴を脱いで揃えてから中に入るという形式だったのでそういった習慣ができていましたが、枚方総合体育館では、靴箱に入れるという形式なので、靴を揃えるという必要がなくなりました。

このことが原因なのか、拳法の時だけやっていて、家ではできていないのかわかりませんが、合宿で部屋を回ると靴やスリッパが揃えられておらず、煩雑に置かれているのを見て残念な気持ちになりました。

拳法だからやるのか、怒られるからやるのか、そういう義務的、他律的な認識でやらされているだけなら意味はありません。

もしそういう認識を持つように育ててしまっていたのなら指導者として反省です。

どうせなら心から納得できて、自律的、躍動的にやりたいと思えるように育てていきたいものです。

何のためにやるのかを自分ごととして考えられることが大切ですね。

そこで、一つ紹介したい文章があります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

はきものをそろえる

はきものをそろえると心もそろう

心がそろうとはきものもそろう

ぬぐときにそろえておくとはくときに心がみだれない

だれかがみだしておいたらだまってそろえておいてあげましょう!

そうすればきっと世界中の人の心もそろうでしょう

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

これは、長野県円福寺の住職だった藤本幸邦さんの詩です。

藤本幸邦さんは、戦後、戦災で親とはぐれたり親を失った子どもを引き取って寺で育てていました。

そんな中で、藤本さんは禅宗の『脚下照顧(きゃっかしょうこ)』の教えを、子どもたちにわかりやすく伝えるためにこの詩をつくられたそうです。

「他事ばかりに意識を向けずに、自分の足元をよく見よ」

「心は乱れていないか、心の余裕はあるか」

と自分自身をみつめる、自分の行いを振り返ることの大切さを教えています。

自分が脱いだくつやスリッパを揃える

その場を見る人や次に使う人にといった相手意識だけでなく、

自分自身のためにという観点も大切だと考えます。

それが回り回って世界中の人の心も揃えることにつながると考えられたら素敵ですね☆

そんな行動が自然にできる子を育てたいものです。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

夏合宿

笠原です。



夏合宿が終わりました!!

いやぁー楽しかったですね!!

出発式をして、バスへ。岡山へ出発!


約3時間の乗車時間でしたが6年生がバスレクをしてくれたおかげであっという間でした。

たけべの森へ到着。たくさんの遊具にテンションMAX!



いよいよ待ちに待ったプール!!
普通のプールだけでなく、スライダーや造波プールなど、思い思いに楽しみました。


宿ではみんなでお風呂、夕食、ボードゲームや花火を楽しみました!!でも何より楽しかったのは会員同士のトークタイムだったかもしれませんね。興奮して2日め寝不足だった人も多かったのではないでしょうか。

二日めの合同稽古。
100人以上の選手で集まっての稽古。普段とは異なる稽古メニューに新鮮さを感じながら臨みました。試合形式の稽古もたっぷりと時間をとってもらい、多くの経験値を得ることができました。



帰りのバスでは、ミニオンやONE PIECEの映画を見ながら帰りました。爆睡してる人もいましたが、眠い目を擦りながら、最後まで仲間とのトークを楽しんでいる人もいました!



ハピネスパークに到着したら解散式をして終了。充実した2日間になりました。

みんなとの出会いに感謝

支えてくれるすべての人に感謝

みんなで力を合わせて、さらなる高みをめざしていきましょう!!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

合宿まであと一週間

笠原です。



いよいよ合宿まであと一週間を切りました。

準備も大詰めです。

今年は行ったことのない場所に行くので、行ってみないとどんな感じになるかわからないので、ドキドキワクワクしますね。

合宿では、1日めに稽古、2日めにレクのような流れが多いのですが、今年度は逆で2日めに稽古になります。

1日目はたけべの森というところに行き、遊具やレジャープールで遊びます。

夜はみんなで花火を楽しみたいと思っております!

今年もいっぱい買ったよー!!


2日目は合同稽古。

たくさんの選手が集まるので、経験値が大幅にアップします!!

岩元コーチのブログでもありましたが、少年部の動きも良くなってきているので楽しみですね!!

みんなで思い出に残る楽しい夏にしましょう♪



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

星に願いを!

笠原です。



もうすぐ七夕ですね。

私の住んでいる市は天の川の流れる星のまちとしても有名な交野市ですが、毎年遠方からもたくさんの人が訪れる行事として七夕祭りがあります。

今年もたくさんの人で賑わうのだろうなと思います。

そんな星に因んで、こんな言葉を聞いたことはありませんか?

「流れ星を見たら、その姿が消えるまでに三回願い事を言えたらその願いが叶う。」

これはただの迷信だと思いますか?

この話はある意味本当だという話を聞いたことがあります。

理由はこうです。

流れ星が消えるまでの時間は2〜3秒でしょう。

例えば「プロ野球選手」が夢だったとして、流れ星が見えてから消えるまでのわずかな短い時間に「プロ野球選手」を三回唱えるためには、相当な心の準備が必要です。

そのようなことができる人は、おそらく全生活を「プロ野球選手」のために注ぎ込んでいる人に違いありません。

つまり、熱く願って、すべての時間をその夢の実現のために活かしている人だと言えるでしょう。

もちろん100%実現できるというわけではありませんが、「すべての行動を夢実現のために活かす」ことができれば、その実現は夢ではなくなることをそれとなく表していると考えられますね。

そんな本気で熱く願い続けられる「夢」があると素敵ですね。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

最速梅雨明け

笠原です。

一昨日、梅雨が明けたと速報が入り、驚きました。

6月に梅雨明け発表があったのは 、近畿、中国、四国、九州北部の4地方では、記録を取り始めた1951年以降初めてだそうです。

激しい雨も降りましたが、こんなにあっさり抜けてしまうと拍子抜けしてしまいますね。

農作物は大丈夫なのだろうかと心配になります。

また野菜の値段が上がるのかな…。

そして、梅雨明けが早いとゲリラ豪雨が増えるので、要注意ですね。

気温もグッと高くなるので、熱中症もしんぱいです。

喉が渇く前にたくさん水分をとって熱中症を予防しましょう!

稽古もこれまで以上に安全に留意して行わなければなりませんね。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

合宿一ヶ月前

笠原です。



ボウリング&BBQの次なるビッグイベント夏合宿まで一ヶ月を切りました。

続々と参加希望者が集まってきております!

楽しみですね!

レジャープールに野外遊び、宿での共同生活、花火、そして何より強豪道場との合同稽古。

楽しいことしかありません。

ワクワクしますね!

そして、合宿から多くのことを学んで拳法の力だけでなく、人間として大きく成長して帰ってきます。

白虎会では、厳しいトレーニングもみんなで声をかけ合って楽しく乗り越えていこうと伝えています。

楽しんでみんなで成長していきましょう!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会レクに感謝!!

笠原です。



6月8日(日)白虎会ボウリング&BBQパーティーが行われました。

今回は私の娘も初めて参加させていただきました。

ということで、父目線で書いていきたいと思います。

ボウリング会場に到着すると、娘は誰も知らない状態なので、最初はぎこちない雰囲気でスタートしましたが、すぐにみんなが声をかけてくださり、自然にとけこむことができました!

さすが白虎会メンバー!感謝です!!

ボウリングでは、自然にハイタッチが起こり、大盛り上がりでした。



次にBBQ会場へ移動しました!

私の車には優里奈が乗ってくれ、娘とお話ししながら会場へ向かってくれました。

話し相手になってくれて、とてもありがたかったです!

BBQ会場では新たなメンバーも合流。

ここでもBBQの準備の時間、娘のことが気になりながら準備をしていましたが、そんな心配は全く要らず、気がつくと少年部の子どもたちが一緒に遊んでくれていました。



BBQ中もBBQよりも遊ぶことを中心に過ごしていた様子。

BBQから合流した東さん三姉妹と終始走り回っていました。


私もゆっくりBBQでメンバーと会話を楽しむことができたので嬉しかったです。

ボウリングの結果発表では、宇野聡真くんが優勝!!娘がなんと2位に入賞しました!

長年見てきたこのトロフィーがうちの家に来るのかと感慨深いものがありました。笑


娘は大喜び。母にも驚くだろうなと報告するのを楽しみにしながら帰路につきました。

今年度もハピネスパークの皆様にもたくさんのご協力を得て幸せな時間を過ごすことができました!!

白虎会は本当に馴染みやすい素敵な道場だなと思います!!

娘も来年も絶対行く!と言っていました。

ぜひ皆さんもご家族を連れてきて、もっと大人数でワイワイパーティーを楽しみましょう!!


ありがとうございました!!

 

新規会員も随時募集中です!!

楽しいですよー!!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

いよいよ明日は!

笠原です。



いよいよ明日は白虎会レクリエーション2025!
ボウリング&BBQパーティーです。

コロナ禍を抜け、昨年度から復活したイベントです。

昨年度も大人数でワイワイ楽しみました!

普段稽古だけでは話せない内容まで踏み込んでたくさんみんなとお話できるのを楽しみにしています。

個人的に嬉しいのは保護者の方も多数参加していただけることです。

学校でも同じですが、子どもたちを育てるためには保護者の方との連携は必須。

稽古での子どもたちの姿と家庭での子どもたちの姿を共有してこそ見えてくるものがあります。

保護者の方の家庭での声掛けに何度助けられていることでしょう。

選手だけでなく、家族も巻き込んで白虎ファミリーで一丸となって楽しんで強くなっていきましょう!

私の娘もご迷惑をおかけすること必至ですが、参加させていただきます。

かまってあげてください。よろしくお願いします。

天気が心配ですが、娘もてるてる坊主を作って楽しみにしていました。

あー楽しみっ!!笑



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

研修での学び②

笠原です。

先週に引き続き研修で学んだことをアウトプットします。

国際的な教育学者パウロ・フレイレは教育について以下のように語っています。

If I hear it,I forget it.

もし私がそれを聞くだけなら、私はそれを忘れるだろう

If I see it, I remember it.

もし私がそれを見たなら、わたしはそれを思い出すだろう。

つまり、言って聞かせるより見せるほうが教育的効果は高いということでしょうか。

続けます。

If I do it,I understand it.

もし私がそれを体験したなら、それを理解するだろう。

つまり、言って聞かせたり、見せたりするだけでなく、実際にやらせることで、理解が深まるということでしょうか。

さらに、続けます。この先があります。ここから皆さんも考えてみてください。

If I (  ) it,I use it.

さぁ(  )に入る英単語はなんでしょう?

やること(do)より教育的効果が高いことってなんだろう?

 

 

 

 

正解はfind

見つけるです。

もし私がそれを自分で見つけたなら、それを活用するだろう。

つまり、人から与えられるものではなくて、自分自身で見つけ出すことが大切ということです。

だとしたら指導者としてできることは何か?

そう考えたら、習得して欲しい事柄に興味を持たせることや好奇心をくすぐることが考えられます。

指導者が答えだと思うものを一方的に与えても学びの質は低いということですね。

道場生の心に火をつけられる指導者になりたいですね。

この言葉はアメリカの子ども博物館にも掲げられているそうです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________