京都府民大会へ向けて

笠原です。

全国少年大会が終わって2週間になろうとしています。

子どもたちは気持ちを切らすことなく、いやむしろ高めながら稽古に臨んでいます。

5月21日(日)に京都府民大会があります。

全国少年大会での悔しい気持ちをバネに頑張って稽古を積んで欲しいと思います。

そして、京都府民大会でも入賞すれば総合選手権大会の出場資格が与えられるので、頑張って欲しいと思います。

もう一つ京都府民大会の良いところは、青年部の試合も同時に行われることだと考えています。

強い選手がたくさん出場しているので、応援するとともに憧れて欲しいなとも思っています。

白虎会の青年部のことも応援して同じチームメイト同士を知ることができる良いチャンスだとも思っています。

人間関係が構築されると稽古へのモチベーションも上がると思います。

京都府民大会をきっかけに道場の結束力も深まれば嬉しいなと感じています。

白虎会みんなで京都府民大会に向けて頑張って稽古しましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

全国少年大会を終えて

笠原です。

全国少年大会が終わりました。

結果は小学4年生の部で杉山侑大が3位の健闘を見せました。

団体戦では中学生の部で準決勝まで残り、3位決定戦で敗れ、惜しくもベスト4止まりでした。

小学生高学年の部では、リーグ戦を突破することができませんでした。

結果には満足してしない選手が多かったようです。

入賞者は1名と残念な結果でしたが、試合内容としては自分から攻めて自分の力を出せている人が多かったように思います。

これからも継続して攻める稽古は必要かと思いました。

そして、一人ひとり課題も見えたのではないでしょうか。

強い選手はやはり連撃が速い。

そして型がきれい。

踏み込みが深い。

このあたりをどう強化していくかが課題であると考えます。

この悔しさを決して忘れず、自らの技を磨いていってほしいと思います。

頑張れ白虎会少年部!

3位に入賞した侑大と「おめでとー!!次はそっち側(表彰される側)に行くからなー!」と観客席から話す白虎拳士達!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

新生白虎会少年部

笠原です。

先週の稽古から新体制の少年部が始まりました。

主将の薮優里奈と副主将の長内湊音がしっかりと稽古を盛り上げ、大きな声を出しながら活気のある稽古をすることができました。

そして、明日が全国少年大会です。

明日の試合に向けてこれまで頑張って稽古してきた成果を発揮してほしいと思います。

今日はその大会に向けての最後の稽古です。

前回に引き続き、大いに稽古を盛り上げて最終の調整をしてほしいと思います。

明日はたくさんの入賞者を出したいと思います。

少年部のみんな、がんばれ!!

先週はみんな声を出して頑張って稽古することができました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会新体制

笠原です。

先週の稽古は新年度のスタートでした!

少年部も新学年の新体制を組むということで、主将副主将を決める投票を行いました。

立候補したのは湊音と優里奈の2人でした。

それぞれ考えてきた決意表明をしました。

そして、他の少年部メンバーによる投票。

どちらになるのかわからないほどの僅差で優里奈が主将に決まりました。

湊音は副主将になりました!

とはいえ、みんなから慕われている二人なので二人柱で少年部を引っ張っていってほしいと思います。

これから二人がどんな少年部を作っていくのかとても楽しみです!

頑張れ優里奈、湊音!!

そして少年部のみんなで強いチームを作っていきましょう!!

こんな優しくて強くて思いやりのある主将副主将のもと、今日から新体制がスタートします!毎週活気あふれる稽古で心身ともに鍛えてみませんか?新会員大募集中です!!

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

主将副主将に感謝!

笠原です。

今日から4月です。

白虎会では新体制に向けて新たな主将副主将を決めます。

昨年度の主将副主将
杉山航大主将
岸本絆那副主将
一年間少年部を中心になって引っ張っていってくれました。
少年部の士気が高まるようなプラスの声かけもたくさんしてくれました。
ただ面倒を見るだけでなく、時には厳しく仲間を鼓舞する声かけもしてくれました。
仲間の拳法を自分のことのようによく見て分析し、アドバイスをしてくれる姿も見られました。
一年間ありがとう!!

そして、今日は新体制に向けて、決意表明と投票をする予定になっています。

そんな2人の想いを次の世代が受け継いでくれることを期待しています。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

合同稽古で試行錯誤を!

笠原です。

先週の稽古は強豪チーム大道との2回目の合同稽古でした。

1回目の時はお互い緊張していたのか硬い雰囲気でのスタートでしたが、2回目は少し打ち解けたスタートでした。

ウォーミングアップも白虎会だけでやるより断然面白く、白熱します。

リズム縄跳びをしていても、心なしかいつもより一生懸命失敗しないように跳んでみたり
、バラ当てでも積極的に当てに行く姿が見られたり、5分間走でもライバルに負けじと走る姿が見られたりしました。

いいところを見せたいという心理が働くのでしょうね。そして、やはり人数が多いと何をやっても面白いですね。

防具稽古でも普段試合でしかできない相手と稽古で戦える良さをすごく感じました。

試合では2本先取なので、1本取られまいとどうしても力を出しきれないことがあります。

稽古なら勝ちも負けも無いので、思う存分自分の拳法を出して戦えます。

こういう経験は本当に貴重でどんどん自分の技をチャレンジして試行錯誤して欲しいと思います。

本日が最後の合同稽古となりますが、たくさん自分の技を試してほしいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

卒園式・卒業式

笠原です。

卒園式・卒業式が終わりました。

私の娘も無事卒園しましたが、早かったなぁと感じます。

この前小学校に入学したばかりだと思っていた息子も4月から3年生。

成長の速さに驚かされます。

私の勤務校でも卒業式が終わりましたが、私が赴任してきた時に3年生だった子どもたちが卒業しました。

心も幼く、体も小さかった頃のことを考えると、成長の大きさに感動しますね。

これからも次のステージでグングン力を伸ばしてほしいと思います。

ご卒園・ご卒業されたすべての人たちへ

おめでとうございます!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

卒園式・卒業式まであと少し

笠原です。

春らしく少しあたたかくなってきました。

私の住んでいる地域では来週の木曜日金曜日に卒園式・卒業式があります。

年長や小学6年生、中学3年生は他の学年より一足早く学年のまとめを終えようとしている時期かと思います。

思い残すことのないように最後の1週間を過ごして欲しいと思います!

卒業式の兼ね合いで体育館の仕様に制限があり、本日の白虎会の稽古はお休みですが、他の方のブログでも挙げられているように、現在は超強豪チーム大道との合同稽古期間。

先週の合同稽古は非常に盛り上がりました!

力を伸ばしていく絶好の機会なので、毎日の家での稽古の成果を発揮する場として来週・再来週の稽古に臨んで欲しいと思います!

体力づくりや基本の形を定着させましょう!

また来週の稽古を楽しみにしています!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

盛り上げる稽古

笠原です。

先週の土曜の稽古では、全員が声を出して頑張っていました。

コーチ陣だけでなく、主将・副主将もチームメイトの声を出し方を胸を張って賞賛できるほどのものとなりました。

以前は「ファイトー!」などの掛け声のみでしたが、最近はその掛け声に対して返事を意識してできるようになりました!

一方通行ではなく、自分の掛け声を受け止めてくれる仲間がいるからこそもっと声を出したくなる。

声があると稽古が盛り上がります!

稽古が盛り上がると、苦しいことや辛いことも半減し、乗り越えられます。

逆に喜びや楽しさは倍増します。

これらの要素は強くなるために大切な要素でもあるので、「声があって盛り上がる稽古は強くなる稽古」と言っても過言ではありません。

先週のような盛り上がる稽古を今週も展開していきましょう!

今日は強豪道場である大道の選手も白虎会の稽古に参加していただけるというとっても嬉しいお知らせがありました。

みんなで稽古を盛り上げて楽しんで強くなりましょう!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

激動の人生を

笠原です。

もう2月も残すところあとわずかとなりました。

学校現場では卒業ムードまっしぐらです。

6年生は卒業式だけではなく、6年間を振り返って保護者と向き合う行事、在校生と向き合う行事、卒業文集、卒業アルバム、卒業制作など様々な流れの中で学校生活を送っています。

昨日、卒業を祝う会という保護者と6年生の行事がありました。

手紙を読む場面などもあったのですが、中には涙を流しながら想いを伝える子どもたちの姿もありました。

きっと一生懸命6年間全力で過ごしたからこそ湧き出てくる涙なのだろうなと思います。

稽古でもよく言っていますが、手を抜けば手を抜いただけの人生になる。

虚しく涙などは出てこないでしょう。

全力を尽くせばそれだけ自分自身にとっても価値の高い時間になるということです。

人生は一回きり。

感動の連続で人生を終えるのか、そうでないかは自分次第。

稽古でも同じ。

時には厳しく辛いトレーニングもあるでしょう。

声を張り上げて全力で向き合う人もいれば、そうでない人もいます。

稽古だけでなく、家でも意識的に体を鍛えたり形を見直したりする人もいれば稽古だけしか頑張らない人もいるでしょう。

試合で感動を味わえるのはどちらでしょう。

きっと勝っても負けても大きく心が動くのは全力で頑張った人の方でしょう。

勝ったら自分の努力が身を結んだことを体感して喜びが倍増。

負けてもテキトーに稽古してきた人よりも、悔しさは大きいはずです。

そしてナニクソマケルカの気持ちでまた強くなるのでしょう。

みなさんはどちらの人生を生きたいですか?

そんなことを考えさせられた今日この頃です。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________