稽古初め

いよいよ稽古初め

笠原です。


いよいよ本日から2024年度の稽古がスタートします。

そして、来週には早くも日本拳法白虎会優勝大会があります。

昨年度末までにつけてきた力を今年度に繋げられるようすることが求められる初稽古になります。

一人でも多くの会員に参加していただき、みんなで良いのスタートを切れるように稽古していきましょう!!

また、先週の日曜日に1月21日(日)に行われる第29回日本拳法白虎会優勝大会の組み合わせや説明会が終わり、準備を整えています。

日本拳法を通じてたくさんの方々と交流できることを楽しみにしています!

皆様と大会を盛り上げていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

謹賀新年

笠原です。

あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願い致します!

年末年始はゆっくり家族と過ごすことができました。

リフレッシュ!!

皆さんも良い年末年始を過ごすことができましたでしょうか?

心機一転本年も頑張りたいと思います!

まずは白虎会大会ですね!

運営はもちろんですが、少年部は昨年末に培ってきた力を発揮して入賞者を多数出せるように、年始の稽古から指導していきたいと思います。

今年度もみんなで白虎会を活気ある道場にしていきましょう!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

一年の節目

笠原です。

私にとって2023年の最後のブログ投稿になります。

コロナ禍でしばらく自粛していた忘年会も復活して、様々な忘年会に参加しました。

そんな中、一つ印象深い話があったので紹介します。

それは節目のお話。

「節目を大切にしていく」

これまでも白虎会では強く意識して活動されてきたことだと思います。

稽古初めや稽古終わりを重んじてきたり、

周年行事に力を入れてきたり、

結婚式やお葬式でたくさんの人が集まったりと様々な人生の節目を大切にしてきたように思います。

もうすぐ訪れるお正月も大切な一年の節目です。

ここで思い出して欲しいのが、「竹」です。



力強く真っ直ぐに伸び、風雪にも耐えうる竹にはいくつもの節があります。

もしあの節が無ければ、たわんで倒れてしまうようです。

人間も同じで、節目大切にし、長い人生を耐えるための力を蓄えたいものです。

そういった意味でもお正月は意義深いですね。

一年という区切りで整理し、節目をつくる。

一年を振り返り、新な一年の目標を立てる。

そんな時間を作ることができれば、また力強く成長していけるのではないでしょうか。

一年間ありがとうございました。

今年も様々な出会いに感謝しています。

また来年もよろしくお願い致します。

良いお年をお迎えください。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

時間🟰命

笠原です。



昨日、多くの学校が二学期の終業式でした。

夏に始まり、秋をこえて、冬に終わる二学期ですが、学生のみんなにはどんな学びがあったでしょうか?

日常の授業だけでなく、たくさんの行事もありました。

それぞれの時間で自分自身はどれだけ本気で過ごせたでしょうか?

長く感じた人もいれば、あっという間に感じた人もいるでしょう。

きっといつも全力で楽しみながら取り組んできた人はあっという間に感じられたと思います。

これは社会人の方にも当てはまると思います。

生きていることが当たり前だと思い、無限のように感じられる命は、実は有限です。

必ず人は死にます。

ではその限られた命をどう生きるか。

一度きりの人生の濃度を決めるのは自分次第。

そう考えると、時間を無駄にすることは、命を無駄にすることに他なりません。

精一杯生きたいですね。

拳法も勉学もしっかりと学びを振り返り、3学期1月からの学びにつなげていきましょう!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

稽古納め

笠原です。

いよいよ今日は2023年の稽古納めです。

通常では長尾中学校の体育館で少年部も青年部も一堂に介してたくさん集まれるのですが、今年度は二部練の稽古納めとなってしまうので、分散されてしまうので残念です。

しかしながら、一年の稽古納め。

場所はどこだろうと、各々が一年間の感謝や学びのまとめを意識し、稽古に臨んでほしいと思います。

これまで長い間、長尾中学校を本拠地としてやってきた白虎会ですが、これからは中心として使うのは難しそうですね。

そういった意味でも、私の場合は小学校6年生の時からの約25年間の感謝の気持ちを込めて稽古納めに臨みたいと思います。

長尾中学校!
ありがとうございました!!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

得意を伸ばす>苦手を減らす

笠原です。



先日受けた研修で、拳法の考え方にも当てはまるのではないのかなと思うことがありました。

それは何かというと、学習において長所を伸ばすことは短所に手をつけることより大切ということ。

人間には当然、得意・不得意があります。

人間、どうしてもできていないところに目がいってしまい、不得意を改善することを考えてしまいがちですが、得意を伸ばす方が脳科学的に効率が良いと立証されているという話を聞きました。

これは脳が記憶する際にその対象だけでなく、理解の仕方も合わせて記憶するからだそうです。

様々な理解の仕方を学ぶと別のことにもその理解の仕方を活用するようになり、不得意なことも自然と改善されていくようです。

指導者としても、苦手をなんとかしてやりたいと考えることが多いのですが、苦手なことに手をつけるには時間がかかるので、得意なことを伸ばす時間さえも奪われてしまうことになりかねませんね。

かといって好きなことばっかりさせるのも脳がアンバランスな成長を遂げてしまうので、100対0の関係でもない。

そこらへんのバランスも考えながら指導に当たっていくことも大切なのだなと感じました。

今日は12月2度目の二部練です。

みんなで楽しんで稽古していきましょう!!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

西日本少年大会を終えて

笠原です。



他のブログメンバーから報告されておりますが、別の視点で書きたいと思います。

まずは
田中 唯  選手
植杉 輝行 選手
西日本3位おめでとう!!



2人とも稽古をよく頑張っているので、成果が大きく現れたのではないかと思います。

ただこの2人の凄いところは、この結果に満足せずに、さらに上のステージに行きたいという気持ちを表現してくれたこと。

自分の試合を反省する言葉や3位でも悔しくて涙する場面もありました。

今後の活躍も期待しています。

それ以外の選手も大きく健闘し、成長を見せてくれました。

まず、胴突きの撃力が上がっていること。

確実にペチ当たりの胴突きではなく、一本取れる胴突きにレベルが上がっていることを感じました。

次に攻めの姿勢を持てたこと。

全員が自分から攻めていたため、勝てなかった試合でも一本を取ることができていた選手が多かったです。

課題は基本の形をもう一度見直すこと。

特に、置きにいく突き方ではなく、引きを意識した突き方を確認する必要があると感じました。

踏み込みと突きの連動も強化する必要があると感じました。鋭い踏み込みから突きへの動作をスムーズにできるように稽古しましょう。

一人ひとり課題が見つかったと教えてくれたので、そこを克服して1月の白虎会大会に成果を出しましょう!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

西日本少年大会

笠原です。

いよいよ明日は西日本少年大会です。

コロナ前の人数に近づいてきていると知り、嬉しい気持ちになりました。

最近頭を使って考えながら稽古している人が増えているので、楽しみです。

今回の試合に出る上で、以下の3つのことを確認してほしいと思います。

①これまでの稽古の成果の確認
②これからの稽古への課題の確認
③自分が目指すべきモデルの確認

その上で次の白虎会大会に向けての稽古につなげてほしいと思います。

ただやみくもに!

ではなく、考えて稽古することで強くなりましょう!

頑張れ少年拳士達!!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

日本拳法✖️ダンス

笠原です。



最近職場で勤務後にトレーニングをしています。

同じ職場の中には色々なスポーツをしてきた人がいて、それぞれの得意なスポーツを紹介し合いながら体験し、汗をかいています!

その中で最近楽しんでいるのがブレイクダンス経験者から教えてもらっているダンス。

ダンスってとっても難しくて恥ずかしい印象があったのですが、やってみると楽しいものです。

私自身まだまだあまりうまくはないですが、リズム感や多様な動きは、子どもたちの運動神経を伸ばし、拳法にも生きると思うので、また拳法の稽古メニューの一部に取り入れてみたいと思います。

白虎会の稽古メニューには新しいものをドンドン取り入れていきたいと思っています。

拳法だけじゃなく様々な動きを体験できる白虎会。

新規入門者も大大大募集中です!!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

周年行事

笠原です。

今日は勤務校で周年行事があります。

創立50周年記念です。

土曜参観のあと記念式典、記念樹の植樹、カーニバルのお祭り、ダンスイベントやキッチンカーも多数来られ、夜には打ち上げ花火まで予定されています。

その他にも、航空写真を撮ったり、記念誌を作ったりと、様々なイベントが盛りだくさんです。

白虎会の周年行事が思い出されますね!

本日は残念ながら稽古には参加できませんが、学校の子どもたちと周年行事を楽しみたいと思います。

一大イベントなので、片付けもその日に終わらず、次の日までかかるようですが、子どもたちの笑顔のために一丸となって成功できるように努めたいと思います。

メモリアルな一年に関わることができて、幸せですね!

前任校では130周年も経験がありますが、白虎会の子どもたちの学校は創立何周年でしょうか。

そんなことを調べてみるのも、面白いかもしれませんね!



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________