あと2か月で全国少年大会

会長の水木です。

4月16日(日)の全国少年大会まで2か月を切りました。

締め切りは3月後半で、そこからは大会準備に追われて大変な1か月になります。

全国少年大会は6年前までは団体戦のみの大会で、いつも夏に開催しておりました。
一度は名古屋で開催したこともあります。

それが5年前から個人戦もするように変更になり、運営も大変になりましたが、
個人戦もすることによって出場選手が一気に増えました。

コロナで2020年、2021年と中止になりましたが、今回が4回目の個人戦、
19回目の団体戦になります。

今年も午前が中学生の部、午後が小学生・幼児の部と分散で開催しますが、
選手としては別けている方が出場しやすいかもしれないですね。

今後このようなスタイルになって行くのではないかと思います。

白虎会の少年部の皆さん、あと2か月一生懸命稽古に励んで
万全な状態で今年初めての試合でいい結果が残せるように頑張ってください。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

英語の勉強

会長の水木です。

娘が英検の試験を受けているので私も一緒に勉強しております。

3級の勉強をしているのですが、3級は中学生レベルなのでまだ何とかわかります。

次は準2級・・・。
このあたりになると知らない単語も増え、リスニングも長文になります。
次回からは私も一緒に受験しようかな?なんて考えております。

私が大学の頃は英語や英会話の勉強を始めようと思っても、
CDや本を買わないとできないし、なかなか初期費用もかかるし、
面倒だと思って続かなかったりしたのですが、
今はスマホに無料の勉強用のアプリを入れたり、問題もネットからダウンロードできたりと
非常に良い時代になったと思います。

ゲーム感覚で家族で勉強すると楽しかったりしてよいです。

私の英語力でも、資料を読んだり、書いたりするのもGoogle翻訳(Google先生)に
頼って何とかなっていますが、話したり、聞き取りしたりするのは
やっぱり日々の訓練がいりますね。

いままで始めようと思っても長続きしなかった英語の勉強ですが、
家族で楽しみながら続けたいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

走れない・・

会長の水木です。

最近全く走れなくなったです・・・。

体重増加と運動不足のせいなのかな?
拳法の動きはある程度できるのですが、
長い距離を走る。ダッシュをする。というのができなくなってしまいました。

娘の学校のマラソン大会が近いので一緒に走ろうおと1.5キロぐらいゆっくり
走ってみたのですが、走って100メートルで腰が痛くなり、300メートルで息が切れてきて、
500メートルで歩き出す始末・・・。娘に置いて行かれました。

短距離もダッシュをするとすぐに足首が痛くなるので、恐る恐る走る状況です。

まあ50歳近くなると走るということ自体を日常ではあまりしなくなりますが、
昔のイメージで走ってしまうと体がついていかず転倒してしまう気持ちが
よくわかります。

まあ、このままでいいと訳はないので、頑張って走ってみようと思います。

杉山パパは再来週の大阪マラソンを走るそうです。
先週も子供たちと10キロを軽く走ったそうです。
すごいなー。

そういえば林宏毅さんも50歳ぐらいまで石垣島にマラソンを走りに行ってました。
尊敬します。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

日曜日の青年部

会長の水木です。

日曜日の招提道場の方は子供たちは大勢参加してくれますが、
青年部は参加者が少なく、高段者の参加がなかなかない状態です。

ただ、中学生、高校生、段外、初段の参加者は結構集まり、
10人程度なのですが、同じレベルの稽古相手で
お互い良い刺激になっているようです。

現役からはちょっと離れましたが、松下食堂さんが頑張って面をつけて
段外の人たちと楽しそうに稽古をしています。

怪我から回復途中の白石君にもちょうどいい稽古になっているようです。

そんな中でも目を引くのが中学1年生の植杉輝行。

青年の面をつけ始めて1年経っていないですが、目覚ましい成長を遂げています。

先輩たち相手にもよく勝っています。
土曜日の稽古も頑張っているので、本当に今後が楽しみです。

そんな輝行に、中学生、高校生の先輩たちも「負けられない」と思うのか、稽古にも熱が入り
それが初段を目指すおじさんたちにも波及して、みんなで楽しそうに稽古をしております。

もちろん参加者は多い方が楽しいです。
初段を目指すメンバーは日曜の招提にもどんどん参加してください。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

役員会

会長の水木です。

寒い日が続きますね。

明日は稽古の日なんですが、
私は日本拳法会の役員会があり出席できません。

役員会もコロナの影響で3年ぶりになります。

3年前はちょうどコロナの感染者が日本で出たばかりの頃で、
そのあとすぐに学校が休みになったり、オリンピックの延期が決まったり、
緊急事態宣言が出たりと目まぐるしく世の中が変わったのを覚えています。

あれから3年経ったんですね。
今は日常が戻りつつありますが、まだまだ3年前と同じという
わけにはいきません。

でも徐々にいつも通りに近づいているのでそれはうれしいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

日本拳法全国少年大会

会長の水木です。
日本拳法全国少年大会の日程が4月16日(日)に決定しました。
個人戦も団体戦も両方開催される全国大会です。
午前が中学生の部、午後が小学生・幼児の部です。

新学年での最初の大会になりますね。
昨年は白虎会から4人が入賞し、団体戦でも3位になることができました。
今年は優勝者を出したいですね。

私は運営の方で頑張ります。
全国から選手が集まる大会で、個人戦と団体戦の両方を実施する大会なので何かと大変ですが、選手や父兄が楽しんでもらえる大会にするよう精進します。

白虎会の少年部はまずはこの大会を目標に頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

大雪

会長の水木です。

今日も午前中はずっと雪ですね。
今日の雪は積もるような雪ではないですが、
火曜日の夕方の雪はすごかったようですね。

それも短時間でパウダースノーにような溶けにくい雪が大量に降ったので
あっという間に積もったようです。
それまでは雪の心配はしなくてよかったみたいで、油断しているところに
一気に積もったので、JRをはじめ、交通機関も運航停止や通行停止で
出かけていた人は大打撃だったようです。

まあ雪が積もったので子供たちは小さい雪だるまを作ったりして
楽しめたようだったので良かったですが、
やはり安全第一で外出も考えないといけませんね。

この寒波は週末も続くようです。 
今週も寒い中の稽古になりますが怪我に注意して、頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

最強寒波が来る?

会長の水木です。

今日、明日、明後日は日本全土で10年に一度の最強寒波が襲来するとのこと。

ちょうどこの3日間は東京出張の予定で、東京も雪が降るとのことで
防寒対策をしっかりして本日24日の午前に移動したのですが、
東京は今のところ非常に暖かい・・・。
防寒対策をしてきたので、かえって汗をかいてしまう状態。

まあ本格的に寒くなるのは明日の水曜日なのでまだまだ油断はできません。
近畿地方も雪が積もる予報だったので、皆さん外出は気を付けてください。
特にノーマルタイヤで車を乗るのは避けてくださいね。

まあ大雪にならずに、何事もなく寒波が過ぎ去るといいのですが・・・。

そして今週は週末も寒くなる可能性が高いようです。

稽古も寒い中行いますが、みんな元気に稽古に励んでくれるので、
寒さも忘れて熱い稽古にしましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

招提道場も稽古開始

会長の水木です。

この前の日曜日、招提道場も令和5年の初稽古をしました。

小学生のメンバーは土曜日の長尾道場のメンバーとほとんど変わりませんが、
今回は普段土曜日しか来ない田中3姉弟が来てくれたので、
少年部もにぎやかな稽古ができました。
特に4年生以上の女子が5人そろい、みんな楽しそうに稽古しておりました。
3年生男子も全員がそろっていて、良い稽古ができたみたいです。

青年部の方は土曜日のメンバーとは違い、高段者はおらず、
中学生、高校生、初段を目指す1級、2級の大人たちが
結構集まり、リハビリを兼ねた初段の白石君もまじり、
同じぐらいのレベルの選手が多く集まって熱のこもった
稽古ができたようです。

最終的には前日の長尾道場と同じぐらいの人数が集まり、
楽しい稽古ができました。

招提は3月はお休みになってしますが、4月の試合に向けて
頑張っていきたいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

初稽古

会長の水木です。

先週の土曜日が初稽古でした。

稽古開始時は大人が少なく、少しさみしい始まりでしたが、
7時半を過ぎたあたりから大人も徐々に集まりだしてきて、
最終的にはちょうどいい人数になりました。

青年部は最近は中学生、高校生、20歳代、30歳代の若手も熱心に稽古してくれるので
いい稽古ができていますが、還暦前の林さんと今年で65歳の浅川さんが
まだまだ元気に中学生・高校生相手に防具稽古をしてくれるのが
いいですね。

65歳と13歳が防具稽古・・・孫とおじいちゃんの年齢ですが
お互い真剣に楽しむことができるのはいいですね。

少年部も元気に頑張っています。
稽古の途中で全員で円いなって、1人ずつ今年の目標を言いました。

やっぱり「強くなりたい」、「優勝したい」という目標が多かったです。
高い意識を持って、今年一年頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________