インフルエンザ ワクチン

会長の水木です。

今日インフルエンザのワクチンを接種しました。
今年で3年目なのですが、ワクチン接種をしてからインフルエンザの
流行がないので、あまり意味はないかと思ったりもするのですが、
今年は流行するかもしれないと思い、今年も接種しました。

今日明日は注射を打った左手は傷みそうです。

コロナが流行して、みんなマスクをつけはじめ、
消毒や手洗い、うがいをする人が増えたので、
昔みたいにインフルエンザが流行することはないのか?
とも思います。

コロナの第8波も来月ぐらいに来るとも言われております、
コロナの4回目の接種もまた受けなければ・・・。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

11月になりました

会長の水木です。

早いものでもう11月、今年も残すところあと2か月です。

昨日はハロウィンでした。
私が子供のころはなじみのない風習で、映画のETとかで
アメリカには子供たちが仮装して楽しむ祭りがあるんだなー
っていうぐらいのイメージでした。

今では日本でも当たり前になって、大人がお金を使って仮装をするので
経済効果も大きいとのこと。

ただ韓国で起きたような痛ましい事故もあるので、
やはり節度をわきまえて楽しむことが必要ですね。

ハロウィンと言えば子供たちが家を訪ねてお菓子をもらう
というのが風習です。

この前の日曜日の稽古では頑張っている子供たちにちょっとだけ
お菓子をプレゼントしました。

子どもたちも喜んでくれたようだったのでよかったです。

11月、12月は試合があります。寒くなってきますが稽古頑張りましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

西日本少年大会

会長の水木です。

11月27日(日)に枚方の伊加賀スポーツセンターで西日本少年大会を開催します。

今年は少年連盟主催の大会と都道府県主催の大会は開催されましたが、
各団体が開催する大会はほとんど中止になりました。

残念ですが、仕方のないことかもsれません。

少年たちは西日本少年大会が今年最後の大会になります。

残り1か月です。

どこの道場も頑張って稽古してくると思います。

出場する選手は土曜日・日曜日とも稽古に励んで
頑張りましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

輝行が強い

会長の水木です。
中学1年生の植杉輝行の強くなるペースに驚くばかりです。

成年面をつけはじめ、大人の中に入り稽古を始めたのが2か月前、
最初は怖いので「面をあまり殴らないよう」にしていましたが、
この2か月で「少し手を抜くと負けてしまう」というところまで
成長しました。

もともとカウンターがうまく、左なので大人の拳法には
適しているスタイルなんですが、
中学1年生でここまで大人に混じって試合稽古を
楽しそうにやっているのは本当にすごい。

私がはじめて面をつけて大人と稽古し始めたのは
中学2年生の冬でした。
それでも稽古がつらくていつも泣きながら稽古をしていた記憶があります。
突きを当てさせてくれず、どうやっても1本が取れずに
非常に悩んだ(拳法人生で一番悩んだ時期です)思い出があります。

それと比べると、本当にすごい。

日曜日の稽古、ちょうど白帯が集まったので久々に松下パパにも防具をつけてもらい、
同じぐらいの実力同志でいい稽古ができました。

そんな中でも輝行は勝ち抜き戦で全員を抜きました。

面をつけた試合は中学3年生からですが、今後の活躍が本当に楽しみです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

京都国際会館

会長の水木です。

今週は水曜日、木曜日、金曜日と京都国際会館で開催されている
イベントに参加しています。

コロナ以来久しぶりに参加する大きなイベントで、
600人が参加し、その7割は外国の人たちです。

私の取引先の人たちもアメリカ、カナダ、ドイツから来日して
参加しています。

イベントが開催されている京都国際会館、京都の北の方にある大きな展示ホールが
いくつもある会館です。
京都駅からも地下鉄で1本で行けますが、ちょっと遠い。

高校駅伝や都道府県駅伝の折り返し地点となっている場所で、
私も小学校の遠足で来たことがありました。

その時以来、初めて来ました。

中庭を見ると「ああ、遠足で歩いたなー」という記憶がよみがえりました。

そんな懐かしい思い出をよみがえる場所です。

今日はイベント最終日です。 まあセッションがすべて英語なので
理解できることは少ないのですが・・・。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会優勝大会の中止

会長の水木です。

1月15日に予定していた白虎会優勝大会ですが中止することが決定しました。

コロナの脅威はだいぶ薄まったとはいえ、まだまだ1000人以上の人数を集めた
大会をするのはリスクが高い。

分散開催も考えましたが、やはりやるなら大人から子供まで一同に集まって
盛大にやりたいという思いから、万全に大会が開催できるまでは
中止にすることになりました。

3年連続の中止で非常に残念ではありますが、
来年の開催に向けて、いろんなアイデアを出して
それを実現させ、みんなに喜べる大会にしたいと思います。

幸せなことに「白虎会大会は楽しみにしている」という声を
よくかけていただいています。

楽しみにしてくれる人たちのためにも、みんなが喜んでくれる
いい大会にしたいと思います。

申し訳ないですが、あと1年お待ちください。
 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

体験入門

会長の水木です。

日曜日の招提の稽古に地元の招提小学校の男の子2人が
体験入門に来てくれました。

小学校1年生の弟君は先週に引き続き2回目、
小学校4年生のお兄ちゃんは初めての体験入門です。

弟君が白虎会の稽古を気に入ったのか、
お兄ちゃんも誘ってきてくれました。

最初は緊張したかもしれませんが、
同じ小学校の子もいるのですぐに打ち解けたようす。

稽古前から鬼ごっこで走り回っていました。

稽古が始まっても、風船トレーニングやビンゴカード罰ゲームといった
楽しめるトレーニングにしたので楽しそうで稽古に参加してくれました。

防具稽古に入ると、先週に引き続き、白石君が基本の形を教えてくれました。

少子化でコロナの影響を受けて、日本拳法をする子供の人数も減ってきています。

そんな中で体験入門に来てくれるのは本当にうれしいですね。

入門を待っています。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

涼しくなってきましたね

会長の水木です。

先週から急に涼しくなった気がします。

土曜日の稽古や日曜日の稽古でも、汗をかく量はちょっと減った気がして、
防具稽古をしている時も真夏のように急激に体力がなくなっていく
こともなくなりました。

回復力も早くなっていますね。体がよく動くのでこの時期の稽古は楽しいですね。

土曜日のj稽古は中学1年生の植杉輝行と高校1年生の林龍之介がすごく強くなっているのを
実感しました。
2人ともあまり稽古を休まず、頑張っています。
今後の活躍に期待です。

また土日ともに稽古に励んでいる松川君も強くなっています。
12月の昇段は期待したいですね。

日曜日は先週体験入門に来ていた小学校1年生の男の子が、今度は4年生のお兄ちゃんと
一緒に来てくれました。
二人とも楽しそうにトレーニングをしたり形を教わっていたので、
日本拳法を気に入って、白虎会に入門してほしいです。

今週も稽古頑張りましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

体験入門

会長の水木です。

日曜日の稽古に小学校1年生の男の子が体験入門に来てくれました。

地元の小学校とのことで、同じ小学校の松川穂珠は知り合いのようで
穂珠がいろいろその子に教えてくれていたので良かったです。

久々に風船を使った運動をしました。
風船はみんな好きで、子どもたちにはうけがいいので、
体験入門の子も楽しそうに稽古に参加してくれました。

ほかの子供たちの防具稽古が開始すると、
白石君の指導で構えや面突き、胴突きを教わっていました。

まだ小学校1年生なので、白石君も苦戦しながら教えていましたが、
子どもは好きなようなので優しく教えてくれていました。

体験した男の子に「どうだった?」聞いた
ら「すごく楽しかった」とのこと、また来てほしいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

総合選手権の感想 その3

会長の水木です。

総合選手権から1週間が経ちましたね。

本当はゆっくり試合を見たかったのですが、
運営の方が忙しくほとんど見ることができませんでした。

そんな中でも杉山兄弟の試合は1試ずつちょっとだけ見ることができました。

緊張していたのかちょっと動きが硬かったのですが、
兄の航大の方は危なげなくベスト8までは勝ち上がりました。

準々決勝は見れなかったのですが、
判定で敗れたと後で聞きました、
6年生になってから勉強も忙しくなり、
思う通り稽古ができない状況の中ではよく頑張ったと思います。

弟の侑大もベスト8までは勝ち上がり、準々決勝は見ることができました。
準々決勝の相手は松坂西の伊藤選手。
小学3年生にしては大きな選手で、懐も深く、
攻撃もまっすぐの蹴りから攻めてくる非常に強い子でした。
侑大は完敗。次回は大きい相手の対策も頑張りましょう。

ブロガーXも書いていましたが、小学3年生は佐々木君という絶対王者が
いるのですが、決勝で伊藤君が佐々木君を破って優勝。

三重の小学生は強いなー。

湊音、優里奈、ほのみ、しき、翔也の試合も楽しみにしていましたが
見ることができませんでした。

3年生の武の試合は見ましたが、ちょっと消極的な拳法になってしまい、
実力が発揮できなかったので残念。
潜在能力はものすごくあるので、試合の雰囲気に早く慣れて
安定した成績が残せるように頑張りましょう。

次回は11月27日の西日本少年大会です。 
大会まで2か月を切りました。また稽古を頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________