全国少年大会 その2

会長の水木です。

午前の部の団体戦が開始されました。小学校1年生~3年生の部の団体戦です。

白虎会は1年生がいないので、2人で戦います。
2人での戦いはさすがに厳しく、1勝2敗で予選リーグ敗退でした。
予選リーグ敗退でしたが、たくさん試合ができたので良かったです。

予選で岡山総社Aチームとあたり、岩元武が個人戦の準優勝の笠井君と対戦しましたが
敗戦してしまいました。
小学校1年生~3年生の部の団体戦の決勝戦は永心会と岡山総社Aチーム。

やっぱり3年生に強い選手がいるチームが強いですね。
団体戦決勝の大将戦が、くしくも個人戦の決勝戦と同じ対戦でした。
個人戦と同じく永心会の佐々木君が勝利し、永心会が団体優勝を飾りました。

敗れた岡山総社も強かったです。
永心会は3年前の大会以前から強豪チームでしたが、岡山総社道場は
この3年間で団体戦優勝を目標にチーム作りをしていたらしく、
優勝には届かなかったものの結果を残せたので素晴らしいです。

団体戦も終わり表彰式です。
岩元武と杉山侑大を表彰できたので良かったです。
次は優勝してください。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

全国少年大会 その1

会長の水木です。
日曜日に行われた全国少年大会の報告です。

午前の部に参加したのは小学校2年生1人と3年生3人の4人です。
ほとんど試合を見ることができなかったのですが、選手宣誓をした岩元武の予選を
ちらっと見ることができたのですが、あいにく1本とられたところでした。
その後すぐに時間切れで、引き分けの判定。あとちょっとで勝てるところだったので残念。
白虎会の3年生は選手層も厚く、この日出場した、武、侑大、祐久の3人とも期待の選手です。
ただ大会であまり結果が出ていなかったので、
今日もあんまり調子がよくないのかな?と武の試合を見て思っていました。

その後はまた運営で忙しく、次に見れた試合は準決勝、杉山侑大が勝ち残っており、
岡山総社の笠井選手と対戦中。1対1で延長性になり時間無制限一本勝負。
侑大が攻めの拳法で、笠井選手はカウンター主体の選手。

侑大はいい攻めを繰り出すも、あと半歩足りない。笠井選手も防御とカウンターがうまい・・・。

延長も1分が過ぎたあたりに笠井選手のきれいなカウンターが決まり侑大は敗退。
3位になりました。

小学3年生は幼稚園時代はほぼ負けなしので絶対王者永心会の佐々木選手がいるのですが、
隣のブロックではやはり佐々木選手が決勝進出を決めてました。

対戦表を見てみると準決勝で岩元武が対戦していました。
ああーーこの試合見たかったーー、と思いましたが、
武も侑大も大きな大会ではじめて入賞できたので自信をもって次の大会も頑張ってほしいです。

祐久も予選敗退でしたが試合には勝っているので次は頑張れ。

個人戦が終わり団体戦が開始されます。
団体戦はまた次回報告します。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

3年ぶりの全国少年大会

会長の水木です。

日曜日に全国少年大会が開催されました。
私にとっては全国少年連盟の会長になってから初めての大会でした。
個人戦・団体戦をともに予選はリーグ戦で行うというなかなかハードな大会、
また今回はコロナ化で3部門に分けての実施だったので時間もかかりました。

そんな中、スタッフとして大会を手伝ってくれた白虎会のメンバーには大変感謝です。
おかげで大きな問題もなく無事に大会を終わらせることができました。
ありがとうございました。

さて、大会のことを振り返ると、まずは開会式での岩元武の選手宣誓ですね。
すごく上手に選手宣誓できていましたね。
オリジナルの文面も入れて非常に良い選手宣誓でした。
こういうことは人生の中でも何度も経験できることではないので、
いい思い出になったのならよかったです。

さて、試合の方は案の定運営にバタついていて、白虎会の子供たちの試合を
ゆっくり見る時間はなかったのですが、今回はみんないい試合ができていたみたいですね。

そのあたりは次回報告します。

午前の部の出場選手たち。準備運動中です。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

明後日は全国少年大会

会長の水木です。

昨日の北村さんのブログでもあったように、明後日はいよいよ3年ぶりの全国少年大会です。

私は大会運営なので白虎会の選手たちをあまり見ることがないお思うのですが、
みんなの活躍を祈っているので頑張ってください。

コロナの影響でギリギリまで開催か中止かの判断を迫られた大会ですが、
なんとか開催することができました。

選手の皆さんは試合を試合を思いっきり楽しんでくださいね。

3年前は桜が満開でした。 明後日もまだ咲いていますね。

小学校6年生だった鈴木翔也(右)も中学3年生になりました。

個人戦と団体戦の両方がある大会です。 みんな頑張ってください。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

5月22日 京都府民大会

会長の水木です。

今週日曜日に京都府連盟の会議があり、
5月22日(日) 伏見港公園 体育館で
京都府民大会が開催される運びになりました。

成年男子は3段以上の部、初段・二段の部、段外の部の3部門です。

少年の部は小学校1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部、中学生の部の4部門です。

優勝者には9月の総合選手権の出場権が与えられます。

京都府民大会も3年ぶりの開催です。 

少年はほぼ白虎会の選手になると思いますが、
たくさん試合を経験して強くなってほしいです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

久々の稽古

会長の水木です。

まん延防止も解けて、久々に稽古に参加させてもらいました。

久々の運動、久々の防具稽古、楽しむことができました。

汗もかき、翌日からは少し筋肉痛になりましたが、やはり拳法は楽しいですね。

子どもたちも少し見ない間に大きくなっていました。
成長が早いですね。

少年部は今週、来週と連続で試合があります。

大会に向けて今週の稽古も盛り上げていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

大会準備

会長の水木です。
4月10日の全国少年大会の準備を進めております。

3年ぶり開催される全国少年大会です。
個人戦だけでなく団体戦も開催します。

参加人数は3年前から減ってしまっていますが、それでも久々の全国大会です。
関東から四国からも多数の選手が参加してくれます。

現在、私と北村事務局長で空き時間を見つけて、組み合わせも含めいろいろ作業をしております。
パンフレット作製は北村事務局長のおかげでいつも順調に進むので本当に感謝です。

あとは当日ですが、審判員、コート係の方々に多大に協力してもらい、何とか大会が開催できます。

コロナ渦で父兄の入場は人数制限もかけさせてもらうのですが、スムーズな運営で時間通りに大会を無事に終わらせたいと思います。

なにより選手の少年たちに楽しんでもらう大会にしたいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

サッカーW杯 最終予選 放映権

会長の水木です。
普段サッカーは見ないのですが、日本代表の試合は見てしまいます。
特にW杯予選はいつも楽しみに見ています。

ただ、昨日の試合はTVでの放送はなしでDAZNの独占配信のみ。
しかたなく、ネットのテキスト中継をチラ見しながらチェックしただけでした。
DAZNって私は知らなかったのですが、スポーツ中継を専門とするビデオ・オン・デマンド・サービスらしいです。
有料で会員になってスポーツ中継を見るアプリ(チャンネル)ですね。

実はアジアサッカー連盟と日本のテレビ局との複数年契約が昨年で終了してしまい、
日本のテレビ局はテレビ業界が不況なのと、高額になった放映権料が支払えず、放映権を失ってしまったようです。
DAZNが男気を見せてアジアサッカー連盟に高額な放映料を支払ってを放映権を獲得しました。
日本のテレビ局はDAZNと契約して、視聴率の見込めるW杯のアジア最終予選のホームゲーム(日本開催のゲーム)だけ
バラ売りの形で買うことにしたようです。
アウェイ(敵地でのゲーム)は視聴率が見込めず、スポンサーがつきにくいので契約しなったとのことです。

今年1月にサウジアラビアに勝利して、昨日のオーストラリア戦が非常に重要で関心の高い試合となったので、
日本サッカー協会や日本のテレビ局はなんとかDAZNから放映権をまたバラ売りをしてもらうように依頼しましたが、
DAZNが断ったという経緯があります。

DAZN側からしたら断わるのは当たり前です。
注目度が高いから最初契約してなかったものを、後出しじゃんけんみたいに放送したいって虫が良すぎます。
DAZNと契している顧客を裏切ることになるし、新規顧客の獲得にも影響がでるので、
断って当然なのですが、一部DAZNを非難する記事などもあったみたいです。
非難するなら日本のテレビ局のほうだろうと思います。

まあテレビで観戦できなかったのは残念ですが、何はともあれ7大会連続のW杯出場、
本当に良かったです。本線も頑張ってほしいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

4月10日(日)全国少年大会開催決定

会長の水木です。

本日、4月10日(日)の全国少年大会の開催が決定しました。

今日から約20日間ですが準備を進めていくことになります。

昨年の西日本大会と同じで、午前、午後1、午後2と
3学年ずつ時間を分けての開催になります。

ただ、個人戦だけでなく団体戦もあるので
出場する選手のみんなには頑張ってほしいです。

コロナも少し収まってきて、試合などのイベントも少しづつできるように
なってきました。

4月の最初に2つの大会があります。

少年部のみんな、頑張ってください。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

卒業式

会長の水木です。

昨日は娘の小学校の卒業式でした。

卒業証書は1人ずつもらいましたが、
5年生からの送辞、卒業生の答辞は
事前に録画した物を前方の大型スクリーンに
映して流すというものでした。

コロナ渦での卒業式なのでしかたないですね。

卒業式自体は1時間ほどで終わったのですが、
卒業生から父兄にに向けてサプライズビデオを
先生と協力して作ったようで、
1人ずつ低学年、中学年、現在と3枚の写真が順番に
映し出されて現在の写真のところに父兄に向けたメッセージ
を持っているという構成のビデオでした。
1年生の頃の写真と比べてみんなすごく成長していることがわかるビデオで、
それを見て涙ぐむお母さんも多かったです。

そんなサプライズもあり無事終了しましたが、
会場の体育館を出た後は記念撮影の嵐でした。

みんな各先生方とや、友達同士で写真を撮りまくってました。
親のスマホを借りて友達と自撮りする子供も多かったです。
私の頃はフィルムのカメラしかなかったので、時代の違いが面白かったです。

7割ほどの子供たちは同じ中学に進学します。
3割ぐらいの子供は他の中学校に進学するようで、
会うのが最後になる子もいるかもしれないですね。

中学生になったら、生徒数も3倍ぐらいになるみたいなので、
また多くの友達ができると思います。

人との別れと出会いを繰り返しながら成長してくれるのがうれしいです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________