久々の筋肉痛

会長の水木です。

3か月ぶりに稽古再開です。

稽古初日は防具稽古はなしで、みんなで体を動かすメニューを笠原監督が
作ってきてくれました。

軽めのメニューとはわかっているのですが、3か月ぶりの運動のおじさんにはきつい。

膝をついてのゆっくりの腕立て伏せもすぐに手がプルプル。
見学に来ていた杉山コーチの長女「ななみん」(1歳9か月)もみんなの真似をしていたようです。
かわいいですね。

腕立て伏せ、腹筋、背筋、スクワット蹴りでまんべんなく全身が
心地よい筋肉痛です。

体が思う様に動かないおじさんたちをしり目に、子供たちは元気いっぱい。
中学生は5分間マラソンでも私の1.5倍の速さで走り去っていきます。

来週からは防具稽古も徐々に打ち込みから始める予定です。

再始動した白虎会、これからも稽古を楽しみながら頑張っていきましょう。
 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

明日から稽古再開

会長の水木です。

ようやく明日から稽古が再開できます。

約3か月ぶりの稽古ですね。

まずは昨年末にできなかった大掃除からはじめる予定です。

使用できる体育館に感謝しながらまずは掃除からですね。

山上君も言っていましたが、大人は運動していない人もいるので、
まずは怪我をしないことを念頭において体を慣らしていく必要がありますね。

私ももうすぐ47歳、50歳がすぐそこまで迫ってきました。

無理ができない年になってきましたが、
少しでも長く皆さんと拳法を楽しむためにも
怪我に気を付けながらしっかり汗を流していきたいと思います。

あす、皆さんに会えることがすごく楽しみです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

稽古再開決定

会長の水木です。

緊急事態宣言が解除され、本日、長尾中学校から今週からの使用許可が出ました。

3月6日(土)から稽古再開になります。

前回同様 防具稽古はマスクかフェイスシールドを着用します。
マスクはウレタンマスク・布マスクで大丈夫です。

やっと再開できますね。 

約3か月ぶりの稽古です。 
少年部は前回テストで終わっていますので、進級した子供たちは
新しい帯で稽古ができるかもしれません。

前回進級できなかった子もまた再テストがあるので頑張ってくださいね。

みんなに会えるのが楽しみです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

緊急事態宣言が解除へ

会長の水木です。

大阪、京都の緊急事態宣言が3月早々に解除されそうですね。

まだ学校の体育館が使用できる日程は決まっておりませんが、
連絡がきて使えるようになり次第、稽古を再開したいと考えております。

今年になってまだ白虎会のメンバーとは誰とも会っていないですね。

この間、杉山コーチとは車ですれ違ったらしいのですが、
私は気がつかなかったです。

たまに家の近所のスポーツクラブの駐車場で浅川ヘッドコーチの車を見かけますが、
本人に会ったことはないですね。

早くみんなに会いたいです。

体力がかなり心配ですが、思いっきり運動もしたいですね。

あと少しの辛抱ですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

ドラマが好き

会長の水木です。

拳法に関係ないですが、私はテレビドラマを結構見ています。

そんな私が見るドラマは出ている俳優・女優で決めるではなく
脚本家で見るドラマを決めることが多いです。
なんかドラマ通みたいなこと言ってますね。

もちろん俳優さんで見たい・見たくないもありますが、
ドラマの内容はやっぱり面白い話かどうか?ですね。

そこでこの人が脚本書いているドラマは面白いと思っている
脚本家が4人います。

以下の方々です。

宮藤官九郎さん
代表作:池袋ウエストゲートパーク、木更津キャツアイ、タイガー&ドラゴン、あまちゃん、いだてん

岡田惠和さん
代表作:ちゅらさん、ひよっこ、この世界の片隅に、姉ちゃんの恋人

森下佳子さん
代表作:JIN-仁、とんび、ごちそうさん、義母と娘のブルース、おんな城主直虎

野木亜紀子さん
代表作:重版出来!、逃げるは恥だが役に立つ、アンナチュラル、MIU404

まあ好き嫌いは人それぞれだと思いますが、
私はこの4人が好きですね。

今クールはこのうち3人の方が脚本を担当しているドラマががあります。
「俺の家の話(宮藤)」「にじいろカルテ(岡田)」「天国と地獄〜サイコな2人〜(森下)」
どれもすごく面白く家族で見ています。

もし見ている人がいたら稽古再開後にドラマの話もしたいですね。
山上君は宮藤官九郎ファンだと言っていたので「俺の家の話」は
見てると思うんですよね。

ただ主演の長瀬智也さんはTOKIOを脱退する予定で、
このドラマでドラマ出演は最後とのことなんですよね。
好きな俳優さんなので残念です。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

息が上がる・・・

会長の水木です。

先日、マンションの下の広場で娘と鬼ごっごをしました。

拳法の稽古以来の約2か月ぶりの全力疾走・・。

すぐにバテる、いつまでも動き続けることができる娘に
全く追いつけず・・・。
私も娘も不織布マスクをつけているのでハンデはないはず。

びっくりするぐらい体力が落ちている事を実感。

確かに通勤の時も電車の乗り換えなどで全力疾走することがあったんですが
最近はそれもない。
これは相当やばいなーー。

稽古が始まって、小学生と鬼ごっこをしても
追いつけないとおみます。
ちょっと前の栗原さんや北村さんがそんな状態だったので
笑っていたような気がしますが、
完全にその頃のおじさまたちよりひどい状況です。

稽古が再開するまえにもうちょっと頑張って運動しよう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

今年って令和何年だっけ?

会長の水木です。

早速なんですが、私は平成の中頃から、元号ではなく
西暦の方がわかりやすいので主に西暦で表現することが
多くなりました。

私が小学校の頃は昭和でしたが、昭和の時は西暦をほとんど使わずに
年賀状も誕生日も言う場合もすべて昭和で言っていた記憶があります。

日本ではじめの元号はみなさんよくご存じの「大化」です。
「大化の改新」の「大化」ですね。

なぜ日本に元号ができたのか?は当時の中国は唐が始まったころ。

唐は属国にしていった国に唐の元号(暦)を使わせていた。
日本(当時は倭国)も独自の元号(暦)を持つことで、唐に国家として認めさせたかった
というのが理由の様です。

元号はで独立国家の象徴なんですよね。なのでお役所や公共機関などは今でも書類は
元号が主流なんですね。

西暦はキリスト教文化の呼び方なんで、便利なんですがやっぱり使い分けが
必要ですよね。

でも普段使ってなかったら今が令和何年なのか?わからないことがあります。
ある番組で言っていたのですが、西暦の下2桁を足した数が令和の年度だという法則

今年は2021年、下2桁の2と1を足した3が令和の年度になるという法則。
来年は2022年なので、令和4年となります。

まあこの法則も2029年の令和11年までしか使えないんですが、
当面はこの法則で令和の年度を覚えておこうと思います。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

そろそろ1年

会長の水木です。

去年の今頃までは特に制限もなく生活していましたね。
稽古も普通にしておりました。

2月23日に表彰式&新年会を行い、ちょっとコロナが心配な時期に
なってはいましたが、まだそれほど大事になるとは思っていませんでした。

その翌週の金曜日に学校が一斉休校になるという
非常事態が始まって、拳法の稽古どころではなくなり、
そこから混乱の1年間でしたね。

4月に就職で千葉に引っ越す沖君とも、それが最後になりました。
まあイベントには帰ってきてくれるようですが、
盛大に送り出してあげたかったんですがお別れのイベントは
なにもできないままでしたね。

写真右下が沖君

7月から12月初めまでは制限をしながらも稽古を再開して、
それなりに日常が戻ってきましたが、また緊急事態宣言。

コロナの混乱から約1年。
あっという間でしたが、拳法に関しては何一つできなかった思いがあります。

また笑ってみんなで稽古できる日を心待ちにしている今日この頃です。

早くみんなで楽しいことをいっぱいしたいですね。

 

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

Android TV

会長の水木です。

松下食堂さんが動画ソフトを使いこなしているのでびっくりしました。

さて昨年の話ですが13年使い続けていた我が家のTVが突然映らなくなりました。
まあ頑張ってくれていたのですが、壊れる時は突然なんですね。

そこで電気屋さんを回って、いろいろ検討してHDD付きのAndroid TVを
買いました。

Android TVって何?と恥ずかしながら電気屋に行くまで知りませんでした。
今のテレビはスマホと同じようにアプリを入れて、動画配信チャンネルなどが
見れるようになっているんですね。
そんなテレビをAndroid TVって言うようです。

今まではToutubeなどはパソコンやスマホで見ていたのですが、
いまはテレビで見ています。

最近娘の学校で歴史の授業が始まったので、
歴史クイズのYoutubeチャンネルなんかを家族で見て楽しんでいます。

この前オリエンタルラジオの中田君が歴史の解説をしている動画をみたのですが、
非常に面白かった。お笑い芸人の巧みな話術と面白いたとえで笑えながらも、
わかりやすく感心させられる授業で娘と奥さんと3人で楽しんで見れました。

子供と一緒に歴史の勉強をする場合はお勧めです。

まあ、今までは地上波しか見なかったテレビですが、今はいろんなものが
見られるようになったので便利な世の中になったと思いますね。

でもまだ拳法の動画は見ていないです・・・。
最初は白虎会の動画をみようかな。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

緊急事態宣言が延長

会長の水木です。

残念ですが、緊急事態宣言が3月7日まで延長になりました。
これに伴い稽古開始も3月7日以降になる見込みです。

枚方市の体育施設も3月7日までは使えないとのこと、
本当に早くおさまってほしいです。

昨日の山上君のブログにもありますが、
私も対戦相手をイメージしようとしましたが、
2年後、3年後に今の中学生に選手に負けてしまうイメージしかありません。

3年もしたら今4年生の杉山航大が面をつけて稽古してるんでしょうね。

その頃、私も50歳になります。

今の中学生も高校生になり、私のパンチは当たらなくて、
向こうのパンチがガンガン襲ってくるんだろうなーって
考えると、悲しくもあり、うれしくもありますね。

まあ山上君に蹴りで負けるイメージは全くありませんがね。

あと今の30歳以上の人には絶対に負けないように意地は見せますが・・・

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________