今年もあと3日

会長の水木です。

今年最後の投稿です。

今年一年はコロナに振り回された1年でしたね。

3月~6月の4か月は全く稽古ができず、7月から再開しましたが、
8月中旬にコロナ第2波でまた学校が使用禁止で
別のところに場所を借りるも人数制限があり、子供と大人で時間差で稽古をするなど
してやっと10月に通常稽古に戻るも12月に第3波でまた稽古が中止に。

イベントも1月の白虎会大会はまだコロナ発生前だったので実施でき、
2月の表彰式まではコロナ拡散ギリギリのタイミングで実施できました。
しかしその後のイベントはすべて中止。
毎年欠かさず実施していた春のバーベキューも夏合宿も初の中止で残念でしたね。

そんな1年でしたが、恒例の写真で振り返る1年で今年の投稿を終わろうと思います。

1月 白虎会大会。 今年唯一の出場した大会になりました。


1月末 伊勢神宮へのお礼参り

2月 表彰式&新年会 コロナ拡散直前で翌週から学校も臨時休業でした

3月~6月は稽古中止 自主練習期間

7月稽古再開

 

9月 原田吉治さんの一回忌

10月 大橋君の結婚式

12月 稽古納め

今年も一年ありがとうございました。

2021年もよろしくお願い致します。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

メリークリスマス

会長の水木です。

今日はクリスマスですね。

学校も今日から冬休みのところが多いようですね。
私も今日が仕事納めです。
明日から年賀状や大掃除と年末行事に大忙しになります。

腰痛もだいぶ緩和されたので何とか健康に年を越せそうです。

ただ今年は自宅待機が推奨されているので、
さみしい正月になりそうですね。

我が家も正月は家族でゆっくり過ごす予定です。

さて、昨日がクリスマスイブだったわけですが、
なぜクリスマスの前日の24日がクリスマスイブというのかご存じでしょうか?

まあNHKの「チコちゃんに叱られる!」でやっていた内容なので、
ご存じの方もいるかと思いますが、
クリスマスイブ=クリスマスのイブニング=クリスマスの夜
という意味になります。
わたしはイブ=前日みたいなイメージを持っていました。

ではなぜ前日の夜がイブニングなのか?というと、
昔はヨーロッパでは日の入りと同時に日付が変わるという風習があったので、
24日の夜から25日と考えていたので、24日の夜がクリスマスイブとなったそうです。

まあ、豆知識として知っておくといいですよね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

腰痛再発

会長の水木です。

腰痛が再発してしまいました。
全く動けないわけではないのですが、
寝ていて起き上がる時、長時間座ってから立ちあがる時など
激痛が走ります。

座っている時も鈍く痛い状態。
歩くのもすごくゆっくりしか歩けません。

日常生活に支障をきたしているので、
今日にでも病院に行く予定です。

何が原因なのかな?やっぱり体重増加と筋肉の衰えなんでしょうね。

なおったら再発防止の筋トレを頑張ろう思う今日この頃です。

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

本日人間ドック(結果が怖い・・・)

会長の水木です。

本日は1年に一度の健康診断で人間ドックに行きます。
8月ごろに予約したのですが、最短で受信できるのが今日でした。

例年であれば10月ごろに受けられるのですが、今年はコロナの影響で
蜜を避けるために一日で検査を実施している人数を減らしているようです。

こんなところにもコロナの影響が出ていますね。

私の生活スタイルはこの1年で激変しました。

まず、ほとんど仕事が在宅になったこと。
通勤時間が無くなり、帰宅時間が遅くなることもなく、
生活リズムは安定して、いいようにも見えるのですが、
とにかく動かない・・・。

お客さんとの会議も今までは客先に出向いていたんですが、
今はほとんど電話会議。 
時間は確かに有効に使えますが、なんせ動かない・・・。

毎日の通勤・客先への移動など今まで普通にしていた運動を
しなくなった影響は健康面の数値に影響するのではないか?
と怯えています。

拳法も例年の半分ぐらいしかなかったのですが、
それでも週末運動できたのは良かったです。

あまり悪い結果じゃないことを祈りますが、体重は明らかに増加してしまっています。

もうちょっと運動しないと・・

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

年内の稽古は中止になりました

会長の水木です。

昨日、枚方市の教育委員会の決定により今年いっぱいの学校施設の貸し出しが
中止になりました。
先日の稽古が最終稽古になってしまいましたね。

来年もいつ再開できるかは未定です。
違う場所になっても1月16日の稽古始めは行いたいと思います。

先日の土曜日の稽古で少年部の昇級審査を
山本師範の方で行いました。

先週受からなかった子も今週リベンジしたいと思いますが、
来年に持ち越しになりましたね。

受かった子も新しい帯になるのは来年ですね。

13日の昇段審査も中止になり、2020年は1月に実施した白虎会大会
だけでしたが、みんなのモチベーションが衰えず、
退会する選手もほとんどいなかったことはすごいことだと思います。

特に子供たちは出席率がよかった、指導してくれた笠原監督、杉山コーチ、
林臨時コーチ、岩元コーチ、松下コーチが毎回楽しい稽古をしてくれた
おかげだと思います。

今年の最後も残念なことになりましたが、年末に英気を養い
また1月から頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

招提道場の稽古納め その2

会長の水木です。

前回に引き続き招提道場の稽古納めの様子を写真で報告します。

田内家の末っ子の「カケル」、この日も体験入門。
今回は高校生の優しいお姉ちゃんが教えてくれました。

そして稽古終了後の記念撮影写真。(田内君がいっぱい撮ってくれました)

杉山コーチの愛娘「ななみちゃん」1年で大きくなりました。

日高君と長男の楓太 楓太はだいぶ白虎会に慣れて来たようです。

杉山家の3兄弟 ななみちゃんは最近風船がお気に入りだとか

雪だるま完成!! みんなで楽しく作りました。

1か月前に入門した「竹田シキ」幼稚園児とは思えないくらい拳法が上達しています。
今後非常に楽しみです。 お父さんは経験者で参段の持ち主。

田内一家 ファミリーで拳法を楽しんでくれているのでうれしいですね。

岩元コーチと息子のタケル 武も小学1年生にして拳法歴4年のベテラン。
日に日に強く・たくましくなっています。

みんなでし集合写真、あまり拳法ができない年ではありましたが
最後に楽しく終われたのでよかったと思います。

また来年も招提道場を盛り上げていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

招提道場の稽古納め その1

会長の水木です。

大阪で赤信号が発動された関係で、
今週から枚方市の施設が使用禁止になったので、
本来は13日(日)が今年の稽古最終日だったのが、
先日の日曜日が招提小学校の稽古最終日になりました。

招提の稽古納めですが、
ここ数年いつも団体戦とレクレーションの「風船雪だるま作り」
をしていましたが、今年風船をするかどうか悩みました。

ただ子供たちがいつも喜んでくれるので、
風船は自分自身か親御さんが膨らますということで
例年通り開催しました。

雪だるまのマフラーの部分の細長い風船は、空気ポンプで入れているので
飛沫の心配はありません。

稽古は楽しく運動をした後に、6時過ぎから団体戦。
稽古の参加人数が多かったので、5人のチームを6チーム作って
3コートで団体戦を行いました。
全員マスクをつけて、大人も面なしで子供ルールでの試合。
林コーチ、岩本コーチ、松下コーチも参戦して、
久々の試合を楽しんでくれたようです。

そしてその後、「風船雪だるまづくり」を開始。
生徒の兄弟も参加してみんなで楽しんでくれたようです。

以下その風景の一部です。

希望者に風船を支給

各自風船を膨らまします。 風船は大きすぎず、小さすぎず調整します。

小さい子も頑張って膨らまします。

左のお父さんのように風船を真ん中でねじります。
風船が大きすぎると、ねじる時に割れてしまうので注意。
ねじった後、マフラー代わりの長細い風船をねじれた部分にまく。

形が完成!!!

丸いドットのシールで目や口、ボタンなどの飾り付けをします。

完成!!!!

一方、雪だるまつくりに興味のない子供はマフラーとして用意した
長細いバルーンを武器にして、鬼滅の刃ごっこ・・・。

目的は変わってしまっていますが、それぞれ楽しんでくれたようなのでよかったです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

中学生が青年部で頑張っています

会長の水木です。

先週の土曜日の稽古は青年部が多く参加してくれたので楽しかったですね。

中学生が7人参加してくれたので、青年部は19名で稽古できました。

前回からマスクをつけて、組み技も3秒ルールを適用して稽古を
しています。

今まで組み技は禁止にしていたので、中学生では
初めて組んで投げられる子もいたと思います。

おじさんたちは中学生と勝負するときに突きや蹴りの速さは
負けるので組技で勝負します。

そんなおじさんたちと稽古して、高校生になるころには組み技
でも負けないようになっています。

上は64歳のヘッドコーチから、下は13歳の中学生まで一緒に稽古するのは
楽しいですね。

気づけば私も上から4番目の年になっていました。

ヘッドコーチの年までは私も頑張って、令和生まれの子供たちが中学生・高校生になるまで
防具稽古ができればいいなーと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

田内家の末っ子参戦

会長の水木です。

昨日のASAヘッドコーチのブログでも報告がありましたが、
田内家の末っ子の「カケル」(4歳)が招提の稽古に参戦してくれました。

お兄ちゃんのお古の道着を着て稽古に参加。

お兄ちゃんもお姉ちゃんもお父さんもいるので、
リラックスした状態で稽古に参加できたようです。

5年生の植杉輝行と手をつないで、最初の運動(フリスビー中あて)を楽しそうに
してくれました。

招提のトレーニングは遊びを交えて、子供も大人も体を動かすメニューなので
小さい子でも楽しくできたようです。ただ楽な運動ではないんですがね。

防具稽古が始まると、林コーチが構えや形を指導しました。
完全にお爺ちゃんと孫の状態です。

まだ、幼稚園の年少さん。
言葉がまだよくわからなかったみたいでしたが、
家でも蹴りの稽古をしているようで、回し蹴りをきれいにしていました。

大人の防具稽古が終わった時に、面をつけていたので、私をお父さんと間違えた
ようで、私のところに来て「カケル、頑張ったで」と報告に来てくれました。

すぐに父親じゃないと気がついて、きょろきょろしてお父さんを見つけて
同じことを言いにいっていた姿がかわいかったです。

カケル、また稽古に参加してくださいね。楽しみにしています。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

インフルエンザ予防接種

会長の水木です。

今年はインフルエンザは今のところほとんど患者がいないようですね。

昨年は10月・11月で全国で5万人感染していたらしいのですが、
今年は200人以下ということ。

理由としてはコロナの影響で今年は手洗い・消毒・マスクが徹底されていること、
もう一つの理由は外国人の入国がほとんどないからということです。

昨年はラグビーワールドカップの影響で外国人旅行者の長期滞在もあり
例年よりインフルエンザが10月・11月に流行したようです。

今年はインフルエンザは劇的に減るかもしれませんね。
でも我が家はここ数年毎年誰かがインフルエンザにかかっていました。

娘は毎年予防接種をしているのですが、毎年かかっています・・。
私の奥さんも昨年は1週間ほど高熱に悩まされました。

今年はコロナと併発でもしようものなら最悪な状況になると思い、
家族全員でインフルエンザの予防接種を受けました。

私と奥さんは小学校以来の予防接種。 

昨日受けてきたのですが、最近注射って針が細いのかほとんど針を刺すときの
痛みはないんですね。刺されたのもわからないくらいでした。

ワクチンを注入する際はさすがに痛みは少しありましたが、
こんなところにも科学の進歩を感じました。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________