マスクをつけての防具稽古

会長の水木です。

以前紹介した「新型コロナ感染症対応限定 試合仕様」に基づいて
マスクを装着して防具を付けて稽古をしました。

飛沫を出すのを防ぐためなので、鼻を出すのはOKです。

不織布マスクだと口に張り付くので息ができません(飛沫防止には優れていますが)。

私はポリウレタンのマスクで行いました。
ポリウレタンは息がしやすいのでスポーツをする時はいいです。

マスクをつけての防具稽古は
夏場だと、だいぶしんどいと思うのですが、秋や冬の稽古では
思ったほどつらくはありませんでした。

第3波が来ている状況なので、できる限りの感染対策はして
しっかり稽古もしようと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

今年の稽古も残すところあと数回

会長の水木です。

11月も後半になってきました。早いものでもう師走ですね。

今年の稽古は土曜日の長道道場は12月19日が最終稽古、
日曜日の招提道場は12月13日が最終稽古になります。

土曜の稽古も明日の稽古を入れて残すところ5回になってしまいました。

今年は異例の年で、前半はほぼ稽古ができず、
後半もいろいろやりくりしながらの稽古でしたが、
やめる人もほとんどおらず、新しく入門した生徒もいて
コロナ騒動の割にはいい結果だったと思います。

試合がないことで拳法の人口が減ってしまうことも
懸念されますが、白虎会は変わらず大人数で楽しく稽古をして
頑張っていきたいと思います。

第3波ともいわれていますし、まだまだコロナ対策は
万全にして後のころ数回の稽古を頑張っていきましょう。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

新型コロナ下での新ルール

会長の水木です。

12月に大学選手権と昇段級審査が実施されます。
そこで日本拳法の競技連盟から以下のような試合仕様が公開されております。

寝技などに3秒目安のルールがあるのとマスクかフェイスシールドを付けることが義務化されています。

このルールはおそらく来年も適用されると思うので、
白虎会の稽古でもこのあたりを意識したほうがいいですね。

冬になったしマスク装着で防具稽古をしてみましょう。

組技も3秒目安のルールで慣れていく必要がありますね。

しかし、速くコロナが終息し通常の日本拳法ができる日が早く来る事を祈ります。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

第26回白虎会優勝大会の中止

会長の水木です。

2021年1月10日に開催予定だった第26回白虎会優勝大会の中止が正式に決定しました。

現在各道場の先生方や審判の先生方へ案内を
送付しているところになります。

1995年から25年間休まず毎年冬に開催していた大会でしたが、
初めての大会中止になります。

よく考えてみたらほとんどの選手が今年1月の白虎会大会が
最後の試合になっているというのが現状ですね。
山上君は痛風杯頑張っていたようですが・・・

冬になりまたコロナ感染者が増えつつありますが、
そんな中で大会をするわけにもいかず難しい判断でしたが
中止とすることを決定しました。

コロナが終息して、また盛大に白虎会大会を再開できる日を
楽しみ待ちましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

痛風杯の結果は?

会長の水木です。

11月1日(日)に以前白虎会に取材に来てくれた「痛風拳法家」さん主催の
「痛風杯」という大会が開催されたようです。

ネーミングはともかく出場している選手は超強豪選手ばかり。

白虎会からもエース山上君が出場したようです。
一回戦の相手は「芳賀ビラル選手」昨年の全日本総合選手権の準優勝者です。
立ち技も組技もどちらもできるバランスの取れたすごい選手です。

https://www.youtube.com/watch?v=ZQt-c_jxtb4

7日の稽古で山上君にその話を聞いて、相手が相手なので当然秒殺で負けたんだろうと思っていたのですが、
山上君は「まあ動画を見てください」と自信満々で言ってきます。

さてどうなったのやら。

「この大会の誰が優勝したの?」と聞いても山上君は
「それを言っちゃ面白くないので、Youtubeを見てください」と言うばかり、
既にみていた、まつした食堂コーチも結果を教えてくれず、
それじゃー見てみようかと思いながら、まだ見ておりません。

楽しみは先にとっておこうと思います。

皆さん、私が見る前に結果を教えないでくださいね。

でも動画は見てくださいね。一流選手同士の試合は勉強になりますよ。

ここまで引っ張って山上君が秒殺されてなければいいのですが・・・

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

接戦

会長の水木です。

日本拳法とはあまり関係ないのですが、
今週は大きな選挙が2つありました。

大阪都構想の住民投票とアメリカ大統領選挙です。
まあ、私は両方とも投票権はないのですが・・・

まずは日曜日の大阪都構想の住民投票。
5年前と同様に反対多数で否決。
すごい僅差でしたが今回も反対多数でしたね。
まあ一番問題だった大阪府と大阪市の2重行政のデメリットが
維新の会の頑張りで解消してしまったことが都構想に消極的に
なったのだろうと思います。
維新の会にとっては皮肉な結果になってしまいました。

ただ、維新の会自体はまだ人気があるので、松井市長は引退するようですが
まだまだ、大阪府知事と大阪市長は維新の会から選出されるんだろうと思います。

都構想立案から10年。いったん区切りがついた形になりましたが、
いろいろ大阪府、大阪市の実情を知ったり、
様々な改革のきっかけにはなったのでよかったと思います。

さて、もう1つはアメリカ大統領選挙
こちらも大接戦。 このブログを書いている現時点ですはバイデン候補が優勢。
投票率も高く、史上最多得票を獲得するようです。
しかし郵送投票などが明確でなかったり、トランプ候補が集計中止を求めたり
混沌としており、なかなか決着がつかなさそうです。
世界のリーダーを決める選挙にしてはいろいろ不手際があったり
TV討論会でも老人同士の醜い悪口合戦と評されるなど
お粗末なところが多い選挙ですが、注目度は高いですね。

TV討論会などをみても、相手をこき下ろして自分を有利に見せるほうが
よいというアメリカの文化がよくわかります。

日本は武士道を重んじて、相手をこき下ろすのは下品な行為だという考えを持つ人が
多いので、日本で同じような事すると逆にイメージダウンになりますよね。
そのあたりも注目したら文化の違いが分かった面白いです。

まだ決着はついておらず、再集計を求める裁判などもあり、
決着がつくまでは長期戦になりそうですが、注目していきたいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

招提道場稽再開

会長の水木です。

11月になりましたね。

11月1日から招提道場の稽古も再開されました。

7月に一時再開したのですが、3週稽古しただけ体育館が工事に入り、
その後またコロナの第2波で使用禁止になり、やっとの再開です。

稽古再開の初日でしたが、少年部の選手は非常に多く参加してくれました。

青年部は少し少なかったですが、松川君や大下兄、水津姉など最近
青年部に仲間入りしたメンバーに基本的な技を教えることができたので
良かったです。

少年たちも楽しそうに稽古をしていました。
大人数で稽古できたらやっぱり楽しいですね。

今年も残すところあと2か月です。

いろいろ大変な年になりましたが、通常の稽古ができる喜びを
かみしめつつあと2か月頑張っていきたいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

招提道場再開

会長の水木です。

コロノウィルスの第2波で使用禁止になっていた招提小学校が11月から
使用できるようになったので明後日の日曜日から招提道場も再開します。

土曜日の長尾道場の稽古よりは短時間ですが、
招提は招提のいいところがあり、毎回楽しく充実した稽古ができています。

私が招提小学校の稽古を担当し始めて15年以上が経ちます。

最初はなかなか稽古参加者が集まらずに、3人で稽古したこともあったのですが、
いまは毎回30人ぐらい参加してくれるようになりました。

今年の稽古も残すところあと数回になりましたが、
これからは土曜日も日曜日も日本拳法を楽しみましょう。

皆さんの日曜日の稽古の参加をお持ちしております。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

中学生・高校生が元気です

会長の水木です。

先週の稽古は中学生・高校生が多く参加してくれて
楽しい防具稽古ができました。

近森敬太が久々に稽古に参加しました。
大学受験も終わり、合格したようでよかったです。
また稽古頑張ってください。

中学生、高校生だけでも8人が参加し、それに
新人の尾崎君と松川君、中堅の田内君、日高君、
大ベテランの浅川ヘッドコーチ、
ラスボスの山上君を交えて
長時間の試合稽古ができ楽しかったです。

欲を言えば中堅のメンバーと高段者がもう少し欲しいところではありますが、
体が動く時期なのでたくさん稽古をして、各々レベルアップを図ってほしいです。

来週から11月、稽古するには一番いい時期になります。

頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

体がよく動く季節

会長の水木です。

急に寒くなってきました。
もう半袖の季節も終わりましたね。

先週の稽古は暑くもなく、寒くもなく、ちょうどいい気候でできました。

夏場だとすぐにバテてしまうのですが、
この時期は体がよく動きます。

試合稽古でも体力が続くので楽しいです。

久しぶりにAJと稽古ができました。
楽しいのでついつい型が崩れて突きを打ってしまい、
何も考えずに楽しんで殴り合いしてしまいました。

子供たちには「型をきれいに打て」と言っているのに
ちょっと反省・・。

もちろん試合では行わないようなことなのですが、
久々に体力の心配なく、思う存分拳法を楽しむことができました。

ただ、慣れないことをしたせいか、翌日から拳が腫れてしまい
ちょっと痛い・・。
ただの軽い打撲なのですが、こんなご時世なので、
ちょっとした痛みも防具稽古ができる喜びだと
考えることにしています。

少年部も防具稽古を再開しました。

これからも楽しみながら頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________