4/16 長尾の稽古

稽古の翌日は朝が起きづらいASAです。

この日のアップは、2チームずつに分かれての「ダッシュで3目並べ」、
1チーム3個のカラーボールを、リレー方式でマスの上に1個ずつ置いていき、
縦か横、斜めに早くボールを並べた方の勝ち、〇とXで書く3目並べのボール番、
 
相手が揃いそうになると妨害のボールを置かなければならないのですが、
ダッシュの早い者勝ちで置いていくので、先に置かれパニックになる子も、

つかみはOKというところで、前回キツかった地獄の筋トレメニューに移行、

前回同様、3分編集の曲に合わせてハイプランクと足上げ腹筋でのボール回し、
 
今回は背筋もプラスされ、その場で曲をリクエストして開始、

ヘロヘロで、みんな早く終われと思っていると鬼軍曹の一言、
「ごめん、この曲4分バージョンやった、」
で、1分延長・・・まさかの選曲ミス、

防具稽古は、久々の高段者を中心に回り稽古と本取りで汗だく、
   

4月に入り、暑くなったかと思えば、まだまだ肌寒い日も続いているので、
体調管理には十分気をつけましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

春の体幹トレーニング

体幹系筋トレで貯筋中のASAです。

4/9長尾の稽古、仕事が終わって道場に着いたのが7時過ぎ、
すでにアップは終わり、鬼軍曹のアイディア満載のトレーニング中で、
みんなボールを持って楽しそうに走り回っていました。

新メニューの様子、子供を飽きさせないその発想にはいつも驚かされています。
みんなで楽しく走り回った後は、体幹トレーニング・・・・・

まず、腕立て伏せの正しい体勢を保ったままフリーズするハイプランク、
さらにバランスを取りながら、隣から来たボールを右手で受けて左手で隣にパス、
辛くなるとどうしてもお尻だけが上がってきて、地味だが結構キツい・・・・・

続く腹筋は、足を上げたV字姿勢のままの3分間フリーズで、
隣から両手で受け取ったボールを身体を捻りながら次に回していきます。
 
途中参加で準備運動を終え、V字3分位ならと腹筋から参加しましたが、
ラスト1分、鬼軍曹の一言でV字にバタ足プラス、おじさん達から上がる悲鳴、
一気に心折られて撃沈・・・されました・・・

青年部の防具は、子供等との元立ちの後、気合いの入った回り稽古、
 
終わってみると今季一番の汗だくになっていました。

稽古には一番いい季節となってきましたが、急な暑さに身体がまだ慣れておらず、
体調管理と水分補給に十分注意し、みんなで楽しみましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会、4月からの新成人

HコーチのASAです。

この4月から法律が変わって18歳成人となりましたね。
稽古でも、高校生ともなると、すぐに見違えるほど大きくなりますが、
今後は高卒後いきなり成人、まあ、区切りがいいっちゃいいんですが・・・・

ちなみに、二十歳成人の時と違って、何でも解禁とはならないようで、
できることが増えましたが、これまで通り、法律上ダメなものはダメ、

自由になったことについては、大人としての責任がついて回ります。
未成年だからと法律上も守られていましたが、
民事契約等は自己責任、

刑事罰等もそれなりに・・・・・

気を付けなければならないことが増えることになりますね。

何はともあれ、白虎会も新成人が一気に増えて、今後が楽しみ、

来年1月は、今年成人となる18、19、20歳の3世代の成人式、
人数は例年の3倍・・・日を分けてするのか、一気にするのか、
人ごとながら、今から気になっています・・・・・

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会の皆さん、春ですよ!

HコーチのASAです。

3月末の稽古、めっきり春めいてきましたが、
この日は春の嵐、あいにくの雨で、出だしの少年部もまだ少な目、

それでも3チーム対抗リレーを終え、バラ当てのころには人数も集まり、
 
防具稽古の頃には、少年大会準備等で忙しかった会長が久しぶりに登場、
気がつくと青年部も若手多数で今期1番かなという人数となっていました。

少年部がキャプテン選出の間に、青年部は早めの防具着装、
10代から60代までの各年代で、段外・初段から六段までの各段位が参加、
打ち込み、回り稽古で身体を十分暖めてから師範による本取り稽古、

中高生、青年、おじさんからシニアと相手にことかかず、
入り乱れての熱戦、これぞ白虎の稽古、やはり稽古は多い方がいいですね。

全国的にまん防も明け、これからは気候もよくなる春、
今後、開催される試合に向けて本格始動、
早く冬眠から目覚め、心機一転、みんなで稽古を楽しみましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

3/19 長尾の稽古

掛かり稽古幼児担当のASAです。

前日までに20度と一気に春かという暖かさでしたが、
この日は雨、またぐっと気温が下がり、
仕舞ったばかりの上着をまた慌てて引っ張り出しました。

いつものように目一杯リズムにのっての筋トレの後は、
青年部元立ちで、少年部の掛かり稽古、

青年部は、子供相手なので楽だろうと思われがちですが、
身長の低い低学年以下の子供達には、基本、常に四股立ちで、
それぞれの目線に合わせて腰を落とした摺り足状態、

年長さんともなれば、蹲踞のままでの追いかけっこ、
ウサギ跳びもしくはアヒル歩き状態で、バランスをとるだけで大変、

にっこり笑いながら耐えてますが、次々かかってこられると
終わる頃には足腰ヘロヘロ、防具稽古というよりも筋トレで、
工夫次第でとてもいい稽古になります。

青年部の防具稽古は、久しぶりの高校生等も参加してくれ、
高段者不在の中、おじさんメンバーとの本取り稽古、
いつものことながら高校生等の急成長には驚かされます。

おじさん達もオヤジ狩りの的にならないよう頑張りましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

3/12 白虎会のアニマルトレーニング

HコーチのASAです。

急に暖かくなってきましたね。
この日は、稽古始めの寒さもあまり感じることなく、
参加人数も徐々に増えてきた様子、

アップのリズム縄跳びの後は、いつものアニマルトレーニング、

いろいろな動物の特徴を捉えた歩き方で、真似することでいろいろ効果があり、
代表的な熊や馬、蜘蛛やアザラシ(アシカ)等の歩き方を真似して競争します。

熊や馬などは、小さな子供でもすんなりと真似できますが、
蜘蛛あるきは身体が裏返しになるので、手足をうまく動かせなくなる子が・・・
脳が混乱して指令がうまく手足に伝わらなくなる様子、
 
アザラシは上半身の力が必要なので、小さな子には難しそうでしたが、
徐々に形になってきました。

普段やり慣れた動作だけでなく、滅多にしない動作を敢えてすることで、
いろいろな神経や筋肉が発達し、運動の幅が広がっていくんだなと思います。

自分自身の身体、手足です。みんなでいろいろなパターンを考え、挑戦し、
思い通りに、自由かつ器用に使いこなせるようになりましょう。

久しぶりの稽古や、おじさん達のリハビリにも最適ですよ!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会のトレーニングと音楽

ガッテン放送終了が残念なASAです。

終了前の放送で、リズムと運動の関係をやっていましたが、
リズムは運動との愛称がよく、リハビリ医療にも活用されているとのこと、
ボクシング等海外の格闘技やスポーツのトレーニングでも、
リズムのいい音楽をかけながらというのはよく見る光景ですよね・・・・

単純作業や筋トレ等の際のBGMには、聞きながらやることにより、
無意識に身体が動いたり、そのペースが変わる「引き込みパワー」や
無駄な力が抜けて、効率がよくなる「脱力パワー」等があるとのこと。

(上:大根下ろし、左:風呂掃除、右:腹筋、での最適なリズム)

白虎会でも子供達になじみのある曲を補強やトレーニングに活用していますが、
リズム縄跳びはもちろん、5分間全力走では1曲1分の5曲に編集し、

各自1曲毎にベストの周回目標をたてさせ、5曲5分での最多周回数を目指す等、
いかに気分を盛り上げながら目標を達成させていくかを考えています。


子供に辛く苦しい修行のような稽古をイヤイヤさせても続きません。
いかにキツい稽古を楽しみながら続けられるようにするかが強くする秘訣、
何事も色々と勉強、工夫が必要ですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

もうすぐ春、招提の稽古

最近、泣きが多くなってきたASAです。

急に暖かくなってきて、天気もよく気持ちのいい日、
少年部の参加もまだ少な目ですが、徐々に戻ってきているなという感じ、

補強運動は、久しぶりにマットを使っての前回りをしました。
 
前転なら楽勝といきなり勢いよく飛び込む「飛び込み前転」に挑戦、
が、回転と同時にめまいが半端なくてビックリ、
1回転でフラフラを通り越して一気に気持ちが悪くなりダウン・・・・

昔は平気でやっていたし、子供たちもへっちゃらな様子ですが、
一緒にやっていたおじさんのIコーチもすぐに、
「気持ち悪い、変な汗が出てきました、」とのこと、

同じ回転でも、頭を横に逃がす柔道の前受け身は大丈夫で、
筋トレでの筋肉痛等も我慢できますが、この縦回転の気持ち悪さはムリ・・・
おじさんになってからの前転はかなりキツくなっていたのを思い出しました。

三半規管を鍛えるためのトレーニングで、こういうのがある様ですが、

(ちなみに、やれと言っているのではありません。)
シニアがやれば、その後の稽古が続行不能となるでしょう。
見ているだけで気持ち悪くなりました。

子供もですが、平気でくるくる回る人って、すごいですね・・・・・

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

2/19長尾の稽古

Hコーチ、に徹するつもりだったASAです。

この日は寒さに加えての冷たい雨、
みんなで元気にリズム縄跳び、5分間走と続きますが、なかなか身体が温まらず、
 

続く補強運動は、二人一組で自由に走り回りながら、
リーダーの合図があるとすぐに停まってジャンケン勝負、勝てばその場で馬、
負ければ、その馬を飛んだ後、すぐに馬の股を潜ってまた走り出す、の繰り返し、
 

コーチに専念のつもりでしたが、寒いし人数あわせでと軽い気持ちで参戦すると
何故かペアとのジャンケンで連戦連敗、やってもやっても一度も勝てず、
最初から最後まで、1人、走って飛んで潜っての繰り返し・・・おかしい・・・

続く、趣向を変えてのお互い伏せた状態から始まるジャンケン勝負、
 
勝てば、ほふく前進で移動、次のジャンケンで勝てばハイハイ、
次は中腰で、と徐々に腰が上がって進化、最後に立ち上がれば勝ちのルール、
 

負ければ逆に退化のルールなので、勝ったり負けたりのジャンケンでは、
なかなか終わらないなと思っていましたが、今度は連戦連勝で負けなし、
ペアはずっと寝たままで、1人休む暇なくひたすら移動し続けあっさり終了、
こんなんじゃなかったはず・・・何か違う・・・・・

防具稽古では、副会長等にたっぷり遊んでもらい、
おかげさまで、身体も十分温まって楽しく汗をかかせてもらいましたが、
この日はなぜかいつも以上に疲れました・・・・・

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

この時期汗だく・・・白虎会の稽古

久しぶりに全身筋肉痛のASAです。

2/12長尾の稽古、仕事を終えてすぐに直行しましたが、
中に入ると、やはり少ない・・・活動当初の頃の白虎会を思い出しました。

いつものリズム縄跳びからの各種筋トレ、元気いっぱいの少年部に対して、
 

白虎会創世記、ピチピチの少年だったおじさん、バテバテ・・・・・
 

防具の頃には副会長3名が揃い踏み、
拳法会トップクラスの組み討ちスペシャリストの重量級3名、

接近戦では、組み討ちを制する者が圧倒的に有利となりますが、
その組み討ちを得意とする者から距離を取るための技ということで、
まずは副会長等による、しっかり組まれてしまう前に逃れる技の個別指導、

その後、全員での回り稽古、師範による本取り稽古と続きましたが、
少人数で回転が速く、密度の濃い稽古であっという間に終了時間、
寒さが一番厳しいこの時期、ドア全開の体育館で汗だくになりました。

翌日からいつもと違う全身の筋肉痛・・・今日も続いてます・・・・・

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________