7/10 長尾のトレーニング

楽しんでますが、稽古中は常に真剣なASAです。

今日の時短稽古、
「NiziU」 の縄跳びダンスからリズムよくスタートしましたが、
その後はいつもと違い、すぐに防具着装となりました。

補強運動は、リーダーに合わせたステップワークで、
防具を着け終わった者から順次参加していきます。

スクワットや右回転、左回転しながらのジャンプでひたすら前進、

防具を着け終わった者が次々と増えてきますが、
表情はマスクで見えず、感染対策で皆無言、
リズムに乗り「ザッザッザッ」と迫ってくるその姿、

正面から見ていて、何となく頭に浮かんできたのが、

テレビゲームの創世記、爆発的ヒットのインベーダーゲーム、
(とっくに絶滅し、知っている人は少ないと思いますが・・・)

みんな真剣だっただけに、実写版だとこんな感じかなとツボってしまい、
マスクの下で1人にやけてしまいました・・・スミマセン・・・・

続いて、子供とペアとなっての周回ダッシュの後、

それぞれ先着順に真ん中に置かれたトランプカードを引き、

お互いのカードの色や数の合計によって、その後の筋トレ数が決定、

バービー等罰ゲームでしっかり汗をかいてから打込み稽古となりましたが、
次からのフル稽古が楽しみですね・・・・・・

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

7/3 長尾道場、久々の打込稽古

七夕生まれのASAです。

先週から再開した稽古、身体が休会に慣れてしまっていましたが、
久々に参加させていただきました。
序盤のリズム縄跳びのバックミュージックは、「毀滅の刃」主題歌、

続く移動トレーニングは、ランジでの横移動、スクワットでの前移動等々
 

結構キツいメニューでしたが、皆、軽快な音楽で淡々と流れていきます。
この全体的なリズムといい、雰囲気といい、何も考えずに没頭できる、
やはり、いいですね・・・・・

ノってきたところで、昨日、会長紹介のボール取り、
会長が1人楽しんでいる間、年少組の補助をおおせつかりましたが、
敗者の罰ゲーム、バービーやジャンプだけ毎回しっかりつきあわされました。

スロー腕立て、腹筋のバイシクルクランチ等々の筋トレの後、
待ちに待った防具着装、

防具は今日からなので、最初は皆、軽い打込みでの手慣らし、足慣らし、

徐々にペースアップ、久しぶりの感触で、戻ってきたゾ、という感じ・・・・

力が入ってきて、さあ、これからと思っていると、もう時間、
やはり1時間半はあっという間、でした・・・・・

個人的には今日が初日、今日はこのくらいにしといたろか、というところ、
焦らず、少しずつ身体を慣らしていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

まずは身体の引き締めから

ASAです。

無事稽古も始まりましたが、
また「デルタプラス」というさらに変異したコロナが上陸、
これまでのものより感染力が強く、重症化するとのこと、

まだまだマスクが手放せませんね。

ただ、以前、朝の某テレビ番組でもやっていましたが、
マスクで隠れるからと油断していると、
顔がたるんで、ほうれい線やシワが深くなり、
口も舌の動きが悪くなって口臭がきつくなるとのこと。

身体同様、顔や口の筋肉もサボると一気に衰えるようです。
これからマスクの下の表情筋や舌も鍛え直す必要がありそうですね。

マスクをするとあまり人目を気にすることもなく、歩きながらでもできます。

自粛期間中の運動不足、思わぬところも衰えています、
稽古再開を機に心機一転、全身全て、引き締めなおしましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会長尾道場、活動再開!!!

HコーチのASAです。

緊急事態宣言、やっと無事解除・・・と思ったら、

まだまだ、気の抜けない日が続きますね、
オリンピック開催準備も着々と進んでいる様ですが、
個人的には、オリンピックよりも気になるのが稽古再開、

・・・等と思いながらこのブログを作っていると
会長からのラインが着、再開決定!
ひょっとしたらまだ無理かなと思っていただけに、ヨッシャ!!

急きょ、ブログ内容を変更、

時間が1時間短くなるようですが、
みんなブランクがあるだけにちょうどいいかなというところ、
特におじさんは、怪我防止のためにも、ダラダラやるのではなく、
無駄な体力は使わず、短時間、全集中の呼吸で・・・・

よし、夏に備えて思いっきり、汗かくぞ~~~
と、張り切って予定表を確認すると、再開当日はお仕事でした、

みなさん、再開した長尾道場、楽しんでください・・・・・・

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

ワークアウトのコツ

筋トレが趣味になってきたASAです。

稽古代わりに始めたワークアウト、
これまで自重トレばかりでしたが、何か変化をと
最近は、ジムでのマシンやダンベル等が中心、

とにかく上げればいいと調子よく重量アップしていましたが、
ご高齢の元気な常連さんから「フォームがダメ、姿勢が悪い」等の指摘、
ついついムキになり、いつの間にか自己流の自己満足に陥っていました。

高齢者のウェイトトレーニングは、闇雲に重量を上げるのではなく、
正しい姿勢で、鍛える場所を意識しながら重さをコントロール、
軽めでも、スピード調節で重さを作り出すようにするのがいいとのこと。

また、長時間ダラダラすると、逆にストレスホルモンが出るので、
身体が酸化して余計に老ける上に怪我の元となる、だから目標を決め
無駄な体力を使わないように集中するのがコツらしいです。

ん~~ 深い~~、さすがベテラン、年の功、
何事も楽しく、目的を持って集中するのが原則ですね。

白虎会の稽古、再開が楽しみです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

ワークアウトの勧め

筋トレの目的が変わってきたASAです。

コロナのせいで、稽古も延び延び、
再開に備え、何か運動をと思うのですが、
一口に運動と言っても、考え方もいろいろあるようです。

現役や学生スポーツ出身者が思い浮かべる運動は「トレーニング」、
元々、その競技に必要な筋力等身体能力を向上させて勝つのが目的で、
ダッシュやジャンプ、サーキット等かなりの気合いと準備運動が必要、

一般の社会人やおねえちゃん達がやっているのが「エクササイズ」で、
ウォーキングやストレッチ、ヨガ等、特に目的はなく、
気分転換にでもといった感じのもので、気楽に取り組めます。

そして、最近よく聞くのが「ワークアウト」、エクササイズの一種で、
減量や部分痩せ等それぞれ自分の身体や心の悩み、願望を叶えるのが目的で、
一般的にはジムトレのことをいうらしいです。

元気な若手現役世代はトレーニングという感覚でも続けられますが、
青年期後半、おっさん期にとっては敷居が高く、気合いと体力が必要で、
トレーニングと聞いただけで憂鬱になってきますよね。

これをしなければというしばりもなくマイペースな「ワークアウト」、
ランニングではなくジョギング、ジョギングもキツければウォーキング、
大切なのは、美容・健康等自分なりの目的を持つこと、そして続けること、

稽古再開後の防具稽古を楽しめるよう身体を慣らしておきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

マイペースで継続を・・・

ASAです。

先日、匿名ブロガーXさんから脱力の軽負荷トレーニングの紹介がありましたが、
トレーニング関係の記事を見ていると
「HIITトレーニング」が話題になっているとありました。
  
心肺機能と持久力を高めるトレーニング法、
無酸素運動と有酸素運動の両方の機能を高めることができて、
両方の分野を同時に鍛えられる運動とのこと、

20秒と10秒、4分・・・ん!、どこかで聞いたことが・・・・・
6年ほど前にブログで紹介したことのある「タバタ式トレーニング」???

当時、減量中で、1日たった4分間だけなら楽勝と思って始めましたが、
全力での高速スクワットや腕立て等の繰り返しで、終わると疲労困憊、
あまりのキツさに1週間ほどでフェードアウトしたのを思い出しました。

この「HIIT」は「タバタ式トレーニング」の一種で、「タバタ式」は、
最高強度の運動を、決められた時間通り身体がバテるまで追込むアスリート向け、
「HIIT」はその時間や回数を調整したり、運動強度等を落とした一般人向け、

今気がつきましたが、これ、白虎の補強運動でも時々やってますよね、

みんなでやると何とかできますが、1人ではなかなか、
一家みんなで稽古ができる松下食堂さんがうらやましい・・・・・

趣向を変えながら何でもトライ、長期戦で頑張りましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

黙活と日本拳法

プラス思考のASAです。

緊急事態宣言も残念ながらまたまた延長という話・・・・・
コロナで生活もガラッと変わってしまい、
飛沫感染防止のための「黙活」が普通となってきましたね。

食事の時の、

が有名ですが、いつも行く風呂屋には「沐浴」ならぬ

サウナに入ると、この「黙浴」の文字が「黙蒸」になり、

ジムに行けば

というのもあるようで、他にも交通機関の「黙乗」、タバコの「黙煙」等
いろいろと増殖しているようですね。

まあ、元々、日本は「黙」の文化で、公共の場では静かにする、
喋りながら別のことをするということはよしとされていないので、
外国と違い、割りとスムーズに受け入れられているようですが、
拳法は、「黙拳」で、というわけにはいきません。

大きな声での「気合い」も「1本」の重要な要素、
声を出すことで脳のリミッターを外すことができるという「シャウト効果」で、

声を出し、気合いを入れることで瞬間最大筋力が上がって、
普段以上の力を出すことができるようになります。

ただ、声を出しながらというのは、自然にできるものではないので、
やはり声を出す稽古も必要で、このご時世、稽古再開後も
これまでの防具、タオル、サポータ等の3点セットに加えて、
マスクかフェイスガードが必須・・・・・

駅伝等長距離走の練習をする際、効果の有無は別として、
本番で楽に呼吸ができるようにとマスクで走る人が居ましたが、
マスクも注意さえすれば、呼吸、心肺能力向上につながるのかなと思います。

稽古再開時は汗だくの季節になっています。
運動不足で防具を着ける前にバテないよう身体を慣らしておきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

今年の夏こそ!

久しぶりに筋肉痛のASAです。

延長された緊急事態宣言、

それに伴い緊急事態措置も延長、
時々行っているジムも休止延長かと思いきや、
各府県によって要請された内容が違うんですね、

大阪でも24時間のジムはずっと営業しているようで、
じじい期の同僚は、人の少ない早朝4時頃から行ってるとのこと、
会員となっているジムは京都なので、今回、営業再開となりましたが、
平行して退会届の受付もやっていて、経営も大変だなと思いました。

家にこもり、人混みを避けることも必要なのでしょうが、
防疫に努めながらも復活を目指し、それぞれ決められたルールに従って、
今からできる限りのことをやっていくことも必要だと思います。

1ヶ月振りのジムに行ってみるとだいたいいつものメンバー、
いつも通りのメニューでしたが、2日後には強烈な筋肉痛、
やはり、何もしなければ体力が落ちるのは早いですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

固定観念の打破、何事も挑戦!

初めてズームという会議用ソフトを使ったASAです。

またまた会いたい人と会いにくくなっちゃいましたが、
以前、誰かのブログにあった「ズーム」というパソコンソフト、

先日、そのソフトを使って田舎で入院中の義父とズーム面会をしました。

何を今さらと言われるかもしれませんが、
現役時代から現場の仕事ばかりで、リモート勤務とは全くの無縁、
まさか、自分が使うことになるとは思ってもみませんでした。

宣言前も、1日がかりで帰省しても面会室でのテレビ面会のみでしたが、
今回「ズーム」なら自宅からでも面会できるようになったとのことで、
前日に訳もわからずインストールし、田舎の義弟と何度かリハーサル、
おかげで、当日は、割とすんなり繋ぐことができました。

携帯電話からでもみんなとつながるので、ライン同様とても便利、
面会は、平日の昼間帯だったので、
他府県在住の息子等も自宅や職場から次々に参加、

画面越しの面会なんてと思っていましたが、ものは考えよう、
テレビのワイドショー等でも出演者のリモート参加が当たり前になり、
違和感もなくなってきましたし、これも時代でしょう、

何事も習うより慣れろ、
これからも取り残されない様、勉強が必要ですね・・・・・

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________