卒業式に向けて

笠原です。

卒業ムード全開の今日この頃です。

小6や中3(小中一貫校だと9年生?)高3、大学4回生は感慨深いものがある時期ではないでしょうか?

コロナで苦しんだ可哀想な学年と思われがちですが、コロナ禍でもたくさん悩み、苦しみ、工夫と努力で乗り越えた経験を積んできた逞しい素晴らしい学年とも言えます。

全力でこの卒業シーズンを過ごしてほしいと思います!

白虎会では、先週から人数が揃っている学年は部内戦を始めています。

みんな気合が入っていて、大盛り上がりです。

先週はたくさんの人が協力して掃除も頑張っていました!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

新体制に向けて

笠原です!

3月に入り、卒業シーズン到来ですね。

子どもたちは4月から新学年の始まりです。

4月10日には少年大会も控えているので、3月はその準備期間ということで、新学年による新体制の準備をしていかなければなりません。

今日から一か月かけて団体戦の選抜試合や新主将副主将決めを行っていきます。

どんな形になるのか楽しみです!

先週の稽古で掃除を頑張っていたと評価されたのは以下のメンバーです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

減少傾向

笠原です。

コロナウイルス感染者数が減少傾向にあるニュースがよく報道されています。

周りでは、3回目のワクチン接種も進んできており、ここで一気に抑え込みたいところですね。

しかしながら、オミクロン株の違う系統のものが出てきているとの記事もよく目にします。

また、感染者数減少傾向の鈍化から、再上昇の可能性も視野に入っているとの分析も。

白虎会でも感染防止対策を徹底して安全に留意しながら稽古していきます。

先週の稽古で掃除を頑張っていたメンバは以下の通りです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

あとわずか

笠原です。

時間が経つのがはやく感じます。

3学期に学校に行く日も残すところあと22日です。

6年生は19日です。

今年は6年生を担任していますが、今年の6年生はモロにコロナの影響を受けている学年と言えるでしょう。

5年生の時の宿泊学習は中止になり、小学生では修学旅行の1回しか宿泊を経験していない学年です。

さらに、今年度は春の校外学習も中止になった学校も多いのではないでしょうか?

なんとか少しでも多くの思い出を作ってあげたいと思い、卒業前の3月に春の校外学習を延期したのですが、これも厳しい状態になってきました。

白虎会の合宿で利用しているトラベルボックスの方にバスを予約してもらっているのですが、キャンセル料がかからないギリギリまで判断を待ってもらっている状態です。

無理を聞いてもらい本当に感謝しています。

コロナ…一刻も早く収まってくれ。

そう願うばかりです。

先週の稽古は参加者が少なかったようですが、その分来ているメンバーで力を合わせて掃除を頑張っていたと報告を受けました。

さすがみんな!!
素晴らしい!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

2月12日

笠原です。

2月12日は1941年にイギリスのオックスフォード大学附属病院が世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功した日だそうです。

ペニシリンは世界初の抗生物質と言われています。

この成功が、この後起こった第二次世界大戦で負傷した多くの人を感染症から救うことにつながったそうです。

20世紀の大きな医学的発見の一つだと言われています。

そして、21世紀の今、コロナウイルスの薬の研究がどんどん進んでいってますね。

こうしたこれから開発されていく薬が、現在世界中の多くの人を苦しめている感染症から、命を救うものになって欲しいと切実に思っています。

白虎会では先週も元気いっぱい、コロナに負けず稽古をしました。

先週の掃除を頑張った人は以下のメンバーです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

2月5日

笠原です。

寒い日が続いておりますが、体調はいかがでしょうか?

今日は2月5日です。

ニコニコの語呂から「笑顔の日」だそうです。

笑顔はそれだけで体の免疫力が上がったり、リラックス効果があったりと健康のためにとても大切なものと言えます。

また、この時期しもやけに悩まされる人も多いですね。

学校の保健便りで書かれていた記事を紹介します。

しもやけの原因は冷えで手足の血流が悪くなることです。

しもやけを予防する4つの「し」

①芯から温まる
お風呂にゆっくり入ったり、温かいものを食べて芯から温まりましょう。
②しっかり防寒
寒暖差がしもやけのリスクを高めます。外出時は手袋・マフラー・耳当て・マスク・帽子などで暖かくしましょう。
③湿気を避ける
濡れた手袋や靴下で手足の冷えが余計にひどくなります。こまめに取り替えましょう。
④しめつける靴を履かない
窮屈な靴は足の血流を悪くします。

しもやけは
しまったとなる前に
しっかり予防を!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

豊かな心 貧しい心

笠原です。

先週の稽古は人数が少なかったのですが、みんなで充実した稽古にすることができました。

ただ一つ。残念なことがありました。

体育館を出たところにある手洗い場の水が出しっぱなしになっていたことです。

「物が豊かになると、心が貧しくなる」ということを聞いたことがあります。

「十分に与えられていること」を「豊か」といいます。

食べ物も水も空気も自分の命を支えてくれる大切なものです。命の恩人とも言えるでしょう。

それなのになぜ平気で食べ物を残したり、水を出しっぱなしにしてしまったりするのでしょうか?

それは感謝の気持ちが欠如してしまっているからだと思います。

人は豊かになると感謝の気持ちを忘れてしまうものなのだと思います。

それは十分に与えられ過ぎて、当たり前のレベルが上がるからだと思います。

水が飲めて当たり前
ご飯が食べられて当たり前
おいしい空気が吸えて当たり前

そのような考え方だと、ものを粗末にしたり、無駄遣いしてしまったりすることにつながります。

世の中には安全な水を飲めない、食事ができない人がまだたくさんいます。

それを考えると現在の日本の豊かさはレベルが高いと言えるでしょう。

でも心も豊かだと言えるでしょうか?

毎日当たり前だと思っている物事に対して、いつも感謝の気持ちを忘れずに行動できる人に成長して欲しいと思っています。

先週、掃除を頑張っていたのは以下のメンバーでした。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

気づき力

笠原です。

先週の稽古は稽古初めでした。

子どもたちは最初の掃除から自分から仕事を探したり、自分で考えて動いたりと頑張っている様子が見られました。

今年1月8日に行われた高校ラグビー大会の決勝戦では東海大仰星高校が4年ぶり6回目の優勝をしました。

仰星のラグビー部の監督は、地域の掃除活動に力を入れていて、「ゴミは拾うのではない。探すのだ。」と指導されていると聞いたことがあります。

またペアになってお互いの良いところを探して伝え合うこともずっと継続しておられると聞きました。

そうやって気づき力を高めることで、試合中のチャンスに素早く気づき、動ける心と体を育ててきたのだと思います。

白虎会でも清掃だけでなく、稽古時にはたくさん自分で考えて動き、気づく力を養っていってほしいと思っています。

先週頑張っていると選ばれたのは以下のメンバーです!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

いよいよ稽古初め

笠原です。

今日はいよいよ稽古初めになります。

先週は少年部の自主稽古がありましたが、子どもたちは元気・やる気ともに溢れて、活気ある稽古ができました。

今日は青年部も交えてさらに活気ある稽古になるのではないかなと思います。

コロナウイルスも増えてきており、先が見えない状態が不安ではありますが、可能な限り感染対策をしながら、安全に稽古をしていきたいと思っています。

2022年もコロナに負けずみんなで白虎会を盛り上げていきましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

気持ちを新たに

笠原です。

枚方市では3学期がスタートしたようですね。

交野市は11日からのスタートです。

皆さんはお正月はどのように過ごしましたでしょうか?

笠原家では、まつした食堂の美味しいおせち料理を囲んで家族でゆっくり過ごしました。

親戚とも集まり、たくさん話しましたが、それぞれ、こんな年にしたいと目標を掲げている様子でした。

是非とも子どもたちにも目標を持ってもらい、3学期という締めくくりの時期を精一杯過ごすための原動力として欲しいと思います。

コロナも第六波への危機感が大変高まってきていますが、負けずに工夫と努力で乗り越えていきたいものですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________