講演会

昨日、垣内社長の講演会に参加し、貴重なお話を聞かせていただきました。
子ども大人問わず、すべての人に関わりの深い内容で白虎会にとっても有意義な時間になりました。
私は講演を聞いて大きく3つのことを大切にしていこうと思いました。
まず1つ目は「時間を大切にすること」です。
自分の人生のおおよそのタイムリミットは知れましたが、自分の身にいつ何があるかわかりません。
垣内社長もおっしゃられていましたが、やろうと思っていることを先延ばしにしていると後悔することが多くなります。
毎日を精一杯生きていこう、周りの人たちと毎日誠心誠意で関わっていこうと思いました。
2つ目は「目的を明確に持つこと」です。
垣内社長は「目的が明確になれば、人は数倍も強くなれる」とおっしゃられていました。
私は本当にその通りだと思います。
拳法にしてみても、目的意識をしっかり持って取り組むことで強くなります。
私自身も結婚して、守りたい存在ができて、自分自身が強くなったなと思う部分があります。
これからもただ何となく時間を過ごすのではなく、何事にも目的意識をしっかりと持って過ごしていきたいと思います。
3つ目は「相手の気持ちに寄り添うこと」です。
学校では「人にされて嫌なことはしません。」と指導することがあります。
このことは確かに間違ってはいませんが、あくまで「自分のものさし」での判断です。
しかし、「自分にとっては良くても、人にとっては嫌な気持ちになること」があります。
特に私たちはコンプレックスやトラウマを持っている人を、知らず知らずの内に傷つけてしまうことがよくあります。
垣内社長のお話でもありましたが、「できることは自分の力でやりたい。」「特別扱いされたくない。」という思いもそのひとつだと思います。
良かれと思ってやった行為が人を傷つけてしまうこともあります。
大切なのは「相手の気持ちになって考える」ということだと思います。
そして、もしわからなければ「何かお手伝いできることはありませんか」の一言が大切ですね。

私はこの講演会で学んだことをたくさんの人に伝えていきたいと思います。
すべての人が生活しやすい社会を作るには、こうしたことを多くの人が「知る」ことが大切だと思います。
そして、発想の転換。
自分の個性を受け入れて、マイナスイメージからプラスイメージへの転換。
自信を持って生きる秘訣ですね。
大切なことをたくさん学ばせていただきました。
ありがとうございました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

A rose is a rose is a rose.

先日、大学時代の恩師が退職されるということで、退職を祝う会に参加してきました。
私は大学時代、心理学を専攻していて、臨床心理学について学んでいました。
そこで学んだことは、現在人との接し方を考えて行く上での基盤となっています。
その先生は心理学の世界ではかなりの有名人で、ゲシュタルト療法という心理療法を研究されてきました。
先生はその会でこれまでモットーとしてきた言葉を教えてくれました。

『A rose is a rose is a rose.』

初めて聞いた時、文法的にメチャクチャなので驚きましたが、話を聞くと大切だなと感じました。
パールズというゲシュタルト療法を始めた人は、この言葉で、『成熟した人格』を表しました。
『バラはバラであるところのバラである』
ということですが、満開のバラの花だけをバラというのではなく、虫食いのバラも、真冬のバラもそれぞれ全てが本物であって、その時のバラらしさを持っているということです。

これを人間に例えて言うと、たとえどんな人であっても、その人らしい生き方やその人らしい在り方をしている時、成熟した人格をもっていると言えるということです。

私はこの言葉を知って、みんなに『自分らしさ』という唯一無二ものを大切にしてほしいなと思いました。私自身もその人らしさというものを大切に人と接していきたいと思いました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

大雪

先週の金曜日は大阪では珍しく雪が積もりました。
その前日までは、まさかこんなに積もるとは思いもしなかったので、朝起きた時、窓から見える冬景色に驚きました。
交通機関や道路も大きな影響が出ていたので、通勤など、大人は大変な思いをした人も多いと思います。
私も何度も転びそうになりながら、勤務校までバイクでゆっくり通勤しました。
何人かの先生も学校までなかなかたどり着けず、職員室はあたふたしていました。
ところが学校に登校してくる子どもたちのテンションはいつもの3倍。
教室に入るやいなや、グラウンドへ駆け出し雪合戦。
雪が吹雪く中、ずぶ濡れになって遊んでいました。
本当に子どもは元気だなぁと思いました。
私も負けじとグラウンドへ出て、雪合戦に参戦。
1対30ほどでボッコボコに雪を子どもたちに投げられました。
私も大人げなく、子どもたちが泣きそうになるほど雪を投げつけてやりました。(笑)
なんだかんだで「今日は楽しかったね」と子どもたちと話していました。
雪遊びはスキー場や少し北の方へ旅行へ行けばできますが、学校のようなたくさんの友達がいる場所で雪遊びができる機会は滅多にないので非常に良い経験ができたと思います。
白虎会の子どもたちもはしゃいでいるのかなぁと思いながら時間を過ごしていました。
こうした普段味わえない自然と触れ合うことでまた一つ感性が豊かに育まれるのだなと思いました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

二分の一成人式

早いもので、2014年も一ヶ月が過ぎようとしています。
現在、学校では3学期の参観に向けて二分の一成人式に取り組んでいます。
私が提案したのですが、現在の勤務校では初めての取り組みなので、一から考えました。
20歳の半分の10歳を祝う式ですが、ただなんとなくやる行事で終わって欲しくないと思っています。
成人式は何のために行うのかと考えると、やはり家族や周りの大人に保護されて育ってきた環境から自立し、大人の仲間入りを自覚するための式だと思います。
四年生にはこれから高学年としての自覚を持ち、後輩たちに正しい生き様を背中で見せてあげられるような人になって欲しいという思いが強くあります。
そのためのきっかけとして、これまでの自分の人生を振り返り、感謝の気持ちを持つとともにこれからの決意を表明する機会を二分の一成人式で取り入れたいと考えました。
二分の一成人式は来週に行われますが、一人一人の思いが伝わるように願っています。
白虎会の子どもたちも、強い思いを胸に秘めて人生を送ってほしいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

大寒

早いもので1月も下旬に差し掛かりました。
海外合宿ではただ「楽しかった」に終わるだけではない貴重な体験をさせてもらいました。
普段暮らしている日本とは違った新しい場所での文化に触れることによる成長。
普段の稽古よりももっと長い時間を仲間たちと一緒に共有して生活することによる気付き。
様々な点で成長することができ、本当に有意義な時間を過ごすことができました。
さて、1月20日から2月3日の立春まで「大寒」という最も寒い時期がやってきます。
日本では季節の関係で多少のズレがあるので1月26日~2月4日までがその時期に当たります。
風邪をひいてしまう人も増えてくると思いますので体調管理に気を付けましょう。
しかしながら、「大寒」をただ寒さの厳しい辛い時期と捉えるのではなく、春を迎える支度をする時期であると前向きに捉えていきたいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

感謝

お疲れ様です!
ついに今日で2013年も終わりですね。
2013年を振り返ってみると、白虎会の中で色々な『変化』が起こっているなと思いました。
少年部を中心に指導に携わってきましたが、何よりも子どもたちの気持ちが大きく変化した1年だったんじゃないかなと思います。
まず、試合を通して子どもたちの心の中で『悔しい』という気持ちが大きく芽生えたように思います。
今までは負けてもヘラヘラしていた様子も多く見られましたが、今年は違いました。
それはきっと日本拳法に対して『本気』になったからだと思います。
さらに『仲間が増えたこと』も大きく影響していることは間違いありません。
子どもたちの言葉から、白虎会での仲間に対して『助け合える良き仲間であり、そして競い合える良きライバルでもある』という意識を持っていると感じられました。
子どもだけでなく大人も含めてみんな一人一人が良い影響を与え合っていましたね。
そして、先日行われた表彰式も今年度初の取り組みであり、白虎会が変化した部分だと思います。
表彰式での子ども達の表情は非常に明るく、何よりも嬉しそうでした。
そしてその姿を見守る保護者の方や白虎会のメンバー。
『みんなで』という一体感が感じられ幸せに包まれていたように感じました。
来年度も色んなことに挑戦していきたいですね。
そしてこれからも進化し続ける白虎会でありたいです。
1年間本当にありがとうございました!
良いお年を!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

奇跡の存在

最近、体や心が著しく変化しだす頃の4年生の子どもたちに「第2次性徴」についての保健の授業をしました。
正しい知識を習得させたり、印象に残るようなインパクトのある授業にするためには、やはり教材研究が必要です。
色んな本を読んだり、大阪府人権博物館に行ったりして研究をしましたが、私自信とっても勉強になりました。
「生命の神秘」をすごく感じました。
人間には当然お父さんやお母さんがいますが、そのお父さんやお母さんにもお父さんやお母さんがいて、そのおじいちゃんやおばあちゃんにもお父さんやお母さんがいます。このように考えただけでたくさんの人がつながっています。
しかも、そのカップルは最初から出会っていたわけではなく、それぞれ違う家庭で育ち、大人になってから出会っています。
地球上の人口が60億人として結婚対象年齢が半数の30億人とすると、それを男女で分けて約15億人ずつになります。
男性15億分の1と女性15億分の1が出会う確率を考えただけですごい確率です。
さらに、1組のカップルから1つの命が誕生する確率を考えます。
精子:1億分の1匹×卵子:100万分の1=100兆分の1
「自分」という存在が生まれるために、精子と卵子が出会う確率は100兆分の1なのです。
受精するタイミングが1日でもずれていれば「自分」は生まれていません。
だから誕生日ってとっても大事ですね。
奇跡的な確率でカップルが出会い、そして奇跡的な確率でそのカップルの精子と卵子が出会って一人一人が存在しています。
全ての人が宇宙で1つだけの素敵な存在なのです。
そして、私たちも色んな場で色んな出会いをし、奇跡同士が奇跡の出会いをしています。
白虎会という場で出会ったことも奇跡。
白虎会の大人も子どもも、そんな奇跡の存在である「自分」のことを大切にしてほしいですし、奇跡の出会いを大切にしてもらいたいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

寒さ

ちょっと前までまだ温かかったのに、最近はすごく冷え込みます。
クラスの子どもたちでも、咳をしたり、鼻をすすったりと風邪をひいている様子が多く見られます。
急激な気温の変化に体は弱いんだなと思います。
インフルエンザの予防接種を受ける人も増えてきているようです。
今年はアリューシャン低気圧(北太平洋のアリューシャン列島付近で冬季に発生する低気圧)が日本よりに位置し、発達していることで西高東低の冬型の気圧配置が強まり、12月から平年よりさらに厳しく冷え込むことが予想されています。
自己管理がとっても大切になってきますね。
体に気を付けて、この冬を乗り越えましょう!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

本気・・・夢

先日、私の勤務校に蔦田貴彦さんが来て、4年生に講演してくださいました。
蔦田さんは中学生の時、陸上競技の走り幅跳びの選手でジュニアオリンピックに2回も出場し全国で6位の入賞を果たしました。
そして高校では、走り幅跳びで7m30の記録を樹立し、関西1位の座を勝ち取るほどの選手でした。
大学では立命館大学で、選手としてだけでなく、強化編成部長として陸上を続けられたそうです。
大学を卒業後、大手運送会社に入社するも、過労で髄膜炎を起こし、両目の視力を失ってしまいました。
失明宣告・視覚障害者との理由で会社からの強制解雇…。何度も自暴自棄になりそうになったそうです。
白杖で歩いても違法駐車している車に何度もぶつかって怒鳴られ、階段・溝・川に落ちた事もあるそうです。
それどころか駅のホームからも転落しそうになり、何度も死の恐怖を感じたと話されていました。
しかし、「一度限りの人生」という言葉を胸に、目が見えなくても、もう一度人生にチャレンジしようと色々なことに取り組まれました。
24時間テレビでも特集され、間寛平さんや大林元子とともに走り幅跳びにチャレンジし、4m32の記録を出したそうです。
NHK教育テレビの番組「きらっと生きる」や公共広告機構のCMにも出演されています。
盲導犬のフラッシュとともに、厳しい鍼灸師への道を歩み、現在は鍼灸師として働かれています。

そんな蔦田さんが小学校に来て、子どもたちに伝えてくださいました。
「君たちに絶対忘れてほしくない気持ちがあるんや。」
と言って、ホワイトボードに書いた言葉。

「本気」

どんなのことでも本気で取り組んだら、きっと道は開ける。

そして、講演の最後に
「君たちに絶対見つけて持ち続けて欲しいものがある。」
と言って、ホワイトボードに書いた言葉。

「夢」

夢を持っていたら、どんなことにも負けない。

子どもたちと本当に大切な時間を過ごさせてもらいました。
「本気」
「夢」
これからも子どもたちに伝えていきたいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

TEAM AS ONE!

ついにこの日がやってきました!
社会人団体戦当日です!
毎年思いますが、この日は朝からこれまでの稽古してきたことが思い出されます。
私は試合に出ることはありませんが、すごく緊張しています。
それぐらい大きな想いが込められた試合です。
数年前にサッカーのJリーグで使われていた言葉ですが、『TEAM AS ONE〜チカラをひとつに。』
ひとつとしてのチーム
『出場選手』『コーチ陣』『応援者』そして選手を支える『家族』。みんなのチカラを集結させ、みんなで一つのチームとして団結し、共に進んで行きましょう!!
みんなで勝ちに行きましょう!!
白虎会ファイト!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________