マスクが手に入らない

会長の水木です。

何処に行ってもマスクが手に入りませんね。
我が家の在庫もあと1月分ぐらいになりました。

転売を禁止する法案がやっとできるそうで、これで手に入りやすくなればいいのですがね。

台湾なんかはマスクは事実上の配給制になっているそうで、
買占めを禁止して実名制で購入に制限がかけられているとのこと。
1週間当たり買えるのが2枚までという、量産体制に沿った枚数制限になっているそうです。

対応が速く、うらやましいとは思いますが、人口が日本と比べれば
少ないのでスムーズに対応できるでしょうね。
買占めが行われることで、本当に必要な医療現場などに
マスクが行き届かないことが一番懸念されます。

まあマスクはあまり自分への予防効果は少なく、
ウィルス菌や飛沫を拡散させないことが目的といいますが、
みんながつけていれば拡散は防止されるので、
みんながつけることを意識するのはいいことですね。

生産体制が追い付くと、来年はインフルエンザなどもも減るのではないかと
思います。

今はいろいろ行動に規制がかかり不便なようですが、これを教訓に
日々の備えを心掛けた行動が必要ですね。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

マグロの日

会長の水木です。

1週間前になるのですが、先週の土曜日に「まつした食堂」で年に「一度のマグロの解体ショー」が
ある予定でしたが、コロナの影響で中止。
しかし、マグロ自体は仕入れていたので販売はするとのこと。

学校が今週からの休みが決定したので、娘の学校では土曜日が臨時登校となり
この学年最後の兆候となったので簡単な謝恩会みたいなものも行われました。

昼過ぎに学校が終わったので、その足でまつした食堂に直行。

家族3人でお昼ご飯を食べさせてもらいました。
焼き魚おいしかったです。
依央もちゃんと手伝いをしていました。偉いですね。

その後、お目当てのマグロを購入。
年に1度、クロマグロのトロをいただく贅沢な日になります。

いつもは稽古が終わってからゆっくりと一人で食べていましたが、
今年は稽古が休みだったので、家族と食べることができました。

今年のマグロは私が店に行ったときは予約客でほぼ完売だったようで、
道場生の家族も結構予約していたらいいです。

すっごくおいしかったです。
松下さん毎年ありがとうございます。

3年前の写真です。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

京都府民大会の申し込み

会長の水木です。

昨日、京都府民大会の申し込みが来ました。

コロナウィルスの影響もあり、まだ正式な決定ではないですが、
以下で開催予定です。例年より1週間ほど早いです。

日  時   2020年5月10(日)  午前10時00分 開式
場  所   京都府立伏見港公園「総合体育館」
住所:京都市伏見区葭島金井戸町
電話:075-611-7081

京阪中書島駅の近くの体育館です。
車でも枚方からだと行きやすいところです。

小学生から大人まで参加可能です。部門は以下の通り。

少年の部門(4月からの新学年) 参加費2000円
小学校1年・2年の部
小学校3年・4年の部(面なし)
小学校5年・6年の部(面あり)
中学校1年・2年の部(面あり)

青年の部門 参加費3000円
男子の部は「段外の部」、「初段・弐段の部」、「参段以上の部」です。
女子の部は1部門だけで、だれでも参加できます。

締め切り3月31日

4月の大会が中止になってきているのでこれが新年度の最初の試合になるかも
しれませんね。

9月全日本総合選手権の予選会も兼ねている大会ですので、
少年は各部門の優勝者は総合選手権に出場できます。

3月中に稽古が再開できるかが未定なので、
またLINEなどでも参加申し込みを受け付けます。

みんなで試合頑張りましょう。

昨年の大会の様子


 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

コロナウィルスの影響

会長の水木です。

この一週間はコロナウイルスのまさに激動の一週間でした。

学校は休みになり、企業も在宅勤務や時差出勤などの対応が多くなってきています。

私の会社でも商談や勉強会はなるべくWeb会議にするように指示がありました。

出張予定だったものもキャンセルになりました。

小中学校が使用不可ということで、白虎会の稽古も当面中止です。

施設やホテルもキャンセルが相次いでる状況で、
今自分に何ができるか?を考えながら行動しなければなりませんね。

まずは病気にならないように予防する。
稽古が再開されたときに向け、トレーニングなどできることはしておく。

白虎会26年目で1か月まるまる稽古が休みになるのは初めてのことで、
皆さんに長期間会えないのは残念ですが、
日々の生活を頑張っていきましょう。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

表彰式&新年パーティー その4

会長の水木です。

第4弾で最終回です。
マジックも終了してパーティーも終盤になりました。

みんなの楽しそうな写真を紹介します。

 

暑苦しい男たち。

楽しそうな中高生たち。

林宏毅さんと子供たち 林さんが佳央と昊輝をすごく笑かしています。

なぜか山上に群がる幼児たち

笠原君を囲む子供たち&松下パパ&市田君

酔っ払いと子供たち (松下佳央のお酌がしつこかった・・・)

女性たち 初めて参加したお母さんも楽しんでくれたみたいです

風船がいっぱい


このテーブルは一番楽しそうでした。

こういうイベントはいいですね。またみんなで楽しみましょう。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

表彰式&新年パーティー その3

会長の水木です。

今日から3月ですね。
ずっと温かい冬だったので、冬という感じがしませんでしたが、
もうすぐ春になりますね。

ただコロナウイルスの影響があちこちに出ていますね。

4月の少年大会も中止になりました。

さて、表彰式&新年パーティーのその3です。

表彰式も終わり、お待ちかねの新年パーティーが開始。
岩朝部長の乾杯で宴会スタート。

今年は座席を決めてスタート、私の隣は昨年入門した姉弟のお父さんとお母さんでした。
ゆっくり会話したことがなかったので、いい機会だと思いいろいろ話をさせてもらいました。

こういう時間はいいですね。

楽しく食事、お酒をいただいて、30分が経過したところで、
皆さんお待ちかねのマジックショーの始まりです。

今年で4年目ですが、本田八夏さんのマジックには毎回驚かされます。

最初のマジックの種を教えてくれるのはうれしいですね。
過去3年まったくわからなかったマジックの種を聞いて、
なるほどと感心しつつも、その見せ方がやっぱりプロですね。
そこは真似できません。

はじめてみる子供や父兄、青年部の選手も大喜び。

特に日高君はコインのマジックを身近で体験したので、
すごく楽しそうでした。

2人のお弟子さん「ハッチ」さんと「KIBIYAMARU」さんも毎年うまくなっておられるので、
お2人に会うのも毎回楽しみです。

本田さん、毎年楽しい時間をありがとうございます。

ステージが終わっても、いつも子供たちのために後ろでマジックを披露押してくれます。

私も毎回子供に混じって見せてもらっています。

来年も楽しみです

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

表彰式&新年パーティー その2

会長の水木です。

今日は4年に一回の2月29日です。 次の2月29日は50歳になる一歩手前だなー。

さて、表彰式&新年パーティー その2です。

小学生までの子供の表彰が終わり、いよいよ表彰式本番。

最初に25周年記念式典で作った、「25年を振りかえるオープニング映像」を披露しました。
若いころの師範、私、酒辺君の3ショットや今の半分ぐらいの体重だったころの
西村君の写真、杉山コーチの小学生・中学生時代の写真などが出てきて盛り上がりました。

そして表彰の本番、まずは皆勤賞の発表。

皆勤賞は 薮昊輝と栗原さん

そしてここからは有段者による投票によって選ばれた、新人賞、三賞、MVPの発表。
先日のブログで笠原君が紹介してくれたので、私は賞の発表の時に出てくる
紹介スライドの写真を掲載します。

私と沖君で本番直前まで作っていました。まあまあ時間はかかるのですが、
みんな楽しんでくれているのでやりがいがあります。

 

個人的には下の中山君のスライドが気に入っています。沖君の力作。

山上ライザップは何回見ても面白いです。

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

表彰式&新年パーティー その1

会長の水木です。

2月23日(日)に毎年恒例の2019年の表彰式と2020年新年パーティーを開催しました。

私と笠原君は1週間前から賞状づくりをはじめます。

そして前日は子供たちへのプレゼントの買い出し。
今年はバルーンを中心にしました。

ヘリウムガスを店で入れてもらって、
多少かさばって車で運ぶのも一苦労でしたが、
小学校2年生までは喜んでくれるので、2年生までの子供と大人2人分の
13個買って用意しました。

当日は2時から賞状の仕上げや台本作り、
笠原君、沖君、林さん、私の4人でひたすら準備をします。

5時半に会場に入り、プロジェクターの設定や商品の用意をして、
6時前にはみんなが集まってきて準備万端。

6時10分に師範の到着とともに表彰式開始。

まずは創部25周年で作成したオープニングCMを披露。

初めて見る子供や父兄の方もいて、山上君、西村君のライザップを見て
喜んでいたので、つかみはOKでした。

そこから幼児から順番に1人ずつ表彰。

私と笠原君が1週間かけて作った賞状を全く読むことなく、
受賞者やその家族をひたすらいじって、賞状と商品を渡す
山本師範、毎回出てくるバルーンに文句を言いながらも
楽しそうに賞状を渡してくれて、子供たちも嬉しそうにしていたので
よかったです。

初参加の幼稚年児たちも喜んでいました。

今回の表彰は小学生まででしたが、中学1年の林龍之介は前日が誕生日だったので
誕生日祝いに表彰しました。

みんなにあげた風船は、このあと乱暴に扱われて、帰るころにはしぼんでしまったものもいくつかありました。

子供たちは風船大好きですね。

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

考える稽古

こんにちは、副会長の西村です。

先日の稽古では、
中高生の参加が多かったですね。

本取り稽古を多くやっていますので、
みんなと当たる機会も多くやってきます。
その中で中高生、初段くらいまでの青年部に、
私はとても嫌がられております。
理由は、やりにくいから。

身体のスピードや、パンチのスピードなどは、
おそらく青年部でも遅い方でしょう。
そんな私ですが、やりにくい拳法をします。
相手に嫌がられる拳法をすることで、
実力以上の力を発揮できたりします。

そのやりにくさを、どう克服するか。
考えながら拳法をして、見つけてもらいたいです。
まずは、攻めることでしょうかね?

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

明日は表彰式(懐かしい表彰式の写真)

会長の水木です。

パソコンを見ていると6年前の表彰式の写真がありました。

この前年までは表彰式はなく、MVPなどは最終稽古で発表して表彰しqlていました。

この年から表彰式をはじめました、年末だったので表彰式の後に忘年会もしましたね。

2013年12月の写真です。

まだ、松下一家もAJも中山君も杉山一家も入門していない時ですね。

水津将輝 5歳 今の楓太ぐらいですね

林龍之介 6歳 小学校1年生です。

水津あかり 小学校2年生

平見せいげん 小学校4年生

林航生(小4)が少年部MVPでした。

まだ白髪ではなく茶髪の北村事務局長

女子部の大橋君(今のほうが若い?)

若くてイケメン時代の笠原副会長

あまり変わってない?酒辺副会長 やっぱり若いな、まだ30代でした。

そして青年のMVPはもちろん。

賞状拡大

もっと拡大

遅れて来た山上君の代わりに受け取っただけでした。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________