創部25周年記念式典 その4 オープニングファンファーレ

会長の水木です。

25周年記念式典の報告の第4弾です。

CMとオープニングビデオが終わり、いよいよ式本番。

最初は平見誠玄と松下雄海によるファンファレの演奏。

平見誠玄(高校1年生)がピアノ、松下雄海(中学3年生)がサックス。

不運なことに誠玄は1週間前にクラブ活動で左指の人差し指を骨折・・・。

大丈夫か?と思いましたが、代役もいない状況なので
弾ける部分だけでもいいので演奏してもらいました。

しかし骨折しているのがわからない(人差し指の音符は飛ばしたそうですが)
うまい演奏でした。2人ともかっこよかったです。

 

平見誠玄 ピアノ

松下雄海   サックス

この演奏で裏方で頑張ってくれたのは2人のお父さん。
松下さんと平見パパ。

松下さんは雄海の吹奏楽部の先生に曲の相談をして決めてくれたり、
平見パパは電子ピアノやアンプ・スピーカーを持ち込んでくれて、
息子たちの演奏を万全にサポートしてくれました。

2人のパパにも感謝です。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

創部25周年記念式典 その3 オープニングCM

会長の水木です。

25周年記念式典の報告・感想の第3弾です。
いよいよ式典開始です。

まずはオープニング映像。
映画泥棒のパロディーからスタート、西光最高顧問と鈴木最低顧問に
出演していただきました。ありがとうございます。

続いてCM5連発。
CM時間にしたら1分とちょっとですが、撮影+編集の作業は
20時間を超えていると思います。

特に笠原四段x沖弐段によるファイト一発はすごく時間が
かかっております。沖君の力作です。

でもなんだかんだで、みんなで楽しんで作っていましたね。

CMに一場面は以下の通りです。

山上五段のライザップ

西村五段のライザップ

岩朝部長の山田木材

笠原四段x沖弐段によるリポビタンD

また披露する機会を設けたいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

日本拳法白虎会25周年式典④

まつした食堂です。

25周年式典第4弾は歓談スタート

鏡割りが終わり歓談会食が始まりました。師範、会長、副会長はじめ、各々が普段親交がある方々に挨拶&御礼を…


僕も長男、次男と共にいつもお世話になっている吹拳連のK先生や三密会のN先生、審判団長のK先生の元に…皆さん、演奏と演武の事を誉めてくださり、子供達も嬉しそうでした。

その後、白虎会の仲間達にもお酒を注ぎに…

こちらは可愛い三人組

どなたも楽しそうでした。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

日本拳法白虎会25周年式典③

まつした食堂です。

25周年式典第3弾は式典参加少年部による演武の事を書きます。

何ヵ月も前から、笠原コーチ、杉山コーチ、浅川ヘッドコーチ、水木会長に指導してもらい、各自 基本の形、搏撃の形を稽古していました。

本番の数週前には、集まってまってリハーサルをしたりと、皆頑張ってくれました。

本番もどの子も堂々と形を披露してくれ、とてもカッコ良かったです。

岩元武、田内美璃亜による面突

田内瑛人、松下佳央による胴突

藤井帆高、鈴木翔也による突蹴

杉山航大、植杉輝行による搏撃の形

松下依央、水津将輝による搏撃の形

鈴木翔也、北原柚陽による搏撃の形

鳥越祥惟、岩井るみなによる搏撃の形

林龍之介、水津珠里による搏撃の形

最後は皆揃って『礼!』

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

日本拳法白虎会25周年式典②

まつした食堂です。

25周年式典の第2弾です。

式典の中で、平見誠玄と我が家の長男 雄海の演奏を入れようかと、嬉しくもあり有難い企画をたてていただき、演奏曲の選曲や進行等を任せていただき、本人達にも何ヵ月も前から練習をして貰っていました。

しかし学生の2人は1人は受験生、もぅ1人もクラブやバイト等忙しい毎日、おまけに音の出るものなので、時間や場所が限定される為、なかなか合わせる事が出来ずに苦労しました。
本番当日も朝から平見家でギリギリまで練習し会場入りしました。

いざ本番、見てるこちらの方がドキドキでしたが、いくつかのミスはあったものの上手く出来たと思います。

誠玄も骨折した指で弾いたにもかかわらず、なかなかたいしたもんでした。


最後に多大な協力をしてくださった誠玄パパ、ホントにありがとうございました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

日本拳法白虎会25周年式典①

まつした食堂です。

11月9日(土)に日本拳法白虎会25周年式典がありました。

何ヵ月も前から白虎会幹部や一部の青年部が会議や用意を重ねて来ました。
特に間際には、会長、沖くん、西村さんは連日夜中遅くまで編集等の作業をしていただき、北村さんは案内状の作成等していただきました。
ありがとうございました。

当日も日高君や市田さんが受付をしてくれたり、田内さんが案内役や細かい所をフォローしてくれたり、鈴木さんがお出迎えをしてくれたりと皆で作った式典でした。


にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

創部25周年記念式典 その2  開演前

会長の水木です。

創部25周年記念式典の報告第2弾です。

準備が整い、子供たちは控室で待機。

18時最初のゲストが到着、受付へ順番に案内します。

18時10分に開場。

皆さんが円卓に座り始めます。

白虎会の子供たちや父兄の皆さんも入場、このころから
写真撮影が始まります。

私も一枚だけ家族と写真を撮りました。

受付は準備をしっかりやっていたので、スムーズに進行できました。

ゲストの皆さんも笑顔で「おめでとう」と言ってくれました。

時間がタイトなので、皆さんが集まった時点で式典を開始しようと思いましたが、
最後のゲストが到着したのが、18時58分。

予定通り19時に開園、長い間準備した式典がいよいよスタートです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

創部25周年記念式典 その1 当日準備

会長の水木です。

11月9日(土)の創部25周年記念式典を振り返ります。

当日は19時開演ですが、私と師範と酒辺夫婦は15時に会場入り。

しばらくして沖君が来て、司会の義山さんと師範、沖君で
進行の最終打ち合わせ。
沖君はスライドと音響の担当、ある意味一番プレッシャーのかかる
仕事です。

16時に青年部のメンバーが集合し始めました、楽器の搬入や
手土産、座席表の準備など、北村さんと松下さんが中心となって
進めてくれます。

16時半に子供達も集合。
会場に入れるようになったので、沖君が音響とスクリーン、プロジェクタのチェック。
もし音が鳴らなかったときにバックアップのパソコンなども用意していましたが
順調に確認ができました。
沖君はその後はホテルの照明担当の人と進行の打ち合わせ、
演出は沖君一人に任せてしまいましたが、パーフェクトに実行するのはさすがです。

子供たちは演武のリハーサル、笠原コーチ、杉山コーチが仕切ってくれました。

誠玄と雄海のファンファーレ(ピアノとサックス演奏)のリハーサルも開始、
松下パパ、平見パパがいろいろ準備してくれました。

同時進行で浅川さん、林さんは受付の準備、
西光最高顧問と大橋さん、柴田さんが手伝ってくれたので、
スムーズに受付ができました。

 

皆が開会に向けて一丸となっって、17時30分すべての準備が終了しました。

白虎会は本当にいいチームですね。

その頃山本師範の姿は見えず、なにやらホテルの方とずっと打ち合わせをしていました。
もう打ち合わせすることもないのでは?と思っていましたが、
サプライズの最終打ち合わせをしていたと後で聞きました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

式典翌日の招提稽古が過去最多人数

会長の水木です。

タイトルの通りです。

先週の25周年記念式典の翌日に行った招提道場の参加人数が
過去最多の参加者になりました。

全部で42名。
青年部の参加者も多くていい稽古できました。

しかし少年部は人数が増えたな・・・。

私が招提道場を任されたのが15年前、そのころは3人だけで稽古したりも
していました。

今は体育館がせまく感じるくらいです。

子供たちも楽しそうに稽古をしていました。

大人たちの話題はやはり前日の25周年記念式典の話、
みんな口をそろえて「楽しかった」とのこと。

いい式典になって本当に良かったです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

25周年パーティー

こんにちは、副会長の西村です。

先日のパーティーありがとうございました。
個人的には、動画の編集に明け暮れたパーティーでした。

CMの作成、出演が出来ましたし、
それを見て喜んでくれる方がいて、
大変満足いく形になりました。

結果にコミットできなかったからだは、
これから少しずつなんとかします。

ご参加いただきました皆様、
大変ありがとうございました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________