いよいよ白虎会大会

会長の水木です。

本日いよいよ第24回白虎会優勝大会が開催されます。

昨日は午後1時から前日準備でした。
準備をしていると当然ですがいよいよ本場という気になってきますね。

今年も725人が参加してくれます。
盛大に開催できることがありがたいです。

大会に協力くださる審判の先生方、各道場の先生方には
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

皆さんのいい思い出になるように、白虎会一同が精一杯大会を盛り上げていきます。

参加する選手の皆さん、今日は存分に日本拳法を楽しんでいってください。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

明日は日本拳法白虎会大会

 師範の山本です。

 明日はいよいよ日本拳法白虎会大会の開催です!
 第24回目の大会で、継続してきて良かったと感じる今日この頃だ。。。
 
 第1回目はたった60人の参加で、最初から参加していただいているのは守口さんだけだ・・・
 小学校の体育館で、寒く寂しく始めた大会だったが、人が集まるのは何に関しても良い事だ。

 明日は皆さんに大満足していただけるような大会としますので、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

今年最後の昇段級審査

まつした食堂です。

12月9日(日)に昇段級審査がありました、今回白虎会からは、たくさんの人数での受験でした。

僕が楽しみにしていたのが、林 航生、鈴木美羽、北村事務局長の試合でした。

美羽の試合は、自分の試合と被ってしまい見る事が出来ないのが残念でしたが、昇級出来たと聞いてとても嬉しかったです。

航生の試合は見る事が出来、高校相手に、めちゃくちゃ綺麗な突きを決め、秒殺で圧勝!

白虎会の若い選手の活躍に感動しました。

それから、おじさん拳士の相談役、北村事務局長は、なんと五十ウン歳で三段受験!
凄い!凄すぎる!

試合内容は、二本取られて負けはしましたが、いつもの稽古通りの拳法で、いつもの稽古通りのスタミナで(笑)カッコ良かったです。

北村事務局長の試合してる姿を見て、自分もまだまだ頑張らないと、と新ためて思いました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

帰属意識の低下

 師範の山本です。

 先日台湾~東京へと仕事で出掛け、セミナーに参加した!
 現代人は帰属意識が低下し、社会で馴染めない人が多いと説いていた。

 友人の社長も多くの社員を連れて食事に行くと、飯を食いながら話をしてくる若手社員に驚くらしい・・・
 社長、残業代は出るのか?出してあげるから次回から来なくてよいよと言うらしい。。。
 そして永遠に出世させないそうだ、そんな奴が部下を育てれるわけがないのが理由らしい。

 白虎会でも稽古に参加し、月謝を長らく払わなくて督促すると突然現れなくなる・・・
 それも良い大人が実に情けないのだが、色々な帰属意識の低下ははげしくなっているのだろうなぁ。。
 
 明後日は白虎会大会だが、そこは当会が改めて素晴らしい道場だというところを見せつけたい。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会優勝大会まで残りわずか

まつした食堂です。

11日(火)の夜、仕事が終わってから、北村事務局長と最終の打ち合わせをしました。

参加してくれる道場生、お手伝いいただける御父兄の当日の仕事内容や、割り振りを考えたり、最終確認をしたり、前日の準備にやっておかないといけない事の確認、掲示物の確認、駐車場対策の確認など、話し合いました。

夏頃から少しずつ話し合って準備して来た事も、後残りわずかです。

試合で言うところの、後しばらくです(笑)

いよいよ16日(日)に白虎会優勝大会が開催されます。
参加して頂く、各団体の選手、観客の皆さん、白虎会の選手、白虎会の御父兄、この日は目一杯楽しんで下さい。

僕個人的には、白虎会優勝大会は、白虎会のお祭りだと思ってます。

皆さんに、楽しんで貰えるように、北村事務局長と精一杯、裏方頑張ります!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

正月明けの表彰式

 師範の山本です。

 まだまだだと思っていたら、あと3日で白虎会大会!
 年明けにはマレーシアに行き、翌日曜日は、2018年度の表彰式である。

 今年は少年部が躍進した年で、投票数が分かれそうだ!
 青年部は少し不振だったかもしれないが、新人賞は誰が受賞するのか楽しみである。

 恒例のマジックショーもあり、やはり白虎会は唯我独尊な道場である!
 ここというときに人が集まり、人を称賛し称える!
 理想の道場となった現在、これからも多くの未来の有段者を輩出していかなくてはならない。

 そして25周年を一区切りに皆さんを招いてパーティーも水木君は考えているのだろうか?

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

いよいよ白虎会大会

実行委員長の北村です。

いよいよ白虎会大会が次の日曜日に迫ってきました。準備に忙殺されていましたが、今年も万全の態勢で臨めそうです。本当にありがとうございました。ただ、いつも出ていただいている道場さんに、案内が届いていないということが間際になってわかり、それでも快く出場しますとの対応をしてくださった道場の皆さんにはこの場を借りて心からお礼を申し上げます。また、他にも今回出場されていない道場さんにも、案内が届いていない可能性もあり、そうした方々にも心よりお詫び申し上げます。

さて、今回の大会で、平成での開催は最後になります。出場される皆さんは、平成最後の覇者として記録に残る大チャンスです。悔いのないよう、また、ケガのないよう、平成最後の白虎会大会で思い存分力を発揮して下さい!よろしくお願いします!!

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

師匠のいない世界

 師範の山本です。

 漫才界で大御所を批判し問題となっている・・・
 元々漫才は落語の世界とよく似て、師匠と弟子の世界があった!
 今をときめく有吉もオール巨人の弟子だった。

 落語の世界では一門と言い、現桂春団治師匠と食事をしたときに、こんな話を聞いた!
 一門に出稽古に出かけると、そこの師匠から指導してもらい、落語の世界ではお稽古と言っている!
 この世界観は、相撲、華道、茶道にも似ており、拳法でも同じかもしれない。

 未だに拳法では練習、練習と言う人に対し、耳障りに感じる事がある!
 これは落語と同じくお稽古事を習いに行っている同じ意味合いではないだろうか。

 師匠制度が無くなったに近い漫才界では、重鎮に対しSNSで批判するという今までの格式から逸した事をして話題になってしまった。

 師匠のいない世界は昔の漫才界とは違う世界観が出来てしまったかもしれない。。。。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

招提道場の今年最後の稽古 その2

会長の水木です。

日曜日の招提の今年最終稽古の報告の2回目です。

7人のチームを4チーム作っての団体戦を行いました。

幼稚園が4人、小学1年、2年が4人、
小学3年が4人、4年生が4人、
5年生~中1が4人、
青年部が8人の28人だったので、
ちょうどいいチームができました。

青年部は面なしの少年ルールで行いました。

それぞれのチームの大将は林航生、沖君、松下さん、中山君の4人。

面なしのルールだと圧倒的に林航生が強いと思っていたのですが
蓋を開けてみると、意外に松下さんが強かったです。

いつも自分の子供と稽古をしているので、少年の試合の感覚も身についているのかもしれません。

その強さが昇段審査で発揮できれば・・・とも思いますが、
みんな楽しそうに団体戦を行っていました。

1回戦は沖チームVS林航生チーム、松下チームVS中山チーム。

私と杉山コーチが審判で2コートに別れての試合をしました。

チームはくじ引きでしたが、不思議と親子と兄弟が同じチームになることが多かったです。

松下チームには息子の依央と娘の佳央が入り、林航生チームの副将はお父さんの林宏毅さんでした。

それ以外も水津姉弟が同じチームだったりしました。

私が審判をした沖チームVS林チームは接戦で、大将同志の代表戦までもつれ込んで、
僅差で林チームが勝ち上がりました。

決勝は林チームと松下チームで、これも大将戦まで持ちこまれ、
松下さんが林航生を降して、松下チームの優勝でした。

各チームの応援にも力が入って、盛り上がったので良かったです。

そして防具稽古が終了し、最後のお楽しみタイム、子供たちの雪だるま風船作りタイムに
突入します。

つづく

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

航生、美羽の昇級

 師範の山本です。

 台湾に行っていたので、報告が遅くなったが、航生が1級になった!
 中学3年での昇級は嬉しい事で、同じ中学生の鈴木美羽も昇級し、2月の昇級が楽しみになった。

 中山君が順当に2段となり、田内君、日高君も昇級し、受験が終われば平見も昇級してほしい!
 近森、松下と若手が続き、おじさん達と中間の若手たちがこのまま伸びてほしい。

 白虎会も久しぶりに13名が昇段試験を受け、来年からは20名ぐらいで昇段級試験に出てもらいたい。

 航生が昇級し、一番喜んでいるのは父・宏毅氏だろう。。。
 これから親子鷹は、どこまでも大きく羽ばたいてほしい。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________