白虎会、拳法と時間配分

リタイア以降、時間にルーズになってきたASAです。

第2回昇段級審査前日、土曜日長尾の稽古、
いつものように気合いを入れてリズム縄跳びからスタート、

と、鬼軍曹がおもむろに取り出してきた機械、
1人でセットしだしましたが、何? パソコン?
 
さては音楽だけでなく、何か映像でも見せながらテンションを上げていくのか・・・

子供達は知らん顔でリズム縄跳びに集中していましたが、私は興味津々、
思わず食いつき、ワクワク、ドキドキしながら黙って後ろをついて回っていると、

セットされて立ち上がってきたのは、体育館用の電子タイマー・・・でした。

聞くと、今はどこの学校でも体育館の備品としてあるらしいですね。
さすが本件プロ、よくご存じで操作もばっちり、
遙か昔の学生だったおじさんはついてけません・・・・・

仕事にしろスポーツにしろ時間あってのもので、時間が設定されている以上、
その時間内にまとめ、結果を出さなければ意味がありませんし、
時間の長さによって、やり方、内容も変わってきます。

特に試合中は、集中すればするほど時間がわからなくなるもので、
「あと、しばらく、」の声を聞いてから慌てることもよくあり、
選手にも見やすい時計が近くにあるというのはとても意味のあること。

普段から時間を意識して時計を見ること、そして限られた時間内に
できるだけいい結果が出せるように気をつけていきたいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

9月25日 全日本総合選手権開催

会長の水木です。

先日の日曜日に昇段審査の後に全日本総合選手権の打ち合わせ会議が
ありました。

ここ2年は中止になった総合選手権ですが、今年は9月25日に開催されることが
決定しました。

少年の部は私が主幹で運営させていただきます。

7月までに出場選手の申込みを受けて、8月に組み合わせの予定です。

主要大会の上位入賞者や各都道府県の代表者しか出場できない大会です。

総合選手権のゼッケンをつけていると強い選手であるという印象が
ありますよね。

白虎会は京都代表で出場します。

全国少年大会や京都府民大会の実績などで出場選手を選出する予定です。

選ばられた選手は頑張ってください。

3年ぶりの総合選手権は楽しみですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

昇段審査会④

まつした食堂です。

3人目の相手も今宮工科高校の選手でした。
 
体格は178センチの雄海よりも少し大きな選手でした。
 
開始後直後に面突きで1本先取、続いて2本目も開始後直ぐに面突きで決めあっさり勝利。
 
3人目が1番早く試合が終わりました。
 
と言うことで宣言通り余裕の3人抜きをし、ますます調子に乗ってる生意気な長男雄海の昇段審査会は終了しました。
 
まーなんにせよ、よくやったもんです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

突きと肩甲骨

匿名ブロガーXです。

突きを打つには肩甲骨の動きが大切なのですが、これが実出来るか出来ないかで突きの伸びと威力が変わってきます。

いわゆる背中よりも肩より、肩の後ろ側になるのですが、突きの際に、ここを前に出せるか出さないかで、見た目からして明らかに違ってきます。

肩甲骨周りは普段から意識して使う場所では無いので、使い方が全く分からない方も多いと思います。

まずは肩甲骨の動きを意識して使えるようにしなくてはなりません。

その方法として、タオルの端と端を両手で持って、左右に軽く引っ張りながら頭の後ろから背中へとゆっくりと下ろし、そして上げます。
ゴムバンドやチューブを使えば、効果アップです。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO43905330Y9A410C1000000?page=2

次に腕立て伏せの体制から肩甲骨の動きだけで上げ下げします。腕は使いません。

慣れていなければ、10回くらいでもキツいと思います。

肩こりにも有効なので、是非お試しください。

サンドバッグ等で強い突きを打ちまくれば、衝撃に負けないようにと

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

精神から鍛える

笠原です。

現在、白虎会では基礎基本に立ち返って指導しています。

学校での勉強でも同じですが、基礎基本がしっかりできていないと応用問題や活用問題でつまずくのは明確です。

基礎基本の土台がしっかりしていればしっかりしているほど、捻った課題に出会った時に様々な発想が生まれるものだと考えます。

まずは当たり前のことが当たり前にできるように。

靴を揃える
挨拶をする
話の聞き方
返事をする
掃除をする
すぐに動く…などなど

そして一番大切なのは何のためにどんな気持ちでするのかを理解して行動すること。

怒られるから?
決まりだから?
やらされるから?

私は周囲の人への感謝や自分自身の心を整えるためにするのだと考えています。

強い選手に共通して言えるのは礼儀正しいこと。

白虎会大会や総合選手権大会で上位に入賞する選手と話をしても、みんなに共通して言えるのは立ち振る舞いの素晴らしさ。

人を大切にし、自分自身にも厳しい気持ちで律することができるからこその強さなのだと感じます。

精神から強くなりましょう!

先週の掃除を頑張っていたのは以下のメンバーです。

副主将の絆那も具体的な見取りをして褒めることができていたので素晴らしいなと感じました!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

西日本社会人団体戦③

会長の水木です。

先週の西日本社会人大会の団体戦の報告の最終回です。

初戦を洪游会に負けてしまいましたが、
準優勝をかけて吹田市拳法連盟と対戦です。

先鋒 中山、
次鋒 水木、
中堅 AJ、
副将 山上、
大将 西村 のオーダーで出場。

先鋒の中山が圧勝し、私も3年ぶりの勝利で、続くことができたので
一気に王手。
中堅のAJも危なげなく勝利し、この時点でチームの勝利は決まりました。

副将の山上の相手は、昨年まで立命館大学の学生だった岡田選手。
立ち技主体のパンチのうまい選手です。
山上は組技を封印し、立ち技の応酬を仕掛けます、
しかしパンチは岡田選手の方が上手で敗戦しました。

大将の西村は開始30分で相手をきれいに投げて、一本先取をするものの、
課題の体力がきれてしまい。ラスト30秒は全く動けず・・・。
結果逆転されてしまい敗戦。

チームは勝利したもののいろいろ課題の残る対戦でした。

10月には全国社会人団体戦があります。
この大会には自衛隊のチームも出てくるので激戦が必至です。

今回の大会で見つかった課題を克服して10月の大会に臨みたいです。

私個人としては久々の試合で非常に楽しかったです。
10月また頑張ります。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

事務局長のリハビリ日記Vol.2

事務局長の北村です。

ストレートネックと診断されて数年後、首や肩への負担はのっぴきならないものとなっていました。これは精密検査が必要だなと思っていたのですが、なかなか重い腰が上がらず放置していました。稽古も休みがちになっていたら、山本師範から、京都の病院に名医がいるとのことで紹介してもらいました。MRIを取るのですが、私はこれが大の苦手で・・・、恥ずかしながら閉所恐怖症なのです。その病院はオープンタイプのものなのでまだマシでしたが、タオルを顔にかけ必死に我慢してなんとか終えることができました。ちなみに高所恐怖症でもあるので、恐怖症のオンパレードですね。ほんまヘタレです。さてさて、検査の結果はいかに・・・

次回へ続く・・・・

このタイプやとまだ我慢できるんです・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

いつも前向き、稽古時間を有効に!

これまでにもよく怪我をしてきたASAです。

先週、覆面ブロガーさんが書いてくれていた負傷中の筋トレの話、
スポーツや遊びに怪我は付きもので、不注意だけでなく、
その日の体調やはずみ等不可抗力で思わぬ怪我をすることがあります。

もし怪我をした場合は、当然、その治療が最優先で、
医師の指導によるリハビリ等で回復を早めることになろうかと思いますが、
その間、ギプス等で固定された筋肉はどうなるのか、

せっかく鍛えた筋肉、何もしなければ、それなりに衰えていきますが、
正しい筋トレをすることで回復を早めるだけでなく、増やすことも出来ます。

これは私個人の根性論はなく、去年の「ためしてガッテン!」でも放送されました。
「逆トレ」の実験で、左腕を4週間固定すると約21%筋肉が減少したが、
反対側の右腕を週3で筋トレした結果、左腕の筋肉も約12%増えたというもので、
リハビリにも活用されているということ・・・・・

無理は禁物ですが、落ち込まず、少しでもプラスになることを!
 

せっかくの稽古時間、ポジティブかつ有効に使いたいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

西日本社会人団体戦 ②

会長の水木です。

先週の西日本社会人大会の報告の2回目です。

初戦は洪游会の戦いです。

先鋒は中山君、彼は今では白虎会のエースと言ってよいです。
相手は関学OBの山村選手。強敵なのですが、過去にも対戦して勝っているので、
危なげなく2-0で勝利をして、いい雰囲気をつくってくれました。

次鋒はAJ、対戦相手は高校生のころから白虎会によく稽古に来ていた品田選手。
AJが先制して、残り15秒。 このまま勝利かと思われましたが、
まさかのの頃15秒からの逆転負け。
AJはよく前半リードして後半逆転されることが多い。
ここが彼の課題ですね。

中堅は山上副会長。
相手は4年前の学生チャンピオンで白虎会大会でも優勝した角野選手。
強敵相手に互角で、0対0のまま終盤になります。
ラスト5秒、山上が角野君を投げて、あとは決めるだけ。
角野君も必死に抵抗し、なかなか一本を取らせずに、そのまま時間切れ・・・

1勝1敗1分けで副将は私です。
対戦相手は関学OBの27歳の宇山選手、初めての対戦でした。
21歳も年下の相手で、何度か危ない場面もありましたが、
何とかしのいで、一本を取ろうと頑張りましたが、
そのまま0対0で時間切れ引き分け。

大将は酒辺副会長。
相手はこの日全日本社会人で優勝している前川選手。
酒辺君も頑張って、得意の持ち上げに挑みましたが、
前川選手に2対0で負けてしました。

1勝2敗2分けで洪游会の勝利。 

この時点で洪游会の優勝が決まりmした。

決して勝てない内容ではなかったので悔しいですね。

秋の全日本社会人団体戦ではリベンジしたいです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

昇段審査会③

まつした食堂です。

2人目の相手は今宮工科高校の選手でした。
 
一人目同様相手選手に主導権は与えず、終始雄海のペースで進んでいきました。
 
しかしなかなか突き等をキメに行かずのらりくらりと試合が進んでいきました。

1本目も2本目も圧倒的なパワーで面突きを決めてましたが時間的には1分ほどかかっていました。
 
後から聞い話しだと、2人目を見た時に余裕で勝てると思い、3人目に向けて休憩しようと思ったらしいです。
 
続いて3人目
 
④に続く…
 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________