新体制に向けて

笠原です!

3月に入り、卒業シーズン到来ですね。

子どもたちは4月から新学年の始まりです。

4月10日には少年大会も控えているので、3月はその準備期間ということで、新学年による新体制の準備をしていかなければなりません。

今日から一か月かけて団体戦の選抜試合や新主将副主将決めを行っていきます。

どんな形になるのか楽しみです!

先週の稽古で掃除を頑張っていたと評価されたのは以下のメンバーです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

懐かしの摂津少年大会

会長の水木です。
毎年3月の最初の日曜日は摂津少年大会が開催されていました。
白虎会大会の初代グランドチャンピオンの北岡先生が白虎会大会に触発されて
昇龍館摂津でも大会を実施しようということで開催された大会です。
ローカル大会とはいえ学年最後の大会で、団体戦もあったのですごく盛り上がった大会です。
中学生はなく、小学生のみの参加という珍しい大会でもありました。
笠原監督も小学校の時に参加していた大会です。

北岡先生がお亡くなりになり、4年前の2018年が最後の開催になった大会ですが、思い出も多い大会です。
コロナ渦で大会も少なくなってしまって、より摂津少年大会のことを思い出してしまう今日この頃です。
北岡先生、素敵な大会をありがとうございました。

2018年最後の大会の写真です。
団体戦は6年:近森、5年:鳥越、4年:鈴木、3年:松下、2年:薮、1年杉山の布陣ですね。
1回戦で旭拳法連盟Aチームに2勝4敗で負けましたが、
1年半後の旭大会でリベンジして優勝しました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

徐々に増えている青年部

副ヘッドコーチの山上です。

先週から少しずつ暖かくなってきた甲斐もあってか、先週の稽古の参加人数は比較的多かった
気がします。

青年部もまだまだ少人数ではありますが先々週は6人、先週は7人と一歩ずつ増えています。

もう少し気温が暖かくなる事とコロナが収束し、蔓延防止が解除されればさらに増えそうな
気がします。

来週は8人以上は来てほしいです(笑)

参加人数が少ないと稽古が寂しいのは事実ですが少ないと強くなれないのかというと
そうではありません。

むしろ参加人数が少ない方が高段者と稽古する回数も増えますし、

回り稽古や試合稽古ではなく、一つの技に特化した稽古ができるので、体力・技量ともに
格段に向上する可能性があります。

特に年始から休まずに稽古にきている低段者の方は年末に比べてかなり力をつけているように
感じますので、久々に稽古に来る有段者や高段者と稽古するときは力を見せつけてほしいです。

少人数の方が強くなれる!出し抜こう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

もうすぐ春、招提の稽古

最近、泣きが多くなってきたASAです。

急に暖かくなってきて、天気もよく気持ちのいい日、
少年部の参加もまだ少な目ですが、徐々に戻ってきているなという感じ、

補強運動は、久しぶりにマットを使っての前回りをしました。
 
前転なら楽勝といきなり勢いよく飛び込む「飛び込み前転」に挑戦、
が、回転と同時にめまいが半端なくてビックリ、
1回転でフラフラを通り越して一気に気持ちが悪くなりダウン・・・・

昔は平気でやっていたし、子供たちもへっちゃらな様子ですが、
一緒にやっていたおじさんのIコーチもすぐに、
「気持ち悪い、変な汗が出てきました、」とのこと、

同じ回転でも、頭を横に逃がす柔道の前受け身は大丈夫で、
筋トレでの筋肉痛等も我慢できますが、この縦回転の気持ち悪さはムリ・・・
おじさんになってからの前転はかなりキツくなっていたのを思い出しました。

三半規管を鍛えるためのトレーニングで、こういうのがある様ですが、

(ちなみに、やれと言っているのではありません。)
シニアがやれば、その後の稽古が続行不能となるでしょう。
見ているだけで気持ち悪くなりました。

子供もですが、平気でくるくる回る人って、すごいですね・・・・・

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

3月になりました

会長の水木です。

早いものでもう3月になりました。

寒さのピークも過ぎた感じがしますね。
これからは卒業式のシーズンになります。

小学6年生、中学3年生、高校3年生が卒業になりますね。

私の娘も6年生なので、あと2週間で卒業式です。

コロナの影響で、5年生、6年生の修学旅行や宿泊のイベントなどもなかったので、
かわいそうな学年ではありますが、元気に卒業するので良かったです。

ついこの前、小学校に入学したと思ったんですが、あっという間の6年間でした。
中学、高校もあっという間に過ぎるんだろうなと思います。

白虎会の生徒たちの成長も早いです。
生まれたころから知っている林航生がもう高校卒業です。
幼稚園から拳法をしている子たちもあっという間に高校生。
本当に時間が経つのは早いですね。

春になれば試合が計画されています。
まだコロナの影響はありますが、感染対策を取りながら
稽古を頑張ってほしいです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

日本拳法白虎会優勝大会

まつした食堂です。

白虎会大会の開催について他の方が書かれていたので僕の方からも書かせていただきます。
 
ここ数年コロナ禍の為開催されていない白虎会大会ですが、本年の開催日程が決まったようです。
 
この大会は非常に大きな大会で大会参加人数も数百人規模です。
 
大会開催にあたっては白虎会の会員、保護者総出で協力し運営にあたります。
 
中でも、水木会長、北村事務局長は表方、裏方を仕切り大変な苦労、気疲れが御有りだと思います。
 
僕も少しはお手伝い出来たらと思い数年前より北村事務局のサポートをさせていただいてます。
 
実際やってみて思いの外大変な事が身に染みてわかりました。
 
しかしその苦労も大会がうまく開催され、参加する方に気持ちよく帰っていただく事で報われていると思います。
 
今年こそは是非とも開催されるといいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

ウクライナは対岸の火事なのか

匿名ブロガーXです。

ウクライナ情勢…大変なことになっています。
アメリカを始めとしたNATOはロシアとの全面戦争を避けるためロシアへの経済制裁へと踏み切りましたが、軍の派遣はされませんでした。

経済制裁によりロシアは大打撃を受けることに違いないのですが、その間にもウクライナの住民は蹂躙され続けることとなります。

今回、分かったことは人は利害だけでは図れないと言うことです。

日本の識者にはウクライナ侵攻はロシアにとってプラスにはならないので、ありえないとの声がおおきかったと思います。

しかし、その中で筑波大学の中村逸郎教授はウクライナ侵攻の可能性は極めて高いとされていました。

中村先生の読んだのはプーチンの心理です。

大国ロシアのプライド、アメリカへの徹底抗戦…
そのためには、ウクライナを西側に取られるわけにはいかない。

結果がウクライナ侵攻だったのです。

この状況は日本にとって対岸の火事でしょうか。
日本とウクライナの違いはアメリカの同盟国か否か、防衛戦ラインか否か。

冷戦時代から日本はアメリカの防波堤でした。
それは、いまも変わっていません。

平和は当たり前のものではない。

子供、孫の世代まで日本は安泰するために、肉体に汗をかいて、頭に汗をかいていきましょう!

そのためには、日々働いて、学んで、拳法を頑張りましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

減少傾向

笠原です。

コロナウイルス感染者数が減少傾向にあるニュースがよく報道されています。

周りでは、3回目のワクチン接種も進んできており、ここで一気に抑え込みたいところですね。

しかしながら、オミクロン株の違う系統のものが出てきているとの記事もよく目にします。

また、感染者数減少傾向の鈍化から、再上昇の可能性も視野に入っているとの分析も。

白虎会でも感染防止対策を徹底して安全に留意しながら稽古していきます。

先週の稽古で掃除を頑張っていたメンバは以下の通りです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

オリンピックが終わったとたん

会長の水木です。

いろいろ物議もあった北京オリンピックでしたが、選手の皆さんのパフォーマンス、
選手間の交流など素晴らしいシーンを数多く見られたので、よかったと思います。

平和の祭典とはよく言ったものです。次は来週末から始まるパラリンピックへと
つながる予定でしたが、昨日いきなりのロシアのウクライナ侵攻が始まってしまいました。

非常に大きな出来事だと感じております。
アメリカや欧州は対抗策を取っていく予定ですが
の足並みもなかなかそろわない状態。

ロシア軍は一度撤退したという報が1週間前にはありましたが、
昨日、電光石火で軍事拠点、空港、原発などをロシア軍が抑えて、
首都キエフの陥落も時間の問題と言われています。

このロシアに対して、欧米、日本が有効な対応策を取れるのか?
その対応を見て中国も怪しいう軍事行動をする可能性もあります。

急激に悪化する世界情勢、コロナだけでも相当痛手なのに、
今後世界経済に大きな影を落としそうな出来事のようで心配です。

ウクライナの人的損失、経済的損失がこれ以上大きくならないように、
それぞれの国の思惑があるのはわかるんのですが、自国の利益ばかりではなく、
世界全体で正しいと思える方向に修正していってほしいです。

日本もそのための行動をしてほしいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会高段者を斬る!最終章2

事務局長の北村です。

さて、我らが会長、水木智司六段の続きです。ご存知の方も多いと思いますが、水木会長は、全国少年連盟と西日本拳法少年連盟の会長も兼務しておられます。各連盟や拳法会の会議などに出席したり、あまり知らない人も多いかと思いますが実に多忙です。仕事が休みの日も、そうした行事に参加するなど、かなり家族の皆さんにも負担を強いていると思います。水木会長をはじめ家族の皆さんには本当に感謝しかないです。また、コロナで小休止していますが、白虎会大会が開催されていた時期は、いろんなことが重なり心に余裕がなかったことでしょう。私と同じく、ストレス性の慢性じんましんの薬を飲んでいると聞いて、本当にご苦労様と言いたいです。

そんな水木会長に一つだけ注文があります。岸田総理のように「聞く力」を持って欲しいと言うことです。お前が言うな、と外野の声が聞こえてきそうですが・・・過去にこんなことがありました。白虎会大会の運営や進行は本当に大変です。私は実行委員長として、もっぱら大会の準備や当日の設備の管理など担当していました。水木会長は、当日の開会式や試合の進行を担当していました。おかげさまで、全国各地からたくさんの拳士が参加するようになって、大会の規模が大きくなりましたが、次第に私の手には負えなくなってしまいました。そこで、私は松下さんや永田さんの力を借り、当日の受付やお弁当の手配、大会終了後の掃除など運営の部分で、誰が見てもわかるようなマニュアルを作りました。その甲斐あってか数年後には、当日、私が一番ヒマなくらい、道場生や保護者の皆さんに、マニュアルを元に動いてもらえるようになりました。

それならと思い、水木会長が担当する、大会の進行もマニュアル化すれば、水木会長の負担も減るのではないかと「進行のマニュアルを作ってはどうか」と、水木会長に進言しました。水木会長は即答しました。「そんなん、ケースバイケースで何があるかわからないから作っても無駄ですわ」と・・・。なるほど。なるほど。マニュアル化する際のデータ作成とか手伝おうという思いが、遥か銀河系の彼方にまで飛んで行きました。受付だって何があるかわかりません。設備だって子どものどんないたずらがあるかもしれません。しかし、誰がどの部署を担当し、どんな役割を自分は担当しているかだけでも、みんなが情報を共有していれば、何かハプニングがあった時も柔軟に対応出来るはずです。

本当にこの時は残念な思いに打ちひしがれました・・・・次回へと続く

こんな感じマニュアルです

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________