一年の半分

笠原です。

6月に入りました。

6月と言えば、一年の折り返しに差し掛かる月ですね。

「まだ半分か。」と思う人も「もう半分も過ぎようとしているのか!?」と思う人もいると思いますが、皆さんはどちらですか?

私は圧倒的に後者ですが、以前ASAさんが挙げていたジャネーの法則が影響しているようにも思っています。

さぁみなさんはどんな半年間だったでしょうか?

年始に掲げた一年の抱負「こんなことを頑張る年にするぞ!」は達成できているでしょうか?進捗状況はいかがでしょうか?

コロナ禍でうまくいかない毎日ですが、この一ヶ月はそんな半年間の振り返りをしながら過ごしていきたいなと思っています。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

緊急事態宣言延長

笠原です。

緊急事態宣言延長が要請されました。

もうしばらく自粛生活が続きそうです。

久しぶりの試合と楽しみにしていた京都府民大会も中止となりましたが、選手のみんなはモチベーションを保てているでしょうか?

先日職場で気持ちを鼓舞される言葉を聞きました。

世界的なファッションデザイナーである小篠綾子(こしのあやこ)さんはコシノヒロコさん、コシノジュンコさん、コシノミチコさんのコシノ三姉妹をファッションデザイナーとして育て上げたとしても知られています。

そんな3人を育て上げたお母様の小篠綾子さんは子育ての中で次のような言葉をかけていたそうです。

『向こう岸 見ているだけでは 渡れない』

向こう岸=理想、願望、憧れ
見ているだけ=思っているだけ
渡れない=行動もしていないので近づけない

コロナ禍を川に例えるなら

コロナ禍を乗り越えたその先にある未来に向かって、ただ「試合がしたい!」「優勝したい!」と理想を掲げるだけでなく、そのために行動していく必要があると考えられます。

感染対策をきっちりとして、安全に過ごしつつ、それぞれの環境の中で、しっかりとトレーニングを積んでおく。

向こう岸へ渡るためにみんなでアクションを起こしていきましょう!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

熱中症に気をつけて

笠原です。

水木さんのブログでもありましたが、早くも梅雨に入りました。

ムシムシ・ジメジメしていますね。

地球も大丈夫なのかと心配になります。

そして、上がるのは湿度だけでなく気温も上がる見込みとのこと。

これから1ヶ月ほどは例年より暑い日が続くようです。

気温も湿度も上がると心配なのが熱中症です。

特に今年はコロナ禍でマスクをしています。

余計にリスクも高まると思います。

暑い日が続きますが、体調管理に気をつけて元気にお過ごしください。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

努力のたし算、協力のかけ算

笠原です。

先日学校から配布された校長先生からのお便りに印象に残った言葉が書かれていました。

人は誰にでも苦手なことがあります。

「苦手だから嫌だ」、「したくないからしない」と言ってやらないといつまでたってもゼロのままです。

それどころか、やらないことが当たり前になるとマイナスの考え方が身についてしまいます。

努力したことが何にもならなかったということは決してありません。

たし算のように増えていき、必ず結果として表れます。つまり努力はたし算です。

それに対して一人ですることが難しいことはみんなで協力してすることになります。

3人が2つずつ頑張ればたし算では2+2+2=6になりますが、頑張っている人の姿を見ると、自分ももっと頑張らないといけないという気持ちになり、たし算より大きな結果が生まれます。

みんなが同じ思いで協力し合うことができれば、それぞれの力よりずっと大きな力が発揮できます。

つまり2×2×2=8の結果となります。

しかし、「自分一人くらいやらなくてもいい」、「誰かがやってくれるだろう」という人が一人でも出てくると、何もできないことが多くなります。

2×2×0=0になるからです。

周りの人の努力に0をかけてしまう言葉や行動に気をつけたいですね。

と書かれてありました。

先日の山上さんやASAさんのブログでもわかるように、それぞれの環境の中でトレーニングを頑張っています。

コロナ禍でも、一人ひとりが努力のたし算を積み上げていくこと。

そして、離れていてもチームとしての「優勝する」という明確な目標のもと、仲間が必ず努力しているんだと信じて頑張ることで協力のかけ算を生み出すこともできるのではないでしょうか?

離れていてもみんなで「努力のたし算・協力のかけ算」を積み上げていきましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

最近の過ごし方

笠原です。

緊急事態宣言も延長となりましたね。

自粛生活が続きますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

私は自粛生活を有意義に過ごすために、最近Kindleというものを買いました。

KindleとはAmazonが製造・販売している電子書籍リーダーです。

180g程度の端末なのですが、本を数千冊分データで入れて持ち運び、読むことができます。

ブルーライトも使っていないので、目にも優しくて疲れません。

防水仕様なので、お風呂でもゆっくり読むことができます。

読みたい本がすぐに購入でき、読むことができるので非常に便利に感じています。

わざわざ書店に出かけなくてもいいので、これからも長く使っていけそうです。

読書の楽しみ方の一つですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

GW突入

笠原です。

ゴールデンウィークに入りました。

しかしながら、コロナ禍。

皆さんはどのように過ごされますか?

私は家でできることを考えました。

まず、家族との時間を大切に過ごす。

そして、オンラインを通じた研修で自己研鑽。

また、読書でインプット、学んだことを書面にまとめてアウトプット

自宅でのトレーニングも欠かさずに行う。

充実したゴールデンウィークになるように計画を立てています。

全力で楽しんで過ごします!

今だからこそできること。

工夫して毎日を過ごしたいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

自分次第

笠原です。

ついに明日から緊急事態宣言が出てしまうことになりました。

白虎会も本日からしばらく道場での稽古ができなくなってしまいました。

身近な所でもあちらこちらでコロナの陽性反応に関わる話題や濃厚接触者の疑いがどうだのという話題を耳にするようになってきました。

以前より、身近な所まで迫ってきている感じを受けている方は多いのではないかと思います。
緊急事態宣言が出たとしても、不要不急の範疇にない仕事をしている方は除いて、感染リスクを調節できるのは、結局のところ自分次第。

政府や指導者からは呼びかけたり、導いたり、サポートすることしかできませんが、どの程度応じるかはその人次第です。

自分の人生のハンドルは自分で握っているので、一人ひとりがきっちりと自分にできることをやることが大切だと思います。

まずは一人ひとりが健康でいること。

そして、適度な運動を続けること。

また一緒に稽古できる日まで、精一杯過ごしましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

物心相即

笠原です。

先週の稽古では、最初の掃除の際に、まだ残っている砂埃に気付けず、掃除のし直しをしました。

白虎会では、靴などの物をそろえることや掃除にも力を入れて指導しています。

学校現場でも指導していますが、「物心相即」という言葉を意識させています。

「物と心は繋がって影響し合っている」という意味です。

つまり、身の回りのものを揃えると、心もきちっとそろうということです。

逆に乱雑にしていると、心まで乱れるという意味にもなります。

物をきちんとそろえようと考えて行動するためには、日頃から乱雑さに気付く心が必要になります。

それは何かいつもと違う違和感を感じ取れるセンスともいえるのではないでしょうか。

例えば、床に落ちている小さなゴミや干してある雑巾の乱れに気付くか?

いずれも些細なことですが、その存在に気付くには鋭い感性が求められます。

目に見えるものに気付かない人に、悲しく寂しい思いをしている友達の心に気付けるはずがありません。

周囲の些細な乱れに気付き、直す行動力を持てるような人は、きっと大切な人を幸せにすることができるはずです。

武道を通してこうしたことも学ぶことは、自分自身の人間性を磨くことに他ならないと思います。

日頃から意識して、こうしたことに気付くセンスを磨いていきたいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

プレルボール

笠原です。

先週の稽古では、新たな取り組みとしてプレルボールを使ったメニューに取り組みました!

みんなは初めてとのことでしたが、ボールは楽しいイメージがあるのか、目を輝かせてルール説明を聞いてくれました。

プレルとはドイツ語で打ちつけるという意味があり、ボールを手で打ちつけてプレイします。

本来プレルボールはネット型の種目で、バレーボールのように1人目、2人目、3人目とつないで相手のコートにボールを送ります。

大きく違うのは地面にボールを打ちつけてバウンドさせながらつなぐということです。

さすがにネットは用意できなかったので、チームでつなぐ部分を取り上げて、筋トレをかけたゲームにしました。

みんな楽しそうにプレイしてくれたので、良かったです。

そして、みっちり筋トレで全身を鍛えました!


またやりたいですね!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

今日から新体制

笠原です。

4月になりました!

本日の稽古から少年部は新学年による新体制でスタートします!

植杉輝行主将、杉山航大副主将が中心となって少年部を引っ張ります。


それ以外のメンバーも一つ上の学年になったことを自覚して、自分自身の役割を考えて行動してほしいと思います。

どんなチームになるかはみんな次第。

言われるからやるではなく、自分で考えて行動していきましょう!

まずは、5月に行われる京都府民大会に向けて試合を想定した稽古をしていきましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________