明日が稽古始め

会長の水木です。

今日は天気は悪いですがコートもいらないくらいの暖かさですね。
今週末は1月とは思えないぐらいの暖かさになるそうです。

明日が白虎会の初稽古!!
日曜日も招提道場の初稽古です。

いよいよ2023年が始まりますね。

皆さん目標を持って1年間頑張っていきましょう。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

書道パフォーマンス

会長の水木です。

昨日の成人の日に、奈良の近鉄百貨店で娘のクラブの書道パフォーマンスがありました。

コロナの影響で3年ぶりのパフォーマンスだったので、
中学生は1年生から3年生はみんなはじめてで、
高校生の先輩も3年ぶりとのこと。

百貨店の方でもいろいろ宣伝してくれていたので結構見に来て下さる方も多かった
のですが、部員8人みんな楽しそうにパフォーマンスをしていました。

コロナで発表の場があまりなかったですが、
やっと落ち着いてきたのでこういうイベントが増えてきて
部活に活気が出るのはいいですね。

書道パフォーマンスの後に、
大きな紙に筆で好きなことを書く
小さい子供たち対象の体験会もしていました。

文字だけではなく絵を描く子もいて、また付き添いの親御さんも
楽しそうに書いていたのが印象的でした。

楽しそうに部活をする娘を見れたので良かったです。先輩とも仲良くしてもらっているようで楽しそうでした。

実際に8人でパフォーマンスで書いた作品

先に展示用に書いた作品(8人で分担して書いているようです)

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

成人の日

会長の水木です。

月曜日は成人の日ですね。
私が20歳のころは成人の日は1月15日と決まっていたんですが、
今は第2月曜日に変わっていますね。
白虎会では近森敬太が20歳で成人式ですね、おめでとう。

ここ2年前はコロナで成人式ができないところが多かったですが、
今年は制限はなさそうですね。
女性は振袖の着物を着る人が多いので、妻の知り合いの着付けの先生も忙しいみたいです。
妻も当日の午前中はその先生の手伝いをするそうです。

また、娘は通っている中学校の書道部に入っており、
成人の日は書道部で奈良の百貨店で書道パフォーマンスをするそうです。
文化祭でもしていましたが、大きな紙に8人ぐらいで文章を書くようです。
一般の人たちの前で披露するそうなので、ちょっと緊張もしているみたいです。
白虎会の始動は14日からです。 

明日からの三連休は皆さんゆっくりしてくださいね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

謹賀新年

会長の水木です。

2023年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

新年になりましたね。

新しい年を迎えて皆さん新しい目標を立ててくださいね。 

私の目標・・・ 以下になります。

日本拳法編 
〇今年も団体戦に出場し、チームの勝利に貢献する
〇少年連盟の会長として日本拳法会の少年部を盛り上げる
〇白虎会から有段者を新たに3人出す

私生活編
〇10Kg痩せる・・・
〇娘の学力アップのサポート
〇病気にならない

仕事編
〇売り上げの目標を達成する
〇新規案件の獲得
〇後輩の育成

簡単に書けばこんな感じですね。

なにげに10Kgの減量が一番大変かも・・・。

皆さんの目標はどうでしょう。
また稽古の時に聞こうと思います。

今年も一年頑張っていきましょう。

 

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

2022年ありがとうございました。

会長の水木です。

2022年も明日が大晦日。
今年1年も本当に早かったです。

今年は全国少年大会も西日本少年大会も無事に開催でき、
社会人団体戦も2度とも参加でき、出場もできました。

この年になって、現役としてまだ日本拳法ができるのは
幸せなことなんだと思います。

2023年は白虎会大会も実現したいですね。

色々あった2022年ですが、白虎会のみんなや
他の団体の人たちなど、いろんな人にお世話にもなりました。

来年もいろいろなことがある年になると思います。
それでもみんなで楽しく稽古をして、
強くなって、いろんな大会で活躍できるように
頑張っていきましょう。

2023年もよろしくお願い致します。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

仕事納め

会長の水木です。

明日が仕事納めです。
今年も残すところあと5日ですね。

コロナの影響で在宅勤務が多いですが、今年は顧客訪問や出張なども復活して
だんだんコロナ前の状態に戻りつつあります。

今年もまだまだ半導体不足で、私の職種は納期調整に追われる日々でしたが、
来年には少しは解消してほしいと思います。

サラリーマンだとほとんどの方が明日で仕事納めかと思います。

学校の方もすでに冬休みで、クラブ活動もあっても明日までかな?

クリスマスも終わり、年末に向けて一直線。 

まだまだ忙しいことの多い時期ですが、ラストスパート頑張りましょう

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

2022年 白虎会稽古納め

稽古納めの報告その2です。

団体戦が始まりました。 鈴木軍VS栗原軍です。
最初は小学校の低学年からの勝ち抜き戦です。
杉山侑大の活躍で鈴木軍がリードしますが、栗原軍の大将の杉山航大が抜き返して、
鈴木軍の大将の三垣りくまでたどり着きました。
6年生同士の大将戦は熱戦の末、1対1の引き分けで終わり代表戦。
代表戦は小学校3年生の杉山侑大VS岩元武、これもいい試合を繰り広げられました。
最後は2対1で杉山が勝利。小学生の部は鈴木軍が勝利しました。
続いて青年の部、中学校1年生の植杉輝行が女子の有段者や高校生を撃破する活躍で
しても鈴木軍がリード、その後栗原軍の松川君、田中君の活躍で五分に戻し、大将戦。
大将戦はギリギリ私が勝利し、青年部は栗原軍が勝利。
少年部は鈴木軍、青年部は栗原軍が勝利したので、代表戦が実施されました。
代表戦は松川君VS鈴木翔也の1級同士の対決になり、最後は鈴木翔也が勝利。
監督の父親に勝利をプレゼントして、稽古納めの団体戦は鈴木軍が勝利しました。

その後、記念撮影をして、三本締めで締めくくって、2022年の稽古が完了しました。

今年は最初はコロナで稽古が中断するもありましたが、試合も再開され通常の年に近づいた印象です。
来年はまた稽古に励みみんなが大会で活躍できるようなってほしいです。
来年も頑張っていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

2022年白虎会稽古納め

会長の水木です。

先週の土曜日の12月17日が白虎会の今年の稽古納めでした。

毎年恒例で稽古前にいつも使用している体育館の大掃除から始めます。

感謝の気持ちを持って、普段は使用していないところも拭き掃除を
行います。

この日は非常に気温が寒く濡れた雑巾は冷たかったと思いますが
みんな一生懸命に掃除をしてくれていたようです。


その後、稽古を始めます。

準備運動としばらく防具稽古を行った後に、
これも恒例の2チームに分かれての団体戦を行います。

子供と大人の混成チームで勝ち抜き戦を行います。
子供の部、大人の部のそれぞれで勝敗を競います。

今年の監督は鈴木父、栗原さんの両名。

チーム鈴木とチーム栗原に分かれて試合を行います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

全国社会人大会 団体戦

会長の水木です。

前回の報告の続きです。

何とか決勝に勝ち上がった1部チーム。

決勝の相手は埼玉大宮の自衛隊チーム。

決勝戦のオーダーは
先鋒 山上、次鋒 中山、中堅 AJ, 副将 中矢、大将 西村です。

先鋒と次鋒で勝利が欲しいところですが、
相手チームもオーダを変えてきて、エースを次鋒に持ってきていました。

先鋒戦は山上君が優位に試合を進めますが、相手のカウンターが一本になってしまい、
惜敗。内容は勝っていたのですが残念です。

次鋒はエース対決。稽古不足の中山君・・。本来の動きができず完敗。
まあ相手はすごく強かったです。

中堅のAJ、相手の選手はベテランで非常にうまい選手です。
先に一本を先取されますが、この日のAJは動きがよかった。
2本取って逆転勝ちして勝利。

副将 中矢君、確実に勝たないといけない場面で時間だけが過ぎてしまい、
最後に捨て身覚悟の攻撃を仕掛けますが、相手の組技で終了間際に一本を取られてしまい
敗戦。

この時点で1勝3敗で負けてしまいました。

大将の西村君も自分から攻撃したところカウンターを取られ敗退。

結果だけ見れば1勝4敗ですが、対戦の組み合わせ次第で互角にあらそえる
感じはあります。

今年は準優勝。また一年稽古して来年はリベンジがしたいです。

3年ぶりの全国社会人大会でしたが、やっぱり団体戦は楽しいですね。
また一年頑張りましょう。

応援に来てくれた皆さん、ありがとうございました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

全国社会人大会 団体戦

会長の水木です。

日曜日に全国社会人大会の団体戦が開催されました。

1部(初段以上が出場可能)は道場が4チーム、自衛隊が3チームのあわせて7チームのエントリー。

昔は30チームほど出場していたので、だいぶさみしい大会になってしまいました。
コロナの影響も大きいですが、社会人の競技人口が減っているのも事実ですね。

白虎会は前回優勝でしたので、1回戦はシードでした。

初戦がいきなり準決勝で、相手は守山自衛隊チーム。
このところ自衛隊のチームにはなかなか勝つことができなかったので、
今日は何としても勝ちたかったです。
出場選手やオーダーを笠原監督、浅川ヘッドコーチ、出場者みんなで
相談して決めました。

この日は今考えられるベストメンバーで試合に臨むことができましたが、
中山君、中矢君の両エースが勤務の影響で稽古不足・・・。

不安を抱えながら、守山自衛隊チームと対戦。
先鋒 山上、次鋒 AJ、中堅 中山、副将 中矢、大将 水木のオーダー。

先鋒は山上君、相手は小柄ながらもレスリングのオリンピック候補・・・。
あの山上君がタックルで投げられる・・。なんとか場外になったものの
すさまじく強かったです。
山上君は集中して何とか引き分けに持っていきました。
価値のある引き分けです。

次鋒のAJは春の大会の汚名返上とばかりにキレのある拳法で2-0で勝利。

続く中山君も実力通りの活躍で2-0で勝利。

副将、中矢君が引き分け以上で勝利確定。先に一本先取したので、
私は安心して、大将戦に臨めると思ってたところ。まさかの逆転負け・・・。
本数は関係ないので、私が負ければ代表戦。

代表戦はまたレスリングのオリンピック候補が出てくるので苦戦は必至です。

私が引き分け以上なら勝利が確定します。

相手の選手は立ち技主体のカウンターが得意な選手。
1回戦はきれいなカウンターで圧勝していたので、
私も不用意な攻撃をせずにカウンターを狙っていました。

ラスト1分は相手が猛攻に出てきたのですが、48歳、足がふらつきながらも
なんとか猛攻をしのいで、時間切れ。
ギリギリ引き分けに持っていくことができて、2勝1敗2分けで辛くも勝利しました。

久々に自衛隊チームに勝てたのはうれしかったです。

そして次は決勝。相手は大宮(埼玉)の自衛隊チームと対戦です。 

つづく。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________