お盆休み

会長の水木です。

今週はお盆休みのため稽古はお休みです。

私の仕事も今週はお盆休みで、小学校・中学校も今週は夏休みだと思います。

今年は春に休校が多かったので夏休みが短いところも多いですね。

毎年、この休みを利用して家族で四国に行く(私の祖父・祖母が元気なので会いに行く)のが
定番になっておりましたが、今年はこの状況なのでそれにも行けず、
基本的に家にいるお盆休みになってしまい、ちょっと寂しいお盆休みになりそうです。

お盆休みに入っても、各地でクラスターが発生して、
なかなかコロナ感染の終わりが見えない状況です。

拳法会も9月に予定していた昇段級審査会(形だけの審査)を
中止にしたそうで、10月、11月に予定していた各大会も
すべて中止になっていっております。

今年度の大会は難しいとは思いますが、白虎会は来年以降の大会を目指して
頑張っていきたいと思います。

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

暑い季節になりました

会長の水木です。

先週から急に暑くなりました。

7月中の稽古は梅雨の影響もあり、夜になると風も出てきて
少し涼しい環境で稽古ができていましたが、
8月に入ると風もなくなり、ものすごく暑くなりました。

そんな中、昨日の山上君の報告にもあったように、
ソーシャルディスタンスを保ちながらの
笠原コーチの基礎トレーニングが続きました。

運動不足の大人たちは地獄です。

熱中症対策でこまめに水分と休憩は取ってくれるので安心ですが
まあきつい。

しかし、落ちてしまった体力をちょっとでも回復させないと
いざ防具稽古が始まっても怪我の原因になるので、
しっかり基礎トレーニングも頑張っていきたいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

頑張れ!依央!将輝! 

会長の水木です。

笠原監督や松下さんから報告があった通り、
今年度の少年部の主将・副主将の決定がありました。

2人の決意表明のスピーチは青年部の稽古の指導をしていたので
聞けなくて残念でしたが、自分の考えや思いを人の前で
発表するのは非常にいいことです。

これから2人には少年部のリーダーシップを取ってもらわないといけないので、
しっかり自分の意見を主張でき、年下の面倒も見れる頼もしい
主将・副主将になってほしいです。

依央は拳法に対して責任感が強く、みんなを引っ張っていこうという
意識も高いのですごくいいです。

将輝は拳法歴が9年。少年部では一番のベテランになりました。
このところすごくしっかりしてきて、上級生らしくなってきました。
副主将という立場が将輝をもっと成長させてくれると思います。

なんせ、この2人はすごく仲がいいので、いろいろ相談しながら
少年部を引っ張っていってくれる事を期待しています。

今年は大会もほとんど中止になってしまい、
モチベーションを高く持つのが難しいシーズンですが、
意識の高い2人が頑張ってくれることで
大会が再開されたときのみんなの活躍が期待できそうです。

頑張れ、依央、将輝。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

マスクの使い分け

会長の水木です。

先週、ASAヘッドコーチのブログで紹介されていたマスクの番組。
私も見ていました。

息苦しさはどのマスクも一緒だろうと思っていたので、これは盲点でした。

私は不繊布マスク(使い捨てマスク)しか使ったことがなかったので、
稽古の時もこのマスクを使っていたのですが、とにかく息苦しい・・。

自分も動く運動の時は、マスクを外すしかなかったです。

これを見て、ウレタンマスクを探したところ、やっと入手ができ
先週の稽古からウレタンマスクを使いました。

暑くはあるのですが、息苦しさは確かにない・・・。

感染を阻止する機能はもちろん不繊布マスクが一番いいのですが、
飛沫防止であればウレタンマスクで十分とのこと。

電車に乗ったり、人の多いところに行ったり、商談などは
不繊布マスクを使いますが、拳法の稽古はこれからウレタンマスク
をつけることにします。

いろいろ使い分けがあるのだと勉強になりました。

ただ暑くはあるので熱中症には注意しながら、頑張っていきたいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

4連休

会長の水木です。

せっかくの4連休だったのですが、こんなご時世・・・
なかなかどこへも行けませんね。

私もほぼ家から出ることがなく、天気も悪く、
4連休といった感じはなかったです。

拳法の方も日曜日の稽古は体育館の工事が始まり、
できなくなりました。

娘がテスト1週間前になったので、娘の勉強の手伝いをすることがメインの
連休でしたが、算数や社会の問題を一緒に勉強していると面白かったです。

日曜日の稽古再開はお盆明けになりますが、コロナ騒動からずっと運動不足なので、
できるだけ運動不足は避けるように努力します。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

基本に忠実な突き

会長の水木です。

土曜日の稽古で青年部は形の稽古を重点的に行いました。

師範指導の下、まず足を横にそろえて、踏み込まず、
上半身だけで突きをする。

下半身は踏み込まずねじるだけですが、この打ち方をすると上半身は
脇がしまった突きとなり、最短距離で相手にあたります。

踏み込みをすると力が入ってしまい、肘を引いてしまったり、
脇が空いたりするので結果的に突きが遅くなってしまします。

まずは力まず、壁をしっかり作って突きをスムーズに出す感覚を
養いました。

その後通常の構えに戻って、突きの稽古をしたら、
スムーズにまっすぐ突きを出せるようになった選手が
増えました。

このご時世、まだ激しい防具稽古ができないので、
このように基本に充実な稽古ができるのはいいことなのかも
しれません。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

招提道場 中山君参戦

会長の水木です。

日曜日の招提道場ですが稽古再開後に久々に中山君が
稽古に来てくれました。

山上君もこのところ毎週来てくれるので、
青年部は豪華なメンバーになりました。

稽古は体操・縄跳び・大縄跳びとこなした後、
中学生以上の青年部と小学生の少年部に分かれて稽古。

少年部は杉山コーチが方の指導。

中学1年生の鈴木翔也が久々にマット引きをやりたいということで、
小さめのマットを体育館の壁と壁の中央に置き、ダッシュでマットに
走っていき、自分の陣地にマットを持ってくれば勝ちというゲームです。

蜜を避けるために1対1で対決。

一番強かったのは中山君でも山上君でもなく松下雄海でした。
高校生になってパワーもついてきて、スピード、パワー、スタミナのバランスが一番
いいのが雄海でした。

最後の15分ぐらい打ち込みをして、
最後に中山君と山上君はマスクをつけて胴以外は寸止めで
ちょっとした試合稽古をして、青年部の選手はそれを見取り稽古
していました。

日曜日の稽古も35人ほど集まって稽古できていますので、
蜜を避けつつこれからも頑張っていきたいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白熱 大縄跳び

会長の水木です。

土曜日の稽古で大縄跳びをしました。

集団で飛ぶのではなく、一人ずつ大繩に走って入って、跳んで、すぐに出る。
を繰り返すものです。

小学校4年生以上のチームと小学校3年生以下のチームに分けて行いました。

私は4年生以上を担当しましたが、小学校4年生から大人まで同じチームで、
入って、跳んで、すぐに出るを連続で繰り返していくトレーニングをしました。
連続で入るというの結構難しく、小学生はちょっと苦戦する子がいましたが、
中学生以上は簡単にこなせます。

そこで中学生以上はハンデとして、風船をパスしながら大縄跳びをする
というハンデをつけました。

これは相当難易度が高くなるようで、みんな大苦戦、でも盛り上がってました。

10分ぐらいしようと思っていましたが、白熱して20分ほどやってしましました。

今は時短で本格的な稽古はできていませんが、いろいろ工夫して体や感覚を鍛えていきたいですね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

大雨による水害

会長の水木です。

先週は九州で、今週は中国地方で大雨による水害が発生してしまいました。

川の近くに住む人は不安な毎日を過ごすことになりますね。

私の知り合いにも川の近くに住んでいる人がいます。

幸いに今までその川が氾濫したことはないのですが、ハザードマップを見ると

マンションの2階まで水没する可能性があるとか・・・。

集中豪雨が普通になってきた現代、どの川が氾濫するかわからないような状況ですね。

日頃から万が一に備えることが必要になりますね。

以下のような自分の住んでいるところの情報などもチェックしていきたいと思います。

 

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

中学生の成長

会長の水木です。

稽古が再開して2週目です。

先週はお休みしていた林龍之介と水津珠里の2人の中学生が
今週から稽古に復帰しました。

龍之介はこの4か月で声変わりしていて、すごく変な感じでした。

高い声でよくおしゃべりをしていた龍之介。
声も低くなり、ちょっとしおらしくなって、
あまりおしゃべりもしなくなっていました。
まあこれも成長なのでしょう。

中学生以上は稽古後半にグローブをつけて打ち込みだけをするのですが、
水津珠里のパンチ力がすごくあがっているのが印象的でした。
パンチ力だけであれば有段者の鈴木美羽より上の感じ増しました。

新しく中学生になった、鈴木翔也や北原柚陽も成長を感じられ、
中学2年生になった、鳥越祥惟と大下竜我も頑張っています。

中学生が盛り上がると、青年部にも少年部にも活気が出てくるので、
今後の頑張りにますます期待したいです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________