拳法シーズンですね

こんにちは、西村です。

大分暖かくなってまいりまして、拳法の稽古に打ち込みやすくなってまいりました。
これから、どんどん暑くなってくるので、
それまでに防具を付けて動く稽古をしないとだめですね。
最近、体力不足で負ける事が多いので、
防具の重さになれる事と、動いて息切れしないようする事を目指して
日々の稽古に励んでまいります。

もう少しで試合のシーズンに突入するので
みんなで強くなっていきましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

災害は忘れたころにやってきます。

先週土日は風邪でダウンしていたASAです。

昨日は「3.11」、東日本大震災、あれから14年経ったんですね。
当時は仕事中、揺れたのでまた地震かと思い、しばらくしてからテレビをつけると、
目に入ったのが次々と津波に流される家や車の映像で、呆然とした記憶があります。

その後、ずっと言われているのが絶対に起こると言われている南海トラフ大地震、
今年1月のニュースでは、10年以内の発生確率は当初通り30%ですが、
30年以内では、70%前後から80%程度に引き上げられたとのこと、

いつ来るかわかりませんが、百年単位で繰返し発生している大地震、
次の発生に近づいているのは間違いないようです。

まあ、びくびくしながら生活もできませんし、その時はその時でしょうが、
救助が来るまでの間、最低限の身を守れる防災グッズ等必要な物の準備と、
しっかり耐えて動ける健康な身体を維持しておくことが必要だと思います。

忘れず! 恐れず! 油断して風邪などひかないように気を付けましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

CPAPはじめました

会長の水木です。

睡眠時無呼吸症候群の検査を昨年末に行いました。
結果は重度の睡眠時無呼吸症候群だという検査結果でした。

このままでは心臓への負担などが心配になるという状況だったので、
今年からCPAPという機械を導入しました。

CPAPとは機械で圧力をかけた空気を鼻から気道(空気の通り道)に送り込み、
気道を広げて睡眠中の無呼吸を防止する治療する機械です。

鼻にマスクをするので、見た目は・・・・・なのですが、
この機械は呼吸の補助だけではなく、無呼吸の検査もしてくれます。

その結果現在では無呼吸はほぼなくなって、すごく睡眠の質が改善されている
ことがわかりました。
いびきもなくなったと妻に教えてもらいました。

確かにCPAPを付けることで、寝起きもスッキリ、昼間の睡魔もなくなった気がします。
質のいい睡眠がとれています。

保険適用で月額が数千円でレンタルできるので、非常に良いと思います。

いびきや睡眠時無呼吸を指摘された方はおすすめです。
私ももっと早く始めればよかったなーー。
 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

より良い判断を!

  1. 笠原です。



3月も早いもので、中旬に差し掛かろうとしています。

この時期、4月からの新年度に向けてどの企業も人事関係が忙しくなってきていると聞きます。

私が勤めている市でも新体制に向けてたくさんの人を採用し、説明会を行っております。

そんな新規採用者に向けたオリエンテーションの中で、所属長の考えさせられる挨拶があったので紹介します。

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

皆さんが4月に配属になった職場に、ゴマすりで要領がよく、周りの人の顔色をうかがい、人の弱みに付け込む方がいたらどう感じるでしょうか?

きっと「嫌だなぁ」と思うでしょうね。

では、見方を変えましょう。

「ゴマすり」は「社交性に富む」

「要領がいい」は「協調性豊か」

「周りの人の顔色をうかがう」は

「周囲に気配りができる」

「人の弱みに付け込む」は

「情報収集力に優れる」とも言えます。

となれば、社交性に富んで、協調性豊かで、周囲に気配りができて、情報収集力に富む人は、
素晴らしい人ですよね。

見方を変えるというのは、自分の価値観だけで人を判断しない、ということです。

これから社会で働く上で、嫌な人、嫌なことと出会うことがあるかもしれません。

でもそんな時こそ、自分の価値観だけで人や物事を判断していないか、と自問自答して見てください。

そうすることで、皆さんがまたひとつ人として成長できると思います。

未来は皆さんの考え方ひとつで変わるかもしれません。

どうか、前向きな気持ちを忘れずこれからの社会生活を送ってください。

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

表面的に人を見ると、変な思い込みで人を判断してしまうかもしれませんね。

一歩立ち止まって、「ひょっとしたら…」と考えてみることも時には大切かもしれません。

多面的、多角的に物事を判断する心

大切にしていきたいものです。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

とりあえず、できることを

ASAさんのブログにも書いてあったように、
前転後転等、頭を揺らす運動ができなくなりました。
気分が悪くなり、吐き気がしてくるのです。
めがまわり、しばらく休んで、気分の悪い理由を
やっと忘れたころに動けるようになるぐらい。
今から努力すれば何とかなる、
という類のものではないと思うので、
無理せず自重自重と抑え込んで、
できることをしていこうと思っています。
とはいえ、こんな感じでできないことが
増えていくのだと考えるのは嫌なものですよね。
ゆっくりとランニングすらできなくなったら、
と考えるとしっかり走っておこうと思います。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

シニアになるとわかること

前転・後転が出来なくなったASAです。

3月に入り、ちょっと暖かくなってきたような気がしましたが、
今週は寒の戻りかまた一気に寒くなって雨模様、

先々週やった身体をほぐすための前転・後転等床運動、

若い頃、床運動は得意な方だったので難なく回っていましたが、
50代後半から顎を引いて回る瞬間に気持ち悪くなり、そのまま機能停止、、、
  、、、もはや回転恐怖症
三半規管が弱ってくる還暦前後のメンバーも苦手な様子で次々リタイア、
腕立てや腹筋等は普通にできても、全身のバネを使うジャンプ力も一気にダウンし、
腿上げジャンプ等高く飛ぶ連続ジャンプも急にぎこちなくなり飛べなくなる様です。

普段使わない器官や運動神経も徐々に退化しているようで、
おじさん後半になると、急に身体が変わっているのに気が付く時がくると思います。

健康や体形を維持するためには、運動で筋肉の維持をしていくことが大切ですが、
若い頃の様に何でも力任せにやるとすぐに関節を痛めてしまうので、
走るにしても筋トレにしても理にかなった正しいフォームで続けること、

特にシニア、出来ることを焦らず正しく、しっかり身体を動かし、
無理して膝や腰、肩を痛めない様にしましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

三密会へ出稽古

匿名ブロガーXです。

土曜日に長男を連れて三密会まで出稽古にお伺いさせていただきました。

私の仕事の都合がついたので、急遽でしたが、水木会長を通してお願いしたところ、快く受け入れてくださいました。

この場で、水木会長と野村先生をはじめとした三密会の皆様には、お礼を申し上げます。
ありがとうございました。

今回はカンタも参加してくれました。

短い時間でしたが、カンタの動きにも変化が出てきました。
同年代の強い子たち、普段と違った稽古に良い刺激になったと思います。

長男も同年代が多く、非常に良い刺激になったと思います。
一年ぶりの三密会の出稽古でしたが、野村先生も覚えてくださっていて、
また、いつでも来てください
と言っていただけました。
ありがとうございます。

やはり、出稽古は刺激になります。
ネックは少し遠いことでしょうか?
渋滞が読めないので、順調にいけば、枚方から高速で1時間くらいですが、やはり、1時間半は見ておきたいですね。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

意外な組み合わせを楽しむ

笠原です。



先週ダイエットを決意し、少しずつ普段の生活に工夫を取り入れています。

その中で良い感じに続けることができていることを紹介します。

それは食生活の工夫です。

今の仕事になってから毎日帰りが10時ごろになってしまいます。

そこから普通に食べていては太る!

ということで工夫始めました!

食べているのは

千切りキャベツ+納豆+キムチ!!

これは美味しい!

子どもたちも納豆やキムチなど苦手かと思いきや大好きです。

最近はそこに「ちょっとぐらいええやん」の精神でフライドオニオンを加える工夫も入れて、これまた美味しい!

楽しみながら食生活に工夫を取り入れています!

皆さんもお試しあれ!笑



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

そんな自分が好ち

すっかり書くのを忘れてたたかしです。そんなお茶目な自分を愛そうと思います。

話が変わりますが、昨日大道さんに出稽古に行って参りました。いつも快く迎えていただきありがとうございます。今回も急遽だったのであまり積極的に参加者を募れませんでしたが、ゆい、かんた、ほのみが参加してくれました。

三人とも赤井先生に熱心に指導してもらい、言われた事をやろうと一生懸命に頑張っている姿をみて、「誘ってよかったなー」と思いながら見ていました。

白虎会とは違った環境で学ぶ事が良い刺激になってくれたかな?と思っています。三人が帰った後に、「みんな良い拳法するね」と褒めてくれていました。また機会があれば是非参加して下さいね。

私はというと、現役中高大学生と稽古して、心臓が爆発しかけました。お陰様で全身筋肉痛です。でもめちゃくちゃ楽しかったで、嬉しい筋肉痛ですね。

もう時期春休みになるので、少年部の出稽古も検討しています。お誘いするので参加できる人は是非来て下さいね!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

風船を使ってみんなでアップ

準備運動でお腹いっぱいのASAです。

先週の3連休、今季最後の大寒波予報で大雪警戒と言われていましたが、
土曜日は総合体育館のおかげで快適に稽古ができました。

身体を温めるアップは、全員一緒に手っ取り早く楽しく、ということで、
老若男女の混合チームに分け、小さな子供も一緒に楽しめる風船トス、
慣れたころに幼児から大人混合チームで対抗風船トスリレー、
  
チーム内で風船を順番にトスで回しながらゴールを目指して走る団体戦ですが、
風船は、思いっきりアタックしても空気抵抗で全然前に飛ばず、挙動も定まらず、
フワフワと落ちそうになると次の人がダイビングキャッチと全力プレー、

たかが風船、幼児の遊びと思うなかれ、ミスショットはみんなでフォロー、
チームワークよくゴールまで順番に、思いっきり叩いて走って飛び込んで、、、
真剣にプレイするとかなりハード、思いもよらない全身運動で大人もヘロヘロ、

風船だけで子供も大人もみんなで楽しく、いい準備運動になりました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________