おら行ってくる。

コーヒーはブラック派のたかしです。台風が来ているみたいですね。夏休み明け早々大変ですね。飛ばされない様に注意します。

さて合宿の次週に東淀川にあります、「大道」さんに出稽古に行かせてもらいました。ありがとうございました。

今回は、ゆい、かんた、たすく、たける、田中パパが稽古参加してくれました。ご参加ありがとうございます。

基本の後にたくさん試合稽古もしてもらいました。大道さんの強豪選手に揉まれ、普段戦わない選手と試合ができて、皆んな良い経験になったかなと思います。強い選手は前拳の使い方が上手で、たけるとたすくには「強い人が前拳をどんな使い方をしてるか、しっかり見ておいた方が良いよ。」と伝えると、他の選手の試合も見入っていました。ゆいもかんたもガンガン攻めれており、惜しいパンチも何度かありました。このまましっかり稽古を続ければ強くなるなーと思いかながら見ておりました。

また機会があればみんなで行けると良いですね!

9月の昇段、総合選手権に向けてみんなで頑張りましょうね!!

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

何事もまずは姿勢!

昔のマニュアル車が大好きなASAです。

愛車は、今は希少となったマニュアル車、パワステではないのでハンドルも重く
スムーズに回すための持ち方、車を動かしながら回すタイミング等の技が必要、
面倒ですが、何と言っても慣れると運転そのものが楽しく、ボケ防止にも最適、
  
今のオートマの車しか知らない小学生の孫を隣に乗せると、
いつも手と足のギア操作を不思議そうに見ていて、
私も同じ頃、同じ様に親父のギア操作を見ていたのを思い出します。

先日のブログにあった「暗黙知」、これらの操作を身体が自動で処理してますが、
ボーとしている様でも脳と身体は働いているので、咄嗟の対応もし易くなります。
中でも大切なのは、基本となる運転の「姿勢」で、これが保たれていないと

咄嗟に反応することができず、「暗黙知」もスムーズに発動できません。

防具稽古もほぼこの「暗黙知」の世界で、高段者は防御も反撃もほぼ無意識、
まず大切なのはその「姿勢」、拳法では「構え方」となりますが、
高段者ほど、どのような技にも対応できる自然体になってくるのだと思います。

姿勢を保ち、力に頼らない技、頭で覚えるだけではなく身体に覚え込ませる。
そのためには、まずは稽古! ですよね!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

合宿の心配ごと

匿名ブロガーXです。

引き続き合宿ですが、今回はカンタ、リュウセイ、ソウジ、カンの低学年の親御さんが一緒に来てくれていました。

夏なので、だいたい海や川で遊ぶ時間があります。

そうすると、やはり子供が事故を起こさないかということが気になります。

特に昔は子供の数が多かったので、いなくなったりする心配がつきませんでしたが、親御さんが来てくれているので、安心出来ました。

今回はプールなので、海や川と比べると、比較的安全でしたが、それでも親御さんがいるのといないとは大きいです。

おかげでプールでも心配することなく、のんびり出来ました。

親御さんには、感謝です。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

まだまだ合宿の話

副会長の山上です。

まだまだ合宿の熱も冷めていないと思いますので今回の合宿の思い出を話します。

合宿などのレクリエーションの良さは日頃話せない方とのコミュニケーションです。

親御さんや青年部の方の人となりが見えるのがうれしいです。

今回衝撃的だったのが松川さんです。
コロナ直前に入ってきて、もう4,5年は経つかと思いますが、初段も取って確実に実力をつけている選手です。

その松川さんですが

白飯をめちゃくちゃ食べる!!

食事会場でのごはんはおかわり自由なのですが、4杯は食べていました。
4杯食べたあとの衝撃の一言が「腹八分目」・・・

衝撃です!!

私では太刀打ちできないです。
誰か大食いに自信がある方は来年の合宿で松川さんに挑戦してください。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

勝手にできるようになる

林宏毅です。
ずっと昔、車の免許を取るときに先生に言われたことの一つに、
頭で考えなくても勝手に(手や足が動いて)運転できるようになる、と
言われたことがあります。
当時、オートマ車がなく、すべて左手でギアチェンジを繰り返し、
左足でクラッチを何度も踏んでいたのですが、
ギアチェンジする度に頭で考えていたりするとうまくいかなくて、
はじめは難儀していました。
できるようになると、こうしよう、と考えただけで(←少し大げさですが)
先生の言うように頭で考えなくてもできるようになりました。
何かの漫画で読んだ言葉ですが、『暗黙知』と言うらしいです。
簡単に言葉にできない経験なんかに基づく知識のようです。
研ぎ澄まされると武器になるし衰えると老害になるのかもしれません。
拳法も『暗黙知』をたかめて強くなりたいですね。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

総合選手権 少年の部の組み合わせ

会長の水木です。

総合選手権の組み合わせを実施しました。

以下から最新版が確認できますので、
参加する選手は確認してみてくださいね。

https://nipponkempo-zsr.com/

ちょうどあと1か月です。

前の土曜日に白石君が子供たちを大道の稽古に連れて行ってくれました。
合宿でもそうですが、出稽古でいろんな選手と試合や稽古をするのは
いい体験になります。

みんな頑張って、9月15日の本番を充実して迎えましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

OFF期、休日の過ごし方

土日を運動日としているASAです。

楽しみにしていた合宿も終わり、2週間のOFF期に入りましたね、

コロナ期は、稽古代わりに週2ペースで通っていたスポーツジムですが、
OFFの先週日曜日、ほぼ2年振り、付属のお風呂目的で行ってみました。
 
料金は、近くにあるジム付きのスーパー銭湯並み、
冷房がよく効いていて、係員の随時見回りもあり熱中症の心配もなし、
同世代のトレイニーも多いので、無理なくマイペースで楽しめます。

久し振りに以前の筋トレメニューに挑戦しましたが、半分もしないうちに限界、
体力低下が著しいなと思いましたが、家ではゴロゴロ、仕事は座りっぱなし、
歳も歳で身体を使うのは通勤時くらい、となれば当然の結果ですよね、、、、


軽く汗をかいてからメインのサウナ付きお風呂を楽しませていただきました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

お盆休み

会長の水木です。

合宿報告は次週から再開します。
お盆休みですね、先週・今週は稽古もお休みです。

合宿の翌週の土曜日・日曜日は娘が「ディベート甲子園」に出場したので、
千葉まで見学にいってました。

ついでに東京観光もしてきました。 スカイツリーに初めて行きました。
出張で東京にはよく行くのですが、観光することはほぼないので
いい機会なので、開業から10年ほどたって初めて行きました。

夜に行っていて、ちょうど東京で震度3の地震が起きた時に
450mの展望台にいたのですが、ほとんど揺れなかったのでびっくりしました。
耐震、免振構造がすごいんだと実感できました。
展望台にいた人たちのすべての携帯電話が緊急地震速報で鳴った時は
びっくりしましたが、ほとんど揺れなかったので、パニックにもならなかった
のですが、その後エレベーターの点検で1時間ほど展望台に缶詰め状態になりました。
まあ、いい思い出です。

そんなこんなで、お盆休みも後半戦ですが、台風も近づいています。
皆さん安全に気をつけて楽しいお盆やすみをお過ごしください。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

酷暑の合宿

匿名ブロガーXです。

他の方も書いているとおり、先週の土日で伊賀まで、合宿に行ってきました。

コロナの影響で、しばらく中止していましたので、今回、5年ぶりの合宿です。

前回、参加した長男は、当時、幼稚園の年長さんでした。

私は、前回仕事で参加出来なかったので、6年ぶりです。

合同稽古では、永心会と嬉野拳友会の少年部が来てくださりました。

しかし、とにかく暑すぎました。
明らかに危険な暑さで、空調がない上に空気が完全にこもっていました。

永心会と嬉野の少年部の子供達は、上半身は道着ではなくて、Tシャツで稽古をしてきました。
熱中症対策には、合理的だとおもいます。

そんな暑い中、うちの長男は、稽古前から調子に乗ってバク転をやって、防具稽古では、相手を見つけては、休憩も殆ど取らなかったので、真っ先にぶっ倒れてしまいました。

できれば、学年トップ選手の佐々木くんとやってほしかったのですが、そうもいってられません。
調子は良かっただけに、少しもったいなかったです。

道場が暑すぎるため、なかなか回復しませんでしたが、藤井さんの車やバスに避難させたところ、身体が冷えて熱は取れたようでしたので、少しほっとしました。

長男が倒れたため、稽古はあまり見られませんでしたが、やはり、移動等の疲れもあってか、軽く熱中症気味の子達が多かったです。

倒れたのが、他所様のお子さんではなく、うちの子だったので、ある意味、まだ良かったかな…とおもいました。

強豪の道場と合同で稽古する機会は、なかなか無いので、こういう機会は、大切にしたいですね。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会夏合宿2024終了!!①

笠原です。

白虎会の夏合宿が終わりました!

楽しかったですねー!

子どもたちも終始笑顔で楽しそうに過ごしていました!

今回は稽古について書きます!



合同稽古にお付き合いいただいた永心会や嬉野のみなさんには感謝しかありません。

私自身も指導者として学びの多い有意義な時間を過ごすことができました。



特に踏み込みや蹴りなど、下半身の動きがとても印象的で勉強になりました!

白虎会の少年部は午前のプチ登山に体力を奪われていたのか、普段涼しい夜に稽古しているため昼間の稽古に慣れていないからか、体調不良者が多く出てしまいました。


もっともっと暑い夏でも動けるスタミナをつけていく必要がありますね。

技術面での課題と、体力面での課題が見つかりました。

選手同士少し話し合う時間も取れたのでまた、試合会場で会えるのが楽しみですね。



にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________