アデノウイルス

笠原です。
妻の出産が近づき、2月から息子が一時的に保育園に通い始めました。
「保育園に行き出すと、色んな病気を貰ってくるよ」とは聞いていましたが、本当に貰ってきたようです。
先々週は1週間ほど40度近い発熱が続き、土曜日に入院することに。
そこで検査するとアデノウイルスに感染していることが発覚しました。
聞いたことあるけど、よく知らないなぁと思っていましたが、入院生活を共にしていると、なんと私も感染してしまいました。
かなり感染力が強いようで、仕事も休まなければならない事態。
私の代わりに妻が息子に付き添って入院生活を送っていましたが、面会も断られました。
家でアデノウイルスについて色々調べていると、ウイルスの強さに驚きました。
一番驚いたのはこのデータ。

どんだけ強いねん!
インフルエンザより圧倒的に強い…。
おそるべしアデノウイルス。
現在、息子は退院できたものの、妻にも感染してしまい、笠原家全滅。
また潜伏期間も5〜10日と長く、お見舞いに来てくれた家族にも感染していないかすごく心配しています。
バレンタインデーの日に会った姉にも感染してしまい、本当にアデノウイルスの恐ろしさを痛感しました。
皆さんも気をつけてくださいね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

マグロの解体ショーに行ってきました

会長の水木です。

土曜日に「まつした食堂」さんのマグロの解体ショーに行ってきました。昨年も行ってきたので、2回目です。

解体ショーの前に食事を食べようと「まつした食堂」に入ったら、

すでに沖君とお父さんが食事をしていました。

松下さん奥さんのお奨めで「カレイの塩焼き定食」を注文。

焼きたての魚、すごくおいしかったです。食事を終えて解体ショーを見せてもらいました。

昨年は周りで遊んでばかりいた依央が今年はちゃんとお店の手伝いをしていました。
雄海は朝から中央市場までマグロの買い付けに付き添ったらしいです。

解体ショーは盛況で店の前には60人ぐらいの人だかりができていました。

解体ショーが始まると、美藤一家を発見、受験のために誠知が稽古をお休みしていますが、
久しぶりにあえてうれしかったです。ちょっとぽっちゃりしていました。

お母さんも相変わらずで、今年も大量に中トロを買って帰っていました。

北原さんと柚陽も来ており、白虎会のメンバーが集まっているのを見てうれしく思いました。

 

私も大トロをちょっとと中トロ、赤見、カマなどを買って、
奥さんの実家と私の実家にもそれぞれ持って行き、おいしくいただきました。
私も稽古後に日本酒とともにおいしくマグロを堪能させてもらいました。

来年もまた行きたいです。皆さんもぜひ行ってください。

普段はただのおっさんの松下パパが華麗に魚をさばくのをはじめてみました。

さすがプロです。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

成長を確認する場所

林宏毅です。
小学4年生の龍之介が学校で2分の1成人式を終えたようです。
10歳は20歳の半分だから確かに2分の1だなあと思いつつ、
5歳ぐらいまでは記憶の連続がないから、
正味は5年ぐらいしか自分自身を生きていない彼らが
もう子供の時代は半分過ぎてしまったと確認するのだなあと
ぼんやり思っていました。
もし、まじめに考えすぎると生き急いだり窮屈な感じがするかもしれないので、
親としてはのんびりと構える部分がいるだろうなと思っています。
これからの季節は卒業式や入学式の季節になるので、
こういったセレモニーがこなせているうちは、
実はいいことなのかもしれません。

小学生の子どもたちにとって今年度の最終試合が、
3月12日に行われる摂津の少年大会です。
白虎会からは20人以上の子どもが参加します。
特に現6年生にとっては小学校時代の最後の公式戦になるので、
頑張ってほしいと思います。
また、この大会はたくさん試合ができる素敵な大会でもあります。
ほとんどの学年でリーグ戦が組まれるからです。
4月9日に行われる西日本少年大会に向けて
とても良いシミュレーションになります。

日本拳法が子どもの頃から身近にある彼らは、
とてもいい環境であると思います。
公式戦の一試合一試合が卒業式のようなものであり、自分の力を発揮する対象です。
結果と試合内容をみることによって、
親にとっては彼らの成長が手に取るようにわかる気がするからです。
いつも応援することができますし、
だらしなければ堂々と叱咤することができます。
頑張れと言いすぎることは良くないと言われるけれど、
子どもと一緒に頑張れる対象を作っていくのは幸せなことだと思います。

龍之介には、季節が変わろうが、状況が変わろうが、
勝つという気持ちをもって
継続して日本拳法をしてほしいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

摂津少年大会が近づいてきました

会長の水木です。
今年初めての大会である摂津少年大会が2週間後に迫ってきました。
白虎会からは23人が出場します。
団体戦もある非常に楽しみな大会です。

2年前に美羽が優勝しましたが、去年は優勝者を出していないので
今年は優勝者を出したいですね。

子供たちは稽古がんばっています。

先週の招提道場でも子供たちは元気にがんばっていました。

特に1年生、2年生は人数も多く、試合稽古も盛り上がりました。

来週から招提道場の稽古は体育館の都合上できなくなるので、
今日の稽古を入れてあと4回の稽古しかありません。

先週の招提道場の参加メンバーです。
最近よく参加する木村友哉が皆でやろうと提案したポーズです。

「うぃっしゅ」のポーズらしいです。
思春期真っ盛りの航生は恥ずかしがって撮影から逃げ出していました。

松下パパと航大がノリノリなのがいいですね。

明日で招提道場の稽古は最後で4月下旬までお休みになります。

みんなで稽古を盛り上げてがんばっていきましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

「礼」

惰性に流れていたASAです。

年頭白虎会会議で「礼」の話が出ました。
柔・剣道、空手等日本の武道は「礼」に始まり「礼」に終わります。
空手や剣道場には神前がありますので、この礼は「神前に礼」、
神前のない柔道場では「正面に礼」で始まり、最後もこの礼で終わります。

柔道をやる際、この「正面に礼」も全く違和感なくやっていましたが
会議の時、いったい何に対して礼をしているのか、「神前」、「正面」って何、
という疑問が出て、いざ聞かれてみると・・・???、で、調べてみました。

「神」というとイエスキリストのような唯一絶対神を連想してしまいます。
しかし、日本でいう「神」は、「トイレの神様」という歌もありましたが、
「八百万の神」の考え方で、様々な神様がいて、西洋の「神」とは意味が全く違います。
「日本の神」は古事記や日本書紀が源であり、各地にある民話や言い伝え等で
その系譜をたどれば日本人の全ての祖先に当たるもの・・・・・

そして、道場の神棚に祀られているのは、
鹿島大明神(タケミカヅチ)と香取大明神(フツヌシ)という武芸の神様・・・・・

「神前に礼」というのは、別に特定の神様を崇拝しているわけではなく、
自己の父母を敬い先祖を大切にする思いの延長であり、これから稽古をするに当たり、
「日本の神」に稽古中の無事故、技術・精神性の向上等を願うものだと思います。
私自身、無神論者でありますが、「正面に礼」は、
物理的な「神前」がない代わりに、神社仏閣等で手を合わせるのと同様、
上座に向かって祈願・決意を誓うものだと思っていました。

ちなみに、この柔道での「正面に礼」」については、講道館嘉納治五郎師範の
礼は他人に対して敬意を表する形式であるから、
形・乱取の練習や試合の前後には必ず行うべきである。
形も乱取もその事柄が争いであるから、
始める時にも終わって後別れる時にも敬意を表し争いは技術を練る目的でするが、
相互の間には尊敬し合っているという心持を示すのである。
を前提としているということで、神棚の設置については、
神道を宗教と捉えるかどうかが論点となったが、講道館では宗教ととらえ、
これから離れることを適当としていることから、
戦後、神棚の設置は行わず、正面には神前ではなく、
嘉納先生の写真が飾られているので「正面に礼」となったとのこと・・・・・
「神前」となると「特定の宗教崇拝となるのか」云々、
いろいろ難しい問題があり、
オリンピック競技でもある世界の柔道、様々な国や宗教への配慮なのでしょう。

日本の武道という意味では、その由来からやる方が自然であり、
自己の祈願、決意等をそれそれ「自分の神様」に表すものでいいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

恐怖の時間

林宏毅です。

日曜日の稽古は子どもの人数が多いので、
どちらかというとのどかな風景が多いように思います。
ところが、私にとっては、
恐怖の滝井君でした。
日曜日のまわり稽古、滝井君と対戦しました。
左構えの右の前拳、左の面突き、
左右どちらから出てくるのかイメージできない蹴り。
全く防ぐ術がなく、太刀打ち出来ませんでした。
左右の拳からガンガン面突きを喰らい、
距離をとっても、懐に入っても、安全地帯はないと感じてしまいました。
何してもやられてしまう。
こうなったら攻めるしかありません。
とにかくボコボコにされてもいいから前へ行こうと決めた時間でした。
まったく、恐怖の時間を味わいました。
まわり稽古の次の相手は、沖君でした。
続けて恐怖の時間があったことは言うまでもありません。

稽古終了後、滝井君に、強いねぇ、と声かけると
去年私に負けたことがあったみたいで、
油断してくれなかったようでした。

それでも覚えてくれていたことはうれしいもんですね。
多分そのときは、たまたま調子を落としていたんじゃないかと思います。

北村さんがブログで書いていましたが、
現在の中学生や小学生が、おっさん拳士連中を一気に打ちのめすときは、
この日の滝井君のような恐怖感を味わわせてくれるのでしょう。

拳のイメージだけは、しっかり焼き付いた日曜日でした。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

左座右起

皆さん、おはこんばんちは。口内炎一号と二号が合体しそうな青年部北原です。「お前等何時の間にそんな仲になってん」と突っ込みたい所です――なんとか合体だけは阻止して見せます。

今回は「左座右起」という事について、読みは「さざうき」読みます。

読んで字のごとく左足から座り、右足から起つという意味ですね。よく白虎会でも、稽古の前と後の正座の際に子供たちが、「片足ずつ座るように」と注意を受けているのを見かけます。

さて、拳法における正座の仕方を軽く検索してみたのですが、ヒットせず――もう少し詳しく調べれば出るかもしれませんが――ここは、剣を嗜んでいた者として、一つの作法として、「左座右起」の紹介をしたいと思います。

古来より、日本では男性の礼法として「右座左起」が慣例としてあったようです。右から座って、左から起つ。全く逆ですね。陰陽五行が何チャラとか難しい事なので、興味のある方は調べてみてください。現在でも古流武術の流派などに於いては「右座左起」を礼法としている流派もあるそうです。柔道なども昔は「右座左起」だったそうです。

では何故、その逆の「左座右起」をお奨めするのか。

私が嗜んでいた剣道に於いて「左座右起」が提唱されている理由は、諸説あるようですが、私が小学校時代の恩師に聞いた理由が一番しっくりきます。

「左から座るのは、左に差した刀を抜く際に足を切らないように――座る瞬間に襲われる可能性がある。常に気を抜くな」

相手と相対して座る時でも、何時でも斬りかかれるように、臨戦態勢である事を示す。一種の残心のような物だと思ってます。

言葉で語らずとも態度で自分の戦う意志を示す。こういうのって粋じゃないですか。本来は武士の世の中でも相手に対して戦意が無い事を示す場合などは「右座左起」だったそうで、同じ理由に右手に剣を提げると言うのも戦意の無い事を示すそうです。

本来の意味から考えれば、目上である師範や会長、副会長を前に座るので「右座左起」が礼儀として妥当なのでしょうが、最後の礼が終わっても、道場を出るまでは戦う意志を示し続ける。そう言った不屈の闘志は白虎少年拳士達に似合いそうな気がしたので。

「左座右起」是非、闘志を示したい方は実践なさってはいかがでしょうか。

剣は携えていませんが、常に心に一本の剣を帯刀して生活を送るのもまた一興かと思いますよ。

まあ場所によって使いわけられる方が、とても粋だと思いますが、私などしみついてしまって、どんな席でも臨戦態勢です。

今回は座り方にまつわる事でした。座り方一つとっても様々な理由がある。武道の奥深さはいいですよね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

本マグロ解体ショー!!

まつした食堂です。

今回のブログは、私事なお知らせです。

まつした食堂も今年で5周年を迎える事が出来ました。

そこで、毎年恒例のイベント『本マグロの解体ショー&即売市』をおこないます。

白虎会の仲間、このブログを見てくださる方々、ぜひ遊びに来て下さい(*^∇゜)v

普段は大変高価な黒マグロですが、
周年際イベントでの直売ですので
この日に限り原価にて販売させて頂きます!
よって、大トロ・中トロ・赤身全てが
格安でのご提供となります☆

また、昨年も子供さんから大人の方まで大好評を頂きましたマグロ解体・体験(!!!)
マグロをおろす専用の大きな包丁を握り、マグロを解体する体験や、マグロの大きな目、以外と小さくかわいらしぃ歯や舌などを間近に触れ普段めったに出来ない体験をしてみませんか??

そして、中央卸市場よりマグロ職人を招き開催する
為、素人の私達が知らない中央卸市場のあれこれや
マグロについての「??」等を色々と
質問する事が出来ます☆

解体ショー最終には、『大トロ!くじ引き大会』も
企画しています☆

普段、高価な黒まぐろ…。
是非、この機会に解体ショーをご覧き
鮮度抜群の黒マグロを
存分にご堪能頂きたく思います(*^_^*)

ご来店心よりお待ちしております!!

日時は2月25日(土)13時スタートです!

13時解体開始14時頃即売開始です。

場所:京都府宇治市小倉町西浦78-3オグラステーションパーク1F(旧サンエースビル1F)

TEL:0774-23-8546

私事のブログでスイマセン…

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

面をつけての稽古

事務局長の北村です。

白虎会では、中1生の時から頃合いを見て面をつけての稽古が始まります。小6までは面なしでの稽古や試合だったので、文字通り面を喰らっている中学生がほとんどです。自分も初めて面をつけて稽古をした時、息がしにくくて視界も狭く慣れるまでは大変でした。大人でもそうなので、身体も小さく面をつけて稽古する中学生は、相当カルチャーショックを受けていることは簡単に想像できます。

小6の強い子どもたちは、面をつけるまで「永田さんやったら勝てる」という、活きのいいことを言う子がいます。「松下さんなんかちょろいで!」とか、影でディすっていることでしょう。自分も航生などからは、そう思われていたに違いありません。しかし、いざ面をつけて青年部の大人達と稽古をつけると、その考えが180度変わってしまいます。「えっ!永田さん意外と強いやん・・・」「あれ?全然勝てへん・・・」と言った具合に。これが、子どもたちにとって、第1の壁になるようですね。4月以降中学生になる雄海や太陽が面をつけての稽古が始まります。今から楽しみですね。

で、その子たちが高校生になると急激に実力をつけて、高3くらいになるとボコボコにされるということになります。そのうち、永田さんも、松下さんも、自分も、航生や誠玄、雄海、太陽などにボコボコにされる日が必ず来ます。木村友哉が良い例ですね。いずれにしても、そんな子ども達の成長を身にしみて感じられるのも、子どもからおっさんまで楽しめる日本拳法の良いところではないでしょうか。ボコボコにされる日まで、みっちりと稽古をつけてあげましょう。ね、永田さん、松下さん。

↑まず、この面に慣れるのが第一関門

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

夢を叶えるために

笠原です。
先日勤務校に吉本興業より林家染太さんにお越しいただき、古典落語、英語落語の講演を聴かせていただきました。

林家染太さんは世界各国で英語落語を講演され、絶賛されている落語家さんです。
実際に講演を聴くと、すごく面白く引き込まれました。子どもたちも終始大爆笑で落語を楽しんでいました。
その中で落語を体験したり、南京玉簾を体験したりしました。どんな状況でも笑いに変えていく所が本当に凄いなぁと感じていました。
講演の最後には多くの芸能人が実践しているという夢を叶えるための秘訣を教えてもらいました。
「弱音を吐く」の「吐」という漢字を分解して考えてみると、「口」(クチ)と「+」(プラス)と「−」(マイナス)で構成されています。
文字通り、人の口からはプラスの言葉やマイナスの言葉が出てきます。
そこから「−」(マイナス)を取ると「叶」という漢字が現れます。

林家染太さんは辛い時も苦しい時もどんな時でもプラスのことを言うように心掛けたそうです。
そして、夢だった落語家として有名になれたそうです。
私はとっても良いお話だなぁと感じました。
稽古でもプラスの言葉掛けを心掛けて行きたいです。
白虎会員の皆さんにも夢を叶えるために是非ともプラスの言葉掛けを実践してみてほしいと思いました。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________