縛り稽古

匿名ブロガーXです。

昨日の稽古で私はひなの、あきと、ほのみ、りゅうのすけを指導させて頂きました。

まだまだ、試合慣れしていない彼らには、まず間合いからと考え、一つユニークな稽古を行いました。

防具稽古の際に前拳のみで行うようにと指導しました。

前拳に対する意識を高めて、確実に前拳を相手の面に入れるようにさせ、適切な間合いを身体で体感してもらうためです。

そうすると、これまでは適当に撃っていた前拳も確実に面を捕らえるように撃っていました。

使える技に縛りを入れることで、子供なりに創意工夫が見られます。

よろしければ、参考にしてください。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

大切なものは見えない

笠原です。

先週は修学旅行があり、稽古を休みました。

修学旅行では、広島に行き、平和学習を行うのですが、子どもたちには「修学旅行を通して、日頃の当たり前の中にある感謝にいくつ気付けるか」ということを意識させました。

事前のオリエンテーションで子どもたちに2つの問いを出しました。

1つ目の問いはこれです。

「この中に正方形は何個入ってるでしょうか?」

わかりますか?

16?

17?

正解は30個です。

この問いように、パッと見ただけではすぐには気付きにくいモノ。深くじっくり考えてみないと気付けないモノ。きっと感謝にもそういうものがあると思います。

2つ目。

「先生の一週間前の服装言える人?」

誰もわかりません。予想しかでませんでした。

当たり前ですよね。はっきり覚えてたら逆に怖いです。笑

でも、もし一週間前に

「一週間後に今日の先生の服装聞くよ!」

と予告していたら、どうでしょう?

きっと覚えている人も多いと思います。

人間は意識すると、脳が覚えておこうとするものです。

感謝も同じで、意識しながら過ごすことで、多くの感謝すべきことに気付きやすくなり、記憶に残るモノだと思います。

私達は常に誰かに支えられながら生きています。

今、このブログを読んでいる瞬間でさえも、誰かに支えられています。

白虎会のみんなにも当たり前すぎる日常の全ての感謝に気付ける人になってもらいたいと思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

西日本少年大会まであと2週間

会長の水木です。

いよいよ2週間後に西日本少年大会ですね。

土曜日の稽古と日曜日の稽古を合わせて
あと5回の稽古しかありません。

前回の交流大会は稽古をほとんどできないままの参戦でしたが、
10月から稽古も再開でき、今度は万全の状態で試合に臨めるように
頑張りましょう。

最近の少年部は人数も多く活気もあり、
みんないい稽古ができていると思います。

あと5回の稽古ですがみんな休まず、目標を持って
頑張っていってください。

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

基本は足腰!

副ヘッドコーチの山上です。

先週の稽古ではスクワットで下半身をしっかりトレーニングしたみたいですね。
(私はスクワットが終わってからの参加でしたが)

拳法に限らずほぼすべてのスポーツでも下半身のトレーニングはとても大事なのでみなさん今頃良い筋肉痛になってそうですね(笑)

立ち技、組技ともに下半身がしっかりしてないと駄目なのでスクワットは下半身の鍛錬と体を暖める意味でとても良いと思います。

ガンガン下半身を鍛えましょう!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

白虎会、久しぶりのこの感じ・・・

HコーチのASAです。

この日は、鬼軍曹に代わり、会長指導での補強運動、
全員、しっぽ取りで走り回った後は、トランプダッシュ、
 

指定のカードが揃うまでダッシュとスクワットの繰り返しで、
罰ゲームは、外れたカードの数字分だけのスクワット、
 
競争なので休む間もなく延々と続き、おじさんヘロヘロ・・・・・
これでもかと下半身をいじめてくれました。

もうお腹いっぱいというところで防具着装、少年部指導の後、

青年部の回り稽古、
 
師範による本取りとほぼ通常モードでの稽古が行われました。
 

各年齢層にまたがる大人数での防具稽古が特徴の白虎会、
人数的にまだまだ物足りませんが、これからが本調子、

出遅れないよう、稽古に参加しましょう!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

久々のスクワット

会長の水木です。

土曜日の稽古ですが、笠原監督が仕事で欠席だったために
久しぶりにビンゴカードを使ったメニューをしてみました。

ビンゴカードはダイソーに売っていた1から75までの番号が書かれたカードです。

これを体育館の端に並べて、走って行ってランダムに取ってくる。

5人か6人が一緒に一緒に取ってきて、その中で1番少ない数字の分だけ
チーム全員でスクワットするというメニューです。

1から10までのカードがそろえばゴールというルールですが、
そろうのはほとんど最後の方。

5人でカードを拾ってくれば、その中で一番少ない数字が
30以上になることは珍しいのです。

しかし運が悪いと40以上の場合もあります。

私のチームは最高が26でした。
スクワット→ダッシュ→スクワット→ダッシュの繰り返しで、
だいたい1回のスクワットは20回以下なのですが、トータルでは200回以上
することになります。

私のチームは最初私がスクワットの数字の掛け声をしていただのですが、
疲れてしまった私を見かねて、途中から小学校2年生の杉山侑大が代わってくれました。
小学校2年生で大人もいる中でリーダシップを自分から取ることができるのは
素晴らしい。

ヘロヘロのおじさんを横目に、子供たちはカードを拾ってくるのが楽しいのか
元気いっぱいです。

久々のスクワット、まだ筋肉痛が残っています。

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

10月24日(日)白虎会招提道場②

まつした食堂です。

後半は防具稽古です。
 
この日は最近入会した、あきとの相手をしました。体験から見ていたのですが、体も大きく物覚えもいいので、なかなか期待出来る少年です。
 
本取りでは低学年の指導にあたりました。
どの子も素直で向上心があり、指導していても嬉しくなってきます。


青年部は人数が少なかったのですが、その代わり濃密な稽古が出来ます。
 
うちの長男、次男も日曜日にしか稽古に参加出来ないのですが、水木会長、白石君が熱心に指導してくださるので、二人共有意義な時間を過ごさせていただいてるみたいです。


日曜日の稽古も皆さんの参加まってます!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

趣味と仕事

最近、土日出勤が多く稽古に行けない匿名ブロガーXです。

このブログも本日、日曜日の午後6時55分、仕事終わりの電車で書いてます。

現役はとうの昔に退きましたが、拳法は趣味なので、どうしても仕事を優先になります。

まあ、当たり前のことなのですが、なぜこんな当たり前のことを書くかというと、昨日から泊まり込みで仕事をして来て、睡魔で頭が回らないからです。

とはいえ、仕事ばかりでは精神衛生的によろしくないので、バランスが必要ですね。

もうすぐ、最寄駅に到着します。
帰ったら子供の相手をして、ご飯食べてビール飲んで寝ます。

明日も朝イチから仕事です。
もしかしたら、明日次第で、また忙しくなるかもしれません。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

リズム縄跳び第二弾

笠原です。

先週の稽古では、先々週の千本桜のリズム縄跳びに加え、航大副主将の希望でDA PUMPのUSAでリズム縄跳びをしました。

ノリノリでみんな跳んでいました!

曲がノリノリ過ぎて、指示音声を入れた私も無意識に休憩時間になる「八の字」の数を減らしてしまっていたようで、キツかったみたいですね。

まぁ日本一のチームになるならこれぐらい跳んでもらわないと困る!

また鬼軍曹の名が…笑

でも、曲のバリエーションが増えると、飽きずに跳べるのでいいですね。

掃除は彩菜・湊音・侑大・祐久・璃虎の5人が選ばれました!

周りが見えている人が増えている証拠で、大人が指示する前に、子どもたち同士で気付いて指示を出し合っている姿が増えてきましたね。

素敵です!

少しずつ稽古参加人数が増えてきていますが、まだまだ人数が欲しいです。

人が増えれば増えるほど楽しくなりますし、稽古が盛り上がります!

みんなで集って共に鍛えましょう!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________

新しい仲間

会長の水木です。

白虎会にまた新たに入門してくれました。

田中さん親子です。

7月から日曜の招提小学校の稽古に参加してくれていたのですが、
8月、9月は稽古がお休み。

10月半ばから招提の稽古が再開して、晴れて11月から入門してくれました。

子供のリンイチは小学校1年生。
体が大きく、物おじしない性格です。
防具も購入して早速楽しそうに稽古していました。

お父さんは総合格闘技の経験があり、
初めて面をつけた稽古でも、どんどんパンチを打ってくるし
防御もうまい、非常にセンスを感じました。

コロナ化にも関わらず、新たな入門者が増えるのはうれしいですね。

田中さん親子は仕事の都合で日曜日しか参加できないので、
青年部のメンバーも日曜にの稽古に参加してくださいね。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックのご協力御願いします!!

_______________________________
ホームページ    https://byakkokai.com/

問合せ
メール  byakkokai@happiness-park-katano.com
TEL  副会長 西村まで 080-4142-2558

稽古場所
土曜日18時30分から  枚方市立長尾中学校
〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町3-3-1

日曜日17時00分から  枚方市立招提小学校
〒573-1154 大阪府枚方市招提東町2-2-8
_______________________________